大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウド大阪同心」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪天満宮駅
  8. プラウド大阪同心
匿名さん [更新日時] 2012-05-08 08:50:28

物件名 プラウド大阪同心
販売時期 平成24年2月中旬 (予定)
所在地 大阪府大阪市北区同心1丁目3-1、3-2、3-3(地番)
交通情報 JR東西線 「大阪天満宮」駅  徒歩6分
谷町線 「南森町」駅  徒歩9分
堺筋線 「南森町」駅  徒歩9分
JR環状線 「天満」駅  徒歩11分
敷地面積 1,493.34m2
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上14階
建物竣工時期 平成25年2月下旬 (予定)
入居時期 平成25年3月下旬 (予定)
総戸数 78戸
間取り 2LDK~4LDK

公式URL:http://www.proud-web.jp/doshin/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【物件概要を追記しました。2011.12.8 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウド大阪同心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-16 22:39:39

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド大阪同心口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名

    扇町通りから北が良くないなんて書いてませんよ。住みたくないだけです。
    ご本人が住みたいと思えればそれでいいと思いますよ。

    ここや天王寺区は霊感の強い人はダメでしょう
    ボロボロのビルの壁面に囲まれているか、息も詰まりそうな交通量の多い道路に面しているか、それよりは手の行き届いている墓地の方が個人的にはいいですけどね

  2. 103 扇町以北住人

    根拠の無い感覚で扇町以北をケナされたら腹が立つ。
    こんなとこにしょうもない私見なんか書き込むな。

  3. 104 匿名さん

    これだけアンチが一生懸命だと、少なくても注目はされるんだね。
    ライオンズはオワコン南森町とか高い高いの大合唱だったのにあっさり完売した。
    ここはそんなライオンズよりいい立地。

    ちなみに隣の墓地が夜暗いとか言ってるのは現地を歩いたことがないのが丸分かり。
    夜暗いのはむしろライオンズのあたり。

    俺は今住んでるところも仕事場も同心だから何でも答えてあげるよ。
    サンクタスの安さに釣られて購入しかかったけど見送って正解だった。

    扇町以北を受け付けない人がいるのは確か。
    そういう人にとったら天六なんてもってのほか。

    だからと言ってここが最高とは思わないが、このあたりは住んでみたら他には住めなくなるという地域。
    もちろん他でも問題ない人が大半だろうし、そんな人にとっては価格が発表されても単なる割高物件にしか感じないだろう。

    しかし、どうしてもこのあたりがいいという人がいるのも事実。
    そんな人だけが買えばいい物件。

    したがって上本町がとか本庄がとかいう話はナンセンス。
    そもそも他の地域なんて最初から検討していないもん。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  4. 109 匿名さん

    世帯所得1000万程度の家族が集まる地域に住みたいけどなぁ。
    可もなく不可もなくで、大阪ではかなりの上層クラスの人たちだから。
    当然に教育面もそこそこ注力するし、環境・治安面も相対的にはよい。

    そんな地域って、大阪市内では稀有ですよ。

    まぁ当方は天王寺区びいきだけどねっ。

  5. 111 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  6. 113 匿名さん

    いいのかもしれないが買えないだろうなとあきらめます。

  7. 114 匿名さん

    教育に熱心な方たちが集うマンションですか?
    この辺りの学区は良いのでしょうか?

  8. 115 匿名

    そりゃあ堀川小学校ですから!学区はピカイチです。

    堀川小学校→有名私立中学高校(例えば大阪星光)と進めばなかなかの経歴の見栄えは全然ちがいますよ!

    大学は京大や阪大の一般理系だと野暮ったいので、医学部でなければ国公立はオススメしません。

    同志社大学や関西学院大学の文系だと経歴的に最もスマートになります。

    堀川小学校校区には裁判官の官舎があるので、同校区内に選んで住む世帯持ち裁判官や検察官も居ると聞きます。

    いわゆる「ちゃんとした家庭」の子女が多いので、堀川小学校の雰囲気の中で、子どもは自然とそれなりに優秀になるので、結果的には子育ても気負わずにやりやすいですよ。

    太鼓判、おすすめです。

  9. 116 ビギナーさん

    このマンションの南側の高校は人気校なんでしょうか?

    定員割れで廃校→民間に売却→マンション建設なんて心配はないでしょうか??

  10. 119 阪大理系オチこぼれ

    見識の狭い地域密着教育関係者か
    SFCや早稲田政経じゃなくて、同志社、関学文系
    わからんわその感覚

  11. 120 匿名さん

    今時、私立がいいなんてどんな感覚してんだ?
    貴方、昭和40~50年生まれでしょ?
    私立大学は国立いけない馬鹿がいくところ。
    わざわざ大学に高い授業料払う必要がどこにある?

  12. 122 匿名さん

    私立大学って早稲田と慶応以外にあったの?

  13. 123 匿名

    同心、与力と関係ないやろ

    お前等、専門学校中退やろが
    アホらし

  14. 124 匿名さん

    自分の母校が二流扱いされたからって怒るなよw

  15. 125 匿名

    具体的な大学名が出た途端に大盛り上がり。みんな学歴好きなのね。子どもが行きたい進路に行かせればいいじゃん。堀川小学校なら余裕もって育つから子どもの選択に任せていいんじゃないの?

  16. 126 匿名さん

    ピカイチとありますが、堀川小学校はごく普通の小学校ではないですか。
    マンションコミュニティの「大阪市で人気の公立小学校を教えてください」
    の掲示板にも名前があがっていませんが。


  17. 127 周辺住民さん

    確かに、
    堀川小学校はごく普通の公立小学校だと思います。多少のいじめもあるみたい。
    しかしなぜか、人気でこの地域に越してくるファミリーが多いのも事実です。
    その為に校舎を増設し、狭い運動場が一段と狭くなりました。
    もちろん北陵中学校も増設中。
    周辺の小学校は、一学年一クラス程で困っているが。。




  18. 129 匿名さん

    営業さん書き込みでイメージアップするのが仕事の一環となってる会社なんでしょうかね?

  19. 130 匿名さん

    あげときます。

  20. 131 ご近所さん

    プラウドはどの部屋でも付近の建物から遠く、『アナグラ』みたいな部屋はなく、良いと思います。ただ最近完売した、サンクタス南森町に比べると駅から遠い感はいがめません。分譲賃貸では、同心、OAPと与力町、天神橋3丁目に比べると3割程度価格差があります。同心、OAPは足場が悪い分やや安い相場観です。80㎡クラスで4,500万円~5,500万では買いでないでしょうか。

  21. 132 匿名さん 

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  22. 133 匿名さん

    同心と与力町とを比べると、本当に分譲賃貸の家賃で3割も差があるのでしょうか。

  23. 134 匿名さん

    町の差じゃなく広さも違うマンション固有での比較のはなしじゃ意味ない比較なので無視しときましょう

  24. 135 ご近所さん

    私が言っているのは、分譲貸しの賃貸という事です。
    分譲貸しで同心やOAPが(月額家賃)85㎡ 20万円、与力、天神橋3丁目なら24万位が
    相場観です。 将来的に移転の可能性があり、賃貸に出す場合は与力、天神橋3丁目
    の方が優利というだけです。住み続けるなら何の問題もない事です。
    転売のときは、与力、天神橋3丁目なら強気で売れる、同心なら やや強気
    OAPなら普通と、いうこところです。もちろん、都島区福島区などは弱気です。
    千里や、高槻やなどは 大弱気です。

    あともう1つ小学校区の問題ですが、橋下新市長がどこの小学校でもいける様に
    する方針ですので市内ならどこでも問題がないと思います。

    さらに言えば、上流階層は私学の小学校へお受験の上、いっています。
    堀川小学校区というのは、大した利点にはならないと思います。

    それより、ここは場所がいい。与力などに比べて500m位遠いのですが
    そんなの、千里、高槻や茨木のマンションに比べれば取るに足らない距離です。
    ましてバスに乗り換える物件も多く存在をしています。その階層の人は
    この地を検討もしないと思います。 ここなら価格が下落することなく
    ここを買う富裕層は、さらに富裕層になるでしょう。

  25. 136 匿名さん

    アワーズのライバルだしがんばれ

  26. 137 匿名さん

    市長が掲げる学校区の越境の件ですが、人気校区には影響ないと思いますけど・・・

    大阪5大ブランド小学校である【五条】【真田山】【常磐】【堀川】【堀江】などは、特に影響ないと思いますよ。

    無理して他地域から庶民の子が入学してきても、育ちのよいお子さんのなかでいじめの対象になるだけですよ。

  27. 138 匿名さん

    たかが市内の人気公立小学校に通う育ちのよいお子さんとその他の小学校に通う庶民の子にどれほどの差があるのか・・・

    ついでに敢えて些末なことを言わせて頂くが、
    【五条】~【堀江】は大阪5大ブランドではなく、ただの大阪市内5大ブランドではないのか?

    人気校区に住まわれる優秀な親御さんにしては、注意力散漫な印象を受けてしまうのは私だけだろうか。

  28. 139 匿名

    庶民の子の親御さんなんですね。頑張ってね

  29. 141 匿名

    公立でブランド小。さすが大阪市

  30. 142 匿名

    まさか5大ブランド小学校に子どもを通わせるだけで、上流階級気分かい?
    憐れよのう

  31. 143 匿名さん

    千里中央から徒歩5分のマンションの分譲貸しが出ていますが、77㎡で23万です。
    家賃相場は南森町の方が千里中央より高いですが、値崩れしにくいと言われる「駅近5分以内」が高めの理由かと。
    ここは駅近という点では弱いですね。

    富裕層がこのマンションを買うんでしょうか?
    恵比寿や広尾のビンテージマンションで何年か経っても、2割、3割増しで売れるような物件を買うような気がしますが。

  32. 146 ご近所さん

    小学校区にこだわりの皆様へ

    公立小学校はどんなに良いといわれる学校でも、その地区に入れば
    誰でも、誰でも通えます。
    豊中・小路小学校でも、ここの堀川小学校でも、無試験、義務教育で
    おまけに学費は無料です。

    それに、引換、私学は大阪市内の名門、追手門学院(中学、高校、大学と
    上に行くほどアホになる珍しい学校、小学校だけは、堺屋太一や福井元
    日銀総裁がでている名門校で、通常、この小学校卒業生はこの中学に行かない)や、
    城星学院は試験がある上、学費が100万円もする学校に上流階級は行かせています。

    誰でも、校区に住めばいけるのとは、レベルが違います。

    昨今、豊中・小路小学校でもミニ開発の建売や安マンション乱立に
    より、なんら他と変らなくなっています。


  33. 147 匿名さん

    一言。駅遠い。

  34. 152 ご近所さん

    ご近所なので、本当に歩いてみました。

    皆様のおっしゃる通り、南森町・大阪天満宮、環状線天満
    確かに遠~いです。

    都心の交通網空白地帯です。

  35. 153 匿名さん

    146さん

    大阪の私立小学校は、中学受験の為の学校のようですね。
    そのまま中学校へ上がる子達は落ちこぼれのような感じです。
    有名公立小学校であっても受験の為の塾通いは欠かせないと思います。

  36. 157 匿名さん

    どうでもいいことだけど、基調色は周辺の寺の瓦とあわせて欲しかった。
    瓦乗せろとまでは言わないけれど、プラウドカラーに拘ったのは残念。
    アースカラーではあるけれど重厚感ある街並みとあまり合わなそう。
    もう少しグレー系を取り入れても良かったと思う。
    そういう気の利いたことまでしてくれると
    さすが「プラウド」ってなるんじゃないのかな。

  37. 158 物件比較中さん

    天井が2.5mが残念。
    最近の高層マンションで見学したほとんどが2.65mあったので、圧迫感を感じました。
    リビングがMAXの2.5mであって、廊下や風呂はもっと低いし。(2.1mぐらいかな)

    見学された方、どんな印象でしたか?

  38. 159 周辺住民さん

    天井の低さきにならなかったです。

  39. 160 匿名さん

    高層とくらべるのはどうかな?
    私も天井は気にしてません。

  40. 161 物件比較中さん

    事前説明会行かれた方
    上層階の価格、如何ほどかお教えください。

  41. 162 匿名さん

    まだ上層階は未定ですが、4LDK12階で6350万円でしたよ

  42. 163 物件比較中さん

    161番さん
    早速ありがとうございます。
    想像してたとはいえ、なかなk高価ですね。

  43. 164 匿名さん

    堀川小学校って、実際に通わせるとそんなによくないよ。
    一輪車なんかも、壊れっぱなしだし、やっぱり公立。私立とは違う。

    運動会、観覧しているのが、しんどくなるくらい狭い校庭。
    町の小さな公園レベル。
    近くの与力町公園を、貸し切ってやったほうが良いと感じる。

    隣の西天満小学校の方が、制服もかわいい。
    堀川小学校は、ランドセルじゃなく、指定のリュック。非常にださい。
    児童にセクハラして逮捕された教師もいた学校。

    すぐに、教頭宛に苦情の電話を入れたが、、、

  44. 165 匿名さん 

    前の扇町総合高校は、築60年位の古い学校のようですが、
    廃校、移転の可能性についてはどうなんでしょうか?
    どなたか、ご意見ありませんか?
    人気が高いとはいえない学校のようですが。

  45. 166 匿名さん

    府立高校は統廃合が多いので、先のことはわからないですけど
    総合学科は女子に人気があるみたいです。
    ここも女子の人数が多いと思います。
    吹奏楽部の活動が盛んなようなので、吹奏楽を続けたい
    人に人気あるんじゃないでしょうか。
    公立で吹奏楽に力を入れている学校って少ないと思います。

  46. 167 匿名さん

    まあ、すぐに無くなることはないでしょうけど、、、
    校舎は残って、NPO法人なんかに貸したりするケースはある。
    しかし、グラウンド側の敷地は、売りに出てマンションが建つ可能性はあるでしょうね。

    校舎側は、ベルアーバニティー同心とかいうマンションはちょっと安心。
    プラウドは、グラウンド側の更地なだけに、将来的には分かりませんというのが妥当でしょう。

  47. 168 匿名さん 

    No.166とNo.167さん

    さっそくのご回答ありがとうございます。
    ちなみに、扇町総合は市立ですが、統廃合に関しては、市立も府立も一緒ですよね。

    ”公立で吹奏楽に力を入れている学校って少ないと思います。”
    そうなんですね。

    建て替えや統廃合となると、ここは土地が小さいので移転の可能性は大きいですね。
    同じ高さのマンションならいいですが、タワーが建ってしまうとショックです。
    まあ、建っても、悲劇的でなく、普通程度の日当たりが確保できれば問題ないんですけどね。
    西北の部屋はお寺に面しているので日照に関して安全性が高いのかもしれませんが、狭いですからね・・・。
    なかなか条件の揃うマンションを見つけるのは難しいですね。

    総じて、ここは人気なんでしょうか?

  48. 169 匿名さん

    おおさかで人気なのは、シティータワー大阪とジーニス大阪みたい
    でも、いずれも人気だけど新築じゃないからね。

    北稜中学一号線沿いの物件は?南側が1号線だから日照は安心?
    詳しく調べてないけどね。

  49. 170 匿名さん

    堀川小学校区を売りにしているマンションだね。
    立地が私には興味がない。。。

  50. 171 ご近所さん

    162さん

    12階で6,350でしたら最上階の14階は
    いったいなんぼくらいになるのかなっ…
    予想以上の値段‼

  51. 172 匿名

    かつて近所に住んでいましたが、年がら年中のように吹奏楽の練習音が聞こえてきました。

    私は景観音として気にしませんでしたが、うちの家族はうるさいと感じていたようです。

    吹奏楽の練習音って、学校ぽくて良いと思いませんか?

  52. 173 匿名さん

    だいたい予想通りの価格でしたね。
    まあ価値がありすぎる立地なので仕方ないでしょう。
    寺町通りで南が開けた場所はここだけですし、今後も出てこないから仕方ないでしょう。
    ここの売りは小学校ではなく立地と生活環境ですよ。

    いくら否定的な人が多くても、早く売れてしまうような気がします。
    あんな立地のライオンズでさえ簡単に売れたのですから・・・
    しかもこちらはプラウドです。

  53. 174 匿名さん

    172さん
    がおっしゃるように、吹奏楽の練習音ってどこかのどかな雰囲気があると
    思いますが、人それぞれですね。
    マンションの場合窓を閉めていたらそんなに聞こえないのでは?

  54. 175 匿名さん

    高速道路の側の物件にも使う窓ガラスを使うらしいので、そこまで気にならなそうですよ!

  55. 176 匿名さん

    多少は、街の音が聞こえるのも良いと思います。
    生活時間帯が皆さん同じだとは限らないので夜勤などある人は
    気になるかもしれないでしょうけど、窓を閉めたら気にならないと思います。
    騒音の心配のないガラスを使ってくれるようですから安心ですね。

  56. 177 物件比較中さん

    プラウドブランドで超強気価格。住友タワーの二の舞確定か?

  57. 178 購入検討中さん

    プラウド同心の近くにOAPがありますが、
    OAPは土壌汚染問題で有名です。

    プラウド同心の土地は大丈夫でしょうか?
    どなたか、営業さんに確認された方はいらっしゃいますか?

  58. 179 匿名さん

    ここは、耐震や免震はどのようになっていますか?

  59. 180 購入検討中さん

    事前説明会が予約でいっぱいなので、購入検討される方は、直接コンタクトされた方がよろしいかと。
    大変お高いようですが。

  60. 181 物件比較中さん

    事前説明会行ってきました。
    高いですね。

    あの価格で躊躇なく購入できる人は大変羨ましいです。

  61. 182 匿名さん

    否定的な人がどれだけ暴れようが、やはり唯一無二の立地ということが証明されました。
    しかもプラウドなのでこの価格でもあっさり売り切るでしょう。

  62. 183 匿名さん

    もう要望書出されたかたいらっしゃいますか?

  63. 184 匿名さん

    完成後に好きな間取りを選べるのでは?

  64. 185 匿名さん

    大阪市の学区制度廃止が決まるなかで、数年後扇町総合高校が廃校になるとかゆうのを小耳に挟みました。これが本当なら購入を見合せたい。

    詳細ご存知の方いらっしゃいませんよね?(;´д`)

  65. 186 匿名さん

    185です、

    すみません、大阪府立高校学区の撤廃でした。

  66. 187 匿名さん 

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  67. 188 匿名さん

    またネガでしょ・・・
    ここはもともと商業高校という成り立ちで今は男子生徒も増えてるので安泰でしょう。

  68. 189 匿名さん

    185です
    扇町高校の話だったみたいです。

    早とちりすみませんでした。

  69. 190 匿名さん 

    ということは、No.185さんは購入決定ですね。
    もちろん、南向きのお部屋で。

  70. 191 悩み中

    うーん…
    何も悪くなかったが何かが足りない。都心マンションが増えたからかな。
    便利感に贅沢になった自分がいます。

  71. 192 購入検討中さん

    191番さんへ
    高いレベルでまとまっているけど、尖ってないという感じですか?

  72. 193 匿名さん

    高校のブラスバンドに関してですが、基本室内で練習してます。
    去年は大会で結構進んだのか運動場でもやってましたが、その時は事前に近所にチラシが入ります。
    夜の7時ぐらいまで宇宙戦艦ヤマトが鳴ってました。学校だけあって時間はきっちりと守ってます。
    入賞したみたいで雨の日曜日に商店街で凱旋パレードしてました。
    その時にここが商店街でティッシュとチラシを配ってました。

  73. 194 匿名さん

    そんなに上手なバンドなら、雑音にならないかな?

  74. 195 匿名さん

    学校の喧騒は私は気にならないです。

  75. 196 購入経験者さん

    低層マンション検討中です。
    たいがい向い側はすぐ建物です。低層の宿命...
    やはり同心の抜けは、「市内」では奇跡的と言えます!
    あ、抜けで言えばサンクタス大阪城かな。
    名前通り川向うにそびえる大阪城は圧巻ですな☆
    歴史好きにはたまりません!!
    キャッチコピーがわらける。
    確か「夢か、うつつか」全邸、天守閣ビュー!

  76. 197 匿名さん

    どちらも眺めはいいが交通便がいまひとつ。
    もう少し駅近なら言うことないのだがないものねだりかな。

  77. 198 購入経験者さん

    低層か...高層か...
    タワーなら眺め重視で免震&制震が魅力かな。
    なんせ地震大国なんで。
    しかし将来的に管理費がキツイ。
    年金暮らしを思うと不安ではある...

    低層で眺めよしなら同心はいいね。
    14階なら耐震しかありえない...
    地盤がゆるいのも気になる...
    利便性重視ならタワーだが阿倍野かな。
    年老いても歩きで何でも揃うからね!

  78. 199 匿名さん 

    No.198さんへ

    「地盤がゆるいのも気になる...」とは、 阿倍野よりもということでしょうか?
    ここは比較的ましな方だと思っていたのですが・・・・。
    梅田とか、都島区などよりもましなのでは?

  79. 200 匿名さん

    同じく…同心のここは、地盤ゆるいんですか?

  80. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸