東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ北千住」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住元町
  7. 北千住駅
  8. リビオ北千住
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-07 18:08:07

ファンタスシティ - 喜びいっぱいの東京生活。場所は荒川にほど近い、西友のあった場所です。
公式URL:http://www.funtascity.jp

<全体概要>
所在地:東京都足立区千住元町69番6(地番)
交通:常磐線千代田線日比谷線東武伊勢崎線つくばエクスプレス北千住駅から徒歩19分、又はバス5分徒歩1分
総戸数:184戸
間取り:3LDK~4LDK(67.98~95.84平米、トランクルーム含む)
価格:2500~4200万円台予定
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄都市開発
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ

[スレ作成日時]2012-07-02 19:59:28

スポンサードリンク

バウス一之江
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ北千住口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    今のうちに言っておきますが、駅から続くアーケード街は
    「自転車は押して歩く」規則になっています。
    自転車利用の方はアーケード内での暴走行為はしないでくださいね。

  2. 63 匿名さん

    公式サイトにアクセスすると騒がしいBGMが流れるようになりました。
    そこまでするか。。。

  3. 64 匿名さん

    62さん
    よく暴走自転車の特集がテレビでやっていますね。何かあってからでは遅いですし、
    アーケード内は自転車は押して歩くの様なきまりがあるのはいいですね。
    北千住周辺はとにかく自転車が多いですからね。駅まで自転車でと考えているので
    駐輪場が止められるか心配です。

  4. 65 匿名さん

    私見ですが、このマンションは駅距離と買い物の利便性を除けば食い付きは良いと思います。
    なんせ都内、しかも北千住で2000万円台ですからね。

    ですが、好き嫌いがハッキリと分かれる物件だと思われるので、恐らく資金にそれ程余裕の無い方や、
    とりあえず今は金利も底値で近々消費税も上がることだしとりあえず・・・という方や、北千住という
    場所やネームバリューに魅力を感じた方など、特に若い人には受けは良いのかなと思います。

    私もそんな中の一人で前向きに検討をしています。


    ところで、みなさんはワンズセレクトでどのようなオプションを考えていますか?

    やっぱ、浄水器や食洗器、シューズボックスくらいは標準装備して欲しかったなぁ・・・・。

  5. 66 匿名さん

    〉65さん
    確かに標準装備が本当に最低限、なのでワンズ付けたら意外に結構金額行ってしまいますね・・。
    まあ利益率の高いワンズで少しでも取り戻そうという仕組みなのでしょうが。

  6. 67 購入検討中さん

    そうですよね、今時あの装備で売出してる物件なんて皆無
    ですもんね〜。

    50〜100万円はワンズで確保して設定されたであろう
    物件価格だと思われるので、その分は始めから足し算して
    検討した方が良さそうですね。

    シャワートイレ、シューズボックス、食洗機なんかは皆さ
    んが選ばれるアイテムだと思いますが、それだけで30万
    円〜50万円ですもんね…。






  7. 68 匿名さん

    今時ウォシュレットが付いてないんですか?どれだけコスト下げて安くしてるんですかね。長谷工はよくないと聞きましたが、中身も期待できなそうですね。どんな削減をしてるのか考えるだけで怖い。まぁモデルルームで直接聞いてみます。

  8. 69 購入検討中さん

    モデルルームで実際に目視したんで間違いないです。

    シャワートイレ、シューズボックス、食洗機、洗面台
    の三面鏡、洗面台の蛇口(標準はヘッドも伸びない蛇
    口タイプ、床暖房、キッチン浄水器(標準はヘッドも
    伸びないただの蛇口タイプ)、その他…。

    以上は全て付いておりません。

    ちなみにシューズボックスの無いマンションって今時
    あります?
    モデルルームの玄関を見ましたが、あそこにシューズ
    ボックスを取り付けるとどれだけ圧迫されるのか…。

    しかし、ワンズで付加して見積もっても、僕は安いと
    考えており、購入目前のところまで検討していますよ。


  9. 70 匿名さん

    普通は「駅遠」だけでも
    十二分に安い条件になるのにね

    収納スペースを「ユトリエ」にして
    造作で儲けるだけかと思った

    何でもかんでもオプションにして…
    安いのはそれなりの理由があるのか?
    モデルルームに呼び込む新しい商法?

    こうなると、かなり細かいところまで
    モデルルームでの写真撮影も必須ですな

  10. 71 匿名さん

    本当の本当に最低限なんですね…。
    シューズボックスも本当にオプションなんですか!?
    自分好みのものをつけたい!という人ならいいんでしょうけれど…。
    でも物件価格自体は安いんですよね…。

  11. 72 匿名さん

    モデルルームは写真撮影も含めて、十二分にチェックしておいた方が良いです。

    マンコミュの物件スレで見た話です。
    数年前ですが、北千住のある物件で「モデルルームと違う」部分について
    住民から出た話がまとまり、その部分を全戸無償改修した話もありました。

  12. 73 匿名さん

    他の会社のMR見に行った時、シューズボックスはこれから付けないことも考えているって聞いたことがありますよ。
    シューズボックスを付けると、その分、裏側の部屋が大きくスペース取られる訳で、そうすると家具が置きにくくなりますよね。
    それ考えたら、シューズボックス無しも有りかな、と思います。

  13. 74 匿名さん

    公式の間取り図見たけど、本当に下駄箱ないや
    しかし改めて見ると、この物件は本当に収納少ないねえ

  14. 75 匿名さん

    シューズボックスがないのはちょっと困りませんか。
    防災グッズも入れているので、自分で買うか、オプションになるのかな〜

  15. 76 匿名さん

    恐らくモデルルームの玄関の広さから推察すると、シューズボックスは付けない想定なんだと思います。
    ちなみに、あの玄関に仮にオプションでトール型のシューズボックスを付けたとすると、えらいことになりませんか?
    (確かシューズボックスはオプションで8万円くらいって言ってたかなぁ・・・・)
    下手すりゃ賃貸マンションの玄関みたいに圧迫されますよ。
    73さんの仰るように、付けないのも確かに納得がいきます。
    しかし家族が4人の場合、靴はいったいどこに置いておくんでしょうかね???
    わざわざトランクルームやウォークインクローゼットに取りにいくんでしょうかね(笑)
    結局、玄関付近のスペースは確保できても、他の収納場所にシワ寄せが来るのにね。

    しかし、物件自体は安い・・・。
    なんでこんな安くできるんだろ?みなさん考えたことありますか?
    服や靴なら良いんですが、マンションが安いのはちょっとね・・・。

  16. 77 匿名さん

    そのトランクルームだって、ほとんどのタイプが小さいと思いませんか?

    シューズボックスは確かに全面収納だと圧迫感がありますが
    だからこそ他マンションなんかでは、中段に棚を設けて上段吊戸形式にしたり
    中段・上段スペースを開けたり(つまり下段だけ)工夫しているんだと思います。

    公式サイトの「構造」も未だに未公開だし、いろいろ疑問が出る物件ですね。

  17. 78 匿名さん

    766さん
    やはり、標準設備が最低限だから安いのではないでしょうか。普通のマンションなら
    ついているウオシュレットや今はもうほとんど当たり前になっている床暖房なんかも
    つけたら相場的な値段になるのではないかな。
    シューズボックスに関しては今は結構スリムでおしゃれなものがあるので、どこかの部屋に
    家具の様に置くのも手ですよね。

  18. 79 匿名さん

    玄関以外の部屋にシューズボックスを置くのは何となく抵抗が自分はあるので
    もし住むとしたらなんとか玄関に置くと思います
    省スペースのシューズボックスをIKEAで見たことがありますが
    そういうものを置くしかないんでしょうね

  19. 80 匿名さん

    それでなくとも「安い」というイメージが付きまとうのに
    玄関から安っぽいコーディネートにはしたくないから悩むところですね。
    エントランス廻りとかは見栄えのする仕様なんでしょうか?

  20. 81 匿名さん

    先日契約しちゃいました。
    迷ったけど安かったからね。
    ちなみに80Aタイプからだと5階からならスカイツリーが見える。そこが欲しかったけど抽選みたいだったからやめちゃった。
    モリモリオプション付けてもまあ他の物件より安いし、床暖房もつけられるみたい。住宅性能評価書も取るみたいだから、まあ安心しても大丈夫かな...と。

  21. 82 匿名さん

    81さん、ご契約おめでとうございます。

    ちょっと伺いたいんですが、スカイツリーが見えても
    この物件は足立ケーブルテレビに強制加入ですか?

  22. 83 匿名さん

    82さんごめんなさい、足立のケーブルテレビなのかよくわからないけど、オプティキャスト( スカパー系)と契約になるようです。
    金額はかからないようですよ。

  23. 84 匿名さん

    81=83さん
    珍しくケーブルテレビ足立は加入しない物件なんですね。
    ご回答ありがとうございました。

  24. 85 匿名さん

    これからは契約者も増えることだし、契約者専用のスレッドも必要だね。

  25. 86 匿名さん

    千住緑町まで酷くありませんが、千住元町・千住桜木・千住大川町は本当に何もない土地ですよ。
    買い物一つできません。
    昭和自動車教習所跡地だって帝京平成大学のグラウンドに変わり果ててしまって…
    イオンが建つとかの話はどこにいったんだか;;

    商店街も廃れている中、大学なんか建てちゃって…コンビニくらいがあるだけいいかも知れないけど。
    帝京平成大学は、地元住人にしては邪魔なだけだと聞いています。
    それにマンションなんて…なんでこんな事になってるんだかって話です。
    西友がもう10年契約で続けてくれれば、周囲の住人の反感買う事もなかったでしょうに。

    病院が近いって…もしかして桜会病院の事を指しているのでしょうか?
    ここ、もう長くはないかと思いますね。
    民事再生法を適用し保全命令を受け、負債は43億ちょいです。


    周囲の住民から聞いている事は、『またマンションができるとさらに眺望が悪くなる』(大学ができた時よりパワーアップ)、『渋滞が起きる種が増える』(五差路の複合交差点を越えると1車線しかない道路なためにさらに渋滞、バスは時間通りに来た試しがない)
    つまりはこのマンション自体が邪魔な存在な模様。加えて11階建ですからねぇ、当然か;;



  26. 87 匿名さん

    オプションつけても確かにモトが安いので
    つけたとしてもそもそもそんなにならないですね。
    スカイツリーの見える部屋はやはり人気ですか!
    そうですよね~。
    上から順に売れていきそうな感じです。

  27. 88 匿名さん

    千住緑町は、京成千住大橋駅の再開発地域に近いから便利になるよ。
    こことは違います。

  28. 89 匿名さん

    帝京平成大学×
    帝京科学大学○

    帝京平成大学は中野です。

  29. 90 ご近所さん

    駅から遠いですが、価格を考えれば非常に良い物件かと思います。

    今後北千住でこの価格帯の新築物件は中々出て来ないでしょう。

    デュオ北千住はさらに価格帯ではお安いですが、橋を越えるので、もはや北千住ではありません。

    北千住に住みたいのであれば、橋を渡ったら絶対にダメですよ。

    どこに行くのもめんどくさくなりますし、マンションとしての価値が全くありませんよ。

  30. 91 購入検討中さん

    マンションとしての価値を疑うならここも変わらないのでは??価格の安さは魅力ですが、あの駅距離で果たして価値がどうのこうの言えないのではないでしょうか。そんな私も北千住で買うならここかデュオぐらいしか無理なんですけどね。

  31. 92 匿名さん

    どこか、もっと便利な中古にしたら?

  32. 93 検討中の奥さま

    先日モデルにルーム行って説明を受けてきましたが、車は100%ではないです。駐車場は184戸に対して57台しかないので、マンションの住民のせいで渋滞はありえないです。やはり荒川を挟んで向こう側の地域と北千住側となると、資産価値はもちろん、治安も悪く、地盤も弱くなるそうです。商店街も廃れてるところもあれば、活気があるところもあり様々です。物件の周りは比較的静かなような気がします。北千住周辺は下町の静かさと駅前の賑やかさが融合した街という印象です。都心から8キロ圏内なので、資産価値はさほど下がらないと思います。

  33. 94 検討中の奥さま

    文章がおかしかったのでていせいです。荒川の手前の北千住側が地盤も治安もそこそこ良く、資産価値もそこまで下がらないです。橋を渡った荒川の向こう側の地域は地盤が弱くなり、治安もあまり良くないそうです。荒川を越えるか越えないかで資産価値もだいぶ変化するみたいです。

  34. 95 匿名さん

    治安や地盤の話まで持ちだして、売る方も必死ですね。
    荒川が決壊するような災害が起こったら
    一番危ないのは北千住なのにね。

  35. 96 匿名さん

    欲しければ買えばいいし、興味がないなら他所を見たらいいだけ。
    駅から遠い事さえ気にしなければ、まあありだとは思うけど。
    車持ちには駐車場の抽選がネックかな。
    設備を求めるなら王子のプラウドとかが良いんじゃない?残念ながら私は手が出ないから、ここにしようかと思ってます。

  36. 98 匿名さん

    確かに良いのか悪いのかどっちなんだろうか?
    でも駐車場は問題だね。

  37. 99 匿名さん

    現地に言った感じでは近隣に月極めの駐車場は見かけましたけれど
    できれば敷地内に停めたいですよね
    便利ですから

    学生さんたちは駅から毎日歩いている姿を見かけますので
    歩いて北千住駅まで行くのも可能なんでしょうね
    ただ朝急いでいるとしんどいかなぁと思います

  38. 100 匿名

    先週末にモデルルームに行ってみましたが
    今は先着順で売ってるみたいですね。
    もう1/3くらい契約済となってました。
    やはり価格がとても魅力的です。

  39. 101 購入検討中さん

    北千住駅から普通のペースで歩いて約32分ほど掛かりました。信号待ちも入れてです。
    もう少し短縮出来るとは思いますが、早くても25分〜30分はかかるんでは無いかと思います。
    やはりバス利用圏内なんですね。

  40. 102 周辺住民さん

    北千住までは歩いて20分くらいです。
    地元民はショートカットして行くのでさほど長い距離に感じたことはありません。小学校1年生でも余裕で歩きます。
    自転車っていう選択肢もありますよ。

  41. 103 購入検討中さん

    北千住の駅まで徒歩20分のショートカットをぜひ教えて頂きたいのですが。
    私が歩いた時間より12分ほども早いので、ぜひその道で時間を測ってみたいのです。
    宜しくお願いします。

  42. 104 匿名

    一番説明しやすいルートで。
    ファミリーマートの隣の道(一方通行)を墨堤と反対側に進む
    →銭湯(宝湯)前を右折
    →商店街(一方通行)を左折
    →薬局を右折
    →そのまま道なり(信号も渡って細道を道なりに)
    →細道を出たら右折
    →お米屋さんの前を通り道なり
    そうすると駅前の日光街道にでます。

    そのほかにも道はあるのですが目標物がないため説明できません。
    ご参考にしてみてください。

  43. 105 購入検討中さん

    そのコースでも、自分は20分じゃ歩けないな
    老若男女、人による

  44. 106 購入検討中さん

    実際教えて頂いたルートでこどもも一緒に歩いてみましたが、日光街道の信号待ちを抜いたら20分弱で行けました!ありがとうございます。

  45. 107 匿名さん

    徒歩20分って…。
    もはや一戸建てだな。
    駅近なのがマンションの利点じゃないの?

  46. 108 購入検討中さん

    大体の道順で歩いてみましたが、日光街道出るまでに23分掛かりました。そこから駅までは6分掛かるので、トータルで29分です。20分っていうのは、日光街道に出るまでの時間で宜しいでしょうか?

  47. 109 購入検討中さん

    駅近だとこの値段じゃ買えない。駅から離れてるからこそ、この値段と広さが実現できるのでは?
    No.107→都内で駅からバス利用のマンションなんてざらですよ。この規模の戸数のマンションだと23区ではタワーマンション以外、駅近は土地がないからまず不可能でしょ。

  48. 110 匿名さん

    駅から遠いし、諸々什器・設備を省略してる仕様だから安い。
    これでいいじゃないですか。

    ところで、駐車場って抽選ですよね。
    漏れたら近くに結構ありますか?
    このへんの相場ってどのくらいですかね?

  49. 111 匿名さん

    北千住駅前の月極駐車場の相場は、安くて2万円〜高くて2万5千円〜3万円くらいですかね。千住元町だと1万5千円〜高くても2万位かと思います。駐車場の屋根の有無で大分変わりますが。

  50. 112 匿名さん

    111さん、ありがとうございます。
    抽選漏れたら近くの駐車場の争奪戦ですかね。
    今のうちに当たりを付けておかないとダメかなあ。

  51. 113 匿名さん

    安いから見てみたら徒歩20分、典型的な田の字ペラボー
    価格相応で割安感はないかな。

  52. 114 匿名さん

    売主(デベ)が当物件と同じなので紹介します。
    入居時期は、ほぼ同時期です。
    すでにご存じの方にはすみません。

    売主:新日鉄興和不動産株式会社
    東綾瀬公園ハイライズ
    総戸数:291戸
    東京メトロ千代田線JR常磐線「綾瀬」駅 徒歩18分
    東京メトロ千代田線「北綾瀬」駅 徒歩10分
    駐車場(平置き)70%確保、駐輪場210%確保
    公式:http://www.park291.jp/

  53. 115 購入検討中さん

    綾瀬、竹ノ塚あたりは足立区内でも断トツに治安悪いって聞きました。

    田の字ぺラボー?
    なんですかそれ??

  54. 116 ご近所さん

    荒川より向こう側と、さらには環七より向こう側はもっと治安が悪いです。環七の越えると急に周りの景色が変わります。「百聞は一見に如かず」ですので、ご自分の目で確認してみれば納得しますよ。足立区の中でも北千住は特別な場所なのです。

  55. 117 匿名さん

    同じ足立区です。
    あからさまな攻撃はやめませんか?

  56. 118 匿名さん

    NO116さんは『攻撃』ではなく『情報提供』しているだけじゃないの?
    あくまで『コミュニティ』の場だからね。
    安くて、立地が北千住という利点もあれば、駅からアホみたいに遠くて、治安が悪いという事実もあるからね。
    このコミュニティを参考にしている人もいるんだから、包み隠さず情報提供し、意見交換するのも大事でしょ。
    情報として良いことばかり知りたいのなら、モデルルームに行って営業トークのみ聞けば良い。

  57. 119 匿名さん

    >荒川より向こう側と、さらには環七より向こう側はもっと治安が悪いです。

    これはあくまでも、個人の見解ですね。
    仮に「情報提供」としたいなら、駅までのルートや徒歩時間のように
    数値やデータに基づいた正確な情報を提供すべきです。

    残念ながら足立区はここ数年、犯罪件数では都内ワーストの常連です。
    警視庁の犯罪情報マップを見れば分かる通り、足立区内で犯罪が多いのは
    このマンションの場所は外れていますが北千住・西新井・竹ノ塚・綾瀬地域であり
    このマンション地域と同じ犯罪件数の地域は、荒川・環七以北にも沢山ありますので
    上記の表現は「情報提供」としては、あまり正確ではないと考えます。

    そして、外から見れば同じ足立区なのですから、他の地域を貶めるような表現は避け、
    「このマンションの地域では治安は決して悪くないですよ」程度の表現に
    留めたほうが良いと思います。

  58. 120 匿名さん

    今現在116さんの書かれている地域に住んでいますが
    正直こちらと変わらないような…

    確か区長のコラムで犯罪の認知件数のランキングが
    また下がったと書かれていました。
    ビューティフルウィンドウ運動など、
    地域で協力して治安の向上に努めている結果だと思います。
    足立は地域力がとても強いですからね。

  59. 121 匿名さん

    3日から第1期モデルルームオープンなんですね。
    気になる仕様について良く見てこないと…ですね。

    現地案内会もあるようなので
    行ってくるつもりです。

  60. 122 匿名さん

    北千住気になっている場所ですが、正確な情報が欲しいものですね。
    都内ではないし時間もないので滅多にいけません。
    防犯や災害にはしっかり対応しているようにも見えますが…。
    まぁ、たしかに駅からはあまり近くないかな?とは思いますが。川の近くですね。
    今も川の近くにすんでいますが、大雨ふったときは心配かもしれません。

  61. 123 サラリーマンさん

    区役所のレストランが中々人気みたいですね、現地見学とともに一度行ってみたいと考えていますが、最大のネックはその食堂は週末は開いていない??ですよねぇ。平日どこかで休みをとって行って来ようかな。僕は平日はいないですからこの環境を確認することができません。でも家族は平日も常にここで生活するわけで、その家族にとって生活しやすい平日環境であるかを見る為にもそうしたほうがいいですよね。

  62. 124 匿名さん

    123さん、
    ここの場所は、平日ご家族が暮らすには悪くないように思いますが、問題なのは通勤、通学に必須な駅への距離です。
    是非、現地に足を運ばれることをお勧めします。

  63. 125 匿名

    説明会行った人いる?
    2400万台はどれくらいあるんだろ

  64. 126 購入検討中さん

    モデルルームに行きましたが、間取りと階によって値段は様々でした。2400万は確か最低ラインの値段でもう既に契約済みでしたよ。他に余っている住戸で一番安いのは一階の2648万円の3LDK、74.74平米の部屋でした。契約ずみを除くとだいたい2800万円台~3500万円台の部屋がほとんどです。モデルルーム行ってからだいぶ経つのでその一階の部屋も契約されていたらすみません。

  65. 127 匿名さん

    この辺は辛気くさかったけど大学が出来て雰囲気が明るくなったよ。
    通りに学生集団が歩いてるのをよく目にする。
    女性は安心感が増したと思うよ。

  66. 128 匿名さん

    2400万が売りなのに販売済みですか。
    何だかんだオプション付けたら、一番の売りである価格の安さが
    吹っ飛んでしまう可能性もあるのかな。

  67. 129 購入検討中さん

    2400万が売りではないですよ。2400万円~ってなってませんか?よくお読みになって下さい。マンションについてもう少し勉強なさって下さい。オプション付けても相場よりはお安いと思います。

  68. 130 匿名さん

    駅から遠くて仕様を落とした格安マンションがコンセプトなんだから
    2400万という数字は売りの一つでしょう

    オプションでいろいろ付けたら幾らになるんでしょうね
    仮に2800万円台にしても3000万前後になるなら
    駅から遠い格安マンションだけになってしまう

    売りの一つが大幅にスポイルされることになりませんか?

  69. 131 匿名

    実際ドアTO改札まで何分かかるんだろ…20分近くかかるなら西新井 草加 八潮あたりの駅近の方が早かったり…

  70. 132 匿名さん

    マンションのすぐ近くにバス停があり、バスを利用すると5分程で駅に行けます。

  71. 133 匿名さん

    バス道路は裏道もショートカットもないからなあ
    田舎のバスみたいに一時間に1本じゃないけど
    朝夕のラッシュ時、5分で行くかな

  72. 134 匿名さん

    渋滞してても10分あれば着くでしょ。
    歩くのも時間かかる、バスも時間かかるって、はたからみると単なるわがままに聞こえます。

  73. 135 匿名

    ちなみに橋の近辺は渋滞するよ

  74. 136 匿名

    チャリはどうなんだろ
    北千住駐輪場あるのかな

  75. 138 匿名

    でも花火はよく見えるよ
    場所によっては富士山も見えるかな?
    一年に一回だけど贅沢な一時を過ごせる

  76. 140 物件比較中さん

    ここまで思い切って駅から離れてると割り切れる感が自分にはあります。

    遠いこと前提に、他の条件を評価して買いたいと思えるか、かなと。

    自分が嬉しいのはとにかく安いこと。

    駅近マンションもたくさん探しましたがうちには苦しい相場で。。
    金銭的な無理は禁物という判断の元では、値段以上に仕様の良さもあると思いますから前向きです。

  77. 141 匿名さん

    140さん
    >値段以上に仕様の良さ
    どういったところを評価されているのか参考までに教えてもらえませんか。

  78. 142 物件比較中さん

    当物件の検討してる者ですけど 駅近の物件を探している方は、最初からココは検討しないのでは…。
    駅から遠いだけの安いマンションというのは、普通のことだと思いますけど…。
    むしろ駅から遠い以外で安い理由があるなら、そっちのほうが気になります。
    実際話聞きに行きましたが、室内の基本の設備は、何が悲しくて新築マンション でこんな仕様じゃなきゃならん?って感じですよ。正直しょっぼ…。
    今住んでるアパートのほうがいい設備してます。

    ただ、オプション次第でちょい良いマンション並みの設備にすることは出来ます。 見積もってみましたが、200万~250万プラスってとこでした。

    それでも、他に検討していた北千住や綾瀬の駅近物件より 百万単位で差が出たので考えてます。

    お金は気にするけど時間は気にしない人には アリだと思いますけどね。

  79. 143 匿名さん

    標準仕様がしょぼいのはカスタマイズするために必要最低限の設備にしてるからじゃないですか?個性が出せて斬新だとおもいます。全室同じ内装の方がつまらない気がします。オプションの予算をケチるとショボくなりますが、お金をかけるとそれなりにグレードもあがります。

  80. 144 匿名さん

    カスタマイズする喜びは他の物件でもできますよね。
    結局は並レベルの価格になったり、100万前後の差なら
    この物件のメリットがあまりない気もします。

  81. 145 匿名さん

    幼稚園や保育園、公園も多いし、子育てにも良さそうな環境で価格も魅力的ですよね。
    オプションで付け加えるとしたら何でしょう?
    食洗器の20万くらいですかね?

  82. 146 匿名

    中学 高校はガラ悪い?

  83. 147 物件比較中さん

    142の者です。
    伝わりにくい書き方をしてしまいました。
    北千住や綾瀬の駅近のマンションより数百万の差で リビオが安いので、前向きに検討中です。
    私も、オプションで選んで気に入ったものを使いたいので このような売り出し方もいいんじゃないかなと思ってます。

    間取りも自分好みに変えたり楽しそうです。

    担当の方も、全部オプションにするのではなく ガスコンロやトイレのグレードを上げるなら ホームセンターなどで頼んだほうが安く出来たりもしますよー とか言ってたりもして…。

    たしかに、オプションで選ぶとえらい高いものとか あったので、賢く選択したいですね。
    最初から全部入りを望む方はめんどくさいだけだと思います。

  84. 148 匿名

    ここのスラブ厚で防音期待しちゃダメでしょ
    バス乗れないのはきついですね

  85. 149 匿名さん

    バスは乗れますよ。

  86. 150 匿名

    歩いたけど、大きい道早歩きでも25分
    近道あるのかな?

  87. 151 物件比較中さん

    駅から日光街道に出るだけで10分はかかるのに19分てw
    徒歩ではなく小走りという表現にすべき。

  88. 152 匿名

    駅から日光街道は5、6分あれば行きますよ。

    それはさておき19分は細い近道使ってだろうけど
    最初は分からないでしょうね。途中商店街もあって
    便利と言えば便利でしょうか。駅から遠いのに、
    むしろ遠いから?廃れずにそれなりの活気があります。
    とはいえ19分はつらいかなあ。。

  89. 153 匿名さん

    感じ方は人それぞれですね。

    今住んでる所が徒歩で表すと50分越え、バスでも15分、道路混んでりゃ30分超え、と結構キツイ環境なので、19分は近いと感じます~。
    歩こうと思えば歩ける~みたいな。

    それでも駅から東京まで20分以内の地区ですよ。

    お子さんがいる家庭なら駅から少し離れてた方が学校が近いような気がします。

    駅まではバスより自転車の方が早そう。

  90. 154 匿名さん

    価格も、東京も、あきらめない。
    ファンタスシティ - 喜びいっぱいの東京生活。

    当初は気恥ずかしいと感じた、このキャッチフレーズ。
    このスレを読めば読むほど、素晴らしいキャッチフレーズだと感じるようになりました。

  91. 155 匿名さん

    確かに同じ予算なら
    駅から多少遠くても都内のこのマンションで旦那に通勤頑張ってもらうか
    割り切って埼玉まで行って、駅近で少し広めを買うか迷いますよね。
    今どのくらい売れているんでしょうか。

  92. 156 匿名さん

    パッと見でしたが、商談中も含め半分程契約済みの花飾りがついていました。

  93. 157 匿名さん

    キーワード:モデルルーム 契約の花
    でGoogle検索してみて下さい。

  94. 158 匿名さん

    嘘はやらないでしょ。どんだけひねくれてるんですか(笑)一番最上階住戸は全て花飾りで契約済みで、中でも95平米超の3500万以上の部屋も花飾りあったけどそれも嘘というのですか?

  95. 159 匿名

    当物件を検討してる者です。

    モデルルーム行きました。

    ホント、設備が最低限で、以前、シューズボックスの件を書いてる方が居ましたが、私もシューズボックス・床暖房・ウォシュレット 他、標準装備して欲しかったです。

    それにしても、カーテンレールがリビングにしか
    付いてないのにも驚きました。

    通常なら各部屋に付いて販売されるものと思っていたら『付いてない』との事。
    それに お風呂の栓も今は どのマンションもワンプッシュ式が標準なのに、標準装備が≪鎖栓≫…驚きです。

    それに高齢者が増える中、玄関や風呂場に『手すり』は当たり前になってるのにも関わらず、これも有料。

    快適に…とは言えないと
    思います。

    それから部屋についてですが、洋室→和室に無償で
    変更出来るのにも関わらず、それ以外の部屋を洋室→和室にするとしたら、可能かどうか聞いてみたら可能だけれども≪リフォーム≫と言われました。

    これから建てて部屋を作って行く段階で、無償で出来る部屋もあるのにリフォームっておかしいですよね?

    基本、リフォームって部屋が既にあり、それを綺麗に改造、作り直して行く事なのに、リフォーム扱いになると言われました。

    収納がない部屋があり、
    収納が欲しいと一緒に言ったら、100万チョットかかると提示されました。

    なんか上記に書いた事を含め、結局は安い物件として、価格設定したとしても、他の部分で売上(儲け)、
    回収するという考えなんだなと思いました。

    みなさんは、リフォーム扱いになるってどう思いますか?


    私はちょっと納得いきません。


  96. 160 匿名さん

    リビング以外にカーテンレールがないのは、居室にロールカーテンをつける際にレールの必要がないから、あえてオプションにしてあるそうです。お風呂の栓もプッシュ式は壊れやすいとききました。手すりは後付けでも十分かと思うけど、やはりシューズボックスは必要かと思いますね。収納も確かに少ないとは思います。

  97. 161 匿名さん

    >>159さん
    詳細レポありがとうございます、大変参考になりました。
    カーテンレールすらオプション?とは、驚きです。

    私が現在住んでいるマンションは、浴室とトイレの片方の壁に、標準で手摺が付いていました。
    高齢の親を呼ぶ時のことも考え、オプションでトイレのもう一方の壁にも手摺を付けましたが
    実際は親より先に、私が腹部の手術を受けたときに、手摺の有難味を思い知りました。

    洋室→和室の件ですが、完成してから壊してやり替え、ではなく
    リフォーム(改装)という名の別料金で建築工事中に対応可、ということですか?

    詳細は確認してみないと分かりませんが、最初からOKの部屋は、間仕切りの壁や
    コンセント位置などの電気・設備的な諸々の絡みの問題もクリアされて
    畳・建具・建具枠等々、他和室にも共通の材料を最小限の寸法変更加工の手間だけで
    ある程度使い回せる形になっているので、無償の範囲で対応可なのだと想像します。

    例えば、洋室で開き戸の部屋を和室の引き戸に変更する場合、薄い壁を作り引き込み戸にしたり
    建具開口部の箇所を全部開口として壁を作らなければなりません。その分の手間は
    部屋毎に掛かってしまうので無償ではできない、と言う事ではないでしょうか?

    収納に関しては、「ユトリエ」「ワンズシステム」自体が、元々あるはずの収納を犠牲にして
    成り立っていますので、値段はさておき「そういうもの」と諦めるしかないと思っています。
    壁だった箇所に開口部を造り、建具を取り付け、棚やハンガーパイプなどを下地を補強して
    取り付ければ、その分の費用がかかるのは当然ですが、それにしても100万は高いですね。

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸