大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 大阪駅
  8. The Tower Osaka(ザ・タワー大阪)はどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2009-08-22 17:57:47

2スレ目突入!

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7238/

所在地:大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩13分
    東西線 「新福島」駅 徒歩3分
    阪神本線 「福島」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
The Tower Osakaの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-03 23:51:00

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Tower Osaka口コミ掲示板・評判

  1. 132 ご近所さん

    玄関のENTRANCE石張られておりますが、計画とぜんぜん変化しています。扉から伸びた2本のライン及びラインの内側スタイル変えておりますが、実際には、すべておなじタイルのような石が一面張られており。計画の方が豪華です、残念、、、、、、、、、

  2. 133 入居予定さん

    130さん
     25Fの分譲価格は以下の通りです。
        25F 90.64平米 5670万円(南向き)
            85.59平米 5320万円(西向き)
            85.59平米 5020万円(東向き)
                    中之島合同庁舎あり視界が遮られる

    近くのシティータワー西梅田が 75平米で6000万で売り出されているので、タワー大阪が売りに出されたらこの価格が参考にされると思います。(価格設定には当然グレードの優劣は加味されますが)

  3. 134 匿名さん

    10階で6,000万(仲介通すと、6,200万)、この世の中探しても誰も購入しませんよ。いくら便利になっても、福島の高層ビル群の中で、さらに低層階。200平米超えなら別ですが。

  4. 135 133

    134さん

    売り出し表示価格は6000万でも価格交渉は当然ですから5〜10%位は交渉で落ちるでしょ。
    売り主もその当たりは計算済みと思います。
    これからサブプライの影響が拡大すると考える人は、売り急いで安い価格設定するでしょうし、ここらが底と思って&資金的余裕のある人は高めで設定すると思います。

    投資購入で考えている人は、利回りを意識するでしょうから家賃30万とすれば、8%利回りで4500万、6%利回りで6000万ですね。。
    私は収益還元で考えますが。。。

  5. 136 契約済みさん

    みなさんカーテンの色どうされるのでしょうか?
    よそのタワーで時折、派手な色や柄もののカーテンやブラインドをかけて、マンションの外観を損ねている部屋があります。

    私としては、住まいの景観が綺麗であってほしいので、管理規約で色目などにある程度の規制を予めして欲しいです。

  6. 137 契約済みさん

    私の場合、今住んでいるところはたまたま、外から見られることがないのでカーテンレスです。
    今度も外から見られる心配ないのでカーテンはしないつもりです。

  7. 138 130

    133さん
    どうもありがとうございました。
    やはり思ったよりだいぶ安いです。南向きが面積広くてお得と言う感じ。
    90㎡あったらいいですね。
    ご意見いろいろ参考になりました。変わった人が多い中、冷静ですごく勉強になりました。

  8. 139 muji

    7月末日入居する予定しますが待ちどうしいです.皆さん網戸どうされました.
    先日.タワー大阪周辺の概要が発表されましたが凄いの一言です

  9. 140 契約済みさん

    お隣シティータワー西梅田は、マンションらしからぬ外観でガラス面積も広大ですが、それが仇となり、入居者が好きずきの色柄のカーテンをしている為に、生活感が出まくりで、せっかくの黒の外観が台無しだと思います。

    カーテンの他にもブラインドやバーチカルなど種類は多種多様ですが、せめて色目は「白ベージュ系かダーク系に限る」などと緩やかでも一応の目安程度はあった方が、このマンションの美観を保てると思うのですが。

    もし、赤や黄などの原色や大柄のものを検討の方がいらしゃればご一考の程。
    あなたの部屋だけ他から浮いてしまって違和感出ますよ。

  10. 141 契約済みさん

    網戸について

    蚊の研究室 池庄司敏明さんによると3Fまでしか蚊は来ないということ
    ですが、もっと上層階まで飛来された記憶あります。

    20Fとかこえれば網戸要らない??

    http://www.mushitec-fukushima.gr.jp/content/e/03/005_faq.htm

  11. 142 契約済みさん

    ん・・・・・カーテンの色ねぇ、、、、統一している方がカッコいいですが、、個人の趣味がありますからねぇ〜〜

    カーテンを言うなら全室電球色ならもっとカッコいいでしょうね!!!そら無理か!!ハッハッ!!!

  12. 143 契約済みさん

    カーテンも電球色もある程度揃えられるよう、組合総会で議題にしてみればどうでしょうか?

    奇抜な色や独特のオーラを放つ部屋があると、全体が台無しになりますから。

  13. 144 購入経験者さん

    141さん

    高層階20階以上、セカンド利用です。

    蚊は、来ませんよ。

    関係ないけど。obpの問題マンション2棟は、全戸電球色でしたよ。

  14. 145 契約済みさん

    セカンドハウスってどういった目的で持つんですか?

  15. 146 契約済みさん

    住む家は別に持っていて、週末や・大阪出張の時などだけ使用するということでしょう。そういう方が多いと思いますよ。私もセカンドで使用します。実生活を送ろうと思う環境ではありませんから。

  16. 147 契約済みさん

    145です。

    大阪出張が取得目的となると、セカンドハウス=別荘=セレブ とは少々違う概念ですね。

    「毎度ホテル使うより得」という感覚なんでしょうか。

    でも普段は近くに住んでいて、「週末専用の引きこもり(趣味)の部屋」としてならいいですね。

    もし私が地方の居住者で、週末都会遊び用に購入するのなら、大阪でなくぜひ東京に欲しいです。

    高原の別荘や海の家もいいなと少し思いましたが、物件の管理が大変ですし、食事の味も「いつもの我が家の味」ということになってしまいます。当然後片付けも自分たちでしなければなりません。

    また物件を持ってると行かなければならない義務感に苛まれ、旅行はいつもセカンドハウスにってなってしまいそうで怖いです。

  17. 148 匿名さん

    東京・大阪・名古屋など何件もセカンドを持ってる方がたくさんいらっしゃいます。それぞれの物件に好みの家具などを置かれて。お金のある方は、使っても使わなくても何とも思わないのでしょうし、管理は人を雇えばいい話ですし。想像を超越するお金持ちがいることをお忘れなく。超お金持ちは、この物件は買わないでしょうが。

  18. 149 匿名はん

    ここ安いんだね!阪神間の高級物件とは桁が違う。意外だ。

  19. 150 契約済みさん

    ↑まるで裸の王様です。

  20. 151 契約済みさん

    セカンドの話でヒートアップはこれくらいにして・・・・

    エントランスの床石のグレードが落ちたとの話がありましたが、それって契約者には資産価値に関わることで問題ですね。

  21. 152 契約済みさん

    ↑確認してないんですが、ホントなんでしょうか?
    そんな事をするとマズイ事になる事くらいデベも経験からよく知っていると思うんですが。

    エントランス部分ですから職人さんの出入りでキズを防ぐ為に通路を養生していて、それを見て勘違したのでは?

  22. 153 ご近所さん

    TELで問い合わせました。エントランス全体に石のブロックがはられておりますが、写真有、完成確認をしておりませんので、問題があれば修正するとのことです。

    1. TELで問い合わせました。エントランス全...
  23. 154 契約済みさん

    ↑画像が荒くてよくわかりませんが、エントランスとご指摘の箇所とに段差が見受けられますね。

    その部分はパンフレットを見る限りにおいてもバリアフリーのはずですから、段差があるのはおかしいと思います。

    問題の箇所は写真では、コンクリート土間を打つ手前で鉄筋のメッシュが敷かれた状態にも見えます。
    それに、最終段階の化粧タイルを、この段階で施工し養生もしていないなんて考えにくいとおもいますが・・。

    もしそうならば、これから生コンを流して土間を敷設し、タイルを貼る段取りなのではと思います。それなら、段差があるのもつじつまが合います。

  24. 155 契約済みさん

    共用部分の仕様はマンションのグレードにも関わることですからしっかりとチェックしていきたいですね。エントランス、入り口ホール、共用廊下、エレベーター・・・
    皆さん、購入時のパンフレット持参でチェックしましょう!!!

  25. 156 ご近所さん

    写真は石のブロックが一面にはられております。パンフレット13ページと比較しみてください。これから、この上にするのかな?そうしたらべつに石のブロック貼る必要ないと思いますが?13ページのエントランス黒いライン、及びラインの内側が無い、外側は写真と同じです。写真でわかりますよね

  26. 157 ご近所さん

    見比べてください

    1. 見比べてください
  27. 158 契約済みさん

    >ご近所さん

    画像のアップ有り難うございます。
    たしかにカタログとは趣がかなり異なりますね。
    工事現場の写真からすると車寄せ的なスペースは取れるのでしょうか?
    結構広いみたいですね。
    でも、外装のスペックダウンは反対!!

  28. 159 匿名さん

    カタログはあくまでも完成予想図(イメージ)ですから、多少の違いはありますよ。

  29. 160 ご近所さん

    完成予想図とはいえ見た目であまりにも違いすぎるのは問題と思いますが?写真のちがいはどう思われますか?わたくしは問題ありと思います。

  30. 161 契約済みさん

    エントランスの件は153さんが、問い合わせをされて問題あれば修正されるとのことですから、一件落着かとおもいます。
    これから行われる確認会でもしっかりチェックして問題点は修正してもらえばよいですね。

  31. 162 契約済みさん

    たまにしか使用しないので、何でもいいです。

  32. 163 契約済みさん

    みなさん熱いっすねぇ〜!!

    ある意味心強いっす!!

    私なんて自分の部屋のことでいっぱいいっぱいっす、、、、、。

  33. 164 契約済みさん

    タイル部分の仕様ダウン、間違いありません。
    本日、見てきました。
    フェンスが大きく解放してあったので、問題の箇所まで入り込み、チェックしました。
    これは、見過ごせない問題だとおもいますし、恐らくここだけではないのではないかとおもいます。

  34. 165 契約済みさん

    カタログには仕様変更に関する免責記載が有るかもしれませんが、
    あまりにひどい明らかなスペックダウンは、誇大広告っていわれても仕方ないですね。
    自分の目でもチェックしてひどいようなら、入居説明会や内覧会で確認しなくては。。

  35. 166 契約済みさん

    私も別にこだわりません。玄関ごときに、そんなに熱くならなくても。気にいらなければ売却すればいいと思っています。もともと永く所有するつもりはありませんので。

  36. 167 契約済みさん

    玄関ごときっていう考えも確かに有ると思います。
    このマンションを購入された方は様々な考え方の人がおられると思います。
    ただ、短期保有や気に入らずに売るとしても、出来るだけ見てくれが良い方が、高く売れると思います。売る方が気に入らない部分は買う側も気に入らないことが多い様な気がします。
    事実確認が重要ですが、確認の結果、万一問題があれば売り主に改善を御願いしたいですよね。

  37. 168 契約済みさん

    技術的な問題で仕様が変更されたのであれば、致し方がないこと。すべて初期の設計書どおり行かないことは当たり前です。

    しかし今回のケースは、主催者側が利益確保の為に故意に仕様を落とす事を画策したのではと、疑念を持たざるを得ません。

    万一、主催者がこの仕様を手直しせず、そのまま物件引き渡しを行おうとするならば、「玄関ごとき」の問題ではなく、信義に反する行為と捉えるべきで、容認すべきではないと思います。

    我々は売り手を信頼して青田売買で10%もの手金を入れ契約しています。

    売主のこのような不義は許されないものと思います。

  38. 169 契約

    相も変わらず御託を並べていますが.建設業者さんにまかしなさい.設計通りの工事を進めておるでよ.プロにまかしなさい.

  39. 170 契約済みさん

    「設計通りの工事」でないから紛議が起きているのです。

    レストランで注文と出てきたメニューが違っていても、そのまま我慢して食べるタイプ?

  40. 171 契約済

    169さんの言う通り 全く同感ですねプロまかしなさい.

  41. 172 ご近所さん

    エントランスの問題、意義有の人は販売会社に意義申し立てのTELして、皆の力でパンフレットのように変更させましょう。へんこうではありませんね元に戻させましょう.がんばってさあTELへ。。。。。。

  42. 173 ご近所さん

    玄関は顔です。ましてやカタログの写真に出ている玄関と、明らかに違うと言うことは大変な問題ですね.カタログと同じようにするべき、石だけの問題ですから、

  43. 174 ご近所さん

    玄関は顔です。ましてやカタログに写真まで載せて売り出し、見た目で大きく違っていれば大変な問題と思います。構造の問題とは思いません。石だけの問題です。経費はカタログのほうが高くつくでしょうね。デザインが入り。石の種類が3種類いります。今施工されているのは1種類で一面されています、デザイン性なし問題あり

  44. 175 契約済みさん

    169,171さん
    プロに任せなさいと言う発言の真意は
    「仕上がりは、カタログと同じになります。」ということでしょうか?

    私は工事完了時点でカタログと比較して仕様が明らかにダウンしている様であればクレームすれば良いと思います。

    全ては、完成した内覧会でということでしょうか。

    現場を見ていないので、何ともいえませんが、これからカタログ通りにするのであれば、現時点でのクレームは工事関係者にとってはあらぬ言いがかりになってしまいますね。


    全ての業者がとはいいませんが、手抜き工事が次々と発覚するご時世。
    ただ闇雲にプロに任せなさいといわれても。

    最後は自分の目でみて判断して問題があれば、契約者が結束して改善を御願いしましょう。

  45. 176 契約済みさん

    しかし、これはほんの氷山の一角。他にも色々あるんでしょうね〜

  46. 177 マンション投資家さん

    建築資材が高騰の折、少々の仕様変更は仕方ないのでは。まして、共用部分だし専有部分ではないので、戻すのは難しいのでは?

      構造変更なら大変ですが、生活や転売にも支障はないと思いますが。

  47. 178 契約済みさん

    資材が高騰していることは事実だと思います。
    販売をはじめて約2年後に引き渡すわけですから様々な想定外のことが出てくるのは致し方ないとおもいます。
    でもそのしわ寄せをどう処理するかが問題!!

    業者が利益を削って仕様をキープするか、仕様を削って業者が利益をキープするか。。
    購入する側としては前者を要望するのは当たり前かとも思います。


    エイトランス部分の敷石なんて全体の事業費からみたら誤差の範囲だと思います。
    私が業者なら共用部分の内廊下のカーペットのランクを落とすほうが契約者にはわかりにくくて効果金額もおおきいかと。

  48. 179 契約済みさん

    当然カーペットも可能性は大でしょう。
    背信行為をすると、あれこれ詮索せざるをえなくなります。

  49. 180 契約済みさん

    石のブロック敷きと本磨きの御影敷きでは、あれだけの㎡を使用ダウンすれば相当コストも違ってくるはずです。

  50. 181 あしたのジョー

    玄関の件ですが内覧会で観てからとの事ですがもう遅すぎ。デベはそんなに甘くない!直しをほんとに入れて貰うのであれば工事中の今がギリギリ。カタログ通り、100歩譲って常識人が見て妥協できる範囲であれば良いのですが、そうじゃなく問題になる状態だとしても場所が悪すぎる。玄関ですよ。誰でもが使用する1番頻度の高い場所を住人が入居する時期に、コストを下げる為に貧相に
    したら住人からクレームが入り直してます。なぁ〜んて天下のオリちゃん(オリックス)が言うわけ
    ないだろう。そんな話どこのマンションでも聞いた事ないよ。結論・・どうすべきか!これはオリ
    ちゃんにみんなで電話する。それも今です。話しの内容はこうです。「確認します。玄関の件ですがプロがやっていることなので信頼していますがカタログとデザインは一致しているんでしょうね。玄関は館の顔ですから。このマンションを購入しょうと思ったのも自分の中で玄関が高ポイントだったからです」。(返答者の名前を必ず聞いておく事)反響が多ければ今だったら、オリちゃんもまずいなと思い、とぼけて計画を原案に直せモードに入るはずです。直せる時期に言わないと物理的にも面子的にも、どうだこうだと、ずるいオリちゃん丸出スタイルが目に見えるようです。
    勘違いしてはだめですよ。今やってる工事がカタログ通りかも知れません。それでも確認が必要なのです。みんなの声の。内覧会の時には始めから原案通りだったのか、みんなの声で原案通り直されたのかオリちゃんと工事のおじさんしか分からない。それが大人の交渉でしょう。
    それでも我々が想像を絶する貧相な建物がそこに建っていたらその時はじめて怒りましょう。そして皆さん、相手の返答者の名前を聞いているはずですから社会保険庁モードには相手もなれません。必ず勝てます
    たらたら書き込みましたがNo1の書き込みを見てください。スーパー誘致の件皆さん色々最近まで
    言っていましたが一番始めに大丸ピーコックが来ると書き込みを乗せたのは私です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸