横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンス 【5】
匿名さん [更新日時] 2012-08-02 05:56:27

【5】に突入。パークスクエア相模大野タワー&レジデンスについて語りましょ。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示)
交通:
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.05平米~82.75平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-11 22:04:35

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 185 匿名さん

    自走式は機械式とかタワーに比べて通常の維持費が安いですからね。
    何で定期的に駐車場の話題をふる人が出るのか不思議です。
    もう何回目だろ?

  2. 187 匿名さん

    183です。
    そっか、自走式は確かに維持費が安そうですね!
    そんなに駐車場の話題あるとは知らずにすいませんでした。
    私は近所に住んでるのですが、急遽私的売買で当マンションを検討中でして。

    それとアホ呼ばわりされてしまいましたが、どこかで外部賃貸に出したマンションの話し見ましたよ。

  3. 188 匿名さん

    >>187
    外部賃貸の例もあるみたいですが下記リンク先の記事を読むとそれも何かと問題が多いような気がします。

    http://mituikenta.blog3.fc2.com/blog-entry-147.html

  4. 189 ビギナーさん

    185と186は183さんに謝りなさい。

  5. 190 匿名さん

    どうも野村の営業が、住友の駐車場は空きまくっていて維持費が大変とかいう、事実と全然違う説明をしているっぽいよね。客の先手をとって住友の駐車場の(虚偽の)問題点を挙げて、野村の機械式の問題点を客に気づかせない戦略なのかね。

  6. 191 匿名さん

    今朝のチラシの信号なし徒歩4分には吹いてしまった

    例の人が書いているんだと確信しました

  7. 192 入居済み住民さん

    >>190
    業者同士のカキコは、もう結構ですって。
    別に野村はここなんかもうどうでも良いと思ってるんじゃない?むこうはほぼ完売なんでしょ?
    それより、ここの残りを早く売りきって、不人気マンションのレッテル貼られないように営業しておくれ。
    横断幕を一刻も早く外して!

  8. 193 匿名さん

    >>189
    185ですが謝罪しなければいけないこと書いていますか?
    私のレスに対しては183さんも納得されているみたいですし。

  9. 194 匿名さん

    確かに、186は猛省するべきですが、185さんはとばっちりですよね。
    悪くないと思いますよ。

  10. 195 匿名

    野村の営業さん、もうつまらない駐車場ネタはやめて下さい。

  11. 196 匿名さん

    住友の営業や住民は、つべこべ言わずに早く売り切ればよい。野村の営業は第1期完売の今、もはやここを相手にしていない。物件に自信があるならくだらない嘘は評判を落とすだけ。

  12. 197 匿名さん

    ↑こいつあほ
    まだそんなこと言ってる

  13. 198 匿名さん

    第一期即日完売みたいな流れができてしまうと残り戸数からしてタワーの方は営業努力しなくてもはけそうですね。
    相模大野といい長津田といい駅近のタワーマンションって破壊力ありますねえ。
    最近この物件の営業さんと、同じ系列の中古を扱っている不動産会社から立て続けに電話が来ましたが9月末の決算締めまでの追い込みでやっているのかな?

  14. 199 匿名さん

    発売当初に見学に行ったのですが、今頃になってまたハガキ、メール、電話とすごい営業してきますね。

  15. 200 匿名さん

    野村が完売して、MR畳んじゃうと、また人の流れがなくなるから焦ってるよ、相当。

  16. 201 匿名さん

    レジデンスの16号側が売れ残ってるのかな?そりゃ進んでは買いたくないよね。リビング側の窓あけたら車がうるさいし排気ガスあがって来そうだし。低層の玄関側は駐車場だし。条件悪いよ。値引きしてくれてもね〜

  17. 202 匿名さん

    駅近のタワーマンションでも小田急相模原だと微妙でしょう。
    http://www.atlas-club.com/sagamihara/

  18. 203 入居済み住民さん

    >>183さん
    住民です。
    理事会の議事録を見ると、管理費の値下げが検討されていたくらいですので、
    収入不足はないのではないかと思います。

    我が家が借りているのは駐車場3Fですが(月7千円です)
    最近日曜日の夜に車で帰宅したら、ほぼ埋まっている感じでした。

  19. 204 物件比較中さん

    >>160
    もしかして、3390万まで値下げして投げ売りだったタワーの中古品、売れたのかな?
    よく買った人いるよね、32階!
    免震も制震もついてないタワーマンション!
    怖くないのかな~。
    勇気のある人だ・・・とすごく感心の驚き。

    僕はレジデンス側ならマシかなと思い、値下げを待っています。

  20. 205 匿名さん

    ここは700戸を越える総戸数にした結果、レジデンスや駐車場に眺望を遮られた条件の悪い住戸が多い。そもそもタワーが西向きなのが理解できない。

    条件の悪い住戸の価格は低く設定(とはいっても相模大野では高いが)しなければならず、その分タワー上層階や南向きのレジデンスの価格に上乗せされてる。また、全体的に一戸当たりの占有面積は小さく設定されていて、割高感を与えている。

    駅改札まで暗い道を信号を渡って歩くのは、高齢者にとって駅近とは感じられない。購買層の2割を占める高齢者は、狭い2LDKは駅までペデストリアンデッキを歩いて行かれる某タワーを選ぶだろう。

    ターゲットを子育て世代に絞り、90平米超、全戸南向きで、総戸数を300くらいに絞れば売りやすかったのにね。

  21. 206 匿名さん

    どこと比べてるの?
    占有面積は、広いよ。
    適当な事言わない方がいいよ。
    90平米で南向きなら、もっと手が届かないよ。
    買えない人があまり大きなことは言わないほうがいい。

  22. 207 匿名さん

    何か長文の割には今まで出てきた話をかき集めただけの中身の無い内容ですね。

  23. 208 匿名さん

    >>205さん
    >レジデンスや駐車場に眺望を遮られた条件の悪い住戸が多い。

    いや、そんな部屋はないですよね?
    タワーはレジデンスの方向いてないし、レジデンスは駐車場の方向いてない。
    昼間見たけど日陰にもなってませんでしたけどね。

  24. 209 物件比較中さん

    駐車場とか眺望とかの問題じゃないんだよ。このマンションは。
    免震も制震構造にも対応していない、この今時にもって、耐震だけ!
    そんなマンションを買う人はいないんじゃない?この値段で!
    でも僕は、レジデンス棟は必ず800万近く値下がりすると思っている。
    そしたら買います。あくまでもレジデンス棟ね。

  25. 210 匿名さん

    同じマンションなのに、タワーとレジデンスを作ったのが良くない。レジデンスの住人達、タワーの住人を意識し過ぎ…下手すると、野村のマンションより意識してるよ。

  26. 211 匿名さん

    >買えない人があまり大きなことは言わないほうがいい。

    6000万程度のほどほどのマンションを買ったばかりですが、なにか?

  27. 212 匿名さん

    >何か長文の割には今まで出てきた話をかき集めただけの中身の無い内容ですね。

    今まで出てきた話を総合した結果、なかなか説得力のある内容だと思うが。
    その証拠に、3年経とうとしているのにまだ売れ残ってる。

  28. 213 匿名さん

    作り始めたのは5年前。計画はもっと前だから免震でなく耐震マンションは仕方ないかな。数がネックだね。相模大野にそんなに富裕層はいないよ。駅前マンションみたいに260戸くらいなら完工時までには完売していたじゃないの?

  29. 214 匿名さん

    >>205

    震災後にあえてタワーを選ぶとは

    ずいぶん奇特な方ですね。

  30. 215 匿名さん

    何だかんだいってもあの震災を無事に乗り切った実績がありますからねー。
    奇特でも何でもないと思います。

  31. 216 匿名さん

    >215

    無事に?

  32. 217 匿名

    倒壊はしなかったということですかね。

  33. 218 匿名さん

    >>203さん

    183です、貴重なナマの情報ありがとうございます。

    駐車場が安いのが魅力なんですよね~

  34. 219 匿名

    いつになってもこのマンション売れないね

  35. 220 匿名さん

    >>211さん
    6000万円のマンション買ってわざわざパークスクエアに!?
    やっぱり賢い方だ!
    そのマンション教えてくださいよ!

  36. 221 匿名さん

    >>220

    意味がわからないが。
    ここが売れないことはたしかなようだ。

    ここと同じようなタワーマンション。駅近タワーで80超。ここと違うのは、倍率がついていてかなりの人気物件。耐震のみではなく地震対策がしっかりしていて、完成まで一年以上あるところ。

  37. 222 匿名さん

    >>221

    マーウワンタワーかプラウドタワーかな?
    両方とも、すぐに売れちゃうね。

  38. 223 匿名さん

    ここは震災前の物件だからしょうがないと思うけど

    震災後にわざわざタワー選ぶなんて

    すごいと思います。


  39. 224 匿名さん

    >>ここは震災前の物件だからしょうがないと思うけど

    震災前でも、耐震のみなんてあり得ない。
    関東大震災クラスの地震が起きたらどうするんだろ。


    >>震災後にわざわざタワー選ぶなんて
    免震や制震がついていれば、ただの耐震よりはよいんじゃない?

  40. 225 匿名さん

    マークワンもプラウドタワーも建築中に震災にあった物件じゃん。
    ここよりさらにやばいでしょ。

  41. 226 匿名さん

    躯体施工中に震災にあったマンションにどんな影響があるかは年月が経ないと分からないでしょうね。
    一般的には良いとは言われていないことですが定量的な評価はまだされていないですからね。

  42. 227 匿名さん

    耐震だけのマンションて、怖くて買う人少ないと思う。
    だから100戸近くも売れ残っていると言う事実。

  43. 228 匿名さん

    >耐震だけのマンションて、怖くて買う人少ないと思う。
    >だから100戸近くも売れ残っていると言う事実。

    マークワンとプラウドタワーは早期完売、パークスクエアは3年経っても売れ残り。
    これが市場評価。

    本当の震災が起こるまでは、この評価が今後の資産価値を決める。

    これが事実。それ以上でも、それ以下でもない。

  44. 229 匿名

    買えない人達の叫びかなしい。
    買った人達の意見が聞きたい。
    買えない人は首都高や新宿の高層ビルで食事も出来ない貧乏人。
    地震のせいにして、自分に自信がない。

  45. 231 匿名さん

    >>228
    書いてる内容は同意だけどむごい自演はやめなはれ

  46. 232 匿名さん

    >買った人達の意見が聞きたい。
    前にも書いたが、6000万程度のほどほどのマンションを買ったばかりなんだが。
    (もちろんここも検討したが、購入は見送った)

    >買えない人は首都高や新宿の高層ビルで食事も出来ない貧乏人。
    首都高で食事は、だれもできないだろう……

  47. 233 匿名さん

    700戸と300戸を並列に見てもね(汗
    戸数多過ぎを指摘するならまだしも、そんなにけなすマンションが600戸以上売れているのも事実ですが…

  48. 234 匿名さん

    でも別の見方すれば700戸中100戸つまり14%も売れ残ってしまっている。集合住宅の共益、修繕計画は基本的に徴収率9割以上で計算してあるから今はマイナス勘定のはず。特に新築物件の場合、当初10年は徴収率100%近い計算をしてるはずです、だからこの14%×3年は結構大きいはずです。
    長期修繕計画なんて後で練り直すのが当たり前だから、今の金額だって目安以上の物では有りませんからね!ただ不測の事態に備えて多少の余裕資金を捻出する共益費は厳しいはずです、空室前の廊下電灯だけ消す訳に行かないですからね。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸