東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス晴海タワーズ その2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-10-03 08:51:33

公式サイトオープン以来この掲示板も大盛況の感がありますが、パート2を立ち上げました。引き続き情報交換よろしくどうぞ。

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/

<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-10 12:09:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 89 匿名さん

    どの程度の価格帯で出してくるかが気になりますよね。
    決して安くはないのでは…と予想していますが
    駅までの距離を思うとちょっと楽観的予測もしたくなったりして。
    晴海通り沿いはちゃんと商業施設が埋まるといいな。

  2. 90 匿名さん

    パート1から移動して来たんですがこのスレッドすごい早さで伸びていますね、戸数が多いので情報も多いほうが助かりますが、もしかして戸数の多さに安心してゆっくりしてる場合ではないのかな・・とりあえず価格が出るまで待とうと思っている我が家です。

  3. 91 匿名さん

    ここまで駅から遠くて高い価格を出してくるなら、
    月島駅上の三井野村タワーの方を買います。

  4. 92 匿名さん

    2丁目のコンクリ会社はどうなるの
    撤退するんだっけ

  5. 93 匿名さん

    三井野村タワーってまだまだ出来ないって前スレでなかったでしたっけ

  6. 94 匿名さん

    >>91
    駅直結も不偏の資産価値ですからね

    もちろん市況仕様等にもよるんだけど、
    案外平均値は変わらない気がしないでもない
    駅から遠い分、1割ぐらいは安くなるかね?

    あちらは坪単価ゾーンは狭いと思う、例えば平均300だと280~320とかね
    こちらは方角階層によって200~400とかありそう
    流石に坪200は甘いかw

  7. 95 匿名さん

    あちらも方角階層によるゾーンは広いと思いますよ。
    近くのタワーとお見合いになる部屋があったり、
    高層階は近くのタワーより階数が高くなるので見晴らしが良くなったり、
    色々ですから。

  8. 96 匿名さん

    HPから某ゴルファーの姿がカットされましたね
    少し内容が変わりました
    隣にもう1棟たつことも図面に書かれてます

  9. 97 匿名さん

    >82
    私も地震後はどうせ買うなら埋立地ではないところにして(資産価値的に)
    戸数の少ない邸宅のような閑静な低層マンションの方が高級感もあっていいかななんて思いはじめています。
    全戸角部屋みたいな。
    乾式壁も叩いたらコンコン響いて苦手だったので…

  10. 98 匿名さん

    蓋は開けてみないと・・・ってことですね

    ただ色んな客層を集めないとこのご時世、約1000戸(隣りも併せると2000弱)捌くのは至難の業
    逆にこのクラスの物件が即日完売にでもなれば、
    ニュースにもなるし業界全体へ与える影響も計り知れない

    タワマンの宿命で低層お見合い部屋等も相当数あるだろうし、
    東雲Wコン、勝鬨TTT豊洲PCTの再来・・・あるかも?ねーか・・・

  11. 99 匿名さん

    高かったらわざわざ埋立地は買わないですよね。このご時世。

  12. 100 匿名さん

    >97
    乾式壁は中央区では低層マンションでも使ってる物件があるそうですよ。
    例えばブリリア月島みたいに。

  13. 101 匿名

    >>97
    乾式壁を叩くとコンコンと響く?(笑
    どこだそれ(笑
    印象操作おつ

    次は高層は風で揺れるとか言い出すのかな(爆

    印象操作

  14. 102 匿名さん

    >>100
    低層でも乾式あるんですか!それってイヤですねー。

  15. 103 匿名さん

    乾式壁って掃除機ぶつけたらゴンゴンうるさいそうです。もちろん賃貸とかじゃなくても。
    だからタワマンじゃないマンションのコンクリート壁の方が騒音が気になる人にはいいそうです。
    タワマンは建物重くできないからどうしても軽い乾式壁しかダメなんだそうです。
    直接壁たたいたりしたら響くそうです。
    前にMR行った時に教えていただきました。

  16. 104 匿名さん

    >101
    >次は高層は風で揺れるとか言い出すのかな(爆

    特に免震構造はちょっとした風で揺れやすいそうですよ。
    これは本当だそうです。

  17. 105 匿名さん

    WCT見学行った時、確かに壁叩かしてもらったけど、コーンって音がしました。
    乾式壁だから叩いたら音がするのは当然なので仕方ないんですけどね・・・。

    乾式壁も気にはなるけど、タワマンのバルコニーの隣のとの仕切りが賃貸みたいなペラペラの上が空いたやつなのが私は気になります。
    コンクリートで上の隙間も埋まったタイプのバルコニーが好きです。
    タワマンだと重くなるからコンクリートあまり使えないのか、経費削減なのか、よくわかりませんが。

  18. 106 外人さん

    No.104 >>特に免震構造はちょっとした風で揺れやすいそうですよ。
    これは本当だそうです。

    ↑ 感じません。免震トワー角部屋に住んでいます。 

  19. 107 匿名さん

    揺れに敏感な人はちょっとした風の揺れも気になるそうです。
    耐震、制震よりも免震の方が風の影響受けやすいそうな。

  20. 108 匿名さん

    地盤弱いところだと5階建でも免震のマンションあったりしますが、
    上空ほど風が強いので50階建の免震だと風の影響は受けやすいかもですね。

  21. 109 匿名さん

    乾式壁の音は仕方ない。掃除機ぶつければ音がするが、それは住民が気をつければすむこと。

    今住んでるタワマンの内覧会のとき、たまたまお隣りさんと同時だったので、壁をたたいたり、大声出したりして実験してみた。

    結果は惨憺たるもの。特に叩くのはダメ。石膏ボードの下にアルミの枠があるだけだからね。
    お互い注意しましょうねってことになりました。
    そのお陰か、この数年間、隣の音を感知したことは一度もない。

    在40階オーバーだが風揺れは体感することはまずない。台風直撃、平均風速30m超のときだけ。
    ただ、ブラインドの紐とか見てると、風速15mでもかなりユラユラしてる。高層オフィスビルほどじゃないけど。

    あと免震は、一定以上の地震のとき以外は固定されてるから、並みの風じゃ揺れないよ。

  22. 110 外人さん

    ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス

    ↑ 名前は長いですよね

    HP の間取りを見た、80B 90J TYPEは良い、高いと感じます。
    天井高さはどのくらい? クロノなら高いですよね~
    最近では2m50cmくらいは当たり前になってきました。2m70cmを超えるケースも決して珍しくありません。



  23. 111 匿名さん

    階高から逆算してみると良いよ。

    3350mmあれば、スラブ300mm、床下150、天井裏150とっても、天井高2600は間違いなく確保できる。

    最高高さから塔屋、最上階と1階の割り増し分計10mを引いて、階数で割れば良い。

    計算は誰かに任せる。。

  24. 112 匿名さん

    確かに名前は長いですね。
    普段の郵便にはマンション名を書く必要はないけど、
    配達物の時にタマにマンション名まで、書いたり言ってくれって事があるので面倒。

  25. 113 匿名さん

    >>81
    >でも、実際に液状化とか地盤沈下とかがあったって思うと、なかなか踏み切れないですよね。

    だから、液状化も地盤沈下もねーって言ってんだろ。おまえが風評流してんじゃねーかよ。

    踏み切らなくていいから、もう消えてくれ。

    >>96
    目つきの悪い無免許小僧、まだしっかりいるじゃん。
    こいつも、マジで消えてほしい。

    こいつが嫌いな人も多いって、ばかなデベはわかんねーのかな?

    ゴルフなんて全然興味ねーし。

  26. 114 匿名さん

    ところで、シャトルバス運行ってのはガセネタ?

    HPは、出来が悪くて見にくいね。近年稀に見る見にくさ。

  27. 115 匿名さん

    >113
    風評被害は仕方ないですよ。

    あと、晴海の公園とか液状化あったって中央区のHPにかいてたと思うけどね。
    なんか必死でなかったことにしたいみたいですが。

    福島県産の野菜が風評被害で売れないのと同じで、
    湾岸、埋立地ってだけで嫌がらねるのはどうしようもないです。
    それが風評被害です。

  28. 116 匿名さん

    名前がクロスエアに似てて、悪い予感が。

  29. 117 匿名さん

    >>115
    現在も中央区のHP見りゃ、公園で液状化あったのは知ってるし、俺は現地確認で液状化の痕跡を見てる。
    公園の泥の地面で地盤改良もしてないんだから、液状化しないほうがおかしいだろ。

    俺が問題視してるのは、トリトンで液状化や地盤沈下があったデマを流してる他社営業のことだ、よく読め。

    風評被害が気になるやつは、目障りだから、とっとと去れ。

  30. 118 匿名さん

    私の近所の公園はどこも液状化してないです。
    埋立地じゃないからです。

  31. 119 匿名さん

    >>117
    風評被害気にしてるのはあなたでは?
    風評被害はどうしようもないので諦めた方がいいですよ。
    浦安をみて埋立地は避ける人が多くなったのはどうしようもないこと。

  32. 120 匿名さん

    >俺が問題視してるのは、トリトンで液状化や地盤沈下があったデマを流してる他社営業のことだ、よく読め。

    そんなにトリトン横が気になるなら、中央区に電話してあれは液状化ですか?って聞いてみたらいいんじゃないですかね?

    写真みて自己判断で液状化だと思う人もいるでしょうし、それはそれで別にいいのでは。

  33. 121 匿名さん

    多くの人が書いているけど、駅が遠い。
    自分の車、ハイヤータクシー会社の車で通勤する人や在宅勤務の人はいいだろうけど。
    勝どき駅からココを通り豊洲駅まで歩いたことがあるけど、かなり遠く感じます。
    黎明橋前後、勾配があるのでたるい。
    あと、トリトン通勤の人が異常なほどいるので、行きも帰りも逆行となりストレス。
    雨の日とか特に嫌だなあ。
    バス利用は馬鹿らしいし。

    商業施設ができるらしいけど、それまでスーパーや日用品はどこで買う?
    トリトン内?

    「タワーズ」ってことはもう1棟、三菱が建てるのかね?

    震災が無くても、ある程度安くしないと売れないと思うんだけどな。
    震災後だとなおさら。

  34. 122 匿名さん

    私は現地を直接みて地盤沈下だと思ったので、大地震がおこったときの水道管が心配になったのでMRオープンしたら営業さんに水道管について質問しようと思ってるんですが、
    液状化じゃないと思う人はそれはそれで前向きに検討したらいいだけでは?
    判断は人それぞれだから自分が絶対正しいと思って考えを人に押し付けるのはどうかな?と思いました。

  35. 123 匿名さん

    渋谷区の友人の家に、震災の後で遊びにいったら
    近くの公園に明らかに黒い砂の吹き出た跡があった。
    「これ、液状化じゃないの?」と尋ねたが「そんなわけない」の一言。
    内陸部に住む人の認識はその程度。実話。

  36. 124 匿名さん

    >>117
    ところであなたはどういうお立場の方ですか?
    トリトン横の石畳のゆがみとか気にならなかったんだったら購入すればいいだけでは?
    否定されるのが嫌なら湾岸はあなたに向いてないのでは?
    あなたが気に入ってさえいれば幸せに暮らせると思いますけどねぇ。

  37. 125 匿名さん

    >>123
    内陸部でも川の近くや沼だったところは地盤が弱いですよ。
    ボーリング調査で液状化するかどうかはわかります。

  38. 126 匿名さん

    >>120
    気になるも何も、俺は震災直後にトリトンいって液状化してないのは現地で確認している。
    それを、どんな意図か、液状化だ地盤沈下だと悪質なデマを流す輩がいるのを問題視してんだよ。

    意図的にデマを流してるとすれば論外だが、マジで心配してるんなら検討から外せば?

    俺が気に入ってる物件にグダグダと難癖つけてんじゃねーってんだよ!!

  39. 127 匿名さん

    >>121
    1時間に1本、イオンバスがトリトン前に停まります。
    その代わり、イオンに到着するまで30分掛かります。

  40. 128 匿名さん

    >>121
    もう1棟は三菱が建てますが、
    更にもう1棟を28階建てで三井が建てる説あり。

  41. 129 匿名さん

    >>121
    >あと、トリトン通勤の人が異常なほどいるので、行きも帰りも逆行となりストレス。

    朝も帰りも西側の歩道を歩けばトリトン軍団は回避できるから心配すんな。

  42. 131 周辺住民さん

    たかが震度5弱の地震でトリトン横の石畳がボコボコにめくれ上がって、建物が地面から浮いている(地面が沈んだ)場所があったのは事実ですからねぇ。デマでなく。

  43. 132 匿名さん

    >126
    >震災直後にトリトンいって液状化してないのは現地で確認している。

    あなたは液状化してないと判断したみたいですが、
    私は震災直後に現地みてあれは液状化だと判断したんです。

    あなたが液状化じゃないと思って特に不安もないのならいいじゃないですか?
    そんな人の評価が気になるんなら買ってからもしんどいですよ。
    入居するまでも2年あるし、毎日この掲示板をみてイライラしながら***言葉を書き込む毎日ってしんどくないですかね?

    >マジで心配してるんなら検討から外せば?

    営業さんに水道管の質問して、不安が解消されるような回答か得られたら検討するかもなんですが、
    このまま不安が解消されなければ検討から外そうと思っています。

  44. 133 匿名さん

    地震で大きな被害が出るのは一般的に震度5強以上からだそうなので、
    直下型地震がどれくらいの規模の地震になるのかが心配ですね。

    神戸の大地震は周期が100年に1度くらいなので、もう私たちが生きてるうちにはこないだろうけど
    関東はこれからですからね・・・

  45. 134 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110909-00000062-mai-soci
    このニュースだと、政府が首都直下地震対策で想定していない震源位置がみつかって首都圏に震度6以上の激しい揺れと大津波を引き起こす・・・って書いてる。
    大津波心配です。
    2m程度の津波でも船やタンカーが陸地に突っ込んでくる威力があるらしいので。

    なにかおこったら「想定外」で済まされてしまいそうな気がしています。

  46. 135 匿名さん

    想定外リスクなら、中古のTTTPCTだって同じ。

    新築のブリリア月島やプラウドタワー東雲だって同じ。

  47. 136 匿名さん

    そうです。
    「想定外」ですまされそうっていうのは、政府や行政に対してって意味かな。
    なので結局は自己責任・自己判断で決断しないといけないんですよね・・・

  48. 137 匿名さん

    >>126
    まだ?

  49. 138 匿名さん

    天災って人の予想を超えることはあり得ますからね。
    東日本大震災だって、あんな大津波になるとは想定していなかったでしょうし。。。
    東京湾に絶対に大津波がこないとは言えないですよね。
    来た時に、波自体には耐えられたとしても、大型船なんかに突っ込まれたら・・・
    そう思うとぞっとします。
    ただ、それはあくまでごくわずかな可能性であって、起きるとは言えないし、そんなこと言いだすと、危険性が0の場所なんてないんですよね。。
    その辺の判断が難しく、ここは検討すべきか外すべきかそこから悩み中です。

  50. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸