大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 大阪駅
  8. The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2009-08-22 17:57:47

2スレ目突入!

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7238/

所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩13分
    東西線 「新福島」駅 徒歩3分
    阪神本線 「福島」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
The Tower Osakaの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-03 23:51:00

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Tower Osaka口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    週明け早々TELですね。

  2. 202 契約済みさん

    購入者が一致団結して、大阪で1番のマンションにしましょう。
    さて、エントランスの件ですが、エントランスはマンションの顔ですし、CGと明らかに仕様が異なる場合には誇大広告及び信義則違反と言わざるおえないと考えます。
    CGに使用している材質が低級品に変わるとなれば、売主及びゼネコンに対して改善を求めていきましょう。見方を変えれば、売主は施工主であり、そもそもの設計仕様と異なっているのであれば、ゼネコンに対して改善・修正を求めるべきであり、求めないのであれば、買主に対する背信行為としか言えません。仮に求めないとすれば、そもそもの仕様がブロック敷きであり、CGが誤りとなれば、さらに問題です。
    売主は引渡し前に改善修正を行うか、誠実に契約者に対して、経緯説明をし、購入者の利益となるよう最大限の責任を果たして欲しいものです。

  3. 203 契約済みさん

    この様子から、ローカやその他の共有スペースなどにも不信を抱かなければなりませんね。私もどうでもいいです。もともとあまり期待していませんでしたから。N4が決まって眺望もなくなり、既に売却することに決めていますし。残った皆様、永い道のりですが頑張ってください。

  4. 204 がっかりしてる人

    私も先週末に見てきました。工事関係者の方々は一生懸命働いておられましたが、やはりエントランスが違う!マンションってこんなものなのでしょうか?
    今日、デベに連絡された方いらっしゃいますか?近々連絡したいと思うので、どのような状況かを教えていただければありがたいのですが…。

  5. 205 契約済みさん

    現場の方々は、我々の住まいを作るべく昼夜懸命に働いて下さっており、本来ならば関係者の方々に最大限感謝の意を伝えなければならないはずなのに、誰かの愚行で水を差す事になってしまい残念。

    販売者側が今後、手直しをしてくれれば何ら問題はありませんが、万一このままやり過ごそうという腹積もりなら、相手の履行が完了するまで購入残金の決済を保留し断固抗戦します。

  6. 206 匿名さん

    たかがマンションごときに熱くなっているようですが、この先、手直しを必要とする箇所が何十、いや、何百と出てくるのだから、あまり熱くならずにのんびりといきましょうよ。

  7. 207 契約済みさん

    値段がやすかったから仕様が良くないのは当然です。外観も安っぽいし期待しすぎだと思いますよ。

  8. 208 契約sann

    昨日の公示価額みましたか.蛍町周辺の価額前年に比べ25アップですよ.多分朝日放送移転のおがでですね.又ピーコック.ゴールド.そして慶大等が入り評価が一段と上昇している証拠です.5月の待ち開きが楽しみです.

  9. 209 契約

    公示価額福島1丁目は10パーセントアップですよ.この地域は歩いて大阪都心部に10分程度GOできるのは掛け替えのない財産です

  10. 210 契約済みさん

    頻繁に書き込まれるレベルの低い内容。

    名前は違っても、同一人物による仕業ではないんでしょうか?

    至極下品な発言と読解力や文書力が明らかに貧相な点など、それなりに共通点があるように思います。

    もしコイツがホントに物件購入者なら例え物件との縁を切りたくても切る事が出来ない現時点において、散々な酷評を書いて自爆を図ろうとするなど信じがたい奇行だと思います。

    それでも万一コイツが購入者ならば、私としてはコイツの部屋だけは今回の工事で最も下手な職人に施工をしてもらいたいです。

    また、単なる荒らしなら、空から隕石でも落ちてきてコイツの頭に命中して欲しいです。

  11. 211 契約済みさん

    210さん。あなたの内容も、かなりレベルが低いと思いますよ。ひとそれぞれ、価値観も考えも違うのですから、何が間違えで何が正解って一概には言えないと、私は思います。

  12. 212 匿名さん

    >>211さん

    激しく同感w
    隕石命中って(笑)

  13. 213 匿名はん

    いや、でもここは確かに安いよ。びっくりしたもん。

  14. 214 匿名さん

    ↑↑
    確かに安い!!

    安いからクオリティーが低いだのじゃなしに、買えた方は単純にラッキーですよ!!

    人気物件は確定しているんだから(とりあえず!!??)!!

    購入後どうなるかはどこのマンションを買ってもつきまとう話ですしね。

  15. 215 匿名はん

    ラッキーかどうかは仕上がりを見てみないと何とも。
    値段とクオリティは確実に連動するからなぁ。
    宣伝に踊らされて頭の中で高級マンションを勝手に思い描いていると痛い目に合うかも。

  16. 216 購入経験者さん

    >>213
    毎度毎度同じことばかり言ってるみたいだけど、販売当時ここより明らかに高額なマンションなど関西には無かったはず。
    それともまた『関東にはある』とでも言うのかな?

  17. 217 契約済みさん

    エントランスの問題、どうなりましたか?今日見てきました、指摘されているところ間違いありませんでした。門柱CGでは入り口のところ門柱と門柱の間に歩行者用、と車用に区別されるよう門柱が描かれておりますが、実際には大きく開口し無かったです。私は開口部が大きすぎ、しまりが無いように感じましたが?

  18. 218 契約済みさん

    わからないので、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。地価公示価格の話が出ていましたが、例えば、200万円/坪と仮定し、10%upしたと言っても、50階で割ると、4,000円/坪。100平米の部屋の場合、120,000円資産価値が上がったってことですよね?もしそうであれば、ここにきて大きな問題になっている、マンション(得意にタワーマンション)の供給過多による、売れ残りに伴う値崩れや、毎年払う固定資産税の方が、高いのではないでしょうか?

  19. 219 購入経験者さん

    今日、話題のエントランス部分を実際に見てきましたが、これはちょっともめそうな感じですね。
    当初の予定されていた計画とは違いますね。
    エントランス部分は意匠としてこだわりのあった部分だと思いますので、変更に対する明確な説明が無いと納得のいかない人が出てくるでしょう。
    おそらく私もその一人になると思います。

  20. 220 契約済みさん

    No.218さん 根本的に計算に誤りがあると思います。

    先ず1つは「例えば、200万円/坪と仮定し・・」

    これには土地と建物の価格が両方入ってしまっており、それに10%UPを掛けるのはおかしいです。

    坪200万円なら、先ずはその200万円部分を土地と建物に分解しなければなりません。

    参考(※あくまで参考)となるのはデベと交わした契約書に載っている購入金額は物件価格と消費税に分けて記載されているはずです。でも消費税なら5%のはずなのに何故かその金額は計算しても5%にならないはずです。
    なぜなら土地部分には消費税がかからず、建物部分にはかかるからです。
    ですから、物件購入価格−(消費税額÷5×100)=土地価格と計算する事が出来ます。

    それから2つめ「50階で割ると、4,000円/坪。」
    この計算に意味はありません。
    自分が所有する物件をどれくらいの割合で持っているかは、区分所有者の持ち分比率で決まります。
    これは現時点ではまだ区分登記がされていないでしょうから、我々にはわからないと思います。

    ですから、「区分登記」が成され、218さんのこのマンションを所有する権利が何%かが判明し、更にマンションの敷地が何坪あるかを調べなくてはいけません。

    そしてようやく、敷地面積×区分所有割合×坪単価であなたの買ったマンションの土地部分の参考価格が出てきます。

    そこにあなたが調べた土地の値上がり(値下がり)率をかければ、土地でいくら儲かった(損した)かがわかります。

    ですから、ここ数年で大都市中心部の土地は何倍にも跳ね上がりましたが、新築・中古ともにマンションが値上がりしたとは言え、せいぜい数割程度の上昇なのは、価格に占める割合が土地よりも建物の方がすっと多い為です。(建築費は上がったと言っても倍も3倍も上がったわけではありませんから。)

    あと、「特にタワーマンション)の供給過多による、売れ残りに伴う値崩れ・・」ですが、値下がりが特に目立ってきているのは郊外のマンションや都市中心部でも中途半端な物件です。N4とか。NYとか。
    タワー大阪にはまだまだ大勢のキャンセルを待っている方達がいるようです。

    それから供給過多と書かれていますが、消費者がマンション価格の急上昇について来れなくなり、そこへサブプライム問題が出てきて現在のマンションの買い控え、販売不振の原因となったとの見方が、一般的です。

    最後に、固定資産税は人それぞれ高い安いには見方もありますが、住宅以外の用途にかかる固定資産税額よりも。住宅は特例による減税もありますから、随分安いくなっていますし、今回の公示価格は国土交通省の指標ですから、固定資産税の算出の基礎数値ではありません。

  21. 221 契約済みさん

    タワー大阪を安ものと吐き捨てる、裸の王様達へ言いたいのですが、例えば最近カップラーメンをはじめ生活品が値上がりし、世間で話題となっていますよね。

    彼らの論法で上記インフレを翻訳するとこうなります。

    裸の王様A:「値上がりする前に買ったどん兵衛だけど、こんなの安物過ぎて食えたもんじゃね〜よ」

                 ↓

    裸の王様B:「おまえバカだな。こっちの値上がりした後に買ったどん兵衛は、さすがに高いだけの事はあってひと味もふた味もちがうぜ」

                 ↓

    (裸の王様Aも値上がり後のどん兵衛を試してみる。)

                 ↓

    裸の王様A:「さすが!!値上がりした後のどん兵衛。やっぱ最高ッスね!!」

    と言う事になります。
    キャハハ。

  22. 222 契約済みです

    どんべえに例えるのが庶民的で良いですね!
    まあここは安くてお買い得だった分、ほかのバブルタワーに比べたら
    住民層もセレブというより庶民の方が多いでしょうから
    私的には住みやすいのではと期待しています。
    正直N4では手が出ませんでしたから。
    でも外観などで差をつけられたら悲しいですね。

  23. 223 ご近所さん

    N4見てきましたが、タワー大阪の方がいいですよ。。。。。。

  24. 224 契約済みさん

    No.222 さん どん兵衛の話、お分かり頂いているのでしょうか?

  25. 225 契約済みさん

    共用部への関心の高い方は、ぜひ管理組合役員へ立候補を!

  26. 228 契約済みさん

    購入価格について
     価値のあるモノを安く買うのがうまいやり方
     お金出せば誰だっていいもの買えます
     買い物上手は・・・どちら??

    仕様差異について
     タワー大阪のリーフレットの内容と現実が違えば、当然問題になります。
     安物を買ったのだからというのとは論点が違うのでは。

    N4タワーについて
     その人の主観ですからタワーがいい人、N4がいい人いて当たり前。
     価値観が全く同じなら同じグレードの車は同じモノしか売れ無い
     価値観に微妙な差があるからいろいろな車が売れる。。
     結婚式も、ホテル、結婚式場、レストラン。。いろいろなところでやる。

  27. 230 匿名はん

    マンションや土地って結局ブランドだからイメージや評判が命。
    実際の仕様はともかく、安物というレッテルを張られてしまったのは痛いね。
    良い物を「安く」買ったと繰り返す度に価値が下がっていく気がする。

  28. 234 契約済みさん

    駐車場の抽選案内届いてましたね””

    平面駐車場当たるかなぁ〜〜〜!?やはり平面駐車場が一番人気かなぁ??

    SUV、ミニバンブームだけに立体のハイルーフかミドルルーフに人気が集中しないかな〜!?

  29. 235 あしたのジョー

    なんかひがみたらたらのレベルの低い書き込みが多くなってきたね。
    そこで契約済みさんたちのために反論してあげましょう。
    ●タワー大阪がさらに、これからもっと大阪の超高級マンションであると認知される理由
     ①玄関は少しミソがついていますが建物全体のデザインの立体性はA級です。
     ②住人レベルでのプラマイは隣にABCがある関係で芸能プロダクションが相当数事務所として  、タレントのセカンドとしてはいる。タレント個人もセカンドとして私の知ってる範囲でも2  人買った人がいます。芸能人が偉いわけでもなんでもないが通例芸能人が住んでるマンション  は話題にもなりそのマンションは高級とみなされる。エレベーターでエントランスでバンバン  見かける事になる。
     ③マンションの地番一画には一般住宅が1件もない。この街中でこれは通常難しいことなので   す。その分、生活観が取り除かれイメージはA級です。アメリカの超高級アパートの条件は周  りが公園になってますよね。1部例外はありますが。
     ④マンションのネーミングは読んで字の通りThe・Tower Osaka そうです、これが大阪のタワーマ  ンションの代表の意味、大阪は近畿圏の中心で、言うならば近畿圏の代表と言う意味です。
      すごいネーミングでしょう。大阪の人は感じないでしょうけど全国の人が聞いたらそう思いま  すよ。肥後橋?、そんなの大阪人しかわからない。契約済みさん年賀状、転居知らせ、出すの  が楽しみですね。だけど私も売り出しオープンの時あまりのビックネームなので仮称かと思っ  たぐらいビックですね。さすがオリちゃん。だれに感謝か、それはお隣のABCです。普通億  ションでも兆ションでもこのビックネームは色々はばかりが有ってつけずらい。
      しかし旧ABCのアンテナ塔が通称大阪タワーであり、でそのアンテナが転居先では塔を建て  ずThe・Tower Osakaの屋上にアンテナのみ付けた。一気に170mのテレビ塔の出来上がり。  だから誰もこのビックネームに文句は言えないわけなんです。こんな理由でもなければおこが  ましくてこのビックネームは付けられない。それ位ビックネーム何だよ、くどいようだけど。

      だめを押すようだけどなぜこのマンションは売り出し即完売になったか。
       中心地利便良し・50階高層・マンションのデザインの立体性(50階高層でパノラマはあ   まりない)・純白の優美・テーマ建てである。単建てある(ほたる町はイカさないけど)
       ・それと真打、ビックネーム、文句あっかていう感じだよね、The・Tower Osakaは。

      契約済みさん少しは溜飲をさげてもらえましたか。そうです貴方の選択は間違っていません。

  30. 236 huann

    最近妬みに等しいすれーを見てうんざりしておりましたが.235さんのスレーは全く的を得て安堵感が沸き安心しました

  31. 237 ご近所さん

    ザ・タワー大阪は間違いなく、水都大阪の中心となるプロジェクトです。西日本では二度とない物件であると思います。今から考えれば、土地上昇の寸前に買えたお買い得物件です。堂島川に今浮き島工事が始まりました。大阪遊覧が出来るようですよ。ますます付加価値が高まりそうです。残念なのは玄関の問題です。少し殺風景な感じ、CGのほうがいいなあ、、、、、皆さんどう思われますか?皆の力で変えさせましょう。

  32. 238 契約済みさん

    マンション(テナントビルもそうですが)の評価は竣工した時点で決定するものではありません。

    現在、タワー大阪は間違いなく人気NO1物件ですが、今後の管理や入居者の住み方が悪いと、その評価も当然落ちてしまいます。

    竣工後のマンション価値=中古を探している人達がどれだけタワー大阪に住みたいと思うかが、物件の価格に直結する事になります。

    私は以前、カーテンの色のある程度の統一を提案しましたが、中古の物件を探している人が先ず見るのはビルの外観です。そして、例の玄関です。

    その第一印象に、各々好き勝手な色とりどりのカーテンをはじめ、洗濯物やベランダ農園や物置、チープな共用部などを見せてしまうと、どういう判断を下されてしまうか、論ずるまでもないでしょう。

    いくら竣工時は高級物件でも、後々の管理や入居者のモラルが維持出来なければ、そのステータスを保つ事は出来ません。

    バブルが崩壊し15年以上が過ぎましたが、その当時建てられた贅を尽くした建物も、何回ものオーナーチェンジで年式以上の劣化を来している物件をよく見掛けます。

    しかし、例えば御堂筋沿いの大手企業が所有するビルなどは、通常そのような事はありません。
    デザインも設計もバブルよりももっと以前のものも多いですが、常に最善の管理がされて来たため、古さ=見窄らしさとはなっておらず、その佇まいには歴史を感じさせます。

    先行のタワーを手本にするなら、断然シティータワー大阪だと思います。
    あそこの管理組合は通常規律が厳しいタワーマンションの中でも、超が付くウルトラ級で有名です。
    例えば、共用部でたばこを吸ってじゅうたんにお焦げでも作ろうものなら、お焦げの部分を拡大した写真を掲示板に貼り出し、更にビデオカメラで犯人が追いつめ、集会を開いてみんなの前で吊しあげます。(ホントの話です。)
    マナーを守れない人には、極めて住みにくい住まいですが、良識ある人には快適な住まいです。
    願わくば、タワー大阪も負けず劣らずの徹底した管理をしてもらいたいです。

  33. 242 契約済みさん

    平面駐車場は、値段の高い部屋から優先に割り当てが決まっているんじゃないのですか?

  34. 243 契約済みさん

    値段が高い部屋からと言う書き込みは正確ではありません。

    部屋のグレードが高層階の「スカイ」、中層階の「エア」、低層階の「ブライト」とあるのはご購入者なら誰でもご存知とは思いますが、「スカイ」の部屋の購入者にはもれなく平面駐車場の優先権が1枠付いています。因みに50Fにあるペントハウスには2台の分の枠があり、場所も最もいい(と販売者が考えている)区画が付いています。

    賃料は当たり前ですが、無料ではありません。
    全長5300mm迄の枠が4万円/月、5000mm迄の枠が38,000円/月(一部36,000円)で立体2万円〜の賃料に比べれば、すっと高く設定されています。

    全長5300mmの枠は全長5000mmを超える車を現時点で持っている人が優先となり、車検証のコピーを添付しなければなりません。

    平面の枠数はスカイの部屋数よりもやや多いので、貸し切れない枠が出てくるはずです。
    エアもしくはブライトの購入者の方達にも抽選の機会があるのではと思います。
    ただ、その際にエアの人が次に優先して抽選するのか、エアとブライト両方平等に抽選を行うのかは私はよく知りません。

  35. 244 huann

    239 240 241のすれーが削除されていますが極悪非道の内容でしたか 私には分かりません

  36. 245 191

    エントランスの件ですが、遅くなりましたが三菱地所に確認しました。

    ネットでエントランスの仕様がCGと異なることが話題になっていることは認識
    多くの問い合わせが来ている
    エントランスについては、不満がないようにきちんと対応する

    以上でした。

  37. 246 契約済みさん

    それは、朗報です。
    デベ側の対応を見守りたいと思います。

  38. 247 契約済みさん

    私の今住んでいる分譲マンションは、共用部で住民同士が出くわすと軽く挨拶があったりします。

    世知辛い世の中にあって、なかなかいい事だと思いますが、タワー大阪ほどの大規模マンションでは、このような事はあるのでしょうか。あって欲しいと思うのですが。

  39. 248 ご近所さん

    エントランスの件まず一安心ですね。よかった。。。。。でも直されるまで皆で監視しましょう。

  40. 249 契約済みさん

    入居テナントのミニミニ情報です。ネットで見つけました。

    ①モード和食 「笹 -SASA-」と言う店が、ほたるまち店オープンの為、求人しています。
    http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?__u=120689109727790740068258...

    ↑店ののHPです。
    http://www.sasa-gawa.co.jp/


    ②リーガロイヤルのカフェ&バーです。
    http://www.rihga.co.jp/ir/release/pdf_osaka/20080304.pdf


    ③歯医者も出来ます。
    http://www.sankei-job.com/jobdata/data/plan.php?pid=080312_126

  41. 250 契約済みさん

    駐車場ですが、
    上層階で複数台区画の権利を持っている住人が1台しか使わずに空きが出た場合には希望者に貸与するが、権利を持っている住人が事情が変わって使うことになった場合、3ヶ月以内に引き渡さないといけない。 

    という規定があるようですが、あんな都会のど真ん中で3ヶ月以内に車庫から出て行けと言われても困りますね。

    いま住んでいるところは、トランクルーム含めてそこまで上層階の優越権はないですね。
    最上階は2台がひも付きなので、住戸ひも付き駐車場は車庫を利用していなくても払う、
    上層階で2台優先権のあるとことは、1台ひも付き、1台ひも無しで、ひも無し駐車場は手放したら平等に順番待ちです。

    なんとかならないかな〜。。

  42. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸