埼玉の新築分譲マンション掲示板「八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 八潮市
  6. 大瀬
  7. 八潮駅
  8. 八潮のTOKYO MAGICA 【マインループ】 PART3
入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-24 05:57:33

前スレの書き込みが1000を超えたので、立てさせていただきます。
入居もあらかた終わり(推測)、これからの変化が楽しみなような不安なような?
・・・という八潮駅前「マインループ」のスレです。

[スレ作成日時]2007-03-28 22:43:00

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マインループ(TOKYO MAGICA PROJECT)口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    養生もあんだけ、ぼろくなると役目果たさないよね♪
    ホントだらしなげだね(悲)

  2. 43 匿名さん

    ディスポーザー、臭いませんか?
    リビングに入ると、異臭を感じます。
    全く使っていないのですが、なぜでしょう?

  3. 44 匿名さん

    ディスポーザー、我が家では、まったく臭いません。
    おそらく使ってないから逆に異臭がするのではないでしょうか?
    マニュアル通り、氷のお手入れをされれば問題解決だと思いますよ(^0^)!

  4. 45 匿名さん

    44さん
    ありがとうございます。
    氷、やってみます。

  5. 46 匿名さん

    ここではない、マインループ用の管理組合が運営しているマンションのホームページですが、なんかおかしいですね。
    総会やる前には議事録なんてぜんぜん登録されてなくて、総会後に議事録見ようと何度か見ていたのですが総会の議事録も登録されていなかった。(何の議事録も無し状態)
    今日見たら、登録日:3月10日ってなってる理事会の議事録が登録されてました。
    3月10日って、理事会開催日であって、登録日じゃないのに。

    それにしても、議事録遅すぎ。管理組合使い物にならない。

  6. 47 匿名さん

    >No.46 by 匿名さん
    最低のHPですね。重たいし、目的のページに到達するにもワンクリック余計だ。デベロッパー御用の管理組合は我々が選んだ訳ではないので黙っていると手抜きされる。仮に何もしなくても毎月支払いが確実に入ってくる。濡れ手で粟だ。奴らが怖いのは住民の団結だ。これを推進するのは掲示板だと思う。HPを充実したくない理由はここにある。なるべく多くの住民がパソコンに慣れて、色々な意見を出したり、情報を交換する場がほしい。このサイトだって企業の情報収集のために作られたと思う。住民専用ができるとよい。

  7. 48 匿名さん

    みなさんこんばんは。エアコン設置について質問します。部屋にもよると思いますが、うちのリビングに設置予定ですが、エアコン用の穴の上は突出部になっており、コンセントは突出部にあり広さ的にもそこに取り付けざるを得ません。したがってエアコン本体で穴と配管を隠すことはできません。
    みっともないですね。皆さんはどうしていらっしゃいますか。名案はあるのでしょうか。

  8. 49 匿名さん

    46さん、47さん
    管理組合は区分所有者全員になるので、自分たちのことになります。
    ここで言われている管理会社だとすぐわかりますが、一応訂正まで・・・^^;

    47さんの言われるように確かにHP重いですね。
    おまけに使い勝手も何年かタイムスリップしたかのような感じです。
    ただ、改善を希望されるのであればここじゃなくて、HPに書かれた方が・・・
    一応、多分、管理会社も見てると思いますよ。

  9. 50 匿名さん

    >No.48自己レスです。
    結局、化粧カバーで隠すしかないようです。

  10. 51 入居済み住民さん

    地震のゆれやすさ全国マップ
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html
    東京、千葉、埼玉の県境付近は揺れやすい。特に八潮はその中心にあり、地震のゆれには気をつける必要があります。家具の転倒防止には細心の注意を。

  11. 52 入居済み住民

    ちょっとだけ愚痴らせてくださーい

    管理人さんの対応・受け答えが気になります。
    確か日中の管理人さんは2名いらっしゃると思うのですが?!
    そのうちひとりの方に、たまたま最近何度か窓口ごしに聞いてみる・問い合わせする
    機会があったのですが、そのたびに少々不快な感じを受けました。

    会話の内容からはそんなに急用とは思えなかったのですが、内輪の電話で延々長話し
    こちらを待たせる。やっと会話が終わるなーと思いきや「あっそうそう」とか言って
    また違う話題について話し出すという繰り返し・・・他の部屋の人は待ちきれなかったようで
    諦めて帰っていきました。一度切って、あとでかけなおすとか出来ないものかなぁと。
    あとは、あくまで「例えばこーゆうことって確認していただけるのですか?どんなもんなんでしょう?」
    というような言い方・意図で丁寧に尋ねたつもりではいるのですが、そのことに対しても「そんなことまで
    こっちでできませんよ」と強い拒否反応・口調で返答され・・・。そんなに非常識な質問をしたつもりは
    なくあくまで確認の意味で尋ねたことだったのですが、なんかもう少し他の言い方ってないのかなーっと・・・不快に感じることが何度かありました。

    あー聞いていただいてちょっとスッキリ?!誰かに聞いて欲しかったのでした(笑)

  12. 53 入居済み住民さん

    そうですね。
    なんか、こっちの話を聞いてないですよね。
    何か聞いたら、それは理事会でとか、それは長谷工でとか
    全然回答になってないですよね。
    これは理事長に直訴かなw

    居眠りしてたって話もでてたしね〜

  13. 54 匿名さん

    警備員さんはどなたも感じいいんですけどねぇ

  14. 55 入居済み住民さん

    トイレと洗面所の上にある24時間換気の空気の出入り口(?)みたいな10センチ四方の穴のフィルターに埃がたまってしまったのですが、みなさんはどうやって掃除してますか?

  15. 56 匿名

    タカギから浄水器の交換時期ですとのしつこい電話がかかってきます。
    一生タカギに一本当たり3990円を払い続けないといけないのでしょうか?

    住民で団結して値引きさせませんか
    (一応電話では文句を言っておきましたが)


    300世帯からの収入が無くなるとなければ
    タカギも値引きせざるを得ないのではないでしょうか?

    そもそもは、藤和不動産が十分な説明も無く
    このような独占企業の浄水器を設置したことに
    原因かあるのですけどね

    是非、組合でも議題にあげていただきたいです。


    今後マンションを購入される方の為にも、あえてこちらの掲示板に書きました。

  16. 57 匿名さん

    >No.55 by 入居済み住民さん

    蓋のツメを持って強引に剥がせば外せますよ。
    ツメが折れそうで怖いですけど、勇気を出して引っ張ればOKです。

  17. 58 匿名さん

    >>56

    そんなに嫌なら、タカギの浄水器を使わなければいいだけの話じゃないでしょうか?
    別の会社の浄水器を外付けすればいいだけの話だし・・・
    私ははっきり言って、3900円は高くないと思います。

    組合で議論するのは構いませんが、私はどうでもいいって感じです。

  18. 59 入居済み住民さん

    >>56
    私も>>58の方に同感です。

    藤和不動産が十分な説明も無く〜」とのことですが
    入居前の引き渡し会だか、入居説明会だかのときに
    浄水器の説明もあり、その時に金額の説明もありました。
    設置するかしないかも自分で選択できたと記憶しています。
    設置した場合も、フィルターを何ヶ月で交換するかが選べました。

    御自分(もしくは説明会に行かれた身内のかた)で
    浄水器の設置を決めておきながら
    電話で文句を言ったなんて・・・ちょっと唖然としてしまいます。
    タカギさんも御迷惑だったでしょうね。

    「住民で団結して〜」と書かれていますが
    浄水器を設置している方は、みなさん御自分で納得してつけられていると思うので
    いまさら抗議などなさらないのではないでしょうか?
    納得いかない方は、最初からつけていないでしょうし。

    この前の理事会のときもそうですが
    事前に資料や説明をもらって、自分で承認のサインをしているにも関わらず
    後から「納得いかない」とか「変えてくれ」とか言う人が多いですよね・・・

  19. 60 匿名さん

    >>56

    56さんは浄水器の交換申し込みってされてます?
    もしかして、取り付けませんかっていう営業の電話で怒っているのでは・・・

    それってNHKの受信料払ってないのに文句言ってる人と同レベルだと思いますよ。

  20. 61 匿名

    56番です。

    色々なご意見があることが良く分かりました。
    (300世帯も住んでいるので当然ですよね)

    さて、浄水器に関する書き込みはPart2の掲示板の
    571番以降にも数件ありました。
    今回頂いたコメント内容とは正反対のご意見もあります。

    こちらの掲示板に書き込んでおきながら勝手で恐縮ですが、
    続きはマンション専用掲示板に書き込みません?
    といいますのも、この掲示板では住民の方による書き込みな
    のか藤和関係者による書き込みかが判断できません。
    (一応、今後マンションを購入される方に対して
    このような点にも気をつけてください! という目的は
    達成できましたので、続きはクローズドな掲示板でも
    よいかと考えています。)

    ちなみに、私は浄水器付きの蛇口以外に選択肢があるとの
    説明は営業の方から聞きませんでした。
    確かに、内覧会のときにタカギ?から交換フィルターの
    交換サイクルと価格については話を聞きました。
    しかしながら、内覧会時に聞いても後の祭りではないでしょうか?
    本件に限った事ではありませんが、藤和不動産には重要なことは
    きちんと説明をして頂きたかったです。


    ところで、NHKと本件はどのような関係があるのでしょうか?? >60番さん

  21. 62 入居済み住民さん

    >>59

    マインループのパンフレット(カラー刷りA3サイズより一回り大きいもの)に
    「浄水器一体型シャワー水栓」を標準装備と記載がありますよ P.20参照

  22. 63 入居済み住民さん

    サイズを間違えました。見開きでA3より一回り大きいパンフレットです。

  23. 64 入居済み住民さん

    56さんは一体いくらなら納得がいくのでしょうか?
    まずは、それを聞きたいですね〜♪

  24. 65 匿名

    56番です

    続きはマンションの掲示板に書きました。
    ちなみに、問題視しているのは価格ではありません。

  25. 66 入居済み住民さん

    カスミが事実上無料で提供しているのですから
    タカギさんからも対抗してタダで提供してもら
    えるとうれしいですね。(無料は無理か?!)

    いっそのこと、カスミと交渉してマンション内に
    浄水設備を設置してもらうというのはどうでしょう?
    (思いつきのアイディアですが・・・)

  26. 67 匿名さん

    >いっそのこと、カスミと交渉してマンション内に
    >浄水設備を設置してもらうというのはどうでしょう?
    >(思いつきのアイディアですが・・・)

    まあ単なる思いつきなんでしょうけど
    本気で思っているんだったら、
    その発想はある意味すごいな。

    所でフィルター購入が嫌ならフィルター入れずに
    普通の蛇口として使えば良いだけじゃないの?

  27. 68 入居済み住民さん

    カスミのお水はあくまでも来店促進のためですからね。
    図式:お店に水を汲み来る→ついでに何か買うか→売上げ上がる。

    タカギさんは藤和不動産に浄水器部分を無償提供しているのかもね。
    藤和不動産としても、浄水機能付きですよと宣伝できるし、コストもゼロ
    タカギさんは、浄水器部分を無償提供するかわりに浄水フィルターで儲ける。
    仕組みとしては、0円携帯電話ですな。
    ただ、大きな買い物にくっついてたオマケですから、
    ちっともお得感は無いですよね。
    タカギさんの販売戦略の失敗ですな。
    内覧会時に、「無料でおつけできますよ〜。でもフィルターは有料ですよ」ぐらいが
    どちらにとってもお得感があって良かったのにね。

    56さんが、ご自分で価格も問題じゃないって言ってるところからも
    既に怒っている理由が違ってますよね。
    怒ってらっしゃるのは、「買えと強制された感じがした」点でしょうか。
    ここはタカギさんの電話勧誘に問題があったのかもですね。

    私として言えることは
    「気持ちはとってもわかります。ただ、ちょっと深呼吸して、落ち着きましょう」
    ぐらいでしょうか。

  28. 69 匿名はん

    ところで皆さんのご家庭はタカギと契約を結んでいますか?
    それとも普通の蛇口として使用していますか?

  29. 70 匿名

    56番です
    おはようございます。 G/Wは天気が良くて気持ちがいいですね。
    色々なご意見ありがとうございます。
    マンションの方の掲示板への意見は1件しか頂いておりませんが、
    こちらの掲示板でのご意見などを総合すると、あまり浄水器に
    対する不満というものはお持ちでないように感じました。

    傍観者の方もいらっしゃるとは思いますが、現時点で
    住民の皆さんで団結して交渉をするの困難なのだなぁ
    というのが感想です。

    タカギのビジネスモデルを否定するつもりはありませんが
    私個人としては消費者心理として競争原理が働かない
    現状には不満を感じていました。

    今後、同じようなご不満をもたれている方が
    声を上げてくだされば賛同しますが、一先ず
    個人的に値下げ交渉を試みるなり、他の浄水器に
    交換するなりの方法を考えたいと思います。


    最後に、あまりマンション専用の掲示板は
    利用されていないようですね。
    使い勝手の悪さもありますが、折角あるのだから
    もう少し有効活用できるとよいと思っています。
    (毎月の管理費に利用料も含まれているのかな?
    詳しくは知りませんが、もったいない気がします)

    天気がよいので出かけてきます。
    では

  30. 71 住民

    56さんへ

    久々に掲示板を覗きましたが、賛否両論ありますねぇ・・・
    でも、私は56さんの考えに同感です。
    タカギの経営戦略についてはなんとも思いませんが、
    デベの営業方法に疑問を感じます!!
    ‘浄水器=ただのフィルター?’  勉強になりました。。
    これだけ選択肢が豊富な時代に、何の説明もないまま
    一企業の商品を買い続けなければいけないこと。
    選択の自由を侵害され、独禁法に抵触するのでは?というような
    仕組みにビックリです!!
    ランニングコストがどうとかいう問題じゃないですよね!!

  31. 72 匿名さん

    >一企業の商品を買い続けなければいけないこと。

    だからタカギとは契約しなければ良いんじゃないでしょうか。
    契約をしなければ1円たりともタカギにお金を支払う必要は無いと思います。

    フィルターを装着しないと水が出ない仕組みになっている訳じゃないです。
    単にタカギのフィルターが入る蛇口が標準の備品として付いているだけの事。
    いやなら専有部分なので他の蛇口に変えるとか、他の浄水器を接続できるようにする程度の
    配管工事をするのはあなたの自由だと思いますよ。

    選択の自由を侵害とか言っても注文住宅じゃないんだから、
    オプションは有ったとしても、専有部の備品の何から何まで選べた訳では無い筈です。
    それが独禁法に抵触だとか、デベの営業方法に疑問とか言われても
    なんだかなぁという感じがしますけど。

    蛇口もオプションで選ばせてくれたらいいのにと言う意見もあるでしょうけど、
    多分タダ同然で入手できるタカギの蛇口に代えて他の蛇口を付けるとしたら
    その分の代金を請求されるはずで、タダで違うタイプの物に交換できたはずと
    単純に考えるのは甘いかも。

  32. 73 匿名はん

    >>72

    顧客の視点に立った販売方法ではないですね。
    私も不満足です。

    単純に法的解釈たけでの問題ではないと思いますが

    パンフレットには蛇口内にフィルターが必要だとは
    書かれていません。蛇口をひねったら綺麗な水が出る
    と解釈する人もいるはずです。
    蛇口を売りにしていたのだから、誇張広告に該当
    するかもしれませんね
    実際、カスミではフィルター代の負担は無いわけで
    いつでも綺麗な水がもらえます。
    マンションの水道も蛇口をひねればいつでも
    綺麗な水が出ると考えられなくはないでしょう。

    ディスポーサーを例に出すなら、特定業者から
    ○○を購入しなければ使えない。と言われている
    ようなものです。
    ディスポーサーも標準装備ですが、使用する
    しないは入居者の自由である。
    >>72さんの意見は、このように読み取れますが
    違いますか?

  33. 74 匿名はん

    >>67
    企業が顧客の視点に立ち、市場競争を理解しているならば
    タカギはマーケティング調査をすべきで、一律料金での
    販売は今時おかしいと思います

  34. 75 匿名さん

    >>72
    住民ですか?
    業者の方ですか?

  35. 76 匿名さん

    毎月交換してもたかだか4000円の浄水器にこんなにまで熱くなる人がいる事に正直驚いています。

    タカギの浄水器ってマインループに限らず、知人の家などに行くと結構導入されていますけど、こんなセコイ話をしてるのって、ここだけじゃないですかね。

    文句がある人も、最初にタダでもらった分のフィルターは使ってるんでしょ。

    業者に文句を言うのは構いませんが、マインループの他のタカギのフィルターを使用している人には迷惑かけないでくださいね。アフターサービスでマインループの住民の一部に文句を言ってた人がいるから、多少手を抜くみたいな事をされたらたまりませんから。

  36. 77 匿名はん

    >>76
    我が家は貧困世帯ですので
    ちりもつもれば、なんとやらで微々たる出費もかさめば結構な金額です

    電気、水道、ガス、インターネット、組合費、修繕立費、電話、携帯電話、NHK、駐車場に自転車置き場などなど

    タカギ
    です。

    抑えられ出費は抑えたいものです。
    (抑えた出費をもっと別のことに活用したいですね)

  37. 78 匿名さん

    >>73

    >パンフレットには蛇口内にフィルターが必要だとは
    >書かれていません。蛇口をひねったら綺麗な水が出る
    >と解釈する人もいるはずです。

    MRで質問するだろ、普通。
    床暖もガスか電気か聞くだろ?
    それを聞かずに、後からガスと知らなかったといって文句言うのですか?
    そして、ガス代が高いとごねるのですか?高いなら使わなければいいだけ。

    >蛇口を売りにしていたのだから、誇張広告に該当
    >するかもしれませんね

    一般人の感覚からすると、それは大げさじゃないでしょうか。
    どちらかというと、クレーマーの臭いが・・・

    >実際、カスミではフィルター代の負担は無いわけで
    >いつでも綺麗な水がもらえます。

    カスミと比較するなよ。
    あっちは客寄せ戦略の一環であって、慈善事業ではない。

    もちろんいろいろな考え方があるのは分かりますが、
    どの意見が一般の感覚に近いかということです。

  38. 79 匿名はん

    >>78
    >どの意見が一般の感覚に近いかということです。

    一般的感覚からすると、規格化(JIS等)されていない
    浄水器を説明なしに取り付けた藤和不動産に問題あり
    と私は考える。

    >>78は、今後いかなる問題が発生しても事前に
    確認しなかったご自身の落ち度としてクレーム
    を言わないわけですね。

    細かな点を全て確認していたらマンションなど
    購入できないでしょう。気づいた時点で問題提
    起し、議論が必要であれば話し合うのが一般的
    な方法なのでは?

    細かなことを言い出したら、入居時に設置されて
    いた消火器の期限がきたら、誰が処分費を負担す
    るのか考えらたことがありますか?
    期限切れと同時に、売り込みが来るかもしれま
    せんね。「マインループ仕様はこの品番です」と、
    タカギみたいな企業が現れたりして?!

  39. 80 匿名はん

    >>78
    >カスミと比較するなよ。
    >あっちは客寄せ戦略の一環であって、慈善事業ではない。

    このホームページも無料だが、慈善事業ではない
    タカギも知恵を絞れば無料モデルが成立するかもしれない

  40. 81 匿名さん

    76>毎月交換してもたかだか4000円の浄水器にこんなにまで熱くなる人がいる事に正直驚いています。
    住民としてこの発言に憤りを感じます。一番かわいそうな消費者は住民に選択の余地が残されてないことです。専用の設備や機器を取り付けられ消耗品の価格が業者の言いなりになってしまう。
    管理会社、水道の蛇口、インターネットの設備ははっきり言って高いです。
    管理費、水道や換気フィルター、IP電話等は高いです。消費者は諦めないで声を出すことです。
    高木の年間維持費は他社製の2倍はあります。何年も使い続けるので消費者は大変だ。タカギにしてもおそらくただ同然で取り付けた可能性があり、フィルターで元を取ろうとしているかもしれない。
    経費をさげるためこのような業者を採用した藤和不動産が一番悪いのでは。
    この掲示板に誰が金を出しているのかを考えれば、76>のような発言が出てきてもおかしくないが。
    76>の発言にひるまないで誇り高き消費者になりましょう。

  41. 82 匿名はん

    >>81さんの意見に同感です。
    話が飛躍しますが、この国の国民&消費者はおとなし過ぎます。
    国の政策に言いなりとなり、殆ど声をあげる人はいません。
    同様に、消費者も企業の言いなりとなり不利益をうけても黙っています。
    大切なのはみなが声をあげることではないでしょうか?

  42. 83 匿名さん

    >No.82さん
    >>大切なのはみなが声をあげることではないでしょうか?

     みなではなくまず自分が率先して動けばいいんではないですか?
    私の場合はこの国もはなしてますから〜。

     あと、文句言う前に高いお金を出して買うマンションなんですから
    自分でちゃんと調べて購入するべきではないでしょうか。
     後からブツブツ文句を言う前に事前に確認する事だと思いますが。

  43. 84 入居済み住民さん

    tadatadaせこい

  44. 85 匿名さん

    >83
    >後からブツブツ文句を言う前に事前に確認する事だと思いますが。
    購入前に細かいことを確認することは不可能。消費者の能力を超えています。
    住んでみて、使ってみて不満があれば声を大にして言いましょう。

  45. 86 匿名さん

    なんだか、浄水器の話が大きくなってしまっているようですね
    浄水器のカートリッジの件については、確かに藤和不動産の説明が不足していたかなという感はありますが・・・
    引渡し前の説明会で始めて知りましたからね、カートリッジのことは

    だからといって、タカギの商法をここで語ってもどうにもならないのではないでしょうか
    実際、タカギだけじゃなく、いろいろな企業は消耗品で儲ける商売してます
    慈善事業じゃないのですから、カートリッジを無料というのはどう考えても無理でしょう
    まぁ、実際問題として高いよりも安い方が嬉しいですから値下げしてくれるといいなぁとは
    思いますけどね。

    結局、現実的な方法としては
    1.そのままカートリッジを購入して使ってく
    2.浄水機能は諦めて、カートリッジを購入しない
      (水はカスミから持ってくる)
    3.別の浄水器を取り付ける
    くらいの方法しかないような気がします。
    タカギの商法に不満があるなら2・3のどちらかをとるしかないでしょう

    その中で、それぞれ自分たちで納得できる選択をするしかないのではと思いますよ。

  46. 87 匿名さん

    我が家の場合引渡し説明会時に浄水カートリッジの継続購入は、ハッキリお断りしました
    「既に置かれてあるのも使わないのでお返ししましょうか?」と言った位で・・・タカギさん
    ひきつってましたけど・・・(悪気はありません)カートリッジ未だに流しの下の開きにそのまま、転がってます♪No.77さんと同感!大きな買い物した後だけに出費はなるべく抑えないと。

  47. 88 匿名さん

    文句ばかり言うけど、そのくらいのこと承知の上で
    家買ったんじゃないんですか?
    その経費とか支払い計画内でマンション買ったんじゃないんですか?

    浄水器つけたくないなら付けないでカスミに行けばいいと思う。
    浄水器付けるからには、その場で常に浄水された水が出るんだから
    金の発生は当たり前の話だと思う。
    電気屋さんで浄水器売ってるけど、浄水器付けた後のカートリッジ
    交換が半年位毎にあるんだから、決してタダではないはず。
    自分が動かないで、どこかに不満いってもしょうがないと思いますよ。

  48. 89 匿名

    >>88
    住民の方ですか?

    >自分が動かないで、どこかに不満いってもしょうがないと思いますよ。

    自分なりにも動いてますけど

  49. 90 匿名

    >>56番です。

    本日タカギから電話がありました。
    先日の電話で検討を依頼していた件です。

    多くは書きませんが、消費者の意見が
    企業を動かせる可能性があると感じました。

    どうやら、タカギと藤和で責任のなすりあいを
    しているように思えました。

    ちなみに、このホームページの書き込みは
    ご存知のようです。
    一部、タカギor藤和関係者の書き込みがあった
    可能性がありますね。ログを見て見たいですねぇ


    不満をお持ちの方は、タカギに直接言われるか、
    この掲示板に意見を書き込めばタカギさんに
    意見が伝わると思います。


    おまけ

    >>59
    >電話で文句を言ったなんて・・・ちょっと唖然としてしまいます。
    >タカギさんも御迷惑だったでしょうね。

    わざわざ文句を言う為に電話をした訳ではないですよ
    営業の電話がかかって来たので意見を述べたまでです。
    貴重な消費者の意見を聞くことが出来たタカギには
    感謝してもらいたいものです。(言い過ぎか?!)

  50. 91 匿名さん

    いろいろ話を閲覧させてもらいました。
    確かに藤和不動産が説明不足のところは多々あると思います。でも我が家では交換フィルターを
    手配しています。確かに金額が高い、安いの議論はありますが、割り切っています。

  51. 92 匿名さん

    フィルターについて初めて書き込みます。

    私は引越し前は、蛇口に取り付けの浄水器をつけていました。
    フィルター交換の印が出るのは、3ヶ月〜4ヶ月でした。
    交換フィルターの価格はその時と変わりません。
    安いフィルターで交換時期を表示しないものと比較すると高いのでしょうか?
    詳しく分かりませんが、私は相場だと思い、納得しています。

  52. 93 入居済み住民さん

    専門家ではないので性能についての比較は出来ませんが
    単純に価格比較でしたら、「INAX交換用浄水カートリッジ(3個入り)」が
    6,930円で販売されています。
    参考URL
    http://www.rakuten.co.jp/kaitekimizu/675848/685229/676666/

    タカギの付加サービスを加味しても、こちらの方がお得そうです。
    タカギも間接販売を始めればよいのですけどね。

    ご参考まで

  53. 94 匿名さん

    いまさらかもしれませんが、どなたか内覧会時に共用部の確認をされた方いらっしゃいますか?
    今日外壁部分で塗装の塗り忘れ部分を発見しました。ほかにも気になるひどい施工部分があります。
    先日EVの養生はとれたが壁タイルにはヒビが入っているし、床にサビがついてるし。等など。
    他に気付かれた方いますか。

  54. 95 入居済み住民さん

    マンションの不具合は、管理会社はいまいちだから
    理事長さんに報告が良いのでは?

  55. 96 純正使用者

    http://item.rakuten.co.jp/store-mizuhiroba/10000012/

    これはどうですか?
    純正ではないけど、6200/3本 です。

    感想聞かせてください。

  56. 97 入居済み住民さん

    冷静な反対意見を述べている人に対して
    すぐに「タカギor藤和関係者」とか言ってくるのって
    2chっぽくて不快です。

    自分の意見が住民には理解してもらえると思いたいから
    反対意見は関係者の書き込みだと思いたいのでしょうけど。

    >>59
    >電話で文句を言ったなんて・・・ちょっと唖然としてしまいます。

    に、

    わざわざ文句を言う為に電話をした訳ではないですよ
    営業の電話がかかって来たので意見を述べたまでです。

    と反論されていますが
    >>59さんは「電話で」と言っているのであって
    「電話をして」とはおっしゃっていません。
    あなたの最初の書き込みは
    営業の電話がかかってきたことに腹をたてているという書き出しだったので
    そんなこと(電話はタカギの方からかかってきたということ)は
    誰にでもわかると思います。

    ちょっと読解力に欠けるのではないでしょうか?
    もう少し冷静になられたらどうですか?

  57. 98 入居済み住民さん

    >>56さんの御意見のせいで
    浄水器のフィルター交換料金を安くさせるために
    フィルターの質が下がったりしたら
    すごくイヤです。

    ウチは3ヶ月だか4ヶ月だか交換にしていますが
    金額には納得しています・・・というか
    むしろ安いと思っています。

    私は以前生協のチラシを作る仕事をしていましたが
    市販の浄水器は、自分でメンテするのが大変だし
    フィルターの交換も、1ヶ月〜1年(商品によって違う)で
    フィルタ−代金もとても高価です。
    (↑調べてみたらわかるかと思いますが、5ケタするものもあります)
    高い浄水器はもっと性能も良いとは思いますが。

    タカギの浄水器はコンパクトなタイプなので
    フィルターの質が下がったら
    ほとんど原水と変わらなくなってしまうと思います。

    >>56さんがタカギさんに意見を出されて
    タカギさんが動きそうだというのであれば
    私は「このままで良い。とても満足している」という意見を
    タカギさんに電話して伝えようと思っています。

    クレームや批判的意見はよく出され、相手によく伝わるものですが
    満足していることや好意的な意見は、わざわざ伝える人が少ないと思いますし。
    私の意見も「貴重な消費者の意見」ですから♪

    ちなみに、すごく関係者っぽい文章だと思われてしまう気がしますが
    私は住民です。

    【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】

  58. 99 匿名さん

    >98
    個人情報はやめようよ。ホント人格を疑うよ。
    訴えられたら負けるよ?あなたが大したことないと思っても、
    本人はスッゴク嫌かも知れないじゃんさ。

    ただ、それ以外の意見は一意見として納得できます。
    96さんの教えてくださった非純正があまりにも安いので、タカギ純正もちょっと
    下がればうれしいな、とは思いますが、蛇口本体の交換サービスがないこと、
    蛇口本体の交換サービスの費用と、この差額がどっちが高いのか、
    今の品質を落とさないで欲しい(98と同意見)というトータルで考えると
    現状の方が良いのでは、と思います。
    外付けの浄水器でも良いのですが、以前使っていて結構掃除が大変ですし、
    部品交換などのメンテナンスも容易ではなかったので、定期的に蛇口本体の交換を
    行っていただけるのはメリットだと思っています。

    >97
    最初の方の意見や感想はまぁよいとして、最後の二行は誹謗中傷以外の何者でもありません。
    モラルある人間としてやめましょうよ。

  59. 100 匿名さん

    >>98

    早めに削除依頼したほうがいいですよ。

  60. 101 入居済み住民さん

    >>99
    個人情報って宅配ボックスの件でしょうか?
    私は別に悪口のつもりで書いたことではないし
    (受け取らないからと言って、悪いことではないと思うので)
    誰でも見れる表示についてなので
    みなさん御存知かと思って書いたのですが

    こんなことで「人格を疑う」とまで言われてしまうのですか(><)
    不注意だったのは申し訳ないので修正して書き直しますが
    悪意があってやったことではないので
    人格を疑うよりも前に注意してくだされば良いのに・・・
    そんなに酷い書き方をされるほどのことをしてしまったのですね?

    >>100さんの削除依頼のお勧めも、宅配ボックスの書き込みについてですよね?
    それ以外の文章に問題がないと思いますので
    その部分だけ修正して書き直しますね。

    >>56さんがあまりにも「関係者」って言われるから
    住民しかわからなくて、住民なら誰でもわかるようなことを・・・と思い
    書いてしまったのですが
    当事者さんにとっては問題ですよね。
    申し訳ありませんでした。

  61. 102 入居済み住民さん

    98 & 101です。
    自分で削除や修正ができないので削除依頼しました。
    101で「書き直す」と書きましたが、二重投稿みたいになってしまうので
    削除されるまで待つことにします。

    御指摘してくださった、99 & 100のかた
    ありがとうございました。
    これからは気をつけて書き込みします。

  62. 103 匿名さん

    すみませんでした

  63. 105 匿名さん

    宅配BOXだけど、随分入れっぱ状態ですね!管理人さん知ってんのかな?
    本人にお知らせした方が・・・(もう、してるか!)

  64. 107 匿名さん

    そういえばやっと養生とれましたね、とれたら新車の匂いがしました。
    あの落書きを見なくて済むと思うと嬉しいです。

  65. 108 入居済み住民さん

    >>107
    そうですね〜。やっとスッキリしましたね。
    先日エレベーターを待っていたら、来たエレベーターにえらくいっぱい人が乗ってる・・・
    と思ったら、カガミにうつっていて大勢に見えただけでした(笑)

  66. 109 匿名

    >>98
    >クレームや批判的意見はよく出され、相手によく伝わるものですが
    >満足していることや好意的な意見は、わざわざ伝える人が少ないと思いますし。
    >私の意見も「貴重な消費者の意見」ですから♪

    この点に関してはアンケート調査等で把握されているそうです。
    逆に不満が伝わっていないと思い、このような掲示板を活用している次第です。

    >>97
    >冷静な反対意見を述べている人に対して
    >すぐに「タカギor藤和関係者」とか言ってくるのって
    >2chっぽくて不快です。

    だからこそ、マンションの掲示板への書き込みを呼びかけたのですが。。。
    全ての反対意見が業者だとは思っていませんし、反対意見を冷静に受け止め
    今後の方針に関しても書き込んだはずです。

    文章力や読解力に関しては、これが私の能力ですのでご配慮の程を

    ところで、すでに管理人により削除済みのようですが、私の事でも
    書き込まれていたのでしょうか??

  67. 110 匿名さん

    ↑その後の書き込み読んでいますか?

  68. 111 入居済み住民さん

    >>98
    >浄水器のフィルター交換料金を安くさせるために
    >フィルターの質が下がったりしたら
    >すごくイヤです。

    無駄なサービスを無くせば価格は下げられるのではないでしょうか?
    たとえば、24時間コールセンターとか(インターネットで受け付ければ良いわけですから)

    他社に出来てタカギに出来ないのであれば、企業努力が足りないだけだよ

  69. 112 入居済み住民さん

    >>98
    >蛇口本体の交換サービスがないこと、
    >蛇口本体の交換サービスの費用と、この差額がどっちが高いのか、

    このサービスで気になるのですが、他社の蛇口の平均寿命は何年
    位なのでしょうか?
    逆にタカギ製品は10年位で寿命となり、交換が必要なので
    このようなサービスを付加しているのでは? と少し心配しています。

    少なくとも、引越し前の家では30年以上は蛇口は壊れませんでした。

    サービスも大事ですが、そもそもの製品品質が他者と比べて
    優れているのか疑問視しています。

  70. 113 匿名さん

    それは、消費者が努力して調べるしかないですね。
    前にも出ていましたが、嫌なら替えることができるわけし、
    蛇口がこの仕様であることは、購入前からわかっていた訳ですし。
    もちろんこうじゃなくてああが良い、と匿名掲示板でだだをこねることは
    勝手だと思いますが、大半の同意を得ることは無理ではないでしょうか。

    >少なくとも、引越し前の家では30年以上は蛇口は壊れませんでした。

    引越し前の家の蛇口に浄水器機能が組込まれていて、そのメンテナンス等をしなくとも
    錆びや雑菌等の繁殖もせず新品同様の状態で30年以上使えたのでしょうか?
    まぁ、よっぽどこまめにメンテナンスしたのですよね?もしくは飲料に使わなかった?
    余計費用がかかるように思いますが。
    私はその手間が面倒ですし、素人なので10年で新品に交換していただく方が
    うれしいです。浄水器部分はもっとこまめに新しくしていただけるようですし。
    比較するならば同じ土俵でやらないとおかしいですよ。

  71. 114 入居済み住民さん

    >私はその手間が面倒ですし、素人なので10年で新品に交換していただく方が
    >うれしいです。浄水器部分はもっとこまめに新しくしていただけるようですし。
    >比較するならば同じ土俵でやらないとおかしいですよ。

    蛇口と浄水部分だけを交換しても、そこまでの配管は同じなわけですから
    気休めではないでしょうか?

  72. 115 入居済み住民さん

    そもそもタカギの浄水フィルター性能は優れているのでしょうか?

    タカギの品質表示
    http://www.takagi.co.jp/purifier/ex/cartridge.php

    推奨されている品質表示方法
    http://www.jwpa.or.jp/j/jo/jo_hinshitsu.htm

    タカギのHPに掲載されている情報は推奨表示内容と
    比較すると少ないように思います。

    正直、素人にはよく分かりませんが。。。
    どうなのでしょうか?

  73. 116 入居済み住民さん

    え〜と、タカギさんですが、そもそも資本金5億程度の会社ですので、
    全国的に商品を流通させることの方が難しいですな。
    流通に商品を流すとなると余分な在庫を持ち、倉庫を持ち、横持ち輸送コストも持ち、
    価格に流通マージンも含まないといけないですから、今より確実に高くなりますよ。
    それだと一般消費者に売れないから、直販にしているのでは?
    で、付加価値をつけるためにいろいろなサービスを展開していると思います。

    フィルター購入してくれるお客さんへ、10年後に無償で蛇口交換するのは
    また10年間使ってくれる可能性があると言うことですから企業側にも
    消費者にもメリットのあるサービスですよ。

    価格交渉するのは良いかと思いますが、
    あまりいじめすぎると会社自体が吹き飛んじゃいますよ。
    大企業と比べたら、今の中小企業はほんとに体力無いですから。

    そうすると、後に残るのは、ただの蛇口です。

  74. 117 入居済み住民さん

    以下、参考試算例です。

    (1)純正カートリッジ代

    ケース1 純正品使用時
     JC0032 \4,000(鉛除去タイプ)

     3本/年を15年使用したと仮定
     4,000円×3本×15年=180,000円

    ケース2 非純正品使用時
     TK-002 6,200円(送料別)
     http://item.rakuten.co.jp/store-mizuhiroba/10000012/

     3本/年を15年使用したと仮定
     6,000円×15年=90,000円


    (2)蛇口本体代
     みず工房 クラブ正会員C.C.メンバーで15年間契約
     した場合と、3年毎に蛇口を新品交換した場合の試算

     参考販売価格 29,400円(税込、工事費別)
     http://www.8044.co.jp/price.html

     3年毎に新品交換にしたと仮定
     29,400円×3回=88,200円


    (3)15年間におけるコスト差

     ・タカギ水工房の場合 約180,000万円
      (カートリッジ交換周期により異なります)

     ・非純正フィルタと3年毎に蛇口交換をした場合 約178,200円
      注:C.C.メンバーの場合は5年毎の浄水器本体交換ですが
        こちらの試算は蛇口ごと交換したケースで試算しています。

  75. 118 入居済み住民さん

    従業員360名程度の会社で
    http://www.takagi.co.jp/company/gaiyou.php
    2chにスレッドがたっている時点で10年持つか疑問ですね
    http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/hobby9.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/diy/1169550992

  76. 119 入居済み住民さん

    ありゃ
    2chにリンクしたら拒否されました。。。
    googleで「タカギ 浄水器 2ch」というキーワードで検索してみてください。

  77. 120 匿名さん

    >>118
    とうとう2CHまででてきましたか
    従業員360名程度で2chにスレッドがあるから10年もつか疑問って
    ものすごい考え方しますね
    すくなくても製品に対する異常・不満とかが頻繁に書かれてるようなスレならば
    ともかく、あの程度の書き込みしかないスレだと、そこまでは言えないでしょ

    ただ、タカギに関する情報は、あんまりないようなので10年後につぶれてないとは言い切れないけど・・・

    他の浄水器を使ってた方からすると不満とかないのでしょうか?
    (金額の話は散々してきたので抜きにして)
    他の浄水器を使ったことがないので、教えていただけるとうれしいです。

  78. 121 匿名さん

    そんなにカートリッジのことで話題になってるんですね〜。ちょっとびっくりしました。
    詳しくないんですけど、今、おいしいお水が有料なこと位普通じゃないですか?
    見た目もキレイだし、そういう機能が標準でついてることはわかってたはずで・・・。
    それと、タカギ あたし悪い会社じゃないんじゃないかと思うんですけどね。
    って、あーこういうこと書くと住民だって思われないのかもね。
    実は、祖母の家が本社の近くなのですが、昔の恩義を忘れない社長のようで、あたしは
    自分のマンションにタカギの製品がきてることにびっくり&遠いとこでも頑張ってるな〜なんて
    ちょっとうれしかったんですよね。
    あ・・・個人的すぎます?
    でも、みなさん、自分の会社・仕事を思い出してみては?
    消費者に・・・というのもわかるんですけどね。

  79. 122 入居済み住民さん

    >>121
    社長様とお知り合いでしたら、是非とも全国の消費者に満足していただけるようサービス向上をお願いしてください!
    社風からして(2ch情報だけですが)社長様の一言で方針転換可能なようですから。
    よろしくお願いします。

    ただし、今回のタカギ問題の背景には藤和不動産の説明不足もあるのでタカギだけを責めるのはこくかもしれませんが...

    あと(市販されている)おいしい水と浄水された水は異なるものだと思います。
    混同さけない方がよいのではないでしょうか?
    浄水器によっては、アルカリイオン水モード等が機能追加されたものもありますが、標準設置されている浄水器は単純な浄水機能だけのはずです。

    ウィキペディアや「浄水器協会」のホームページが参考になります。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%99%A8

  80. 123 匿名さん

    122さんの仰っているタカギ問題、とは

    タカギが企業独占で標準品以外を使えない浄水器を設置しているということは
    仕様でわかっていたことだが、いざ入居してみるとやはり価格が高く感じられる。
    タカギはどうにか住民の意見を取り入れサービスとして値下げや
    他の業者でもINAXのように販売できるように企業努力すべきだ。
    (また、藤和不動産は”ちょっと調べればわかったのだが”調べなくともわかるように
    購入前に購入希望者に”蛇口の件”を詳しく説明すべきだった。)

    ということでしょうか?
    今は既に契約し、入居している”事後”ですからそういう風にミクロにとらえることができますが、
    姉歯問題やそれ以外にも大きな買い物をする際に、そんな些事にかかっていられなかった
    自分たちがいたのではないでしょうか?
    ちゃんと調べていて、納得いって使っている人もいるんですから。

    タカギ問題、背景には藤和の説明不足・・
    ま、そう言う責任を押しつけるような言い方をするなら根本には
    契約前に調べもせずに入居後にクレームを付けている一部住民がいるということですかね。
    念のため、業者じゃないですよ。

  81. 124 匿名さん

    >>123

    >>85前後の書き込み参照方

  82. 125 匿名さん

    もう浄水器の話は終わりにしませんか?!

  83. 126 入居済み住民さん

    125に同意!!!
    掲示板に書き込んだりする時間があるなら、タカギの浄水器分くらい働けるし。。。

  84. 127 匿名さん

    >掲示板に書き込んだりする時間があるなら、タカギの浄水器分くらい働けるし。。。

    そして、働いた分の給料をタカギに取られる。。。

  85. 128 匿名さん

    タカギの掲示板、よく続きますね・・・。
    いつになったら終わるのかと思ってましたが、他に考える事がなくて平和な感じですね。

  86. 129 匿名さん

    タカギ以外にも入居後に気になる点はいくつかありました。
    今のところ藤和さんが親切に対応してくださっています。
    タカギ問題も解決すると良いですね。

    掲示板の書き込みから判断して、満足組と不満足組がいることは明らかです。
    タカギとしては不満足組を顧客として獲得できるサービスを提供できれば
    両者win-winで解決だと思うのですが。

  87. 130 匿名さん

    No127さん
    うまいっ!(笑)

  88. 131 匿名さん

    タカギの話題をかえてみます。・・・でも、やな話。

     住み始めて早3ヶ月。我が家にはペットがいませんが、このマンションはペットOKのマンション。知ってますよ、でもね、共用部分に連れてくる時は抱っこするかケースに入れるはずじゃなかったっけ??駐車場からご自宅まで散歩状態で歩いている住人の方を2組見かけました。どーーーーなの???

  89. 132 入居済み住民さん

    131さん、タカギの話題に戻してごめんなさい。
    ペットの件は、ルールをみなさん守りましょう!

    さて、タカギネタです。

    >>112
    >このサービスで気になるのですが、他社の蛇口の平均寿命は何年
    >位なのでしょうか?
    >逆にタカギ製品は10年位で寿命となり、交換が必要なので
    >このようなサービスを付加しているのでは? と少し心配しています。

    ビンゴでした!
    蛇口の寿命は15年です。 タカギから正式な回答がありました。
    疑われる方は下記から問い合わせをしてみてください。
    https://www.takagi.co.jp/inquery/form_purifier.php

    C.C.メンバーのフィルター代金には、直接見えない形で
    蛇口代が含まれているものと思われます。
    従って、C.C.メンバーに登録された方も、会員でない方も
    15年毎の蛇口交換費用を負担させられることになります。

    通常、蛇口の寿命が何年かは知りませんが15年は短すぎないでしょうか?
    (引越し以前に住まわれていた家で、台所やトイレ、洗面台、風呂場を
    15年毎に交換していた方いらっしゃいます??)

    私なりの意見としては、タカギ製品を採用した藤和に責任があると考えます。
    フィルタ代の説明不足以前に、粗悪品(言い過ぎ?!)を採用した事になりませんか?

    賛否両論あるかと思いますが、皆様のご意見を
    お聞かせ願えればと思います。

  90. 133 入居済み住民さん

    132 もういいだろ、いいかげん

  91. 134 匿名さん

    >>132さん

    使用頻度や取扱方法、水圧、温度などで差があるようですが、
    10〜20年ぐらいで寿命がくるようですよ。
    知り合いの大工さんがそんなことを言ってましたし、
    友人で自宅の蛇口を約8年で交換した話を聞いたことがあります。

    まぁ、なるべく長持ちしてほしいので、雑に扱わないように
    心がけていますよ。

  92. 135 入居済み住民さん

    蛇口の話題はもういいかげん……、という気持ちはありますが、
    133みたいに、「もういいだろ、いいかげん」という書き込みは明らかに業者か?
    業者だったら、うざいからいちいちチェックして書き込みはやめてほしい。
    住民だとしたら、この掲示板を見なきゃいいだろ。

    たしかに藤和に対しては不満があります。
    個人的な件で藤和に電話問い合わせをしたのですが、藤和にとって不都合なことになると
    高圧的な口調で威圧しようとします。
    すでに入居している販売済みの客に対してはひどい態度です。

    はじめての総会の際に議題になりましたが、管理組合の業務と清掃に関してはグループ会社
    がやっているわけで、もっと安価でいいサービスを提供する会社はありそうですよね。

    ちなみに、総会のときにいろいろ説明していた藤和の担当者(個人名は差し控えますが)は、
    総会直後にマインループの担当から外れたそうです。

  93. 136 購入経験者さん

    タカギの悪事見破ったり!と得意げな書き込みの様ですけど、
    内容は今頃何を言ってるの?と言う感じというのが正直な感想。

    上乗せしてある?そりゃまあそうでしょ、
    会社はあなたに無料で奉仕するためにあるのでは無いのですから、
    それを言ったら携帯の料金もプリンターのインクもみんな極悪非道になっちゃう。

    金だけ払わせておいて何もせずトンズラなら当然詐欺でしょうが
    浄水機能や蛇口のメンテナンスというサービスが提供される訳でしょう。
    しかもメリットを感じないと思うなら契約しなければいいし、
    契約しないと蛇口を返せと押しかけて来る訳でもないのにねぇ。

    挙げ句の果てに粗悪品呼ばわりに、採用した責任???

    私なりの意見としては、
    いやはや、正直お手上げですね。さよなら。

  94. 137 匿名さん

    建設業界のからくりですかね?
    今回のケースは消費者が損をしている感があります。
    業者が事業を営むことは結構ですが、選択の余地を狭められた
    今回のケースにおいては一消費者の立場としては許しがたいですね。

    契約しなければ確かにタカギとの縁は切れますが、浄水器標準設置を
    うりにしていたマンションの価値が下がりませんか?
    モデルルームでもアピールをしてており、マインループにとっては
    付加価値だったのではないでしょうか?

    私は蛇口を買い取ってもらいたいと考えます。
    選択権を消費者に与えるべきです。
    タカギは無償で藤和に対して蛇口を提供しているのではないそうです。(関係者から確認しました)
    従って、藤和主導で本件の問題解決に努めるべきだと考えます。

  95. 138 匿名さん

    >上乗せしてある?そりゃまあそうでしょ、
    >会社はあなたに無料で奉仕するためにあるのでは無いのですから、
    >それを言ったら携帯の料金もプリンターのインクもみんな極悪非道になっちゃう。

    将来的に他社製品に乗り換えたい人にとっては無駄な負担でしょう
    携帯電話やプリンタは好きなメーカーのものを購入できるでしょう
    タカギのみず工房は好きで購入したものではない

    >私なりの意見としては、
    >いやはや、正直お手上げですね。さよなら。

    午前3時の書き込みは24時間サポートセンターの方ですしようか?
    さようなら


    >友人で自宅の蛇口を約8年で交換した話を聞いたことがあります。

    寿命or不良品(故障)とは分けて考えたほうが良さそうですね。
    住宅用品の製品寿命が15年で設計されているのは短い気がします。

  96. 139 入居済み住民さん

    133さんや136さんはリアルな議論の場においても
    こうのような発言をされるのでしょうか?
    住民ならば本人を前に議論をしているつもりで
    書き込みをされてはいかがでしょうか?
    読んでいて不愉快です。

  97. 140 匿名さん

    No135さん
    確かに売ったらもう、客じゃあないっ!って露骨に態度に出す人いますよね〜!
    でも、そんなもんじゃあないと思うなぁ〜♪

  98. 141 第三者

    匿名の掲示板なんだから不愉快な言動が
    あることはしょうがないでしょ。
    それを言うなら、住民の総会の時にでも
    議題にあげて話あえばいいんじゃないの。
    他の人も見れる掲示板だと、あえてマンションの
    品質や価値を下げているのと一緒だし。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸