埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-08 22:43:55

設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 301 購入検討中さん

    モデルルームにいってきましたが、修繕積立と管理費で2万ぐらいといってましたよ。

  2. 302 匿名さん

    都内に良く行くようなら車は要らないと思いますが、

    埼玉は大型商業施設が結構ありますから、そのことを考えると
    車はあったほうがいいですよね。

  3. 303 匿名

    駐車場はエレベーター付だそうですが、エレベーターの維持費もかかるんですよね。機械式より便利だとは思いますが維持費の低い自走式のメリットが減っているような気がします

  4. 304 匿名

    303さんと同じ意見です。自走式でも、エレベーターがついてたらメンテナンスしてもらわないと安全ではないですものね。エレベーターなしの2階建て自走式なら別ですが。

    直床に少々懸念の意見もありますが、どのような面が気になるのでしょうか。やはり防音の面ですかね。

    それから、モデルルームを見に行きたいと思ってるんですが、予約がとれないくらい混み合っているんでしょうか。

  5. 305 匿名さん

    機械式と自走式のどちらかを取るという選択の中ではぎりぎりのところだと思うけど。
    やっぱり機械式に起こるメンテナンス関係の後々の問題より自走式を採用したのは評価したい。
    この戸数でこの敷地で100%自走式を実現するにはこれがベターなんじゃないかと。
    敷地と見合ったもっと小さな戸数にするという選択もあったわけだからベストとは言わないが。

  6. 306 匿名さん

    共用施設の大型ランドリーは重宝しそうですね。
    ネットで空きを確認できたり、洗濯終了もメールでお知らせが来たりと、
    忙しい主婦にとって嬉しいシステムですよね。
    ただ、総住戸数を考えると大型洗濯乾燥機2台、大型乾燥機1台は少ないかなー。

  7. 307 匿名

    今時複層ガラスでないのはどうなのでしょうか?騒音エコ結露の問題が・・
    戸田競艇の騒音はどうなのでしょうか?隣町ではオートレースの騒音が、結構遠くまでひびいてうるさいですが。
    近くに住んでいる人教えてください

  8. 308 匿名さん

    共用部の大型ランドリーは、特に冬場と梅雨の季節は、主婦としては、有難いものですが、これだけの規模でこれだけの戸数では、現実的に足りないですよ。

    街のランドリーですら、使いたいと思う時期は、皆同じ。
    折角行ってもいっぱいで待ったり、いつまでも前の人の洗濯物が入っていて、人のお宅の洗濯物を
    取り出すのはちょっと気がひけるものです。

    ファミリー層も多いと思いますので、雨の日なんかどのお宅もどっさりたまるでしょうね。

    車があれば、買い物のついでにまとめてランドリーに出せますからいいですが、車がないとこの共用部ランドリー
    にお世話になると思います。毛布とか大きいものをその都度共用部まで運ぶのも大変そうなので、私だったら
    結局 車で買い物のついでに出すと思います。

    ここは、ペット可でしたか?
    中には、ペットのシーツや毛布を洗ってしまう非常識な人(特に夜に出没)がいるようで、
    友達のマンションでは、メンテの人が点検やフィルター清掃のときに、ワンちゃん、猫ちゃんの毛がどっさりたまっているのを見ては、張り紙をして注意喚起していると聞きました。
    後は、介護用寝具も問題みたいです。

    入居者のモラルにまかされていますよね。

  9. 309 周辺住民さん

    競艇の音は全然聞こえません。それより戸田中央病院があるので救急車の音がよく聞こえます。
    毎日ではないけど。。。

  10. 310 匿名さん

    駐車場ですが、機械式だと老朽化した際に全取替えになって費用がかなり高額だと聞きました。
    平置きのエレベーターのメンテナンス費用もかかりますけど、
    長い目で見た場合は平置きの方がコスト面では良いのではないかと思います。

  11. 311 匿名さん

    自分にとってカンペキな物件があったらいいですけど、
    予算もあるし、マンションは注文住宅とは違って建てられたものの中から選ぶわけだから(土地含め)
    その中でどのくらい自分の望むものを満たしているかですよね。
    この物件は、かなりの大規模であることや
    駐車場のことなど気になるところもあるが、
    自分にとってはメリットの多い物件のひとつなので、
    モデルルームを見に行くのは楽しみですね。
    百聞は一見に如かず、自分の目で確かめて、
    短所も含めて納得できればそれが自分にとっての良い物件だと思うので。

  12. 312 匿名さん

    期待してたんだけど大型ランドリーそんなに基数少ないの!
    ダメダメじゃん…
    無いものと思って行動した方がよさそうな気もする
    まあ、あって儲けもんくらいの利点だから大したダメージではないけど、なんか中途半場

  13. 313 匿名

    ランドリーは空き情報が携帯から確認できるそうですよ。説明がありました。

    自分としては乾燥機よりくつ洗いやエアウォッシャーが嬉しいです。
    乾燥は浴室乾燥を使うことが多いので。

    モデルルームに行ったことのない方のネガティブな意見も多いですが(他社の営業さんかもしれませんが)この価格でこれだけ揃っていればなかなか良いと思いました。

  14. 314 匿名さん

    共用部のランドリーの靴あらいは、幼稚園や小学生のお子さんがいるお宅なら重宝ですよね。

    土日祝で子供が持ち帰ったときは、良いですね。
    うちもよく使ってます。

    ただ大人が履くような靴は、あれを使うとみんな駄目になってしまうのよ。
    梅雨の時期、みんな靴が、塗れてしまい、NG覚悟で洗ったら、合皮の部分がボロボロ。

    後で伊勢丹の靴売り場の人に聞いたら、それはかなりNG行為だったみたい。

    せいぜい上履き、体育館履き程度なんだそうです。
    子育てママならご存知かも知れませんが、靴のヒラキの通販程度のズックなら気にせず洗えそう。

  15. 315 匿名さん

    競艇の音は聞こえませんが、ここのマンションの敷地の道路を挟んで
    国道17号側に消防車・救急車の待機所があるので、消防車や救急車が
    出て行く時には音が聞こえますよ。

  16. 316 匿名さん

    大型洗濯機の台数は少なそうですね。

    それほど使用する人が少ないと見込んだのでしょうか?
    これから台数が増えるってことはあるんですかね~



  17. 318 匿名さん

    大型洗濯機、台数増えるとうれしいですよね。
    設置場所などの関係でもう無理なのかなぁ。
    スニーカーランドリーは、特に重宝しそうなかんじ。

  18. 319 匿名

    309さん315さんありがとうございます
    307

  19. 320 匿名さん

    315さん
    深夜などの静かな時間は、消防車や救急車の音が気になってしまいそうですね。
    慣れてしまえば平気になるものでしょうか?

  20. 321 匿名

    315さんではないですが…
    近所に住んでいます。サイレンはもちろん毎日ではないし、夜の方がよく聞こえるのは当然ですが、走り去るものなので聞こえても短時間ですよ。だんだん遠退いていく感じで、『あ、火事かな?』『近いのかな?』とかその程度に思って生活しています。
    ご近所の急患だったら別ですけどね。

  21. 322 匿名さん

    まだ救急センター近くとかじゃないからいいんじゃないかな。
    知人の某所公務員宿舎が地域の救命救急センターのすぐ真横でかなり気の毒だった。
    近隣自治体から救急患者が集まってくるからほぼ毎日複数回。
    逆に、公務員宿舎だからこその立地なのかもと思ったけど。
    一ヶ所の待機所の出動回数程度ならそこまで苦にならないと思う。

  22. 323 匿名

    ランドリーとか、始めから複数台入れるよりは、様子を見て必要であれば追加をする方が無難。
    無料で使える施設も、結局は住人のお金から出て運営しているんだから、有料みたいなもんだし。

  23. 324 匿名さん

    ランドリー空き情報が携帯から確認出来るといってもタイムラグがあるし
    この戸数じゃ当てになるかどうかは不明のような気もします。
    様子を見て追加といってもそのスペースがあるかどうか。
    そうしたものが柔軟に対応できる管理体制を期待したいものです。

  24. 325 匿名さん

    320です。レスありがとうございます。
    なるほど、音に関しては救急センターなど救急搬送される病院が
    近くにある方が大変そうですね。
    逆に何かあってもすぐに駆けつけてくれるという安心感があるかも。

  25. 326 匿名さん

    >308さん
    マンションにおける大型ランドリーの問題点、参考になりました。
    ここがペット飼育なら、ペットのシーツや毛布の洗濯はありそうですね!!

    HPのランドリーサロンの説明に「苦労して洗濯物をコインランドリーまで運んだら、
    洗濯機が全部使用中だった。そんな事がないよう、インターネットで
    空き状況の事前確認が可能」とありますが、2台しかないなら
    空いている状態の方が少ないかも。

  26. 327 匿名さん

    ランドリーが“混雑する”のも最初だけではないかと予想します。
    約1000世帯あって、その何割が「使いたい」と思っているかですよね。
    うちに限って言えば、シーツ類を除く自宅でできない大物の洗濯なんて、1年でも殆どなく、
    あってもクリーニングに出した方が楽だし、
    スニーカーを洗えるやつとかも、使いたいとは思っていないです。
    (どんな人が、どんな使い方をするか分からないから・・・)

    個人的には、数ある設備・施設の中で一番、ランドリーに注目していなかったのですが
    ここでは需要が多いみたいでびっくりしました。



  27. 328 匿名さん

    ランドリーは季節的に混雑するんじゃないかと。
    梅雨の時期はどのコインランドリーも一杯だったりするし、
    この戸数で2基じゃ逆に使えたらラッキーくらいで外のコインランドリーに行く人もいるかも。
    小さい子がいて夜中に不意の嘔吐とかおねしょで布団類をごっそりやられると、
    近くに大型コインランドリーがあるのは本当に便利だと思う。
    そういう使い方をしたい場合はもちろん下洗いしてから持ってきてくれるモラルを望みたい。

  28. 329 匿名さん

    ほんと、梅雨の時季なんかは、ランドリー混雑しそうですね。
    便利な施設があってうれしい。
    いろいろな人が使うから衛生面とかの不安は、大ですけれど。

  29. 330 匿名さん

    ってか、今の洗濯機って、シーツどころか毛布だって普通に洗えますよね。
    そんなにランドリールームが必要ですかねぇ・・・。

  30. 331 匿名

    嘔吐が付いたものをランドリー?
    嫌だなあ。

  31. 332 購入検討中さん

    戸田市の図書館ってどうですか。
    今は川口市に住んでいて結構気に入ってるんですが。。

  32. 333 匿名さん

    図書館は好みがあると思いますが、私は結構気に入ってます。
    川口も行った事ありますけど、多分川口よりも蔵書数は多い印象です。
    もちろんさいたま市立図書館とは比べ物になりませんが。
    キャラクターのみみちゃんが好きです。
    川口もそうですが、さいたま市の図書館も広域協定で利用出来て良かったです。

  33. 334 匿名さん

    中学受験を考えているのですが、
    このあたりは塾や予備校などは多いですか?
    評判のいい塾があれば教えていただけると嬉しいです。

  34. 335 匿名さん

    それにしても全体図をホームページで見ると、超巨大なマンションですね。
    コレ、住む場所を選ばないと、駐車場からの距離も相当なものでしょうし、
    駅までの所要時間もかなり変わるでしょうね。

    「東京ドーム2.2倍」と誇らしげにPRしていますが、
    移動が大変と言っているようなものだと思うのですが・・・。

  35. 336 匿名

    フラット35Sの優遇金利が来年も延長されそうな気配ですが、ここは対応可能な仕様を有するマンションとなるのでしょうか?

  36. 337 近所をよく知る人


    モデルルームいきましたが若い共働き夫婦が多い印象をうけました。戸数が多い割には予想以上に価格が高かったので、20代の夫婦が買うなら奥様が働けなくなることも考えて購入したほうがいいのではないかとおもいます。 ちなみに戸田公園駅周辺は、小学校受験は珍しいですが、四人に一人が中学受験します。言い換えれば上位25パーセントの優秀なこは私立にいくため、地元の中学校のレベルは低いです。小学校高学年で塾代が月五万円(夏期講習などはその倍)必要です。そこも含めてご検討ください。担当者のかた、もうすこし価格をさげないと売れ残ります。共用設備は充実なので、そこはよかったです。駅のホームがこみそうで不安です。

  37. 338 匿名さん

    価格設定とコンセプトが二馬力のマンションだから、
    子供がいない夫婦が働いてて子供が出来てもそれをきっかけに専業主婦は厳しいかもね。
    その分働きやすい環境が整ってればいいんだけど、
    中学受験も考えなきゃならないようじゃおちおち体調崩すわけにもいかない。

  38. 339 匿名

    学力はさいたま市と歴然とした差があるんだよね。
    塾に行くのもいいだろうけど、戸田市内は少ないよね。
    隣のさいたま市、特に南浦和なんかに行くと、駅前中が予備校に塾。
    夜の駅なんて、塾の教師が改札まで生徒を見送りに来ていたり。
    やっぱり旧浦和市の教育への力の入れ方とか、家庭の力の入れ方はすごいと思うよ。
    変な塾に入れるより、専門の家庭教師の方がいいんじゃない?

  39. 340 匿名さん

    ここはフラット35S適応ですよ。
    ちなみに10年間-1.0%の優遇金利は、延長決定になったんですよね?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000084-mai-bus_all
    等の記事を見たのでそうだと思ってるのですが…

  40. 341 匿名さん

    >339
    で、学力の差を示すソースは?

  41. 342 匿名さん

    >339
    戸田市内は塾が少ないんですね。
    となると、電車で武蔵浦和とか南浦和とかに通ったりするんでしょうか。
    家庭教師は当たり外れがありそうなので不安があります。

  42. 343 匿名さん

    電車で塾通いってよく聞くし今時珍しくないんじゃない

    浦和が文教地区ってのは知れた事だから

    それ相応のレベルの塾が集まってるのは確かだよね

    浦和だったら30分もしないし通いやすいよ

  43. 344 匿名さん

    この物件にはとても期待して先週MRへ行きましたが、期待が大き過ぎたためか、現実に資料や現地を見たところ、価格面や駐車場・棟の配置など納得がいかず、ちょっと購入をためらってます。
    特に、SUUMOのマンション口コミサイトでは、営業マンからでは得られない、地元の方などの具体的な情報が参考になり、戸田公園駅のマンション相場は以外に低く、この物件は相場より高い価格設定のようで、大規模過ぎることから売れ残りの可能性も高いため、大幅な値引きがありそうな感じです。
    少し様子見でしょうかね?

  44. 345 匿名さん

    この敷地にこの世帯数 戸田ならではの規模ですね。
    ターゲットは子育て世代なんでしょうけど、30代が一番多いのかな。
    4LDKがあるのも魅力ですが、どこの場所を買うかによって、駅までの所要時間、駐車場など大きく違いますよね。生活すると毎日のことですから。
    これだけの個数があると売れ残り物件も相当あるんじゃないですか。
    一般的に大規模物件は、大幅値引きがあると思いますので、あんまり直ぐ直ぐ飛びつかない方がいいと思います。

  45. 346 匿名さん

    No.345さん 

    早々にありがとうございました。
    やはり、大規模過ぎるため、売れ残りと値引きはありそうですね。

    多くの共用施設は子育て世代向けでしょうが、この少子化のうえ子供が中学生くらいになったら、施設の管理費・修繕費も全住民でずっと負担し続けるのが、とても無駄な感じがします。家は子供が大きいので利用する施設は一つもありません。

    SUUMOの口コミサイトに詳しく情報があった、戸田公園駅のマンション相場より大分高い価格設定と中古での大幅な値下がり状況、
    棟の位置によりますが、駐車場・駐輪場がやたら遠い、あれだけの貴重な敷地を潰してまで作られた北側の広大なケヤキ公園(以前にも起きた住民運動封じ込めのためと近隣の情報がありました)により、棟・駐車場の配置が悪く、南向きの棟が取れない・風が抜けない・就寝時間帯の5階建て駐車場からの騒音・排気ガスなど、
    毎日の通勤・通学で国道17号を渡るための長い信号待ちなどなど、
    概要が公開されてから、日々の生活を考えると切実な問題が結構多い物件だなとの印象を受けました。

    中古も含めて、他の物件も良く検討してみたいと思います。

  46. 347 匿名さん

    今週のスーモマンション誌見ました。
    戸田公園駅の相場価格よりこの物件が高いことが良くわかりました。
    スーモの口コミサイトで言われていることが高い価格の理由だと思いますね。
    345さんのいうとおり、大規模物件は大幅値引きがありそうなので、あわてて飛び付き
    後悔だけはしたくないので、ほかを見ながら検討物件にしておきたいかなと思ってます。

  47. 348 匿名さん

    マンション選びは簡単に考えちゃいけないのですね。

    保育施設のママサポとか大型ランドリー、カラオケラウンジやパーティールームがあるなんて
    すご~いと思ってました。

    おまけに子供の居ない人にはペットサロンまであって、さすが大型マンションと思っていたのは、
    売るためで、そのあとは、使わなくなってもずっと自分たちで負担することになるのですものね。

  48. 349 匿名さん

    今日、モデルルームと現地を見てきました。
    南側は、やはり高いです。
    駐輪場などが遠く、共用施設も無くてもいいなと思うものが多いです。
    17号の交差点も狭いため、朝など交差点に信号待ちの行列が出来そうな感じ(笑)
    大幅な値下げがあれば、どうかなという程度でした。

  49. 350 匿名さん

    共用施設は人によって使用頻度がかなり違うと思うけど、
    大規模マンションだからこそのメリットだと思うので、
    ないよりはあった方がいいかな。
    あとから増やすのはなかなか難しい気もするし。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸