横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ横浜矢向センターフォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 矢向
  8. 尻手駅
  9. パークホームズ横浜矢向センターフォレストってどうですか?
ママさん [更新日時] 2013-06-03 15:37:55

ニモ押しですけど、なに「にも」って・・・

所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向一丁目1523番1(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩11分
東海道本線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
間取:3LDK
面積:68.85平米~72.91平米
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ横浜矢向センターフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-19 13:17:28

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ横浜矢向センターフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 401 住まいに詳しい人

    そんなに言わなくて、ホームページに通勤時間の状況がでてますよ
    これは混んでないということではないかい。
    これ混むといわれたら、田舎じゃないから仕方ないと思うが・・・


    http://www.31sumai.com/mfr/F1103/lifestyle04.html

  2. 402 周辺住民さん

    尻手が今一つと感じるのは
    買い物や遊びに行くのが川崎だから
    駅周りは発展してないせいでしょうが
    絶対距離は近いから、時間の問題でしょう。
    逆に建設地の周辺の方が賑わいがあるのは
    ココが再開発されているせいです。
    JRの操車場跡地で開発されているエリアです。
    周辺の工場いずれ郊外や海外に移転して
    なくなりますよ。
    5年前に比べると随分工場も減りましたから
    ラゾーナも東芝の工場でしたしね





  3. 403 不動産業者さん

    アンチの人忙しいのかね。負けてるよ。

  4. 404 周辺住民さん

    たまたま空いている日の定点動画を見せられて何か参考になるの?w

    >周辺の工場いずれ郊外や海外に移転して
    >なくなりますよ。

    それはどうでしょうか。
    日持ちしない食品工場などは増加傾向にあります。
    工業地域には操業権がありますので、楽観的すぎる考えと言えます。

  5. 405 匿名さん

    建設地周辺は賑わいなんかどこにあるの?
    操車場跡地は島忠とサミットで商業施設は終わり。
    残りはゴクレマンションと小学校に既に決まってる。
    ゴクレはマンション用地を売却してイオンでもできるといいのだけどね。

  6. 406 匿名さん

    >>401
    そんな売り手側の情報をドヤ顔で出されても…。

  7. 407 周辺住民さん

    あんなとこにイオンができたら渋滞になって大迷惑。

  8. 408 匿名さん

    汐田総合病院の交差点はただでさえ週末は大渋滞だからな
    操車場跡地の商業施設のキャパシティは、島忠一つが限界かあ

  9. 409 匿名さん

    歩道がもうちょっと広かったらね。

  10. 413 匿名さん

    409さん
    歩道などあまり気にもしていなかったのですが、小学生が通学時に事故にあってしまうニュースが多くなってから
    物件を選ぶ際は近辺の歩道などもチェックする様になりました。確かに近辺の歩道は狭いですね。
    ただ学校まで3分というのは魅力ですよね。新鶴見小学校は平成7年に開校されたまだ歴史の浅い小学校の様ですね。
    全校生徒868人とかなり大規模な小学校ですね。

  11. 414 ご近所さん

    新鶴見小は入れないでしょ

  12. 415 匿名さん

    ネタ切れもなにも、ネガが事実だもんな。

  13. 416 匿名さん

    新鶴見小学校、矢向中学校、学区内の学校ですよ。

  14. 417 匿名さん

    鶴見川の洪水はどうなの?

  15. 419 サラリーマンさん

    周辺のマンションは3500万円以下で買える部屋は
    ないです。狭い部屋や日当たりの悪い部屋でも
    それ以上です。
    その点このマンションは3500万円ならかなり
    条件のよい部屋が購入出来ます。
    しかも三井不動産レジデンシャルが施工管理
    してるので安心が持てます。
    設備仕様も周辺では一番良いです
    それはネットでも知ることが出来ます。

    予算的に3600万円迄と考えている人は
    間違いなくオススメで後悔しないと思います。

  16. 420 購入検討中さん

    せっかくの三井なのに立地は周辺で一番悪いのが残念ですよね。

  17. 422 匿名さん

    だからこその三井ブランドでしょう。

  18. 423 匿名さん

    三井ブランド推ししか利点がなさそうですね。
    アクアの方が、スーパーが隣にあり店の多い矢向駅が最寄りなので、立地面は良さそうです。

  19. 424 マンコミュファンさん

    アクアって、クレストシティ アクアグランデのことでしょうか
    あれはやめたがいい。行くだけ時間の無駄。腹立つだけだし、
    掲示板みたら凍りつきますよ。
    怖いもの見たさでいってみるのもいいかも。

  20. 426 匿名さん

    工場に囲まれてるよりはいいかも。

  21. 427 検討中の奥さま

    設備仕様もハセコー仕様だからショボいでしょ

  22. 428 住まいに詳しい人

    ハセコー仕様ってなんなのよ。
    もっと具体的に言って

  23. 429 匿名さん

    三井不動産レジデンシャルの物件であって長谷工はゼネコンでしょ。
    三井のマンションはゼネコン色々であって、ハセコーが作っているけど
    設計基準はレジテンシャルですよ
    言いたいだけでしょうね。

  24. 430 匿名さん

    三井でも東急建設三井住友建設熊谷組、鹿島など
    いろんなとこ使っています。

  25. 431 匿名さん

    施工管理?そんなもん有って無いようなものだよ
    長谷工は今回のような物件は得意分野なので心配はいらないと思う。
    三井であることは別にプラスじゃないけど。

    それにしても三井であることしかメリットが無さそうですね。

  26. 432 匿名さん

    実はスーパーゼネコンと言われる建設5社、大成、鹿島、清水、大林、竹中。
    続いて、準大手は三井住友、長谷工、戸田、前田、西松、鴻池、熊谷、フジタ、飛島
    の11社が続きます。
    これらは組織がしっかりしているから、マンションでは安心できます。
    なぜ安心できるかというとと、マンション作るのにはは高度技術を必要とはしません。
    ただ組織的なバックアップがしないと仕上げが荒っぽくなったり、工期が守れないなど
    と大変なことになります。特に売主のチェック体制がしっかりしてないところ、
    大手の事業主ではない場合は、施工・行程検査ゼネコン任せになりますから、
    施工はとても心配なものになります。
    長谷工は悪く書かれていますが、日本では長谷工のマンションがふっちぎりで多いのです。
    全体の20%くらいですが、もうこれは大変な数字です。
    別に安物作っているわけではなく、仕様設備を安くしてと言っているのは
    事業主であって、ゼネコンではないですよ。
    物事の本質はしっかり見極めしたほうがいいですね。

  27. 433 匿名さん

    要するにハセコーは安普請ってことね。

  28. 434 匿名さん

    ハセコー物件の評判の悪さはマンション検討者なら常識なんだが。。

  29. 435 匿名さん

    長谷工を叩くのはライバル業者と、悪者にしないと飯が食えない自称評論家と、
    それに乗せられるお**さん達。

    良く言えば、長谷工は画一的・大量供給のローコストとノウハウ、品質管理はそこそこ。
    悪く言えば、長谷工は同じマンションしか建てることができない。
    施主のデベで変わってくるのは設備仕様くらい。

  30. 436 匿名さん

    全く意味を理解していませんね。
    どういうふうに読み取れば、そういう理解になるかな。

  31. 437 匿名さん

    リヴァリエは大林組が大手、すごい。パークハウスは名工建設、ってどうよ。
    五洋はフムフム。プラウドの木内は微妙だね。
    ほかは長谷工コーポレーションでしょう。

  32. 438 匿名さん

    五洋は微妙だろ。

  33. 439 匿名さん

    三井で3000万円台の物件を購入するなんて恥ずかしい。

    ティファニーでシルバー買う高校生並み。

  34. 440 匿名さん

    全然恥ずかしくないです。

  35. 441 匿名さん

    ユニクロで無地Tシャツ買うようなものでしょ。

  36. 442 匿名さん

    恥ずかしいとか意味わかりません。
    3000万円代で三井のマンション購入出来て満足です。

  37. 443 匿名さん

    安い長谷工を使って、3000万円前半で売って、三井不動産レジデンシャルが
    平均年収1000万以上を維持する儲けを出すんだから、ここはかなり原価が低いね。
    三井のネームバリューが乗ってなければ2000万円台の価値しかないってことか。

  38. 444 匿名さん

    矢向は供給過多気味なので、その中でも売り切る為に安いのです。

  39. 445 匿名さん

    ま、矢向周辺は暴落あるよね。

  40. 446 ご近所さん

    暴落するのはお前の頭だろ

  41. 447 匿名さん

    頭が暴落するってどういう意味ですか?

  42. 448 匿名さん

    ここ、ハセコーということを割引いてもリーズナブルだと思うんですが、デザインはなぜああなっちゃったんですかね?

  43. 449 検討中の奥さま

    第2期で何戸販売するかご存知の方いたら教えて下さい。

  44. 450 匿名さん

    そもそも、第一期は売れたの?

  45. 451 匿名さん

    まるで売れなかったからニモとかいう謎のシンボルを全面に押すのをやめて三浦りさ子をイメージキャラクターにした。
    1期に比べて広告宣伝費の使い方が半端ないですよね。川崎南部の駅はここの広告だらけだし、ポスティングもほぼ毎週。営業からの電話も毎週来る。

  46. 452 匿名さん

    間違っても三浦りさ子はこんな安普請マンションには住まないでしょ(笑)

  47. 453 匿名さん

    2期以降で下げてくるなら、検討に入る。
    上層階で坪単価130万くらいでこないかな?

  48. 454 住まいに詳しい人

    あることないこと、よく書けるなあ。
    レベルがだんだん低くなるアンチ、ネガ
    逆効果だってことがわからないかな。

  49. 455 匿名さん

    でも第一期は完売してないんでしょ?

  50. 456 匿名さん

    完売して第二期ですよね。これ以上安くなることはありません。

  51. 457 匿名さん

    見る限り、「ない事」はここのネガには書いてなさそうだけどなあ。
    ネガを「ない事」に仕立て上げるのが、ここの営業(契約者?)の特徴だよな。
    1期は要望書が出た住戸しか売りに出さなかったのだから、そりゃ「完売」するでしょ。

  52. 458 匿名さん

    確かに、尻手、矢向近辺はここ最近完売物件が少ないので、
    ここも売れ残るとなると、資産価値激減は大いにありえますね。
    本当に人気のあるエリアであれば、よほどひどくなければどんどん売リ切れるでしょうけど、
    この辺りは川崎人気で持っていたようなもので、その川崎の開発も落ち着いてきたし、
    もう需要は無くなって来てるんじゃないでしょうか。

    そういえば、この物件の後にこのエリアで予定されてるマンションって、無いような気が。

  53. 459 匿名さん

    このパークホームズの北側の工場はマンションになるみたいですよ。

  54. 460 匿名さん

    モデルルームに行けばここに書いてあることの真実がわかりますよ
    他の販売センターと来場数が違い、人気があることがよくわかります。
    そして、悪口書かれ放題の意味が分かります。
    日曜日の午後に行きたい人は予約しないと時間短縮されます。
    しっかり接客・商談されたい方は予約したほうが無難です。

  55. 461 匿名さん

    また大盛況アピールですか
    そんなに大盛況なら、なんで第一期は悲惨な結果だったのでしょうねえ
    だいたい予約もせずにMRに行く人なんかいないし笑

  56. 462 ご近所さん

    先週はすごい混雑で資料だけもちかえる人も
    多かったようです。

  57. 463 買いたいけど買えない人

    他のマンションギャラリーガラガラ
    だったのに、満席だった。
    異常な感じでした。外に出ると
    人がよって来て他の会社の
    資料渡されました。
    しかも2つ。

  58. 464 匿名さん

    先週はスマイルプリキュアショーで混雑してたんでしよ。

  59. 465 買いたいけど買えない人

    これが三浦りさこの効果なのかと思いましたが、
    D棟はほぼ完売してます。
    A棟も半分は埋まってます。

  60. 466 買いたいけど買えない人

    大事なことですが、ローンの審査をしないと
    申し込み受付しないとのこと。
    今月末が二期の受付です。
    週末には銀行が二行来て受付する
    とのことです。

  61. 467 匿名さん

    モデルルームに訪問多数なのに、まだA棟がほぼ埋まってきただけって、
    訪問者が申し込みに結びつかず、かなり苦戦してるんじゃない?
    それに、ここを買いたいけど買えない人って、年収300万円台とか?
    申し込み前に仮審査するのは普通ですよ。
    突っ込みどころ満載ですな。

  62. 468 匿名さん

    大盛況なのに売れ残りが出るマンション=多くの目に「ダメ」と判断されたということ。

  63. 469 不動産購入勉強中さん

    行ってみたらわかりました。
    ネガティブな書き込みは
    オーバーでした。間違いも多いです
    ご注意下さい。

  64. 470 匿名さん

    >>469
    >間違いも多いです
    例えばどれが間違いですか?

  65. 473 匿名さん

    仕方ないですね。
    このスレのネガ書き込みを拾っておきました。
    どれが否定できるのか教えてください。

    立地
    ・駅からは遠いし
    ・尻手だからなぁ
    ・最寄の尻手駅に行くのに横須賀線を越える長大な坂を上らにゃならん
    ・尻手より矢向のほうが駅前は充実
    ・尻手の駅がすごくさびれてて残念な感じ
    ・鶴見川の洪水で50cm~1m浸水地域とされてます
    ・尻手黒川道路を走るバスは定時性が低い
    ・とにかく暗い。何かあっても逃げ込むような明るさもない。
    ・買物利便性は、ニモは陸橋を越えた駅の近くのまるき(650m)、サミット(700m)
    ・駅からの道のりにはまるきしかない。サミットまでは駅とは関係ない方向に7分歩く

    仕様
    ・トイレはタンク有り
    ・スロップシンクもない
    ・ペラボーだよね
    ・駐車場、機械式
    ・ハセコー仕様

    環境
    ・北に工場
    ・南に高圧鉄塔
    ・東隣は工場。大型車がたくさん止まってます
    ・狭い路地を大型車が通りますね
    ・大型クレーン車が小学校への通学路を通りますね
    ・アルミ缶を大量に抱えた自転車
    ・ガテン系の街
    ・周囲の道は、車のすれ違いにはちょっと狭いと感じました
    ・尻手黒川線は渋滞頻発
    ・ラゾーナ渋滞といわれ、土日の夕方にこみます
    ・尻手黒川線は週末と悪天候の日は川崎西口から末吉橋まで大渋滞

    市況・売行き
    ・マンション・建売供給過剰な矢向
    ・1期2次、3次…と展開(売れ残り)
    ・入居できる時期が悪い
    ・三井のブランドを乗せた分、割高
    ・1期に比べて広告宣伝費の使い方が半端ない

  66. 474 匿名さん

    駅からは頑張って歩けば5分ですから。
    横須賀線を越える坂?あれは平坦です。ビー玉を置いても転がりませんから。
    鶴見川?何があっても溢れませんから。
    まるきは品ぞろえが超良くて、まるきに無いものはどこにもありませんから。
    高圧線には電気が流れていませんから無問題ですから。
    バスはたくさん来ます。三井の動画では10分間でなんと4台もバスが来ましたから。

    OK?

  67. 475 賃貸住まいさん

    最近、毎日書き込みがあるので楽しみです。電気屋さんとか便利なのでしょうか?

  68. 477 匿名さん

    否定できない、と。

  69. 478 物件比較中さん

    473さん、素晴らしいね。私も近辺はよく知っている者ですが、実に的を得ています。
    自分も何回か足運んだけど、デメリットが多すぎ、というか妥協点が見いだせない。
    三井というブランド、そして価格だけで決めてしまうには悲しすぎます。

  70. 479 匿名さん

    過去レスをまとめただけですから。
    間違いがあるならきちんと正せば良いだけです。

  71. 481 匿名さん

    なんか営業さんが本気を出すみたいやね^ ^

  72. 486 匿名さん

    3000万円の安マンションを買えない人は居ないでょ

  73. 487 匿名さん

    尻手、矢向はもう打ち止めかな。

  74. 488 匿名さん

    たとえ買えないから書かれているのだとしても、ネガ情報自体は事実ですよね。

  75. 489 不動産購入勉強中さん

    今日は寒いので明日反論を書きます。

  76. 490 匿名さん

    矢向はまだまだマンション建ちますからね。
    工業地域だからねな

  77. 491 匿名さん

    工場がマンションへ。
    この傾向は当分続くでしょうね。

  78. 492 匿名さん

    いつもの大盛況アピールの人が来ませんなあ。
    他を荒らし回るのに忙しいのかな。

  79. 493 匿名さん

    旧幸警察跡もマンションに。

    最後の大物は、JXの工場だろうなぁ。

    パークハウス前。

    マンションじゃなく、ショッピングモールにして欲しい。

  80. 494 匿名さん

    旧幸警察跡ってどのあたりですか?

  81. 495 匿名さん

    幸警察署跡地は、環境最悪な上、葬儀屋のホールの真横だよね。
    さすがに、ここ以上の劣悪立地でしょう。

  82. 496 匿名さん

    >>495
    あそこなら川崎駅徒歩圏だけどね。

  83. 497 匿名さん

    現地見てきました。
    東側の工場ってこれですね。
    まあ、ザ・工場って感じでした。
    日曜日で操業していないため静かでしたが、平日はどうなんでしょ?
    私はあまり気にならない感じでしたが、ダメな人はだめでしょうね。

    1. 現地見てきました。東側の工場ってこれです...
  84. 498 匿名さん

    ちなみに、これが北側です。

    1. ちなみに、これが北側です。
  85. 499 ビギナーさん

    住宅ローン減税の税制大綱がでましたね
    皆さんはどううごいたほうがいいと
    おもいますか

  86. 501 物件比較中さん

    販売センターでアンパンマンを
    呼ぶらしいですよ。
    また、三浦りさこも呼ぶと
    言うことらしい

  87. 502 買いたいけど買えない人

    シアタールームで三浦りさこ

    出てますがな

  88. 503 匿名さん

    ほとんどの検討者にとっては、三浦りさ子は無駄なお金だと思うでしょうね

  89. 504 匿名さん

    三浦りさ子代もこれから販売予定の物件価格に乗ってくるんでしょうね。

  90. 505 匿名さん

    ホントはもっと価格が下げられるんだろうけど、下手に下げるとそれが相場になって他の物件に影響するから、敢えて浪費して経費上乗せしてるんでしょう。
    このあたりはもう、3000万も出す価値ないですよ。

  91. 507 匿名さん

    なんか、安くない気がしてきた。

  92. 508 購入検討中さん


    よっぽどお客をとられて悔しい営業マンなのか


    買えなくて相手にされなかった奴か


    しらんけど、徹底しているなあ


    頼むから、あきらめてどっか行ってほしいよ






  93. 509 契約済みさん

    第1期契約者です。
    私も購入のときに掲示板をみてショックでした。

    どなたかも書かれていましたが
    レジデンシャルサロンに行ったら
    本当のことがわかります。

    私もほかと沢山比べたわけでしないですが
    間違いなく他と比べてよいマンションでした。

    環境も親族とも見に行きましたが
    気になるところないとはいえませんが
    営業の方の説明を聞いてなるほどと
    思いました。

    契約の手続きの際は時間3時間ほど
    かかりますので、体力必要です。
    がんばってください。





  94. 510 購入検討中さん

    >473に列挙されている項目はほとんど現実通りだと思いますよ。
    条件が良ければ価格に反映されてしまいます。
    条件が悪ければ当然価格は下がります。
    それがこの物件だと思っています。
    南武線の駅に徒歩で行けてこの値段なので贅沢は言いません。
    けれど二の足を踏んでいるところなので、もう少し周辺調査を継続します。

  95. 511 マンコミュファンさん

    No.510  お前は目的なんなの
    周辺調査を継続します。

    たのむから調査はいいから

    よくわからないよ

  96. 513 匿名さん

    ↑君がその書き込みと同じ時間帯に荒らしまわってる周辺物件のスレ住民も、
    きっと同じことを思ってるよ。君病気だよ。。

  97. 514 匿名さん

    >513
    ほんとだ、すげえw

  98. 515 周辺住民

    近隣マンションでジェイパークとうのが築後八年で73平米2680万円です。結構な値崩れの仕方ですがパークホームズブランドがあれば幾分持ちこたえるのでは❓と思うのですが如何でしょうか。

  99. 516 匿名さん

    なんで、検討板なのに情報書いた人が批判されてるの?

  100. 517 匿名さん

    私は510さんの感想も聞きたい。

  101. 518 匿名さん

    設備がいいから立地と相殺かな?

  102. 519 マンコミュファンさん

    以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

  103. 520 匿名さん

    519自体が削除に関する話題な件。

  104. 521 匿名さん

    駐車場利用者は、北側の道路を使うのかな?

  105. 522 匿名さん

    平日の周辺の工場の操業状態が知りたい。
    近いうちに現地で見てみようとは思ってるけど。

  106. 523 物件比較中さん

    クレーン車は朝7時頃にはほとんど出動しているし、朝の通学時間帯は車進入禁止(警察の取り締まりあり)の為安心ですね。

  107. 524 匿名さん

    残念ながら、通行禁止区間内に駐車場がある車両の出入りは、標識による規制の対象外ですよ

  108. 525 匿名さん

    他地域の人の抜け道になってなければいいんじゃないですかね?
    そのへんはどうなんでしょ?

    FFTのあたりは第一京浜と第二京浜の抜け道になってて、けっこう通行量が多いらしいですが。

  109. 526 周辺住民さん

    新鶴見小の前の道路(尻手黒川道路にでる)が
    朝渋滞するのはこの道が進入禁止の為。

  110. 527 周辺住民さん

    尻手黒川道路って朝なんかも矢向第一陸橋越すと川崎駅まですんなり行きますからね。臨港バスナビを活用すれば便利ですよね。

  111. 528 匿名さん

    結局は川崎駅バス便の物件なのかなあ

  112. 529 匿名さん

    バス便にしても、バス停が中途半端ですけどね。

  113. 530 匿名さん

    仮に、陸橋よりも尻手の駅寄りの立地だったらいくらだったんだろう?

  114. 531 匿名さん

    陸橋より手前にあったら、少なくとも500万は上がるでしょう。
    その分駅近にもなるから、平均4000万くらいにはなるんじゃないでしょうか。

  115. 532 匿名

    ここの近所のサミット見て、がっかりでした。
    当方、これまで、都内でサミットを利用しておりましたが、違いに愕然。

    その上、弊店時間が早い。都内だと、24時とか深夜1時まで開いてるのに。
    といって、ラゾーナのサンワは平日でも激混みで、割高だし、
    国道沿いのサンワは、品揃えは良いし、ラゾーナのサンワよりちょい安めの価格設定だけど、
    ここも21時閉店と早い。
    この辺の住人は、皆さん、寝るのも、帰宅も早いのですね。

  116. 533 匿名さん

    スーパーは21時閉店普通でしょ。駅近のスーパーじゃあるまいし。

  117. 534 匿名

    そうなんですか。
    大田区から、こっちに引っ越そうと思っていましたが、
    大田区あたりは、駅近じゃなくても、22時くらいまでは普通に開いていますので。
    駅近だと、24時までなんて、ざらですし。
    地域そのものを再検討することにします。

  118. 535 匿名さん

    この辺を23区と比べちゃあきまへんわな。

  119. 536 匿名さん

    最近じゃスーパーの24時間営業すら珍しくないのに21時閉店は正直早いよ。
    この辺はスーパーの閉店が早いのが不便。
    パークホームズのあたりはスーパーがないのがさらに不便。
    共働きだと食料調達すら大変そう。

  120. 537 匿名さん

    クロスガーデンのサミットなら23時までやってるよ。この辺はやたらとサミットが多い場所だからね。この地域のハイエナ集団は閉店時間差を利用して半額弁当、惣菜、自家製パンを数日分手に入れるのが通だ。市営、県営団地も多い場所だしね。
    ちなみに、付近周辺では時々、爆音を響かせてるヤン系とガードマンや自警団?が怒鳴りあっていたりするので結構見ものかもね。。

  121. 538 匿名さん

    そんな遅い時間まで働いてるなら、
    勤務地に近いところ探せばいいのに。

  122. 539 匿名

    勤務地に近いところは、当然高いのですが、それに、
    20時、21時くらいまで働いている社員はザラです。
    といって、サービス残業とかブラック企業ではないです。
    某電機メーカーの研究部門です。
    特に、取引先が海外の場合、どうしても、時間が後ろにずれることが多くて。
    都内本社もですが、南武線沿線の研究所に行くことも多いので、尻手や矢向を検討していたのですが。

  123. 540 匿名さん

    8時9時帰宅だと都心勤務だと7時8時台終業ですよね
    それが遅い時間とか、どれだけ世間ずれしてるの

  124. 541 匿名さん

    8時9時帰宅ってどの投稿?

  125. 542 匿名さん

    21時の閉店に間に合わないのだから、終業時間がそれくらいなのでは?
    毎日遅くまでお疲れ様です。

  126. 543 匿名さん

    毎日9時の閉店に間に合わないってことは、早くて9時半に帰宅。
    スーパーで買い物したいってことは生鮮食料品だとか、保存のきかないもの
    夜遅いんだから、惣菜・弁当とか買うのでしょう
    買い物を30分で終わらせて、10時過ぎに帰宅。まあ、10時半くらいに夕飯ですか
    調理してたら、11時に食事ですか。お風呂は12時すぎですね。
    仕事大変なのわかりますが、健康に気を付けてください。
    他人事ですが心配です。

  127. 544 匿名さん

    食事の準備に30分かけて食べるのに1時間かけるの(笑)

  128. 545 匿名

    大手企業で、それなりのポジションなら
    21時近くまで働いてるなんて、ザラだろ
    夕飯食べて、12時就寝のサラリーマンなんて、
    ごく普通じゃないの
    最近は、仕事の帰りに、セミナーとか習い事のサラリーマンも多いし
    鶴見の人って、仕事ないの?

  129. 546 匿名

    工場地帯は、定時退社が多いのか

  130. 547 匿名さん

    21時を、帰宅時間と勘違いするなんて、デベの営業らしくないな。

  131. 549 匿名さん

    ネガ情報自体は歓迎。
    ポジ情報はどうせMRで聞ける。

  132. 550 匿名

    ネガキャンじゃないでしょ
    共働きには、遅くまで開いている(せめて22時)スーパー、
    ドラッグストア、コンビニが近くにあるとないとでは
    生活のしやすさが全然違う。

    ここは、駅近でもないわけだし。

    物件のブランドに固執したところで、
    周囲の利便性に劣っていれば、快適な生活は送れない。
    天気の悪い時や猛暑など、いろいろ想定して購入を決めないと
    いけないと、改めて考えさせられる。

    やはり、余所当たります。

  133. 551 匿名さん

    逆に、共働きでないなら、アリってこと。

  134. 552 匿名さん

    大抵の場合、営業は持ち前のトーク力で、事実に基づいたネガ情報も、
    実は問題ないかのよう騙るペテン師だけどなw

  135. 554 匿名さん

    工場勤務には理解が難しい話らしい

  136. 556 匿名さん

    この価格帯でその条件は厳しいんじゃない。
    無理やりあげるならオープンヴィラ川崎で、川崎駅前のスーパー使って、徒歩15分かけて帰るとか。

  137. 557 匿名さん

    ミレナリータワーズとかどうでしょう
    相鉄ローゼンが深夜まであいてます

  138. 559 匿名さん

    送電線は駐車場に少しかかっているだけ、って書き込みあったけど、 正しくは、送電線のかかっている部分を駐車場にせざるを得なかったってところですね。
    だから南西角がいびつな形になってるんですね。
    南側に駐車場って変な作りだなあと思ってたんです。 

  139. 560 物件比較中さん

    送電線の人体への影響が気になります。。

  140. 561 匿名さん

    560
    じゃ、やめときな。

  141. 562 物件比較中さん

    近くにマイバスケットができたら最高なのに。
    できないかなあ。

  142. 563 匿名さん

    そういえばここより利便性の高いミレナリーですら売れ残ってるんだよな。
    ここも、完売厳しいか。

  143. 564 匿名さん

    ミレナリーはまた、ちょっと違った意味で売れ残ってると思うのだが。

  144. 565 購入検討中さん

    ミレナリーは火事で1戸全焼したんですよね。

  145. 566 匿名さん

    でも全戸は燃えなかったから耐火性は証明されたわけだな。

  146. 567 匿名さん

    この掲示板だんだんと共感できなくなりました。
    なんか他人に伝えようとするメッセージみたいなものが
    なくて、言いたいこというだけ。
    そう感じるのは私だけでしょうか。

    私は検討しているから、なんでも書けるというので
    伝わらない。

  147. 568 匿名さん

    だから?
    何を期待してるんだろう?

  148. 569 匿名さん

    誰も共感なんか求めてないと思うけど。
    思ったことを並べてるだけ。
    ここの営業じゃないんだから。

  149. 570 匿名さん

    値段の割にはスペックいいんじゃないの?しかもブランドだし。
    それには惹かれる。が、それ以外には魅力なし。というかデメリット多し。
    そこのトレードオフをどう評価するか。。。

    今後、人口も減り、供給過多になった場合、
    立地のデメリットはかなり厳しいと思う。

  150. 571 匿名さん

    二極化したときの、下の方に入っちゃいますかね?

  151. 572 匿名さん

    ここって小学校が最短のとこじゃなくなる可能性もあるんですか?

  152. 573 匿名さん

    スペックはハセコースペックだよ。

  153. 575 買い換え検討中

    今日夕方、現地を見てきました。
    正直、ウワッという立地でした。バス停からも微妙に歩きました。
    尻手からだと、上って下って10分以上?
    東と西はまずまずでしたが、北側のクレーン車(?)の数が半端なかった。
    それと、南側の巨大鉄塔のふもとあたりにも、大型車の巨大駐車場が・・・
    会社の人が事故がないように、誘導?していましたが、少し危険な印象でした。
    その他にも中小工場が点在していて、住宅地としてはどうなのかなと思いました。
    価格とブランド、仕様で我慢できるかどうかがポイントですね。

    関係ないけど、北側フェンスのニモちゃんは可愛かったな・・・

  154. 576 社宅住まいさん

    ここのマンションの販売は今月40戸超、ネカティブな書き込みが
    あっても、これだけ販売は続いているようです。
    これで150戸前後は販売になったようです。
    それなりに契約になっているのでしょう。
    347戸ですから、まだ半分ですけど。

    これだけの戸数が11月から販売されているわけですから
    この周辺の需要は相当吸収されているのでしょう。

    立地だの、駅距離だの、評価は人によって変わるものでしょうね

  155. 577 周辺住民さん

    ネガティブな書き込みが続いてますが、
    売れてますね。
    消費者は賢いですからね
    なんだかんだ言っても

  156. 578 匿名さん

    ↑「周辺住民さん」、この地域のメリットを教えていただければ嬉しいです。

  157. 579 購入経験者さん

    ネガのネタが、立地悪いとか
    遠いとかそんなネタだとダメでしょ

    そんなことだと、モデルルームに
    行けば、分かることだし
    遠いなんてのも、駅から11分
    と言えば、分かりますから

    妨害するなら、もっと頭つかわないと
    業界の人だとバレバレだし
    内容全てが、ネガティブな検討な人
    いないからね。

  158. 580 匿名さん

    ん?この時期で40戸って、相当売れてないほうだよね?

  159. 581 匿名さん

    まあこの辺は低所得者向けマンションが供給過剰状態だからねえ。

  160. 582 匿名さん

    >579
    確かに現地にいけばすぐにわかるよね。
    駅から11分とはいえ、それ以上に感じてしまう陸橋のキツさとか、周辺の環境の悪さが一目瞭然。
    雨の日なんかつらいだろうな…。

  161. 583 物件比較中さん

    都会で環境のいいとこって、どこなのよ。

    利便性の高いとこに住もうと思ったら
    なかなか難しいと思うけど。

  162. 584 匿名さん

    少なくともココより環境いいところなら山ほどあると思うよ。

  163. 585 匿名さん

    陸橋より手前ならよかったと思う。

  164. 586 匿名さん

    そろそろ住民スレも立ち上げて下さい。

  165. 587 匿名さん

    アンパンマンショーとか三浦りさ子とか
    販促費かなり使ってんね。
    そういうの販売価格に反映されると考えると、
    なんか無駄だよね。そんなことしなくてもそれなりに売れそうだけどね。

  166. 588 匿名さん

    300戸以上をこの立地で売るためには仕方ないんでしょう。
    立地が悪い分、単純に価格を下げれば売れますけど、結果的に相場が下がってしまうと、他の物件に波及して自分の首を絞めますからね。

  167. 589 匿名さん

    凄いね、150戸も売れてるのに、ポジティブな書込みが1人だけなんて

  168. 590 匿名さん

    売れていると、ネガは増えるな
    売れてないと、客待ちで暇なんだろな

  169. 591 匿名さん

    だから他の物件の掲示板は最近荒れているのか

  170. 593 物件比較中さん

    150戸ってどこの情報だ?

  171. 594 匿名さん

    593さんへ
    MRに行けばわかりますよ

  172. 595 匿名さん

    C棟D棟A棟B棟の一部の207戸の販売に対して150戸も売れたんですね。

    次期以降のB棟とE棟の140戸もこの勢いで売れるのかな?

    60m2台の狭い部屋が売れ残っている感じですね。

  173. 596 匿名さん

    150戸は本当なの?その割にはここは静かですよね。
    このご時世それが本当だとしたら、購入者はインターネットを知らない低所得層ばかりなのかな。

  174. 597 物件比較中さん

    MRで聞いたらまだ80戸程度の契約との事でした。

  175. 598 匿名さん

    なんだ、150は嘘なの?
    嘘はダメだよ。

  176. 599 匿名

    ここって、完成が9月下旬って微妙だよね
    参院選次第で、金利がますます読みにくくなる
    ただ、20年を越える超長期金利は、不人気なので、
    確実に金利上昇中
    フラットもね

    短期金利はむしろ低下傾向
    ましてや付利撤廃になれば、変動ももう0.1%下がるかもね

    ここは、固定超長期の住宅ローン検討者には悩ましい時期に
    完成だね

  177. 600 匿名さん

    >591
    笑った(笑)
    ここの営業は、接客以外が忙しそう

  178. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸