|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?? その38
-
106
匿名さん 2011/12/04 01:52:20
>102
フラットスレが荒れてないのに変動スレが荒れているのは
変動派のせいだ、という書き込みがあったからでしょ。
それに対する反論で、フラットスレに変動派は行かないけど、
変動スレに固定派が来るから、荒れてしまうんだ、という
書き込みになったわけです。
別に固定派が来るのは構わないけど。
そんなに叩かれまくっているのにタフだなあとは思う。
もしかしてM?
-
107
匿名さん 2011/12/04 03:48:04
>>104
メリット説明できなさそうだな。
そもそも、超低金利から金利上昇の局面が訪れたら
パニックになる人が続出しそうだ。
そこで本当に固定へ借り換えなんてできるのかね。
俺は最近変動から固定に借り換えたが。
-
108
匿名さん 2011/12/04 06:56:42
>>104
まったくその通り。
テンプレ実行できる人なら、20年以内に返済終わるだろうから
結果的に変動になるような気はする。
とは言え、精神衛生上の問題もあるので、無理にフラットを勧めようとは思わない。
-
109
匿名さん 2011/12/04 07:22:44
これから変動か固定を選ぶのにわずかな金利差の為に変動を選択とは間違いだな。
変動は今まで低金利だからこれからも低金利という理論とは言えないような予想で変動金利を選択、これって、、、。
-
110
匿名さん 2011/12/04 07:41:52
今後の低金利は、変動派だけでなく、市場も予想している。
銀行が、例えば10年固定1.45%、などという固定金利を
設定するのは、向こう10年の政策金利がほとんど上がらない、
という市場の予想に基づいているから。銀行が10年固定のローン原資を
どうやって調達しているかを考えてみればいい。
-
111
匿名さん 2011/12/04 08:13:17
>>107
>>109
あんたらがそう思うなら固定で借りればいいでしょ?どうぞご自由に。
ただ、変動派はそれでも変動+テンプレ実行のほうがメリット有ると思うから変動にしているだけ。
ちなみにあなたは何年何月のフラットS実行ですか?わずかってどのくらいなのか気になります。
フラットSもすでに過去のモノだし、今後はフラットの魅力も減って来るんだろうけど。
そういえばフラットS無くなったら銀行の優遇減るって話しはどうなったんですかね?
-
112
匿名さん 2011/12/04 08:39:11
そんな顔面真っ赤にしてまで力説しなくても・・・
余裕ないのかい?
-
113
匿名さん 2011/12/04 08:42:35
>>112
ちなみにあなたは何年何月のフラット実行ですか?
-
114
匿名さん 2011/12/04 09:01:50
ヨーロッパがスタフグレーションで困ってるけど、まだまだ政策金利は上がりそうにないね。
逆に量的緩和やりそうな雰囲気。
給料カットや増税は派手にありそうだけど。
-
115
匿名さん 2011/12/04 12:24:38
金利が上昇したら借り換えればいいと言いますが、本当にすぐ借り換えられるのかな?
いまの金利が上昇気配をみせたら、パニックになる人続出でないの?
今までにない金利だけに実際上昇したらどうなるのか分からないのが怖い。
-
-
116
匿名さん 2011/12/04 12:25:58
金利が上昇したら借り換えればいいなんてほとんどの人が言って無いよ。
しつこいね。
-
117
匿名さん 2011/12/04 12:39:52
-
118
匿名さん 2011/12/04 12:43:20
>>116
えっ!!? じゃあ一生金利が上がらない前提なんだ。
10年以内の返済予定ですか?
-
119
匿名さん 2011/12/04 12:45:58
>>118
3%差額繰り上げやってるので変動が3%以上になるまで返済額は増えません。
-
120
匿名さん 2011/12/04 12:54:40
>銀行が、例えば10年固定1.45%、などという固定金利を
>設定するのは、向こう10年の政策金利がほとんど上がらない、
>という市場の予想に基づいているから。
それ、どこの銀行だよ?
銀行が未来の金利を予想してバクチを打つのかよ?
あり得ない。
-
121
匿名さん 2011/12/04 12:56:50
>あんたらがそう思うなら固定で借りればいいでしょ?どうぞご自由に。
かなり興奮してますなぁ、まあまあ落ち着いて。
-
122
匿名さん 2011/12/04 13:00:25
>>120
バクチではなく、市場予測って書いてあるでしょ?
バクチを打つってのは、このスレに来る固定さんのことじゃないの?
-
123
匿名さん 2011/12/04 13:01:46
>>118
>えっ!!? じゃあ一生金利が上がらない前提なんだ。
どこにそんなレスがあるのかね。
勝手に自己解釈する妄想乙!
-
124
匿名 2011/12/04 13:06:23
「金利が上がらない」とは言っていないが、
「金利が上昇しても借り換えはしない」っておつもりなんですね?
-
125
ななし 2011/12/04 13:06:41
>>122
>バクチではなく、市場予測って書いてあるでしょ?
おいおい、本当にわかっとらへんのか?その予測が外れたら銀行は大変な損害を被るんやで。
1920年代の米国の貯蓄貸付組合みたいに。
ALMとして、長短の一致は基本やろ?そのためにスワップとかしとるんやん。
そんなんも理解しとれへんのに、金利がどうのって言うとるのかいな?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件