埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?(Part2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディアってどうですか?(Part2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-07-09 13:49:00

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

サクラディアってどうですか?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/

ラストスパートかそれとも次スレ突入か今後の展開が見もの!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-05 00:48:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    バスに乗っている時間をロスタイムと考えること自体がロスタイムでしょ。本を読んだり、資格の勉強したり、充分有効活用できるのでは。あと、シャトルだから待ち時間もないはずだよ。

  2. 502 匿名さん

    住めば、渋滞解消の裏道・回避の方法とルートはかなり有りますよ

    近辺の事情を知らず 調べもせず 情報をリークするのはどうかと

    ※私は、サクラディア周辺の住民です。

  3. 503 匿名さん

    初投稿のサクラディア住民です

    夏に旦那の長期転勤が決まってしまい売り出したいのですが購入当初より資産価値はどれくらい上がってますか?

    分譲購入価格の10%アップ程度で売れれば助かるのですが…

  4. 504 ご近所さん

    分譲購入価格の10%アップ程度で売れれば助かるのですが…

    *担当の営業さんに聞いてみたら如何ですか。
    10%アップですか? ダウンの間違いじゃないですか?

  5. 505 匿名さん

    >>501
    >シャトルだから待ち時間もないはずだよ

    本当に?


    >>502

    「リーク」という言葉、意味分かってますか?

  6. 506 匿名さん

    【リーク】
    ①秘密・情報などを故意に漏らすこと。
    ②漏電

  7. 507 匿名さん

    499です。
    >>501氏のご指摘ごもっとも。
    大前研一氏も通勤電車の広告を見て、自分だったらどのように改善するか
    仮想コンサルティングをする30分にすればとても有意義である、と指摘
    しています。通勤時間に本を読めば、資格の勉強をすれば、というのは
    確かにそうなのですが、それ以外の時間として使えないのが嫌なのです。
    また、バスが揺れ、発進停止を繰り返すため資格勉強や読書に適しません。

    シャトルバスはピーク時で1時間4本前後だと思われます。
    よって待ち時間は最大15分、平均値7.5分と想定しました。
    シャトルバスのダイヤの乱れ及び通勤時間帯の道路混雑を考慮し、待ち時間
    と乗車時間の合計で30分と仮定しています。

    >>503仲介業者に聞いてください。

  8. 508 匿名さん

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

    >>503
    3ヶ月売れていない中古物件が出ていますね。
    今、値下の機運が高まっていますから30%~40%下げないと入居中古は売れないでしょう。

    >購入当初より資産価値はどれくらい上がってますか?

    まだ在庫がたくさんあるのにどういう感覚なんでしょうw
    こういう感覚の人が大勢いたら完売したかもしれません。

  9. 509 検討中

    シャトルバス、ピーク時でも1時間4本前後なんですか?
    本当ですか!?
    それじゃ、昼間の主婦は、駅に行くにも帰るにも、かなり苦労しますよね。
    入居者専用って言っても、あんまりメリットないような気がしますが。
    路線バスの方がかえって使いやすいような気がしますが。

  10. 510 匿名さん

    503は住民ではないですね。住民ならいかにこのスレが事実と違うことをがかかれているか知っているため、売りに出す情報提供を求めて記載しないよ。ほんとあの手この手でちゃかしたいんだね。

  11. 511 匿名さん

    >>509
    サクラ王国と言われるだけあり、王国には生活に必要な施設が揃っているのです。
    つまり、ドラえもんのように何でもかなえてくれるのです。

    買い物がしたい! ハイ「グルメシティ24時間営業」
    運動が・・ ハイ「フィットネスジム、テニスコート」
    もっと運動したい ハイ「プール」
    子供を預けなきゃ ハイ「託児施設」
    パン食いてぇ ハイ「フロントでパン販売」
    クリーニング ハイ「フロントでクリーニング」

    ちなみに、仮にシャトルバスが一時間2本だとしても、通勤のように
    時間に制約があるビジネスマンと異なり、主婦ならばそれほど気にならない。
    バスのスケジュールを見て、次のバスの時間をチェックして乗ればいいだけです。

  12. 512 匿名さん

    1時間に数本ある電車やバスに合わせて行動する。まるで地方の人みたいな生活を強いられんですね。
    本数がもっとでてればいいんですけどね。

  13. 513 匿名さん

    >>512
    管理費が高くていいなら一時間10本でも20本でも可能だけど。
    1時間4本なら最大15分待ちでしょうが。
    数分さえ待てないような忍耐力の無い人にはこの物件は適さないと思います。
    ちなみに地方は一時間に1本かそれ以下だから。地方に住んだ人に地方のことを語られたくないね。

  14. 514 匿名さん

    そんなに嫌なら書き込みしないほうが良いんじゃないの?
    気になってしょうがないのかな
    何か営業妨害みたいで見苦しいですよ

  15. 515 匿名さん

    >>514 何か営業妨害みたいで見苦しいですよ

  16. 516 匿名さん

    511 ドラえもんにどこでもドア頼まないの?そうすれば激駅遠も関係ないよ。

  17. 517 みー

    先月購入した者です。住民のくせに、こんなこと言うのも何ですが、私は主に予算で選びました。
    皆さんのおっしゃる通り、マンションにしては駅からの立地はいかがかなものと思いますが、自分は旅行とかにお金を使うタイプなので値段を優先しました。でもサラリーマンからすると、私は昔から同じ時間の電車に乗りたい人間で、毎日同じ時間のバスに決めてしまえば、本数はさほど気になりません。
    東京駅付近で勤務してるので一時間で通えるし、バスだろうが電車だろうが揺れとかロスも私にとっては大差ないし。
    私の結論は「駅からの距離見合い、値段相応かな」ってところです。
    お金さえだせば、ある程度の立地は買えるし、一方で全ての欲求を満たす物件に手が届く人も少ないかもしれないので、予算と生活スタイルに合わせて、我慢する必要がある人で、かつ、このマンションの劣る点(主に立地)を許せる人が購入すればいいんじゃないですか?
    ただ共有施設には結構満足してますよ。
    ちなみに、健康のことを考えて、南与野まで自転車で行ってみたら、30歳の私が苦しく無い程度で行って、15分~20分かからないくらいだったかな(記憶が曖昧ですが)。ちなみにバスが無くなることまで当然想定して、事前に行ってみました。以上、参考になれば幸いです。

  18. 518 匿名さん

    住民の方は住民板にお帰り下さい

  19. 519 匿名さん

    営業妨害みたいで見苦しいのでお帰り下さい

  20. 520 匿名さん

    自分も517さんの意見と同じです。

    価格は、やはり一番大事だと思います。
    立地の悪さは、何時かは慣れますよ。
    今より、1時間早く起きれば良いじゃないですか!
    2000万以下で床暖房付きのマンションに住めるんですよ!!
    将来が怖いマンションではありますが、
    30年使い捨ての賃貸と考えばお得かと思います。

  21. 521 匿名さん

    検討板での営業活動はやめましょう

  22. 522 契約済みさん

    私のサクラ決定についての経緯を記載かさせていただければと思います。
    何度も自問自答したり、いろいろ聞いたり調べたり・・・ただ最後は自分との価値観との勝負と
    でした。

    毎日埼京線南与野駅から都内に通っています。マンション購入を検討し始めてから、よく風景を見るようになり、駅近になればなるほどマンションがお互いすぐ近くに建ち、景観が悪く、少しの土地買収ができれば所狭しとマンションが建っている状況を感じていました。
    この隙間に別のマンション建って、その前に竣工したマンションに住まれた方は景観が悪くなり
    さぞ、あとで残念がっているんだろうなぁ・・・とか思いながら見ていました。
    また規模が少し小さいマンションが多く、サクラようなメガマンションは、なかなかないなぁと
    眺めていました。

    私は、やはりマンションといえども隣のマンションがすぐ前に立ち眺望をさえぎられることは
    かなりの比重でタブーでした。その点サクラの高さをもって、周りにさえぎるものは何もなく
    景観は、圧巻というしかなく、西に富士山・秋ヶ瀬、東にさいたま新都心とこの絶景をみてしまうと他のマンションの影は日に日に薄くなっていきました。
    無論、この周辺も何年か先に土地買収が進み大きな建物が建たない保障はないことも理解しながら、現時点で周辺の住宅建設事情をよく見渡しても、ここ10年はサクラをしのぐものが建つことはないと判断しました。

    またやはり教養施設と部屋内の充実した設備を見ると、15件以上埼玉や横浜や多摩センター辺りを見て回った他の物件も、日に日に薄らいでいきました。私のところは子供が二人まだ小さく、買い物やプールの送り迎え含めサクラの環境は願ったりかなったりでした。また近くに新設の区役所・総合図書館・総合体育館・市民プールに秋ヶ瀬公園といった環境も整い、環境面でも十分かなぁという感じでした。

    問題は駅から少し離れていることですが、それは私が通勤少しがんばれば、妻や子供が生活するには、とてもいい環境であるという結論にいたりました。

    後、やはり買う限りは世間から「うわぁ~いいな~あのマンションに住めて~」といわれるマンションであれば最高ですが、サクラはなかなか両手広げてそういえる状況ではないことを理解し、かなり決断を迷わせました。あくまでの世間の風潮を気にしてですが・・・

    ただ逆に私は会社のメンバーにどんなマンションと聞かれ、サクラディアの公式HPを見せてみると反応は、10人中10人「うわぁ、凄いな~このマンション、めちゃくちゃいじゃないですか・・・」との反応です。そこで私が思いましたのはマンションとしてやはりサクラはいい物件で、あくまで気にしているのは、。
    実際住んでいない、何の責任もない方々の風潮を・・・

    よって最後は自分との価値観を冷静にもう一度考えるようになり、上記のような自分の価値観を今一度客観的に並べ、最終的にサクラを買おうと思った次第です。

    大変長々と書かさせていただきましたが、私が申し上げたかったのは、今一度ご自身・家族の価値観を考えてみられてはいかがでしょうか。

    すいません。とても偉そうになってしまったかもしれませんが、私が迷い悩んだ結果の結論が
    すこしでも参考になればと思い記載しました。

    世間は、マンションに限らず、生活環境・職場環境も含めいろいろご意見があるかとと思います。
    しかし風潮は風向きが変われば、大きく変わるかと思います(簡単に・・・)そこにはなんら責任はない発言のコメントが多く、一喜一憂していては気苦労も多くなるかと感じます。
    やはりご家族とご自身の価値観を大切に検討されて見てはいかがでしょうか。
    そうするとサクラ以外にも素敵なマンションが見つかるかもしれませんね。かしこ

  23. 523 匿名さん


    夜遅くまで営業さんがんばっていますね。。。

  24. 524 匿名さん

    >> 522

    なんかいんちきくさい書き込みですね。

    > 西に富士山・秋ヶ瀬、東にさいたま新都心とこの絶景をみてしまうと…

    同時に見える棟があるんでしょうか?
    西に富士山・秋ヶ瀬が見えるとこはあるかもしれないですが、同時に東にさいたま新都心が見えるところってあるの?
    B棟やC棟ならサクラディアの陰になってさいたま新都心が見えないんじゃないですか?
    A棟やD棟なら西に富士山・秋ヶ瀬が見えないんじゃないですか?

    あとなんで横浜や多摩センターとか見てるのにサクラディアにしたのでしょうか。

  25. 525 匿名さん

    ↑夜遅くまで中傷がんばってますね。

  26. 526 匿名さん

    サクラディアは渋滞中に眺めるところで、住むところじゃないですよ。

  27. 527 検討中

    >522
    私もそう思います。
    私もいろんな所を見たけど、結局サクラディアが忘れられなかったです。

  28. 528 匿名さん

    忘れられないなら住めばいい。オレは別の意味で忘れられない。よくこんなところ住むよなって感じ。

  29. 529 匿名さん

    >528
    なんかひどいですね。悪意しか感じません。
    検討するサイトじゃないの?

  30. 530 匿名さん

    だいだいどこの検討版は悪意のかたまりです。

  31. 531 匿名さん

    悪意があるのかないのかはわかりませんが、
    このスレに限らず、熱心に書き込む方は、否定派が多いようですね。

  32. 532 匿名さん

    現在300万戸以上の住居余りの現実。 
    国のどんどんマンションなどを作らせる政策により、500万戸を超えるのも時間の問題です。
    しかも、人口の減少。 需要と供給のアンバランスが加速します。

    NHKでも取り上げていましたが、管理費の滞納や所有権放棄などでスラム化する
    マンションが急増すると思います。

    立地条件が悪い不便なマンションなどは、最も危ないですよ。
    20年後、需要と供給のバランスが大幅に崩れているので、住宅と家賃相場が大幅に下落します。
    不便なマンションにあえて住む必要がありますか?
    多少お金に余裕がある人間は、便利なマンションや一戸建てに移住すると思います。
    残された人たちでは、当然マンションを当然維持出来なくなり・・・
    よ~く考える必要がありますよ。

  33. 533 匿名さん

    言いたい事は、わかった。
    まあ、そのとおりだな。

  34. 534 匿名さん

    すでに、そんな感じになってるところもありますもんね…。

  35. 535 契約済みさん

    No.524 by 匿名さん 522です。前年ながら本当なんですよ。済んでるところがサクラの近くで、首都圏幅広く物件を見て回りました。新百合丘なんかも・・・いろいろな条件が合い、選んだのがサクラだったんです。東戸塚で迷ったメガマンションがあったのですが、やめて結果正解。例のコンクリート問題で販売停止に途中でなりましたから・・・千葉は少し対象外にしましたが・・・

    批判かかれるのは自由ですが、選ぶのも自由ですよね。

    あとC等の角部屋は両方見えますよ。本当に~言ってみてみてください。では!

  36. 536 匿名さん

    535さん

    書かれている内容には、意見も何もありませんが、
    投稿される前に、1度読みなおされることをお勧めします。
    誤字が多くて、二度読みしないと意味が通じないところが多々あり、
    せっかくの意見(考え)が伝わりにくいです。

    前年 → 残念?
    済んでいるところ → 住んでいるところ?
    C等 → C棟?
    言ってみて → 行ってみて?

  37. 537 匿名さん

    >535
    誤字があるので、説得力がいまいちかと。
    でも確かに、C棟の角部屋は見えそうだね。

    ここのマンションは確かに駅までは不便だ。目の前の道は渋滞するし。
    でも建物や設備はやっぱりいい。価格面でも理想的だと思う。免震構造もいい。環境もそんなに悪くはない。
    自分が何を一番優先するかだと思う。

    検討する人は、ここで情報集めないで自分の目で現地を見るのが一番いいよ。
    生活するのは自分なんだから。

  38. 538 匿名さん

    歩いて現地に行って、建物みたほうがいいよ。
    住むのだから。
    それで建物が気に入れば買えばいいし、距離に負けたら止めればいい。

  39. 539 匿名さん

    >価格面でも理想的だと思う。

    そうか?
    今の価格で売れ残りが多いのは理想的だとは思わないよ!

  40. 540 匿名さん

    価格、設備面が周辺の居住環境に勝てなかったということの証明です。市場の判断だから。

  41. 541 匿名さん

    NHK見て管理費滞納、スラム化だと聞いて書き込んでいるような人の内容は
    殆ど参考になりませんね。
    例えば
    >20年後、需要と供給のバランスが大幅に崩れているので、住宅と家賃相場が大幅に下落します。

    とありますが、この周辺のボロマンションが先に家賃下落します。
    家賃相場の大幅って何割?抽象的。
    もともとこのマンションを賃貸にまわしても高い家賃が見込めないので大幅下落しませんよ。

  42. 542 匿名さん

    No.532 さん
    No.541  さん


    20年後ではありませんよ。
    既に、全国各地で起きている話ですよ。
    誰でも判っている事ですが、テレビ(民法)新聞などでは、タブーな話ですけどね。
    デベから沢山広告費貰ってますからね。

    北海道と長野のマンションの話はさすがに極端すぎるけど。
    例えば、木更津のここ10年の賃貸相場の下落率とか凄いですよね。

    >もともとこのマンションを賃貸にまわしても高い家賃が見込めないので大幅下落しませんよ。

    20年後にこんなマンションを借りる人が居ると思いますか?
    人口の減少率、マンションの供給率を調べてみましょうね。

    駅周辺のドーナ化現象て事です。

  43. 543 匿名さん

    買う人はいると思います!

  44. 544 匿名さん

    20年後大幅に下落とありますが、35歳で購入したとして55歳。そのころ下落?したとしてもうサラリーマン生活も終演。そこからよっぽどの事がないと引越はないのでは。万が一転勤であれば、子供大きくほぼ単身の生活になるかと。普通投資家でないかぎり、あまり相場ばかりを考えず、ずっと住む際価値観に会ういいマンションを探しますよね。20年後、どのマンションも購入価格より値段は格段に下がっているわけで、値段があがることは、近くに新駅ができるなどよっぽどことがないかぎりありえない。本にもかかれていましたが、バブルの再来でもないかぎりありえないよね。仮に値段があがっても、そこで生活する必要があるかぎり売って引っ越すかね?

  45. 545 匿名さん

    駅周辺のドーナ化現象? はさておき・・・

    行政の支援は受けられないのでしょうか?
    このままでは、どうにもなりませんよ。
    みんなでバスに乗って通勤→ エコなので固定資産税を0円にするとか。

  46. 546 匿名さん

    544 さん


    今、定年後に車を手放して、駅に近い利便性の良い
    マンションに移住する方が多いみたいですよ。

    年を取るほど、駅に遠い事が辛くなります。

  47. 547 匿名さん

    そうかな?70歳近くの両親見てても電車に乗って出かけることは1年を通してほとんどありませんが~逆にもっぱら車です。車のほうが楽みたいですよ。まあ車でも近所しか行きませんが~

  48. 548 匿名さん

    544さん、私も逆だと思いますよ。年とって引っ越すなら郊外もしくは田舎が多く、人込みの多いうるさい駅近には住みたくないとうちの親も言ってますよ。544さんは、今の若い感覚でかかれてませんか?

  49. 549 匿名さん

    お年寄りの運転は怖い。ちょっとのミスが命とり。高齢で車の運転はやめてほしい。

  50. 550 匿名さん

    そうすると、サクラは悪くはないよね。駅遠だからなせる郊外のような環境。そして南北で見ると池袋、新宿に非常に近い。混んでなければ、電車でも車でも30分くらいですからね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸