東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-15 13:29:25

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスのスレ、その14です。
こちらで検討中の方やご近所さんなどと情報交換をしたいです。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-29 11:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    社員や関係者も買ってる≒安心って図式が成り立つことも多々だけどさ
    そりゃー地所のお膝元に近いし丸の内界隈の勤務地だったら多少は社員も買うでしょw

    苦戦してる物件(ここがそうだと言ってる訳ではない)だと、
    社割や優遇で関係取引先や社員を集めたにも関わらず、こんだけしか売れてないの?
    って受け止められ兼ねないから諸刃の言葉だよね、『社員も買ってる』

  2. 452 購入検討中さん

    思い込みが激しいな…。
    大手デベ社員はみんな丸ノ内界隈勤務か?(笑)
    どこに売主の社員が買っていると書いてあるんだ?(笑)
    ちゃんと読んでね♪

  3. 453 匿名さん

    そこが面白いよな。
    他デべ社員が何人も「三菱のマンションを買いました〜♪」と
    オオッピラに公言してるって理屈になるからね。
    自社への背信行為を自分でイイフラシしてるわけだ。

  4. 454 匿名さん

    同僚や上役たちにも
    「今度、三菱地所のマンションを買ったんですよ♪完成したら遊びに来てくださいね♪」
    って喋ってるのかね?
    そのクチの軽い何人もの他デべ社員たちは。

  5. 455 購入検討中さん

    デベ業界は横の繋がりも多いみたいだし、鷹揚なんだろうね。
    他社の品を買うと背任だとか言われるブラック業界とも明らかに一線を画しているみたい。

    自社のマンションよりもこっちを選ぶだけの理由があるみたいだよ。

    私は本人の友人で上司でも同僚でもないし、こんな話何ら問題ないわけだが、
    453、454はなんで食いついてるんだ?(笑)

  6. 456 匿名さん

    じゃ、地所社員も
    他社のマンションを買っても問題なしなんだねえ。
    もちろんお客様に対しても鷹揚なんだろうねえ。
    気に入らなきゃ、気軽に断れるからいいね。

  7. 457 匿名さん

    私の友人のデベ勤務の人も他社物件に住んでます。
    関係企業なのかもしれませんが、意外に自社物件以外を買う人も多いんですかね。

  8. 458 匿名さん

    このマンションは、買って良いと、個人的に思います。物件の仕様は最高だし、防災対策等!!まーすべて良いのでは。90点ですね。フィットネスは不用。海辺の遊歩道をマイペースで走れば良い。(ランニングマシーン)使ってるマンション見た事有りません。免震装置、コアーウオール、備蓄倉庫、予備電源、コンクリートの品質、強度、水セメント比、大規模修繕や小修繕が簡単に出来る、スケルトン、イン、フィルは、タワーマンションの最低条件。100年から200年持つマンションはそうは無い。昨年の3.11まで、全てのマンションは基本的に、スクラップ&ビルドのゼネコン思想の建築物。35年で立て直し時期江お迎えます。45年でボロボロ。50年でスラムです。此処は外壁も低層部はグレードを上げ、石やタイル等ふんだんい使っているが、上の方の白色は、アクリル系の吹付タイル(高級品の吹付アクリルエマルジョンタイル)躯体が200年持つのだから、孫子の代まで住み続けられる。タイル打ち込みのPC部材を使ったタワーマンションは結構クラックが入り、タイルの剥離も有ったようだ。タワーマンションは吹付タイルが良い。塗り替えは何度でも出来る。何せ躯体が鹿島建設で一番の品質管理のもと作られたPC部材だからだ。東電借室や」非常用発電機室も、3・11までは非収益スペースは、地下と相場が決まっていたが、中間階と49階(屋上設備階)に設置。後は個人個人の価値観の問題だから、ここで多くの情報を仕入れて、自分で判断いたしましょう。私は迷わず買いました。銀座まで家族と歩いて帰りました。

  9. 459 匿名さん

    実は、ここの担当に買うと言っときながら結局買わなかったもので、
    悪かったかなあという気持ちが少しあったんだけど、
    社員が鷹揚と聞いて安心しました!もう気にしません。

  10. 460 匿名さん

    僕は北西角部屋の高層階を買いました。
    面積の割に、安かったし。東京の多くの
    建築や水路、道路や運河、交通機関、東京国際ハブ飛行場(将来6本滑走路アジアのハブになる)、スカイツリー
    聖路加病院、癌センター、浜離宮、汐留シオサイト、東芝ビル 芝浦、品川インターシティ、丸の内正面。秋葉、六本木、勝どき、豊洲、東雲、有明、台場も頑張れば見えるかな??真正面にトリトンがあるが
    距離が有るので、圧迫感なし。北西は最高ですね。
    せっかくタワーマンションに住んで、永久眺望と南東角住戸は3階なのに7580万程
    してました。僕は田舎者で子供のころ、3階以上の建物はなく、毎日、日本海を見て育った。
    そう!!!まさしく海!!永久眺望!!だね。北側高層を買えば、東京中の建築物が沢山見える。
    街の変化が楽しめます。ダウウンライトの明かりを落として夜景を見る。楽しみだなー!!
    海はマンション出れば、海だらけですよ。北欧では住宅は北向きを買います。美術館も
    採光は北側ですね!!北側低層の3階から6階位も6Mピッチの植栽木の葉が窓辺を揺らす。イーなーで断然安い。

  11. 461 匿名さん

    ちなみに、結局買わなかったけど、掲示板はチェックしています。
    実は買えなかったなんて、誰にも言えません。

  12. 462 匿名さん

    スペック(という表現がよいのかわかりませんが)は非常に良いと思うんだ。でも…
    モデルルーム見てしっくり来なかったのでやめました。

  13. 463 契約済みさん

    モデルルームがしっくりこなかったのは同じ。
    でも買迷わず買いましたよ!
    私は建物スペックの方を重視しましたんで。

    モデルルームならプラウド東雲の方が印象良かった。

  14. 464 入居予定さん

    >458
    ずいぶん詳しくていらっしゃいますね。
    やはり構造や災害対策が購入者の大きなポイントでしょうか。あとうちは永久眺望。

    ただうちはフィットネスないと困ります。いまは徒歩10分のスポーツクラブまでバイクとランニングマシン使いにいってるので、マンション内にあるのはうれしいです。夏は暑すぎて外走るのつらすぎます。

  15. 467 ご近所さん

    月島からこちらに引っ越す人いますか?

    月島に住んでると、晴海は近いですが少し抵抗あります。少し雰囲気が違うというか。気にし過ぎでしょうか。

    購入された方は現在どちらにお住まいか、参考におしえてください。

  16. 470 ご近所さん

    >468さん

    突っ込んだことをお聞きしてすみません。佃では賃貸ですか?
    佃を離れる人の話をあまり聞かないもので・・

  17. 475 匿名さん

    ここの計画地内の道路の照明、誰も歩いてないのに無駄に明るすぎ。
    電気代もったいないな。

    まだ誰も住んでないんだから消灯すりゃいいのに。

  18. 476 周辺住民さん

    晴海に住むとよさがわかりますよ。
    駅前や商店街がある街のように変にごちゃごちゃしてないし、静かな環境で都心部に近い。郊外の住宅街のようにやっと駅までいっても二流デパートとスーパーしかないところより、自転車15分で銀座がある方がいいのでは?

  19. 479 周辺住民さん

    新しいビルのコンビニにイートインコーナーがあるけど、夜は不良の溜まり場になっていて怖いです。

  20. 480 周辺住民さん

    佃もネームバリューがある割には不便な場所だからね。
    月島駅から歩く場合は軽く15分は掛るし。
    ただ、東京駅からのバスやタクシーの便は晴海より全然優れてるよ。

  21. 481 契約済みさん

    多くのタワーマンションを比較検討して、もう定年前だし、銀座4丁目に自転車で10分、気に入り契約致しました。
    多くのマンションにペントハウスが丸見えですが、ここは王冠をデザインしており、多くのタワーマンションの中でも
    ランドマークになると思います。(その分省エネ部分が星2つでしたが)
    通勤地獄も、定年後は有りませんから、大規模、ロングライフ住宅。ハード面、ソフト面も非常に良いと思います。
    周りに、今後沢山タワーマンションが出来るようですが、マンハッタンみたいで、素敵だと思います。摩天楼と、水際と多くの公園。セントラルパークにはかなわないな。

  22. 482 匿名さん

    >>480
    あそこは別格ってか、都心の高台と似たようなもん
    庶民に毛が生えた程度の小金持ちが間違って住んじゃったら不便極まりないと思うw
    利便性とかコスト気にしてたら笑われそうだしねw
    三井のフラッグシップで戦略も見事だったし住民の意識も素晴らしいと伝え聞く

    地所が二匹目のドジョウを目論んだかどうかは分からないけど、
    こっちは土地取得から販売時期・価格等々、
    現在に至るまで何もかも中途半端な物件になっちゃった気がしないでもない

  23. 483 匿名

    佃は、一番遠くて一番高いセンチュリーパークでさえ、
    月島駅出口から徒歩8分ですよ。途中に橋もないから15分も掛かりませんよ。
    有楽町線ホームからのエレベータ直通改札側。
    もっともあそこは、タワー前にタクシーが待ってるから、タクシー利用が多いんでしょうけど。

  24. 484 購入検討中さん

    佃CPTは実際には駅(改札口)から12分でした。

    南側はタワマン乱立気味で

    11年まえには晴海トリトンとURタワーしか見えなかった。

  25. 485 匿名さん

    >>484
    12分なんていったら、ここ晴海はどうなっちゃうの?
    改札口から16分とか17分?

  26. 487 匿名さん

    何と言っても、3・11以降トップグレードのマンションで有るのに、デフレ不況でかなり安い。この値段、三菱15%の粗利でないいと思う。買って損は無い。まあ3丁目の住友のツインタワーの出来如何だと思いますね。あちらは施工、三井住友か前田建設でしょう。鹿島には敵わないのでは!!

  27. 488 ご近所さん

    3丁目のスカイリンクの隣の土地は、すごい水はけ悪い土地なんだよ。
    雨上がりに覗いてみたらびっくりする。
    それもあってなかなか着工できないのかもと、素人は考える。

  28. 489 匿名さん

    更にその隣りの着工決まったB街区タワマンの方が、
    住友の南側だからいいんじゃない?

  29. 490 匿名さん

    そう考えると、やっぱりここがいいのでは?
    銀行がもう少しほしいくらい。

  30. 491 匿名さん

    LRT計画のルートが予定されているのは
    住友側の環2だからなあ。

  31. 492 匿名さん

    トリトンでは3.11で地面が波打った。晴海の地盤に不安。

    1. トリトンでは3.11で地面が波打った。晴...
  32. 494 匿名さん

    水はけとか少々の液状化なんて、対策は簡単。

    基本性能は抜群だが、部屋割りとか広さとかデザインとかはかなり微妙。

    王様フロアの角とか永久眺望側でせめて90㎡ぐらいあれば、まあ1級品で通用するんだがね。

    都心とのタクシーは、途中を南北に走る複数の大通りが優先なので、佃もそうだけど距離の割には信号待ちばかりで意外に時間がかかる。

    それでも佃から東京駅だと、早朝なら4分。混雑時間帯はその3倍。
    晴海からだと早朝10分か。
    夜の帰りは12分ってとこかな。

  33. 495 匿名さん

    此処は、3LDK 70平米から90平米が圧倒的に多い。つい最近まで100平米以上で1LDK2LDKやでリビングが25帖~35帖などと言うセカンドハウス的なPLANが多かったが、ここは、非常にLDの広さを考えている。15帖あれば十分だ。成城にに自宅が有り、セカンドハウス買った人知ってますが、リビングが広すぎて、冬は寒く、夏は暑いそうです。ペアガラスでLOEガラス角タイプに使っているのも、ポイントUP。

    ある程度の収入がないと、買えませんね!!ランニングコストも流石、地所のフラッグシップ、タワーだ。佃のSPTは、出来た当時は、ステータス有ったが、当時の設計思想に、エコでサスティナブル住宅の発想と、スケルトン・インフィルの考え方出来ていない面も多々伺える。交通インフラはやがて解消されるでしょう。此れだけのタワーマンションが出来て鉄軌道が大江戸線勝どきだけなんて、ありえません。

  34. 496 サラリーマンさん

    晴海に鉄軌道のインフラはできないでしょう。ゆりかもめ新橋延伸環状線化とLRTとバスの3本建て。歩いて銀座、日比谷公園、丸の内いけます。鉄軌道不要です。

  35. 497 匿名さん

    歩いて丸の内にいけるなら、
    サラリーマンさん丸の内に徒歩通勤ができますね。

  36. 498 マンション投資家さん

    あれ!ゆりかもめって、タイヤだっけ?レールだよね。鉄軌道だよ。LRTも東京駅経由の環状線になるといいな。舎人ライナー作るくらいなら、もっと都心にインフラ投資をして。

  37. 500 サラリーマンさん

    先日、日曜日上野から石神井公園まで、歩いて行きました。通勤は品川ですが、上野から東京駅まで晴れた日は歩いています。健康に良いですよ。

  38. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸