大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? パート3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 箕面市
  6. 彩都
  7. 彩都西駅
  8. ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? パート3
匿名さん [更新日時] 2012-01-05 16:31:28

引き続き、『ジオ彩都いぶきの森』についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

☆所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
☆交通:
・大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
☆間取:3LDK~4LDK
☆面積:83.52平米~112.26平米
☆売主・事業主・販売代理:阪急不動産
☆施工会社:株式会社鴻池組大阪本店
☆管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

【過去スレ】
☆(パート1)
https://www.e-mansion.co.jp/thread/61907/
☆(パート2)
https://www.e-mansion.co.jp/thread/145810/



こちらは過去スレです。
ジオ彩都いぶきの森の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-11 13:56:22

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ彩都いぶきの森口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    冬は、めちゃくちゃ寒いし、正直何も無い田舎ですよ。それがなにか?

  2. 102 匿名さん

    ↑冬は寒いのは当たり前でしょう

    正直何もない?

    駅、スーパー、コンビニ、総合病院、歯医者さん、鍼灸整骨院、インドアテニススクール、
    大手企業数々、小中一貫校、バイク自転車屋さん、
    家具屋、手作りパン屋さん、本屋・・・
    いっぱいあるね

    アヤハディオは11月19日(土)オープンですよ

  3. 103 匿名さん

    あと、ドラッグストアと、新鮮野菜直売所、マダムなんとかと、
    茨木カンツリーだったかカントリーかわからんけど、ゴルフ場がある

  4. 104 匿名

    大手企業数々って正直初めて聞いたし、やっぱり土地が余ってるから、

    交通の便が悪くてもわざわざ建てるの?

  5. 105 匿名さん

    ↑一度、彩都を見学してみてね。

  6. 106 匿名

    ちなみに彩都人は、周りには箕面や茨木に住んでるって言うの?それとも、堂々と彩都に住んでるって
    言うの?響きが全然違うから。

  7. 107 周辺住民さん

    正直なところ、彩都って言わず、最初は茨木って言います。

    会社や周りからは、彩都って言うても知らない人が多いもので。

  8. 108 入居済み住民さん

    久しぶりに見ましたが、同じ事を繰り返し話されてますね〜。

    ここに住む方は利便性ではないと思いますが。
    モノレール代は確かに高いですが、仕事は交通費支給されますし。
    モノレールで出かけることはあまりないですね。
    住民の方はそれなりの企業にお勤めの方が多いみたいなので、
    モノレール代なんて気にされないかもしれません。

    学校の宿題は以前の学校に比べて大きく変わらないかな?
    夏休みの宿題も。
    子供は楽しそうだし、学力も全国で比べても悪くなかったので問題はないかな〜。

    なんでここで戸建てじゃないのと言われても、マンションの方がうちの生活にあってるので。
    タワーも見に行きましたが気に入りませんでした。周辺がゴミゴミしてて。

    逆に「便利なとこが良い」や「なんで彩都?」「土地が安くてびっくり」
    と思われてる方がここの掲示板みてるのが謎で…

  9. 109 入居済み住民さん


    ちなみに私は彩都って言ってますよ!

  10. 110 匿名さん

    あのう、分譲マンションてどこでもそれなりのひとが多いよ。

    このマンションに限らず。

    タワーマンションと彩都の比較ですか?
    何を条件に比較したんですか?
    価格も雲泥の差ですし、利便性なども比較するまでもないですよね。


  11. 111 匿名さん

    生活するのに必要な施設やお店はあります。
    それ以上に何を望むのでしょう?
    それ以上に望む物があるのならば、あえてこの場所に
    マンション購入はしないと思います。
    ここにしかない自然を求めたりゆったりした生活を
    求める人が、ここに集うのですからそれ以外を求める人に
    とっては似つかわしい場所ではないと思います。

  12. 112 匿名さん

    価格や利便性は確かに千里中央とは雲泥の差ですね。自然を求めるなら、断然
    生駒の方がお勧めだよ。本町まで1本で行けるし、通勤時間も1時間かからないし
    私学のエリート学校も揃ってるしね。やっぱ、彩都の人は、茨木や、箕面という
    名前にこだわりあったのかな?

  13. 113 購入検討中さん

    ここの掲示板見ましたが、がっかりですね。

    世間一般的に、彩都が周りからこれほどまで良い印象が無いとは。。。

    まあ、場所が場所なだけに仕方ないけどね。

  14. 114 匿名

    112さんの方と同意見です。

    友人が奈良に家を購入して、周りの雰囲気が彩都と凄く似ていて、自然や都心までの利便性など

    凄く気に入って買ったと言います。ここに住んでる人は、あえて奈良と違う、彩都にしかない

    魅力があったのでは?

  15. 115 匿名さん

    彩都が売れたら困るんだね。生駒まで出してくるなんてちょっと必死すぎて、つらいね。

  16. 116

    ほんと面白いね、生駒ばかり出してきて
    他に駒はないの?

  17. 117 入居済み住民さん

    >113
    この掲示板をうのみにされないほうがいいですよ。
    良い・悪いは、ここに住まないとわからないと思います。
    確かに、よく電車・バスを利用される方は、苦痛ですかね。車移動が主な方であれば問題ないかと。

    会社は電車通勤ですが、時間がかかるので最初はしんどかったです。やっと最近なれてきました。

    でも、家族と出かけて夜に帰ってきた時、リビングに続く廊下から南側に見える夜景は(いつもカーテン開けっぱなし!)、今でもキレイだなぁ・・・って感じます。

  18. 118 匿名

    115、116同じ人物さんへ

    生駒=彩都 鉄板やね。。世間一般みんなそう思ってますよ。

    117さんの意見はやっと真実さが伝わってきますわ。

  19. 119 匿名さん

    生駒と地価を比べなよ。それが世間一般の客観的な意見だよ。

  20. 120 入居済み住民さん

    冬は正直想像以上に寒いです。市内では雪が積もってなくても、こっちではかなり積もってたり、
    京都の方がまだましかも。あと、電車、バスをよく使う人には、通勤は本当にしんどいです。
    夜は暗いけど、治安は今のところ大丈夫です。都会生活に疲れた人には、もってこいの場所です。
    正直、彩都は交通便が今一つで、田舎だとは認めますよ。

  21. 121 購入検討中さん

    この前、彩都に住んでる友人の家に初めて遊びに行きました。
    何も知らずに行って、こんなに山の中にあるのかと、ある意味ビックリしました。
    田舎好きな自分にはぴったりだなと思ったけど、やっぱり、本音をいえば、
    市内からは遠すぎるし、不便さは否めないです。

  22. 122

    ハイハイ、
    いろんな役になり代わっての彩都批判
    ご苦労様。

  23. 123 匿名さん

    梅田から一時間弱で、北摂であの環境が手に入るのが彩都の一番の魅力。それを田舎だとか、生駒と同じだとか思う価値観なら、絶対やめておいた方がいいよ。
    まじで別を探しな

  24. 124 匿名さん

    >117さん
    みんな住む前に良い悪いを知りたいから、掲示板を見るのでは?

  25. 125 匿名

    115の彩都が売れたら困るんでねって、あんたが何で困るの?

    困らなくていいでしょうに。。。別に

  26. 126 匿名

    そこに住んでる人はほとんど良いことしか言わない。それ以外の人は批判する。
    嘘を暴露しあってるわけではないと思うので、両者共に大事な意見やと思うで。

  27. 127

    で、
    生駒のどこがオススメかな?
    直接現地で会いましょうか。

  28. 128 匿名さん

    徒歩圏内にある阪大の図書館。
    自宅だとなにかとくつろいでしまう自律心の弱さのため、仕事調べもの、資格の勉強といったここぞと集中したいときに利用しています。
    ケチ臭いですが、静かなスペースが無料で徒歩圏内にあるのがものすごく嬉しいです。

  29. 129 入居済み住民さん

    >124
    「うのみにしないように」と書いただけです。
    嘘でもホントでも、そんなはずじゃぁ・・・なんてないように、信じ込まず、自分の目、耳で現地をよく観察にくればいいのではないでしょうか?

    小中一貫校もオープンスクールを開催したりしてるので確認できますよね。その他として、地域のイベントに参加してみるとか。

    私はイベントにいろいろ参加させていただいて、ココに決めました。

  30. 130 匿名さん

    正直、わたしも彩都に少し偏見をもっていましたが、実際に見て、聞いて、肌で感じて、ここに決めました!!
    わたし自身や家族の生活環境を考えても、それほど不都合はなく、それどころかここに住むメリットの方が大きいと思い決めました!!
    茨木市内(駅から近め)の某マンションと悩んでいましたが、大きく偏見を覆されたのは大きかったです。
    彩都という場所だけで頭でっかちに考えて判断するのではなく、実際に体感して、生活に密着させて考えたら、よりベターな判断になると思いますよ。
    生駒と比較されても…と考える人の気持ちはわかります。
    まったく違う場所ですもんね。
    新生活が楽しみです!!

  31. 131 匿名さん

    生駒も彩都と比較されても・・って思ってるよ。

  32. 132 匿名さん

    そらせやわな。だから、上の人らが言うてんのは無意味でワケわからん比較せんとこの物件自体のこととか、実際に決めた人の感想とか伝えあっていったらええってことちゃうの?
    ようやくまともな意見出てきたんちゃう?

  33. 133 匿名さん

    そらせやわな・・・標準語でお願いします
     
    ようやくまともな意見出てきたんちゃう?・・・自分自身で言われても

  34. 134 匿名さん

    夜中にまで、彩都批判をするため頑張つてるね。
    さみしい人はやね。

  35. 135 匿名さん

    まともな意見ではなく、先住民に都合の良い意見ね。

  36. 136 入居済み住民さん

    マンション買うからってみんな「それなりの企業」じゃないですよ。

    タワーは何かあった時がこわいよね。で、インナー廊下ってどうなんだろとか。
    廊下側って湿気ないかな?風通るのかなとか。
    田舎だけど広くてのんびりした彩都にしたというだけです。
    価格や利便性だけで比べてはいません。

    子供の学校、通学路、会社まで一時間ちょっと、眺め、広さ、内装…と考えた結果。
    以前駅近で便利でしたが、住みやすいのはまた別ですよね。
    住民の質もね。
    不便かどうかは個々の生活スタイルや考え方次第ですね。

    生駒も三田も私は好きですよー
    でも実家遠くなる…だいたいこの辺の方が引っ越しされてるんで、
    近隣の方が選んで住むのですから悪いところではないんじゃないですかね。
    転勤族は北摂に住む方多いですね。なんでかな??

  37. 137 入居済み住民さん

    住民は良い事しか言わないってわけではないでしょう。
    デメリットも話ています。

    し、比較して良いと思ったから購入したので、大きな悪い事はないんですが。

    補修点検でも鴻池の方の対応も良かったですよー。
    担当の方によるのかもしれませんが。

    確かに不便な物件ですが、良いも悪いも書き込み多いのでびっくりしました。
    それだけ気にされてるんですね。不思議です。

    売れて欲しくないなら書き込みしないのが一番かと。

    検討されてる方は、会社まで行ってみたり、子供を学校まで歩かせてみたり、
    フレンドマートで買い物をしてみたりするといいですよー。
    上下左右はよっぽどうるさくない限り聞こえないと思います。
    会社までの距離と、買い物を車で行くか自転車で行くかで不便さが違うくらいかなぁー

  38. 138 匿名さん

    転勤者の住む北摂はここじゃないです。

  39. 139 入居済み住民さん

    意外な盲点ですが、携帯電話の電波に関して

    わたしはauとsoftbankの二台持ちなのですが、このキャリアの携帯は双方とも電波状態が不安定で難ありです。(部屋にもよるとおもいますが。)

    auは北側の部屋であれば三本たちますが、南側の部屋は電波が非常に弱いです。南の部屋でかろうじて着信できても、北側の部屋へ移動中きれてしまいます。
    auレピータという、電波状態の改善危機の調査もしてもらいましたが改善が見られませんでした。
    一方のsoftbankはその逆で、北側の部屋が電波状態が不安定で、南側が強い状態です。
    ちなみに知人のドコモ携帯の電波状態は良好の様子でした。

    検討される際にはご注意を、、、

  40. 140 匿名

    現地に行ったら、あなたが生駒市民に怒られますよ(笑)

  41. 141 匿名さん

    現地に行ったら生駒市民が怒る?
    は?

  42. 142 物件比較中さん

    生駒、緑が多くていいところですよね。
    坪単価13.5万で近鉄奈良線生駒駅9分のところによい土地がありました。
    彩都より30万以上安くて便利なんてすぐ売れちゃうかもですが。。。
    鶴橋、若江岩田、布施、花園、小坂あたりの町工場にお勤めの職人さんには
    もってこいかも!?彩都を検討されている職人さんにはお勧めですよ。

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=030&nc...

  43. 143 いろいろ検討してます

    ↑これ、使えない土地が多すぎませんか
    傾斜地とか竹林とか、道路に面している部分も少ししかありませんよね
    それに古家も壊して建て替えるの、どの位かかるんだろう

    明日、現地に行ってきますが、
    生駒住民の方々は、私を怒ってくれるんでしょうか
    「よく、考えろ」と

  44. 144 サラリーマンさん

    こっちの彩都へ引っ越して数か月たつけど、今も正直不便さは感じます。
    でも、自然の気持ちよさは本当に素晴らしいと感じてます。

    色々、奈良や三田など比較されてますが、それぞれ良い所だと思いますよ。
    でも、彩都もいい所ですよ。これから紅葉の季節は素晴らしいかもね。

    あと一言言いたいのは、彩都に住んでる人の品の無い意見が目立つね
    特に、116、117、122、127(同一人物やと思う)
    品の無い意見を投稿しないで下さい。本当に情けないわ。彩都の恥だよ。

  45. 145 サラリーマンさん

    117さんすみません。117さんではなくて115の間違いでした。

  46. 146 匿名さん

    何か生駒vs彩都の対決に変わってきてるね。

    低レベルすぎてホンマ笑えるわ。

    生駒住民の方々は、私を怒ってくれるんでしょうか

    って何を訳の分からん事ほざいてるんや。

    まあ、どうでもいい事やけどね。

  47. 147 匿名さん

    サラリーマンさんへ

    よく文章を読んで見てください、
    本当に彩都を批判している人が
    だれかということ。

  48. 148 物件比較中さん

    >143
    じゃここはどう?更地、平坦地だよ?50坪で1000万
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=030&nc...

    イオン近く100坪超え1300万 11.9万/坪
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=030&nc...

    平坦地生駒駅徒歩9分 100坪超え1400万 14.1万/坪
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=030&nc...

    沢山あるねー!!!

  49. 149 いろいろ検討してます

    沢山あるねって
    沢山売れ残ってるねって・・ことだよ

    坪単価が安いのは、それなりってことだよ

  50. 150 匿名さん

    147

    会話できてる?
    批判するしないを問うているのではなく、
    品があるかないかです。

    ほんとにいつもいつも文章の意味履き違えてるね。

    大丈夫?

  51. 151 匿名

    144の

     特に、116、117、122、127(同一人物やと思う)

    同一人物ではないので、誤解されないように

  52. 152 匿名さん

    144と150は同一人物の書き込み

  53. 153 匿名

    中高一貫に行かせたい人は、
    ここは検討外にしたらいいの?

  54. 154 匿名さん


    ここから通えばいいですやん、中高一貫校に(通学大変ですけど)
    検討外にしたかったらすればいいし。

    学校は関係ないでしょ?ただ、公立の小中一貫校の校区というだけ。

  55. 155 匿名さん

    学校関係あるやん。

    小中一貫をメリットとしてあげてるし。

  56. 156 153

    中高一貫>小中一貫のメリットは、教育の分野では知られてることでしょう。
    小中の一貫したプログラムを途中で中途半端に放棄するぐらいなら、
    最初から小中一貫の彩都はパスした人がいるんじゃないかと思って、
    参考にしたいからきいてみた。

  57. 157 匿名さん

    小中一貫って今の所少ないので、メリットかデメリットか判断つきかねます。
    通わせた結果我が家の子どもには・・・って事になるのかと思います。

  58. 158 匿名さん

    小中一貫のメリットがわからない。
    中学受験も出来なくて、高校受験・大学受験と連チャンで受けないといけないんでしょ?

  59. 159 匿名さん

    うちの子が通ってますが、今は人数の少ない学校のメリットが出ている状態で、まだ、小中一貫のメリット・デメリットは感じられません。 
    当分先だと思います。とどろみも含めて。

  60. 160 サラリーマンさん

    152へ

    144と150同一人物の書き込み

    私は、彩都の別のマンション居住者で、150は別の人

    好き勝手に決めつけたらあかんで!!何を根拠に言うとんや!!

  61. 161 匿名さん

    ↑どこのデべが居住者のふりして言ってるの

    ここは、いぶきの板ですよ、
    もし本当に、あなたの言う別のマンション居住者なら、そちらへ行ってください

  62. 162 匿名

    今朝、うちの家(別の都市)に、ジオ彩都いぶきの森のチラシ入ってたので、
    とおりあえず、ここの書き込み見てみました。
    4LDK3910万円が、プライスダウンで約200万円下がってましたね。
    色んな部屋のパターンが載ってたので、まだまだ値段下がる可能性ありそうかな?
    1211号室からの眺望の写真載ってたけど、ほんま緑が多いね。
    市内に住んでる友人にチラシ見せたら、田舎すぎて無理と一喝された。

  63. 163 匿名

    161へ

    この投稿者は、物件を検討中の方や、ご近所の方など、色々意見を交換したいといっとる。

    いぶきの板やから、別のマンション住民は出ていけはおかしいとちゃうか?

    あと、デべとかええ加減なこと言ったらあかんで。

  64. 164 入居済み住民さん

    163

    もう少し、話し方に気を付けられたらいかがですか
    あなたの方こそ、品がないですよ

    いぶきの板に来て、引っかき回すのはやめてもらいたいですね。

  65. 165 入居済み住民さん

    164

    ではあなたは品があるの?文面からはあなたも品があるようには思えないね。
    気が合う人だけでワイワイ仲良し倶楽部みたいに語り合うのもどうかなと思うわ。

    誰もここに興味なかったら投稿しないし、逆に投稿無いのも寂しいもんよ。


  66. 166 入居済み住民さん

    165

    言われたらきちんと書けるんですね、少しは見直しました。

  67. 167 匿名さん

    166

    上から目線過ぎる。

  68. 168 入居済み住民さん

    ■通勤時間
    自宅から会社迄は大体40~45分。
    通勤時間は各々許容範囲は違うと思います。
    私は通勤に1時間以上はかけたくないので、
    もし会社が遠かったら違うエリアを検討したと思います。
    ■彩都の丘学園(小中一貫校)
    子供2人通っていますが、少人数(今のところ)教育で
    学年上下関係なく仲良くしています。
    先生の目も行き届きやすいのでいいと思います。
    ■いぶきの森の住み心地
    高層階に住んでいるので、見晴らし(特に夜景)は最高です。
    騒音等も一切気になりません。
    ただ、台風の日など風の強い時の風切り音や雨水がアルコーブに
    吹き込むなど、ちょっとびっくりしています。
    山に近いので真夏でも朝晩は涼しく、エアコンは殆ど使いませんでした。
    冬は寒さがかなり厳しいと思いますが、覚悟して住んでいますので
    後悔はしません。


  69. 169 匿名

    166は、本当に住人?
    住人の品位を下げるような発言を住人自ら行わないと思うが・・・。
    ここが売れないのは、166のような住人がすんでいるのも一因だろう。

    価格が安いマンションだから、色んな人が住んでおり仕方ないか。

  70. 170 匿名さん

    一昨日の広告で、ここのマンションの値段ダウンのチラシ入ってたけど
    そんなにここは売れてないんですね。

    あと、166みたいな人間とは絶対に住みたくないですね。

  71. 171 入居済み住民さん


    お気持ちはわかりますが、相手にするのやめませんか?

    感情にまかせて、言い返したいと思いますが、ただ、あおりたいだけなんですから。

    普通の書き込みをお願いします。

  72. 172 匿名さん

    値段下がってるって、あともうちょっと待てばもっと値段下がりそうかな。

  73. 173 物件比較中さん

    >170
    うちは BELISTA 神戸旧居留地の広告が入りましたよ。
    彩都より売れてないみたいです。
    いまどき、すぐに売れるマンションというのはどういうのだろう?
    400万ぐらいの年収でも無理なく買えるマンションなのかな?
    どう思います?

  74. 174 匿名

    阪急、茨木市駅周辺の新築マンションは、もう中古しかないそうです。

    それも3500~4000万近くはしますよ。阪急沿線沿いは本当に高いです。

  75. 175 匿名さん

    マイカル茨木店前に新築マンションが建設中みたいですね。低地借地権やから微妙。

    阪急茨木市駅周辺や、市役所近くや、桜通り沿いのマンションは中古でも確かに

    かなりの値段しますよ。

  76. 176 匿名

    >175
    少し前に、築15年の75平米のマンションを売ったら、彩都の90平米新築マンションが
    買える位では売れた。さすがに、彩都のマンションに引越ししたら都落ちみたいでちょっと抵抗があったから
    戸建てにしたけど・・・。
    でも、彩都のマンションは売れ残っているのに、また建築中だし、完全に供給過剰気味。でも、このマンションの場所も、戸建ての宅地としては条件が悪そうだから、マンションにするしかなかったのだろう。

  77. 177 匿名

    実際ここのマンションもまだまだ売れ残ってるのに、まだ他も建設中とはね。。

    そんなに建設して、売れるとは到底思えないんだけど。。

    値下がり確実にすると思うので、今購入は絶対損すると思う。

  78. 178 匿名

    同じジオでも、2年前に茨木市内で分譲してたのは、坪単価160万から200万だったかな。
    100平米の部屋なら6000万ぐらいしてたので、彩都の戸建てが十分買える金額だった。
    また景気悪くなりそうだし、彩都の様に低価格のマンションは需要もあるんじゃない?

  79. 179 匿名さん

    景気にかかわらず、低価格マンションの需要はあるよ。

  80. 180 物件比較中さん

    それでも売れ残ってるって、何か問題でもあるのかな?
    どんどん低価格のなると、それ相応の人しか住まなくなるよね。
    最初に買った人から文句きっと出るよ。

  81. 181 匿名さん

    同時期に分譲のブリリア、プラウドシティ、シャリエなどは早々と完売したみたいですが大丈夫ですか?

  82. 182 匿名

    初期に分譲されたみなみ坂なんかは、場所も良い上に、確か1000万台から買えたんじゃなかったかな。もちろん即日完売。次のア・ディ彩都(関電)も90平米超えで2500万ぐらいだったし、次ののぞみ丘もまだ安かった。
    それ以降が、高くなって売れなくなったんじゃないかな。場所も、悪くなって且つ高くなったので、昔の価格を知っている人はアホらしくて・・・。
    みなみ坂の住人で、中古で分譲価格より高く売れたので、戸建てに移った人何人もいるよ。

  83. 183 匿名さん

    のぞみ丘はともかく、みなみ坂の場所はいいですよね。そんなに安かったんですね。
    おっしゃるとおり、今の場所と価格ではアホらしいわ。

  84. 184 匿名

    やっぱり足運ばんとわからんもんやわ。
    万博記念公園駅での乗り継ぎがこんなに不便とは。乗り換えの場合、乗り継ぎ悪すぎる。

  85. 185 匿名さん

    交通の便が悪いくせに地下が上がって、物件価格も上がったら買う人も減るよねえ。

  86. 186 匿名

    ホームセンターもうすぐ完成ですね

    北側にも商業テナントビルが建ちますね
    どんなお店ができるか楽しみです。

  87. 187 契約済みさん

    先日契約してきた者です。
    検討されている方は、ご自分の判断で良いと思います。
    立地、環境、価格、広さ、不動産としての価値を勘案して、OKであれば購入、NGであれば他をご検討されたら良いのではないかと思います。

    彩都にマンションをご購入される方と、街中にマンションをご購入される方は、マンションに対して望む優先順位が間逆である思います。なので、一方の方にとっては価値が小さいマンションであっても、他方の方にとっては価値が大きいマンションになるのではないでしょうか?

    私は、価格、広さ、環境の点を重要視してマンションを探しておりましたので、不動産としての価値や、利便性の点ではデメリットがあると感じましたが、「いぶきの森」は、現状、私にとって最適であると思い、契約するに至りました。

    現在、ご検討されている方も、「いぶきの森」のメリットとデメリットを勘案し、ご自分の優先順位と照らし合わせて、ご検討されては如何でしょうか?

    書込み内容に関しては、間違っている事も多いと思われますので、一度、現物を見に行って、ご自分の目で確認してみるのも良いかと思います。

  88. 188 匿名

    みなみ坂は、フラットに近い敷地で、あさぎ大通り沿いという、彩都有数の良い場所ですから。
    ただ、彩都のマンション1号で、周りにが、更地に近い分譲でしたから、阪急も格安の価格設定にしたのでしょう。
    その隣のア・ディがみなみ坂の3割増しでしたが、まだ今と比べたら安かったです。その頃は、戸建てとマンションで価格が倍違いましたが、今は、戸建てが下がり、マンションが上がりましたから、どうせなら、戸建てという人が増えたんじゃないでしょうか。


  89. 189 匿名

    窓全開でピアノはやめなさい。ピアノに合わせてホイッスルまで鳴り響かせるとは非常識。
    楽しむのは構わないが、自分の家だけにして欲しいよ。他人を巻き込むな。

  90. 190 匿名

    安いマンションほど非常識人は増えるものですよ。
    ここを買うということはそういう覚悟も大事。

  91. 191 匿名さん

    今時のホームセンターはいろんな品物が売っているので
    近くにできるのは、嬉しいですね。

  92. 192 匿名

    みなみ坂を、以前購入された方は先見の明があったということですね、
    ここまで彩都が発展するとはね。

  93. 193 ビギナーさん

    >186
    北側の商業ビルって具体的にどの辺でしょうか?詳しく教えて!

  94. 194 匿名

    >193

    ホームセンター北側の老人ケアハウスのさらに北側の角地です
    一階がテナント、二階から賃貸マンションのようです。

  95. 195 匿名さん

    そうなんですね!!
    楽しみがまた1つ増えました!!
    どんなお店が入るんだろう・・・

  96. 196 匿名さん

    ここの板を見て検討してましたが,既購入者様との考え方の相違で断念しました。

    ここはファミリーマンションだから少々うるさいのは当たり前で、我慢しろ若しくは、窓を閉めて自己防衛をしろという意見がありました。

    彩都を批判するようやレスには敏感に反応し罵り、ご自分のレスに同意するレスには盛り上がります。
    また、自分のレスに意見するレスは、荒らしだからスルーせよといいます。

    ちょっとした施設の情報で盛り上がるより、189さんのようなレスに敏感に反応して欲しいものです。

  97. 197 匿名

    商業ビルの西側にも、公園が建設中です
    彩都西公園と併せて
    緑豊かな地域になってほしいですね。

  98. 198 匿名さん

    >196
    おっしゃっていることはよくわかります。しかし、マンションの検討掲示板とはいえ、大きな買い物をここを見て検討して取りやめるとはすばらしいですね。
    私は既購入者ではありませんが、ここを見させてもらっていて、「実際に見てみるのがいいよ」とおっしゃっている方もいらっしゃいます。時間があれば、見に行こうかとも思っています。
    決して引き止めるわけではなく、インターネットの1つの掲示板が3000万円以上の買い物を左右するのかと思えば、インターネットの力ってすごいなぁ。と感じたので書かせて頂きました。
    196さんのような意見もこの掲示板を見る限りではもっともですね。貴重な考えありがとうございました。

  99. 199 匿名さん

    196です。

    現在子育て中です。
    匿名掲示板とはいえ、お子様を持つ既購入様の発言内容や言葉使いに驚きを隠せません。

    掲示板に書き込む人は少数とはいえ、同じ子育てしているもの同士、小さいマンションですのでなんらかの関わりがリアルな世界で必ずあると思います。

    それを考えて敬遠いたしました。

  100. 200 匿名さん

    わざわざこんなに遠いところまで見学にいったのに、3000円カードくれなかった。うそつき。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸