埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルイシャトレ川口レックスフォ−ト」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 青木
  7. 川口元郷駅
  8. ルイシャトレ川口レックスフォ−ト
匿名さん [更新日時] 2009-01-08 19:02:00

そろそろ大規模な敷地もなくなってきて、川口駅歩圏最後?の大型物件。
モデルル−ムを青信本店の向かいとちょっとヘンピな所に建ててしまったが
建設地は工業病院の真裏と病院通いには最適!

どうでしょう?



こちらは過去スレです。
ルイシャトレ川口レックスフォートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-07 18:53:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル新越谷II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルイシャトレ川口レックスフォート口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    以前テレビで、麻0一族の地元を取材していましたが、もんのすごい地主様でした。
    病院のオーナーになるということなのかな?

  2. 202 マンコミュファンさん

    >こんな私企業のために特例を認めてもいいのでしょうか
    適法な範囲でふつうに総合設計制度を使うだけでは?
    ちなみに川口市の高さ制限は準工業は31m以上は建てないでねというお願い程度
    の要綱なので法律的な縛りはないのですのであしからず。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/seido/kisei/59-2sogo.html

  3. 203 購入検討中さん

    販売価格について疑問があります。

    折込広告には、販売価格が「〜4568万円」と書かれています。
    営業さんからもらった販売価格表によると、801(Aタイプの8F角部屋)がこの4568万円と書かれています。
    それでは、GやKの上層階はいったいいくらなのでしょうか。(Aより高いと思うのですが・・・)
    価格表は穴だらけです。
    価格をかなり上乗せしてるのでは・・・と思ったりしてしまいます。
    要は、かなり値切れるのかなぁ?という疑問なのですが・・・。

    あと、正面から向かって右側が「次期以降分譲予定」となっていますが、なぜ遅らせるのでしょうか?

    営業さんは、にごしていたので、よく分かりませんでした。


    何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  4. 204 マンコミュファンさん

    >>203さん

    1)条件の良いところだけが先にすべてなくならないようにバランスよく売る。
     福引のガラガラも初日にすべて1等〜3等が出てしまってはだれもやらないでしょ。
     毎回カスもおりまぜてなくなったら次という売り方は商売の基本です。
    2)上層階のプレミアム住戸はすでに売り切れているので今でている中での価格帯が
      「〜4568万円」なだけです。

    >営業さんは、にごしていたので
    もうこうなった今、手前の高層計画の全貌が明らかになっていく前に次期販売なんて悠長な
    こと言っていないで一刻も早く手放したいところでしょうがどうにも売れないのが多数
    のこってしまうのでそのジレンマはすさまじいものがあるのではないでしょうか。

  5. 205 契約済みさん

    いよいよ入居説明会が迫ってきましたね。
    合わせてオプション会も開かれますね。
    うちは同日にどちらも参加なので当日はバタバタしそうです。

    内覧会がもっと早くあれば、不具合箇所等があった場合に
    建物確認などで再度現地に行かなくてはならないし、
    入居までに更にバタバタしてしまいそう。

    不具合など無い事を祈るばかりです

    みなさん、内覧会には専門家(一級建築士など)と一緒にいかれますか?
    タワー等の建物でもないし、でも自分たちは素人だからわからないし・・
    みなさんはどうされるのでしょうか??

    久しぶりにレックスのホームページ見てたら、今週末から現地モデルルーム公開になっていましたね。どのタイプのモデルルームなのかしら?
    契約したから別に気にしてもしょうがないけど、ちょっと気になってしまいました。

  6. 206 業者

    >でも自分たちは素人だからわからないし・・
    不具合は住んでから1年間の間にじっくりと調べればよろし。
    引渡しを受けたらすべておしまいというわけではない。
    よほどのところでない限り1年点検でアフターフォロー可。
    内覧屋を雇う費用があるのならエアコンの1台でも買いましょう。
    偽装だなんだかんだはこの時点では誰が入っても無理。

  7. 207 契約済みさん

    入居説明会に行ってきましたが、
    思ったより人が少ないなあという感じでした。

    その分いろいろな手続きが早く済んでよかったですけど。

    とりあえず内覧会楽しみです。
    うちは自力でチェックします。
    少し勉強しないと...。

  8. 208 契約済みさん

    私は入居説明会結構人が多かった!と思いましたよ。手続き関係も結構遅れてましたし。

    内覧会が楽しみですね。

  9. 209 入居済み住民さん

    友達がこちらのモデルルームに行った時の話ですが、かなり値引き交渉してきたみたいなのですが、購入者の皆さんは、どのくらい値引きされたのか教えて下さいませ。やっぱり公表価格は、かなら上乗せされている価格なのでしょうか?

  10. 211 契約済みさん

    新築マンション購入って施工会社とか何かと気になりますよね。
    ルイシャトレは金額も比較的高額な方ですから・・・・
    低階の3LDKであればそれほど金額もしませんが、上階になると結構な値段設定ですよね。

    賛否両論でしょうから、こんな考えもあるんだな。って感じで読んでくださいね。

    我が家の場合はマンションの買い替えで、川口で中古マンションでもいい物件があれば・・ 
    と探していましたが築年数が浅いものは価格が高く、中古マンションと思えないほどの金額でした。
    築年数が経っているものでも価格が低いとは感じませんでした。
    確かに築年数が15年や20年経過しているマンションですとかなり安い物件もありましたが。。
    買い替えで築年数が経ちすぎてるのも嫌でしたし間取りも古い。。

    川口駅近辺のタワーマンション等も中古で4000万は下らない状態です。
    将来的に売却される事を考えるのであれば駅前のタワーは大幅な値崩れはしないのでしょうが、
    駐車場は2万くらい(場所によってはそれ以上)しますので同じマンション購入で
    似たような金額であれば新築マンションの方がよい。というのが我が家の見解でした。

    我が家は長谷工マンションがそれ程悪いとの認識も無く(無知ですみません)
    共働きで日中は常に留守になるのでセキュリティーがしっかりしているのと
    駐車場が自走式・サイクルポートがスペース区画として各世帯に設けられていること。
    元郷&川口駅の2駅利用可能。フローリングの色が指定できた事・・・などで即決でした。

    親戚の方や友人の方の意見も耳にしてしまうと悩んでしまうのは当然ですよね。

    周りの意見を参考にされるのはもちろんですが、まずご夫婦が気に入った物件であれば
    耐震偽造などの問題がない限り悔いは残らないのではないでしょうか!?


    我が家は親戚にも友人にも申し込み前に相談もしていないので、
    いろんな情報が耳に入ってこなかっただけに決断も早かったんですよね。
    もし、友人や親戚・双方の両親などから様々な意見を聞いていたら迷っていたかもしれませんね。

    今では既に契約も済んでいますので内覧会を楽しみにしている状態です。

    ご夫婦で悔いのない解決案が出るといいですね♪。

  11. 212 物件比較中さん

    こちらの物件は、値段の割りに競合マンションより狭く感じ、質感もチープに見えたのは
    気のせいでしょうか。
    セキュリティについてもMRで触れてみて素晴らしいなと思ったのですが、セキュリティの
    設備は冷静に考えると戸数あたりで負担するコストとしては大して大きくかかるものでは
    ないので、価格と内容がちょっと乖離していたように思います。
    実物は梁部分も結構目だってたのが、けっこう気になりました。
    MRや実物を見た方は、いかがでしたでしょうか。

    それと病院の立替については図面を見せてもらった、とのことでしたが、図面を見せて
    くれることはなく模型での説明であいまいでしたね。
    価格については、交渉云々の前に値引きの話がありましたので、病院の件などの懸念もある
    せいか、販売戦略はだいぶ変わったんだろうと予測できます。

    最後に価格ですが5600万か5800万か、そのくらいのPLANもありましたね。
    買う人いるのでしょうか。

    南向きは良かったのですが、コストとのバランスを考えると適正なんでしょうか。

  12. 213 物件比較中さん

    まだ入居前物件なのに、交渉する前に値引きの提示あるんですか?
    あまり売れてないんですかね。
    もしくは物件価格は値引きを織り込み済で設定されてるのかな。
    ここは高いのであきらめ方向でしたが、値引きがあるのなら
    検討の余地がありかも。
    まあ値引き率によりますが。
    値引率は行ってみないと分からないと思うので、週末にでも覗いてみるかな。
    契約者の方に値引きの件は口外しないように口止めされてるでしょうし。

  13. 214 物件比較中さん

    マンション前の建設予定病院の図面や模型を見せてもらった方に質問です。
    私たちは、随分前にモデルルームに寄ったのでそういう詳しい説明はありませんでした。
    どんな感じの病院が建つか、分かる程度でいいので教えてください。

  14. 215 購入検討中さん

    212投稿者です。

    214さんのご質問についてです。あくまで私が1人の営業さんに聞いた話であることを
    ご理解ください。
    また、思い出しながら書くので、わかりずらいかもしれませんがご了承ください。

    病院ですが、マンションにかなり配慮しているような感じでした。
    現在はマンションに向かって左側に病院、入り口の1本道の左右が駐車場となっていますが、
    マンションに向かって左側の駐車場まで病院となる構想のようです。
    高さですが、マンションがあることも考慮し、高層にはならないという話でした。
    道路側からマンションに向かって何段かに分かれて低くなるような設計であることを
    マンション模型と病院模型?(ダンボールで作ったような簡単なもの)を用意して
    日当たりなど説明がありました。
    日当たりは1F含む低階層でも大きな悪化はないという話がありました。
    高さとしては6Fくらいだったように思いますが、マンションに向かって6F〜3Fの高さ
    くらいで段々と低くなる計画ということでした。

    ちなみに値引きのコメントを入れてしまいましたが、買う気マンマンの姿勢は見せていましたので、
    早々に具体的な話かつクロージングまで進める思惑はあったかもしれませんね。
    実際にこれからの物件価格上昇となることを信じ、早々に購入に踏み切るつもりでいましたし。
    姿勢を見せれば、応えてくれる営業もいるんだろうと思います。

  15. 216 購入検討中さん

    先日、ポストにルイシャトレからのチラシがあり、46型プラズマテレビ、シアターセット、電子レンジ、掃除機、ニンテンドーDS、Wii、WiiFit、ご契約者に全部プレゼントだそうです。
    ルイシャトレって、太っ腹だよね!

  16. 217 購入検討中さん

    先日、ポストにルイシャトレからのチラシがありました。
    ご契約者には、46型プラズマテレビ、シアターセット、電子レンジ、掃除機、ニンテンドーDS、WiiFit、Wiiが全部プレゼントだそうです。太っ腹だよね!

  17. 218 物件比較中さん

    >>214
    病院は高くても8階以下になるようです。

    ただ、病院は構造上天井を高く作るので、6階建てで8階程度の高さになるそうです。

    と、レーベンの営業さんから聞きました。

  18. 219 物件比較中さん

    病院は、結局何階なんでしょうか?
    営業マンさんは絶対知ってますよね…
    やっぱり、目の前に大きな病院が建つから教えてくれないのかな?
    レーベ〇さんのマンションと検討中です。

  19. 220 ご近所さん

    説明責任があるからね、重要事項に書いてないのかな?

  20. 221 周辺住民さん

    決まってないんだから仕方ない。

  21. 222 匿名さん

    わざわざマンションに配慮して設計してるとは思えませんね。
    営業の言葉は信じない方が賢明だと思います。
    まだ中身が決定していないので、重説には建設予定としか書かれていないのでは?
    計画の中身が最終的に決まって当初の予定と建設計画が変更になってしまったと言われれば、
    泣き寝入りになってしまいませんか。
    建設計画知ってて購入してるんでしょ、重説に計画ありって書いてあるよって事になるのでは?
    いろいろと値引きの話、プレゼントがあるみたいですが、そこも怪しいと思うのは私だけ?
    計画の全貌が決定し、説明義務が発生する前に売り抜けたいのでは・・・
    私が勘ぐりすぎかも知れませんが。

  22. 223 近所をよく知る人

    >222さん
    それだけ苦戦しているという事です。

  23. 224 買いたいな〜

    はじめて書き込みするものです。いろいろと教えていただきたく書き込みしました。

    このマンションが建つ前は何があった土地なのですか?

    価格ですが、川口の坪単価平均は161万円(ネット上で調べた情報なので正確ではないと思いますが・・・)だとすると、少し高い気がします。人それぞれですが、川口元郷の相場的にどうおもいますか?


    ちなみに、浴室換気暖房乾燥機はついているのですか?

  24. 225 匿名さん

    ここは元国際興業バスの川口営業所があったところです。

  25. 226 買いたいな〜

    目の前にある川口工業総合病院ですが、小児科と産婦人科がなくなってしまうとホームページでみ

    ました。

    この病院のほかに、マンション近くに小児科と産婦人科はあるのですか?できれば、

    休日以外は必ず診察しているところがあれば、教えてください。

  26. 227 周辺住民さん

    小児科と産婦人科はありますよ。

    あかちゃんとこどものクリニック
    仲地小児科医院
    おおしまこどもクリニック
    山森小児科
    など。

    さとうレディースクリニックは産婦人科です。

  27. 228 入居予定さん

    浴室換気暖房乾燥機はついてますよ。

  28. 229 買いたいな〜

    このマンションは来月、4月14日からはじまるフラット35Sが適用できるのですか?

    小学校ですが、児童が集団登校する時に、保護者が月曜日と木曜日に誘導するみたいですが、

    働いている保護者は免除されるのでしょうか?

  29. 230 契約済みさん

    みなさん、床のコーティング等はされましたか? 頼むか迷っています。

  30. 231 契約済みさん

    床のコーティングは必要ないって言われましたけど。
    そこがこのマンションの売りのハズだったような・・・。

  31. 232 購入検討中さん

    川口周辺にはマンションがたくさんありますね。

    少し、供給過剰なきがします。

    こちらの物件は、どのくらい契約されているのでしょうか?

  32. 233 入居予定さん

    230様 

    うちはコーティングをする事にしました。
    コーティングは必要なし!と聞いていますが、コーティング会社のサンプルを取寄せ
    悩んだ結果決めました。

    ワックスみたいなウレタン性のコーティングだとおそらく直ぐとれてしまうと思い
    思い切ってUVコーティングにする事にしました。

    うちは、いつまでも艶々なフローリングを保ちたいと思って決めました。

    艶感がある・なしで人それぞれ好みもあるでしょうから何ともいえませんが・・・・

    但し、コーティング等をするのであればフローリングのクレームは長谷工やニチモに対し
    賠償責任はなくなるそうなので、コーティング後の床のクレームは出来なくなります。

    うちもその辺りは覚悟の上で、決断しております。

  33. 234 購入検討中さん

    駐車場の一台分の幅が 狭い気がしますが 実際どうでしょうか

  34. 235 近隣住民

    川口工業総合病院建替説明会案内が入りましたね

  35. 236 ご近所さん

    しかし売れないですな〜 ここは。まあわざわざ近い将来、日が射さなくなる部屋を買うほど購入検討者もアホじゃないか。

  36. 237 検討者

    当マンションの購入を検討している者です。川口工業総合病院建替の件について詳しく知りたいのですが(何階建、病院のみの施設か?等など)、235さん、差し支えなければ、教えてください。

  37. 238 匿名さん

    大幅値下げにふみきるらしい。

  38. 239 匿名さん

    235さんさんではありませんが、説明会案内状のみで詳細の記載ありませんでした。
    説明会を開く日時と場所のみが記載されてました。
    1回目が今週の金曜日ですので、週末には説明会の書き込みがあるのではないでしょうか。

  39. 240 契約済みさん

    226様

    小児科と婦人科はあります。

    お産ができなくなるみたいです。

    近所のさとうレディースクリニックは産婦人科で市内では評判良いです。

    きれいだし、ごはんはおいしいし、個室だし。

    工業病院の建て替えは、8階建になると聞きました。

    金曜日に病院側の説明会です〜。

    バスがたくさん出てるので便利だなぁと…。

    あとローソンが近いんですねぇ。

    棟内に自販機もあってよかったぁ〜。

  40. 241 周辺住民さん

    >No.240さん
    工業病院に小児科はありませんよ。
    http://www.kogyohsp.gr.jp/
    ↑お知らせの欄に載ってます。

    一番近い小児科は工業病院の先生が独立したところでしょうか。
    ミエル川口前のシティデュオタワーの2階にあります。
    日曜診療もしてるところだと、駅前医療モールの中にあるところかな?

  41. 242 入居予定さん

    8階建てですか・・・
    今の病院駐車場の場所に病院が建つのかな〜。。。
    病院を一旦駐車場の場所に仮設して、今の病院の場所で新病院を建設なら良いのにな。

    どちらにしても金曜日にはっきりするでしょうね

    ニチモには6Fくらいまでの高さにしかならないだろう・・・って言われていたのに。。

    建物の形態にもよるでしょうけど。。

    8階建てだと、病院は天井が高いのでマンションの10階くらいまでくるのかな・・・

  42. 243 契約済みさん

    病院説明会の情報をどなたかおねがいします。

  43. 244 匿名

    説明会に行ってきました。
    マンションの前に約30mの病院棟
    、今の病院の跡地には約100mの住宅棟を建設する予定らしいです。

  44. 245 入居済み住民さん

    それってやばくないっすか?????汗

  45. 246 入居済み住民さん

    ていうか何階建てなんですか?駅前のと同じくらい?
    100Mって。。。。

  46. 247 匿名さん

    30階建て?位。まだ決定したわけではないらしいのですが・・・

  47. 248 入居予定さん

    今年の1月頃に30階の話が持ち上がってましたけど、やはりあれはガセではなかったようですね。私はかなり現実的だなと感じていたので諦めていましたが、病院裏手の戸建はもろに影響を受けるような気がしますが、麻生はその辺についてどう考えているんでしょうか?
    30階の下には店舗なんか入るんでしょうかね。街がきれいになるのはいいけど周りの住民のことも少しは考えて欲しいですね。

  48. 249 ご近所さん

    わかってて買ってるんでしょ・・
    それに、そういうもんだよ不動産は。よく調べなかった方が悪いよ

  49. 250 周辺住民さん

    不動産を買う時は、周辺の将来を自分の都合の良いように判断してはいけないと
    思うけど、でもやっぱり、ひどいよね。

  50. 251 入居予定さん

    本当なんですか?
    ちょっと信じらんないですね…。
    もし、本当なら解約しようかと考えてしまいます。
    昨日、説明会に行った方の詳しいコメントお願い致します。

  51. 252 物件比較中さん

    100Mの建物は、きついですね・・・
    比較検討していた物件なので、がっかりです・・・・
    現地を見て、危険な感じはしてましたが購入された方は知っていたのでしょうか?
    私たちは、ここまで大きな建物が建つとは聞いておりませんでした。

  52. 253 匿名さん

    市の景観条例にひっかからないの?

  53. 254 周辺住民さん

    ↑引っかからないみたいですよ。
    今日、値下げのチラシがポストに入ってましね。

  54. 257 おふる

    説明会は明日もあるようなので行ってこようと思います。
    結果分かり次第UPしようと思います。
    ちゃんと真実を聞いてきますので!

  55. 258 おふる

    説明会行ってきました。
    やはり、現在の計画案では、病院棟(高さ約30mでレックスフォート前の駐車場に建設予定)と住宅棟(高さ約100m)を予定しているとのことでした。ただ、説明会に集まった住民からは大ブーイングの嵐で現状案ではとても進行できない感じでした。住宅棟は賃貸で高齢者向けに貸し出す予定らしく、「それって病院なの??」って感じでした。どうやら、現在の病院は経営難らしく、経営を継続させるには住宅棟の賃貸料を病院の経費に充てるという方式を取らないとやっていけない様なのですが。。。ただ、日照の問題については配慮するとのことで、レックスフォートでは現状とあまり変わらない日照レベルは保てそうですよ。(病院棟の形状の工夫など)
    ちなみに、建物の高さ30mと100mというのは計画段階で高めに設定しているので、これからの計画ではもっと低くなる可能性もあるという感じでした。
    今日の大ブーイングで病院および業者側も計画の見直しが必要だと感じたのではないでしょうか?皆、こんな計画案では話にならないって感じでした。
    次回の説明会も行ってきますのでまた情報UPしたいと思います。
    下手な文章でうまく伝わっていない部分もあるかと思いますが、ご了承ください。

  56. 260 入居予定さん

    258さん、待ってました・・・。

    どこかのマンションではなく、病院が100M規模を計画するなんて・・・。
    よりによって地域密着であってほしい医療機関に地域住民が悩まされそうだなんて。

    というか、妥協点を見出すための100M規模だったりしませんかね。
    高さを抑えれば適当な妥協点になると考えてるかもしれません。

    それと、そもそも高齢者向けの賃貸で100M規模という事がまずマッチしてないですよね。
    高層住宅で高齢者?、しかもこの御時世に高層住宅を維持するコストや賃料を考えると
    高齢者には負担大きすぎません?
    負担を軽減しようとすれば、経営を支えるほどの収益は出せないでしょうし。
    麻生さんが関連してるんでしたっけ?
    医療制度、高齢者向け援助など、何か当てがあるんですかね。

    本業の医療で経営できなのであれば、いずれその住宅棟もどこかの手に渡るのがオチかな。

    医師の確保のために価値・魅力ある住宅を提供する、なんてことも考えましたが、
    医者がこの辺りで魅力感じるとは思えないですしね。

    うーん、普通に医療を充実させるための建て替え計画だけでいいと思うのに。
    あれこれ考えても説明通りの計画だけじゃない気がしちゃいます。

  57. 261 埼玉のマンハッタン

    日影の問題を考えたとき、低層日影より高層日影の方が
    ポイントポイントごとでは日影時間が少ないので
    ペンシルビルの方が横べったりより中低層階にお住いの
    方にとっては日照時間が確保されますよ。
    容積消化は必須項目ですから建ペイ率が少ない超高層
    をお勧めします

  58. 262 入居予定さん

    私も説明会に行ってきました。
    今日の説明会は都市計画の変更の説明会とのことで、どうやら麻生さんは既存の規制である30m以上の住宅棟を最初から作りたいようで、そのために都市計画を変更してMAX100mにしたいようだということがうかがえました。青写真はまだ出来ていないとのことでしたが、おそらく収支も見込んだ具体的な計画案はそれなりに作成しているものと思われます。その結果が30m以上なのでしょう。それでなければわざわざ都市計画を変更する必要ないですからね。
    しかし、裏手の一戸建ての方達にとってはとんでもないことで、反対運動が起きてもおかしくない状況になりそうだと感じました。普通このような計画の場合、周辺を買い上げてそこにいた人達を新たに建てたマンションに入居できるようにするものですが、そのようなことは考えていないようです。
    いずれにしてもレックスには一部眺望が悪くなる住戸はあっても、日照的にはそれ程影響はなさそうですが、関係者の皆さん最終的に決定するまで厳しく見ていきましょう。

  59. 263 周辺住民さん

    病院が経営難というのは本当なのでしょうか?この病院は膝の靱帯を痛めた人にとっては
    とても有名な病院で、評価も順天堂大学病院より上の日本(?)で8番目くらいです。
    私が昨年10月に行った時も座る場所がない程混んでました。確かに老朽化はしていますが
    そんな良い病院だから麻生氏が触手を伸ばしたのかと思っていましたが。

  60. 264 ご近所さん

    経営難だから、産科や小児科の医師が確保出来ず廃止になったのでは?
    整形外科は、サッカーの小野選手の主治医でも有名な方ですよね。

  61. 265 匿名さん

    >>264

    私だったら、あの老朽化したばっちい病院に子供をつれていったりお産をしたいと
    とてもじゃないけど思いませんね。

  62. 266 匿名さん

    病院経営難は本当です。
    私も昨日の説明会に行きましたが、病院側が
    経営難の事ははっきりと言っています。
    どんなに評価が高い科があったところで、全体の経営難には変わりありません。
    だから麻生の支配下で、住宅棟の利益で病院経営を維持していくつもりのようです。
    周辺住民のコミュニティの確保のため住宅棟と病院棟に地域住民も自由に
    行き来出来る広場を設ける…と言っていましたが、100mのタワーマンションのビル風、しかも
    マンションの北側部分に広場を設けて、いったい誰がそんな寒い広場利用すんの??って感じです。
    100mものタワーマンションに高齢者を…と言っていますが、消防の梯子車も届かない
    所にはたして高齢者は住もうとするか…。
    ホントに高齢者の事を考えてるのなら、もっと住みやすい住宅棟に…。と考えてしまいます。
    住宅棟は必要ない、との周辺住民の意見は反映されなさそうですが・・・

  63. 267 周辺住民さん

    住宅棟の需要ではなく、病院経営穴埋めの為に高層ビルを建てるというのは、周辺住民にとっては、たまったものではありません。何とか考え直して、高齢者用施設や保育所、地域の為になるようなものを計画してくれないものでしょうかね。 やはり、病院経営の補填となるものしか考えられないのでしょうか?

  64. 268 周辺住民さん

    お年寄りの為の住居棟であるがゆえに複雑なのは地域の住民又はお年寄りの方には必然である病院でもあるという事。それだけ公共性が強い場所での反対運動は非常に不利となるのではないかと思います。既に刻々と計画は煮詰まっている事は今回の説明会が開催される事により、いわば建設は避けられない状況である事は周知の事実でしょう。これから計画が中断・変更になる可能性は限りなく低いと予想されます。なぜなら川口市民の公益・利害からすればこの病院がマイナスよりもプラスになる要因の方がはるかにあるからです。

  65. 269 物件比較中さん

    ひどいな・・・ここ
    自分なら手付金しはらってでも入居やめるよ。

    被害が少ないうちに。

  66. 270 物件比較中さん

    ルイシャトレもフェアリーも完成してるのに売れてないんだから、値引きはあると思います。
    購入者は認めたくないですよね。三年前くらいの価格知ったらやっぱり高いですよね。

  67. 271 埼玉のマンハッタン

    イーストゲートタワーで川口も打ち止めだと思ったのにもう1本追加できるとは

    http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-11-10.html

    『川口』という選択をした以上我が家の前に高層マンションという図式は避けられないのです。

    そしてもはやこれだけの実績がある以上、反対運動も周辺住民からすれば毎度の事とあきらめ顔

    ただ、有料老人ホームではなく総合病院直結の『高齢者賃貸』は駅前図書館や駅前保育園に続く

    市の目玉になるでしょう。駅前保育園もビル最上階に保育園なんて!!避難はどうするとか散々

    反対をされていたが実際の当事者からすると無問題。

    ただ、近隣紛争対策上100mという言葉だけ躍らせておいて実際にはリボンシティー程度(20

    階、60m程度)にするという手法もあるけど、あんなふうに横べったりで山が築かれるよりタワー

    の方が採光・通風・周辺緑地ともに多く確保できると思うけどね。

  68. 272 検討者

    267さんと同意見です。ここ最近のマンション不況を考えていないのですかね、麻生は。特に都心部より郊外の物件の売れ行きが芳しくない状況下、川口元郷という、決してブランドでない地域(ちなみに私も川口元郷に住んでいます)に、100Mの病院およびタワーマンションを建設して、①実際にマンションが完売するか、②病院経営が上手くいくか、等、①②が欠けた場合に、採算性がとれると本当に思っているのでしょうか。見積もりが甘いのではないでしょうか。市民病院の建設なので、ある程度の税金を使用することは仕方がないと思いますが、一人の川口市民としては、採算性が不透明なこのような計画に対しては、建設するにしても出来るだけ税金をかけてもらいたくなく、麻生側がほぼ資金面で面倒を見るとかしない限り、建設については再検討したほうが良いのではないでしょうか。事業が失敗し、不良債権化すれば、まさに税金で補填する形になることも考えられ、その後のわれわれの生活にも直接税および公共サービスの低下として、負担になってくると思いますよ。すでに購入した方々も100Mの建物では眺望が悪くなりますし、メリットはないと思います。

  69. 273 スレ主

    ルイシャトレの検討という本題からそれてきているのでこのスレでの超高層の話題はこれで
    終わりにしようかと思いますが高齢者用賃貸はオペレーション次第でヒットすると思います。
    なんといっても大病院に隣接している健康な高齢者向けの賃貸はそうそうないはずです。
    有料老人ホームのようにその医療体制を維持する為のコストがオンされるわけでもなく安心が
    買えます。かつ、都心部へもアクセスがよく家族やご近所を捨てて海辺や山の中に行くような
    こともなく都会生活を享受できる。いいんじゃないでしょうか?
    普通のファミリー分譲は川口元郷ではかなり厳しいと思います。
    ここも初期設定が悪すぎた。No30で指摘したことが早くもやってきましたね。
    そもそもこの掲示板はそういった失敗をした管理人さんが皆にはマンション購入で失敗してほしく
    ないと立ち上げたサイトです。
    とにかくいろんなスレを覗いているだけで営業マンに惑わされない相当の知識かつきます。
    川口元郷ではまだ建設中のマンションも多々あります。
    それって定借の値段じゃないだろってものも含め川口元郷相場が一気に沈下したと言う事実を再認識してこのマンションの価格改定の行方を見ていきたいと思います。

  70. 274 ご近所さん

    高齢者賃貸なんて、1ヶ月7、8万円ぐらいでないと生活が厳しくなると思う。
    いったい、いくらで貸すつもりなんでしょうか?

  71. 275 匿名さん
  72. 276 近隣住民

    工業病院の建設にどの位の税金が投入されるのですか?ほとんとが病院及び工業組合からの出資金で建設されるのではないのですか?国及び自治体からは補助でわずかという感じではないのですか?

  73. 277 匿名

    麻生麻生と連呼してる人はなんなの?自民党潰しでもしたい人ですか?

  74. 278 周辺住人

    住宅棟100メートルに気をとられがちですが、実は病院の30メートルもかなり高層ですよね。マンションでいう10階建位ですから…都市計画が変更すると日影は規制じゃなくて、あくまで病院側の『配慮』って事になるんでしょうか?

  75. 279 周辺住民さん

    こういう状況下になって既に当物件を購入されている方には失礼なのですが、現在購入予定の方は今後建設される直近タワーによって日照・眺望の部分でかなり妨げになると思いますので、よーく考えて購入してください。ちなみに私の家もづデュオタワーの裏(真裏ではないですが)で真っ暗です。おまけに風向きが変わって突風とは友達になりました。

  76. 280 近隣住民

    272さんへ
    税金はどの程度投入されるのですか?

  77. 281 契約済みさん

    >>277

    病院再建の建設会社が

    「株式会社 麻生」

    なんですよ。

    近隣住民説明会の案内に書いてありましたよ。

    あまりのブーイングに病院関係者は言葉失ような感じでしたね。

    高齢者専用の賃貸タワーマンションならば、もちろん公開用地もきちんと公園とかできるんでしょうね。

  78. 282 周辺住民さん

    ルイシャトレの計画概要説明の時も裏で日影になる住宅地の人達も
    あまりのブーイングに売主関係者は言葉失ような感じだったと思いますよ。

  79. 283 277です

    大変失礼致しました<(_ _)>

  80. 285 入居済み住民さん

    先日モバイルセキュリティを設定したら、今日初めて訪問者の通知が携帯に画像できました。
    これ実際に使用してみると不在の時に誰が来たか分かるのでとてもいいなと思いました。
    また、宅配ボックスに荷物が来たとにきも通知がくるので便利です。
    こういうの以外とまだあまり普及してないみたいですね。

  81. 286 マンション投資家さん

    2008年(平成20年)3月11日 朝日新聞 埼玉版

    川口工業総合病院
    経営移譲決まる  — 地場産業界の衰退で —

    川口市青木1丁目の川口工業総合病院を経営する川口工業健康保険組合(森敬介理事長)は、福岡県飯塚市の「株式会社麻生」を中心とする新医療法人に病院の移譲を決め、麻生との間で基本合意に達したことを10日、明らかにした。健保組合は鋳物や機械などの産業界が設立したが、業界の規模縮小に伴って組合員が大幅に減っていることが、移譲の背景にあるという。
    健保組合は鋳物などの事業者が従業員の健康福祉の向上のため46年に設立した。50年に同市西部地区に直営診療所を開設し、川口工業病院とした。59年に現在地へ川口工業東部病院を開き、両病院の統合を経て76年に現名称にした。11診原料、ベッド数199床。地場産業界の直営病院として知られ、市は東部の同病院と、北部の市立医療センター、西部の済生会川口総合病院を公的3病院として医療行政を進めてきた。
     だが、71年までに建設された4階建ての病棟が老朽化し、改築を迫られたことから健保組合と病院の分離が検討されていた。健保組合の組合員事業所は66年に約700事業所、被保険者も約2万700人だったが、昨年12月には390事業所、7593人に急減した。
     市内の事業所数が回復する見通しはなく、健保組合は病院を分離して譲渡する道を選んだ。交渉先として飯塚市で大規模病院をグループに持つ麻生に絞り、病院の建て替え、医師や看護師ら病院職員の雇用継続などの基本合意に達した。今秋をめどに麻生側が設立する予定の医療法人に病院を移譲。病院規模は現状のままとし、新病棟は診療を続けながら現在地に建設される。 名称は「川口工業病院」が有力という。

    参考  「株式会社麻生」 http://www.aso-group.jp/group/group.html
         飯塚病院    http://aih-net.com/
    麻生グループの総帥には、現在、衆議院議員である○○氏が政界入りする前に就任して
    いた。現在は○○師の弟が就任しているとのこと。

     新聞報道にも述べられている通り川口市は、市立医療センター、済生会川口総合病院、川口工業総合病院を公的3病院として医療行政を進めてきた。2年程前に済生会川口総合病院が老朽化のため新築オープンしたが、その際には、埼玉県及び川口市から資金援助があったと聞いている。また、建築基準も大幅に緩和されて建設された模様。
     しかし、今回の川口工業総合病院のケースは、「株式会社麻生」が経営する医療法人となるため資金援助はなく、建築基準の大幅緩和のみといわれている。今のご時世、どこの自治体でも病院経営からは撤退や民間譲渡しているから当然のことかもしれない。
     さて、建物が何階建てになるか?という問題ですが、説明会で高さ30mと100m位という説明があった。という書き込みがありましたが、一階当たり4mとして換算すれば、病院部分が7階建前後、老人ホーム部分が25階建位の建設物に相当するんじゃないですか。
    高さ30mだとほぼ、マンションの高さと同じ位だと思いますけど。
    病院建設、老人ホームに関しては、川口市のホームページ(川口市議会)に少し議題で出ています。覗いて見てください。
     川口市の都市計画図や不動産情報によると、マンションが建っている土地は以前、国際工業の路線バスの車庫になっていた。そして、この車庫が移転した際に、その跡地とその周辺に今、問題に上がっている川口工業総合病院が新築移転する計画があったが、ゼネコン大手の長谷工が路線価格の倍近い値段で現在の土地を落札したと聞いています。
     マンション購入は人生において大きな出来事です。失敗しないためには、営業マンの言うことは鵜呑みにしないこと。また、風評や噂、評判はあまり当てになりません。(過去の書込みを見ていれば分かると思いますが)自分で現地に足をはこんで何回も確認することが大事です。既に購入してしまった方は、諦めるしかないのかも知れません。今回の件では、行政側と「株式会社麻生」との間に大筋で合意が出来ているようです。

  82. 287 入居予定さん

    不動産は売買できる以上いつ所有者が代わりそこに何ができるかは誰にもわからないものなので、そういうことを踏まえたうえで購入すべきで、大切なのは自分が何を重視するか(駅に近い、間取り、設備等)により選択すべきだと思います。病院も実際どうのように建つかは建ってみないとわかりませんが、先日の説明会のイメージ資料では病院の裏側に駐車場を配置していましたので、マンション自体が10mバックしているので、合わせると約20m程度は離れるような感じなので
    日影的にはそれ程影響はなさそうに思いますが、もう少し具体的に計画が出来てきて模型かCG的なものでも見せてもらえると、より具体的にイメージができると思います。
    私は都内に勤務していますが、都内は高層ビルばかりでマンションの前にビルがあるのなんて普通で個人的にはあまり気になりませんが、ここが埼玉の川口だということがこのような高層建築を簡単には受け入れられないところなのでしょうね。

  83. 288 埼玉のマンハッタン

    >>ここが埼玉の川口だということがこのような高層建築を簡単には受け入れられない・・・・

    逆じゃないでしょうか?

    高さだけで言えば全国で超高層ビルポイントは各地方の政令指定都市に続いて11番目の都市です

    『川口』だから受け入れられる。

    http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-11-10.html

    日本に誇る超高層マンションだらけの街

    それが『埼玉のマンハッタン 川口』なのです

  84. 289 契約済みさん

    なんか

    条例変えるって噂ですけれども…。

    すべては住民の皆さんのためでもあるんですよとあそうさんたちはゆってましたよ。

    あと、先日引越しの下見の際に何故かコーティングの業者が営業にいきなりドアの前まで来てとても困りました。

    マンションと関係のナイ人は入ってこれないというセキュリティ重視して契約したのに…。

    今後このようなことがもう一度起こったならば、デベロッパとセキュリティ会社に連絡しようとおもっています。

  85. 290 周辺住民さん

    行政が計画的に街づくりをしてこなかったがために鋳物工場の跡地が乱開発されて高層建築だらけになってしまった街が川口なのです。ようやく市も計画的に街づくりをしようとし始めたところですが、それもまた今回の病院のように特例があるので公開空き地ができるのはいいのですが、結局は30階程度の高層建築は建設可能となっているのであまり意味をなしていないように感じられますが。我々のような古くからの住民は決して高層建築を容認しているのではなく、勝手に建てられたと感じていると思いますよ。

  86. 291 入居済み住民さん

    285さんへ
    川口ではまだ普及してませんが、都内ではけっこう普及してますよ〜。

  87. 292 入居済み住民さん

    284様

    233です。
    このような掲示板に業者名を入れていいものなのかわかりませんが
    参考になれば・・・と思い回答させていただきますね。

    うちが施工したのは【エコ●●コート】という業者です。
    UV20年保証というものです。
    水周り(キッチン・バス・トイレ)と玄関石コーティングも合わせて施工しました。

    見積もりをとったのは上記業者と「ミ●ナコーポレーション」です。
    ミ●ナは30年保証タイプです。

    ルイシャトレの床材を取寄せミニ施工してもらい、実際に自分の目で確認して
    決めました。

    我が家にとっては決して安い金額ではないのでかなり慎重になりました。
    30年保証と言っても30年もピカピカ状態が継続するのはかなり難しいだろうと思い
    ミニ施工の結果も大差も無かったので、だったら20年保証でいいか・・・
    というのが正直なとことです。

    実際の施工はお部屋の広さにもよると思いますが、朝早く〜夕方7時位までかかりましたが
    ピカピカで感激した次第です。(ピカピカ・ツルツルで家具が床にうつっている感じ)
    玄関開けたら家が明るく感じました。
    施工後は少々二スっぽい臭いがしましたが徐々に消え、今では殆ど感じません。
    ただ、元々のフローリングの貼り方で凹凸がある部分が生じており、
    その部分がコーティングにより少し光で分かります。うちはあまり気にしていませんが・・・
    (この凹凸のような状態はマンションでは良くある事だとコーティング業者は言っていました)

    施工について感じたままをダラダラと書いてしまいましたが、
    感じ方・好みには個人差がありますので、実際に見積もりやサンプル等を取寄せて
    じっくり見比べてから選んだ方が宜しいかと思います。

  88. 293 近隣住民

    市の税金投入はナシなのですね。
    となると医療法人という名の営利企業との地域住民の方のお互いの妥協ということになりますね。
    お金で解決でいいんじゃないですか?
    うちは近隣と言ったって少し離れるからなんの補償も得られないですけど。

  89. 294 匿名さん

    タワー建設に関してはもうサイは投げられている状態ですので、初歩的な部分での建設反対運動は無意味であると思います。川口市民にとってこの病院の再開発は公益性としてみればメリットは大であるので。

  90. 295 スレ主

    >>先日引越しの下見の際に何故かコーティングの業者が営業にいきなりドアの前まで来て・・・

    誰か入れてしまうのですよ。

    管理会社の取扱説明者風な関係者のふりをするので・・・

    ご丁寧に回覧板のような用紙を作って皆さんに確認していますみたいな。。

    『あ!この状態では水拭きしないでくださいね。一応このコーティングをすれば大丈夫ですが。
     あとユニットバスのメンテナンスですがここをはずして、とかいってエプロン(立ち上がりの
     パネルの事)のはずし方はこうですよ。実はこの中が汚れるんです。その対策は・・・』

    といったセールストークを展開します。

    気をつけて

  91. 296 契約済みさん

    >>295
    そうなんですかぁ〜。

    ありがとうございます。

    気をつけます。


    ところで、入居なさってる方でワンちゃんを飼っている方いらっしゃいますか??

    お散歩はどこに行っていますか?

    前は近所に大きい公園があったんですが、今度はどこに行ったらいいのかわからなくて…。

  92. 297 地元不動産業者さん

    隣にデカいマンション建つならもう売れなそうだね…それか半額ぐらい値下げしないとダメだね。川口の新築マンション空きだらけだもん。特に元郷付近ね。
    新築じゃないけど、エル〇なんかガラガラだよ。

  93. 298 匿名さん

    元値が高いですからね。
    現地に行っても駐車場ガラガラだし、成約率はどの程度なのでしょうかね?

    それと、病院立て替えの説明会ですが、次回はいつか知ってる方いらっしゃいますか?
    前回の時行けなかったので、次回の説明会を聞いてから考えようと思ってます。

  94. 299 購入検討中さん

    検討していただけに病院の(特にタワー棟)話には驚きました。
    地元の方に教えていただきたいのですが、
    駅前の青いタワーマンション(シティデュオタワー?)が建ったときにも
    周辺の皆様の反対はあったのでしょうか?
    あっても結局建ってしまったのでしょうか?

    もしそうだとしたら今回も建つ可能性が高いのかなと・・・
    病院建て直しだけならばやはり購入を考えたいと思います。
    お願い致します。

  95. 300 周辺住民さん

    最近のチラシに、販売戸数(売れ残り)17戸 と書いてありましたが 多いですね。1年経っても売れ残った場合 中古物件になるし、そうしたら、賃貸にするのかな? 売れ残りによって入居済みの住人の共益費などの負担が将来増えることはないんでしょうか?

    数日前に、「長谷工が、この敷地を路線価の2倍の価格で落札した・・・・」という書込みがありましたが、私もその話を某大手のデベ営業マンから聞いたことがあります。
    近隣には、売れ残りが多数生じているマンションが沢山あるのにもかかわらず、元値を高く設定し過ぎたんじゃないでしょうか。 今更、大幅値下げしたら、先に入居した住人が黙っていないでしょうし。 ドンドン資産価値が下がる一方。 て感じ

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸