大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデンこのはな」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 此花区
  7. ユニバーサルシティ駅
  8. リバーガーデンこのはな
eマンションシスオペ [更新日時] 2009-12-12 19:06:11

リバーガーデンこのはなの住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583/



こちらは過去スレです。
リバーガーデンこのはなの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-03 15:22:00

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデンこのはな口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    IR情報?なければ、あやしいですか?

  2. 853 マンション住民さん

    このサイトを初めて拝見しました。
    私も先日の5期の説明会に参加しましたが、本当にひどい内容でした。
    今まで小さな問題はあっても、このマンションを購入して本当に良かったと満足していましたが、あのリバーさんの対応にはあきれ返りました。
    私はこのマンションを購入する際、やはりマンションの真隣に高層マンションが建つのではと心配して購入を迷っていましたが、資格のもたれている営業の方が公園の手前は商業施設しかは入れません。 そして建築法の建ぺい率の問題で高層建物がはいる事はどう考えても不可能です。建ってもせいぜい5階建てほどでしょうと説明をうけ、人生最大の買い物をする決意をしたのです。  当時は建ぺい率の意味さえはっきりわかっていなかったので、完全に信じきっていました。 それが、20階建てのリバーのマンションができるとは、非常に裏切られた気持ちでいっぱいです。
    確かに説明会では営業の方はそんな誤解される事は言っていないと言い切られてましたが、間違いなく私はあの説明で購入を決意したのです。
    言った言わないなどの証拠がないので、どうする事もできないのでしょうか?
    この先ずっとただでさえ日当たりが悪いなか、カーテンを閉め切って生活しなければと考えると、どうしても5期の建設に納得できません。
    どなたか良い知恵はございませんでしょうか?

  3. 854 匿名

    852さん
    平野のミスを、このはながどうしてかぶらないといけないんでしょうね!本当、ひどい話です。平野の計画変更で対応するのが筋じゃないですか?
    建設反対の看板を早急に現地に建てたらどうでしょうか。さくらにも協力してもらって、アリスの前にも建てるとか。さすがにリバーも譲歩してくるのでは?
    そもそも、さくらやせせらぎの方は知らない人が多いですし、少なからず影響のあるキングの方も知らないので、周知させるにも看板は有効と思います。

  4. 855 匿名はん

    看板は色々と面倒起こるからね。
    リバーの住人だけに知らせたいなら、ビラを作って集合ポストに投函するのが一番確実で効果的です。
    1200枚ぐらい刷れば足りるのかな?キングを入れたら+180枚。
    費用も1万円しないから管理組合通らなくても自腹切れる金額。

  5. 856 匿名さん

    そんなに嫌なら、
    建つ前に売ってしまえばいいじゃないですか!

    まぁ~~。リバーの中古は売れないと聞いたけど・・・

  6. 857 マンション住民さん

    いま売ったって、買ったときに言われたほどの資産価値があるのかってことです。
    横にマンションが建つって判っていれば、安くなるんじゃないですか。
    その分を補償してくれるのかとリバーに言ってるんです。
    マンションが建つことで、買ったときに言われたより、資産価値が下がってるじゃないですか!
    買ったときは、上がりますよくらいの勢いで言われたのに。

  7. 858 一般常識

    気持ちは わかるけど いくらなんでもそんな言い分通る訳ない

  8. 859 匿名さん

    >>857さん
    そりゃあ営業トークでそれくらい言うでしょ…そんなのは話半分に聞いて、実際どうなるか調べて考えて決断するのは自分でしょ?
    それを踏まえたうえで、周囲に何もない発展途上の地に建つマンションを納得して買ったのではないの?

    気持ちは分かるけど、損になったと予想される部分を補償するなんて、そんな非常識通るわけないでしょう。
    だいたいどうやってどの程度の損になるのか計算するの?
    もしかしたら人口が増えることで周辺がさらに発展し、ユニバーサルシティ周辺の人気が上がって資産価値も上がるかもしれないんですよ?
    先がどうなるかなんて誰にも分からない。分からないことの責任をどうやって負わせるんですか?

    あんまり頭の悪い要求はしないほうがいいですよ。
    何の勉強もせずに安易にマンションを買ったのがばればれですから、なめられるだけです。
    リバーだって馬鹿じゃないでしょうから、日照権や容積率の問題も法的にクリアした上での計画でしょうが…その辺に穴がないか探していくほかないでしょうね。
    専門家への調査の依頼や、弁護士を雇うなど、莫大なお金がかかるでしょうけど。
    このはな内でがんばって意見がまとめられるといいですね。

  9. 860 857

    マンションが建つとわかっていたなら、補償なんていいません。
    建ちませんよと言われていたところに建てるから腹が立つんです。
    法的にクリアしていれば、なにをしてもいいんですか…。

  10. 861 一般常識

    住民全体で法的にクリアしてないから問題になっているような書き方しといて 今からそんな事いっても 普通、企業は補償するとは思えないです 補償を求めるならもっと最初にやり方を考えるべきです 気持ちはわかるのですが 住民、企業共倒れになる可能性大です

  11. 862 一般常識

    計画変更するにしてもとんでもない費用がかかります根本的な計画変更と住民に補償両方約束する事などありえないし、聞いた事ないです。

  12. 863 マンション住民さん

    >一般常識さんへ

    教えて下さい。
    マンション(か何か)が建つこと自体は止むを得ない、という考えの者です。

    当初計画(シニア向け・15階)が事前調整も無く20階のファミリー向けに変更され、強引に進められようとしているのですが、当初計画に関してはシニア向け説明会の議事録でも理事会の議事録(リバーが理事会でも説明している)でも、リバー側の発言として「変更は無い」と明記されています。

    これって、過去の説明会での発言は虚偽に相当しないのでしょうか?
    極端な言い方をすれば、一度でも「何かが建つ」という説明さえしていれば、後からの変更は「何でもアリ」って事なのでしょうか?

    15階→20階の変更に伴う補償は最低限発生するように思うのですが。

    その他の方でも構いません。
    素人なので優しく教えてもらえればありがたいです。

  13. 864 863です

    念のため訂正します。

    シニアの説明会の議事録には、
    「せせらぎ(小川のこと)が出来る等変更があります」
    とあり、理事会の議事録には、
    (これ以上高くならないのか、という問いに対して)
    「変更はない(計画当初は23階であった)」
    とあります。

    前者は細部の変更のみあり、後者は高さの変更は無し、と解釈されると思うのですが、どうでしょうか?

  14. 865 匿名

    864さんのおっしゃる通りです。当初計画の説明会は一体何だったんでしょうか。

  15. 866 一般常識

    いろいろ調べてみましたが難しいです
    具体的な説明は企業側に有利な情報になるとイヤなのでやめときます

  16. 867 一般常識

    いろいろ調べてみましたが難しいです
    具体的な説明は企業側に有利な情報になるとイヤなのでやめときます

  17. 868 一般常識

    いろいろ調べてみましたが難しいです
    具体的な説明は企業側に有利な情報になるとイヤなのでやめときます

  18. 869 一般常識

    ごめんなさい重複しちゃいました でも補償の程度次第ではないわけではないです

  19. 870 匿名

    一度決定して住民説明会までした計画を突然変更するわけなので、変更部分については損害賠償の対象になるのでは?

  20. 871 匿名

    そういうことで損害賠償は請求しないって、重要事項に入ってるよ、フツー

  21. 872 匿名

    リバーにはモラルはないのですか?!

  22. 873 匿名

    住めば住むほど味わい深く、感動が大きくなる。
    そんな暮らしをお届けするリバー産業ですから、
    住民の住居環境を破壊する事はありません。

    出来ないならフレーズを変えますわ

    売れば売るほど味わい深く、利益が大きくなる。
    これなら住人も納得するに違いない!
               

  23. 874 863です

    >一般常識さんへ

    お返事ありがとうございました。
    おっしゃるとおり、この掲示板に全てをご教示いただくことは得策ではないと思います。
    別途私のみにご教示いただければありがたいのですが、この場での実名公開は・・・。

    もし差し支えなければ、管理組合宛てに具体的な説明をして頂ければ幸いです。
    一般常識さんが管理組合を信用しているかどうかは存じませんし、
    管理組合がそれを上手く活用できるかどうかも分かりませんが、
    私の頭ではそれしか方法が無いように思ったもので。

    このはな住民にとって、うまく話が進めば良いのですが・・・。

  24. 875 一般常識

    どうか住民に対してもう少し、誠意ある対応と説明 をお願いします
    本当によろしくお願いします

  25. 876 匿名

    当初計画の15階建てに戻すよう理事さん頑張ってください。

  26. 877 マンション住民さん

    建築確認申請書のコピーをリバー産業から入手するか、提出を受けた機関に公開を求め、独自に計画の妥当性をどこかの建築会社に依頼して、設計の詳細を精査してもらってはどうでしょうか?

    設計に不備があれば、建築許可はおりませんよ。

  27. 878 住民でない人さん

    さっき、間違えてマンション住民さんで書いてしまいました。

    建築の強度計算書(耐震設計)というのは、入力条件の不備が見つかることがあり、
    一方、建築確認検査を代行する指定確認検査機関が見落とすこともかつてはありました。

    ちなみに、以前問題になったのは、故意に強度を落とす(材料が安くなる)ような
    間違った値で計算していたのに、指定確認検査機関がその故意の計算の操作を
    見落としていたことです。
    今は確認期間が長くなり、より強度計算書を精査されるようになっていますけどね。

    ただ、もし強度計算上の不備が見つかり、
    必要強度を発揮する設計に改善するならばコスト増となり、
    トータルコストとして利益を上げることが出来ないという結果になるならば、
    リバー産業は企業体として、計画を見直すこともありえるでしょう。

  28. 879 匿名

    自分の住んでるマンションなら、まだわかるのですが、隣のマンションにそれを要求すること自体.....

  29. 881 住民でない人さん

    隣に建設されるマンションが強度上問題ない建物なのか?を確認する行為は、
    地震の際に被害を被るかもしれない側のマンションとしては、
    許される権利ではないかと思った次第です。

    中国では、実際に基礎からマンションが倒壊した事例もあったことですし。
    まあ、これは地震も無しに倒れた極端な事例であり、
    日本で起こりえるとは思えませんが。

    ただ、万一、新設のマンションが基礎から倒れた場合に、
    このはな側に破壊の影響は無いと言いきれるのでしょうか?

    影響の有無、倒壊の危険性の確認の為には、建築確認申請の強度計算書の
    第三者の確認は許されるのではないでしょうか?

    その確認の結果として、計算書中の他の不備が万一あれば、
    その不備が見つかることもあるでしょう。
    もちろん、問題は無く、見つからないこともあるでしょう。

    しかし、それは、一度確認してみなければ分からないことです。

    とマンション住民でもなく横槍ですが、このスレを通りすがりに見て、思っただけです。

  30. 882 住民でない人さん

    もちろん、断っておきますが、この第三者の確認で、故意の不備が見つかるという意味ではなく、
    今まで誰も(リバー産業も、設計会社も、指定確認検査機関も)気付いていなかった不備が
    見つかる可能性もゼロではないという意味ですよ。

    今の時代、故意に計算書を操作することがあるとは考えていません。

    ただ、人のすることなので、ミスがゼロとは言えないので、
    ミスが無いことを確認するという意味での、第三者による再確認ですよ。

  31. 883 匿名

    とても気になっていることなんですが、リバーガーデンシティはすべて20階建てなので、普通に考えると五期も20階建てになるはずが、当初建設計画は線路沿いのみの15階建て2棟にしたのはなぜか?利益重視のリバーですから、地盤や強度の問題があるのかと思ってました。20階建てでL字型は強度面で本当に大丈夫なのか気にされてるのは妥当と思います。隣のマンションだから関係ないんじゃなく、このはなだけでなくリバーマンション全体にも影響あるので真剣に精査したほうが良いと思いました。

  32. 884 匿名

    みんなが不安な状況なのは承知ですが、ちょっと根拠のない内容で煽りすぎじゃないですか?

  33. 885 一般常識

    それくらいでやめるか、訂正した方が いいんじゃないて゛すか?地盤、強度の問題ですか 根拠や検証なしに書いたら住民側が不利になるだけです

  34. 886 住民でない人さん

    私は建築確認を第三者で再確認する為の屁理屈を書いただけで、
    煽ってる訳じゃないですよ。

    危険だとか、損壊するとか言っているのではなく、
    どういう理由をもって再確認させてもらうかのストーリーの話をしただけです。

    私が言いたいことは、例えば、下記のHPに書いてあります。
    http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/mansion20090601i7000pb.html
    例えば、「建築申請が下りている物件が、100%建築基準法に合致しているかというと、
    案外そうでもないケースも見受けられます。」と書いてあります。
    試しに上記のHPを読んでみてください。

    審査請求手続きの中で確認申請の書類が公開されますので、
    それを第三者で審査してもらったらいいんじゃないの?
    と思っただけです。

    まあ、私はこのはなの住人ではなく、ただの通りすがりですのでお気になさらずに。

    ただ、今までのレスを読んでみたら、
    このはなの住人のフリをしている人がレスに混じっているように感じました。
    なんででしょうね。

  35. 887 一般常識

    そのやり方では修正して建てられてしまうケースがほとんどだと思いますし
    補償云々というより精査する費用のがこのクラスのマンションでいくらになりますか

  36. 888 一般常識

    そのやり方では修正して建てられてしまうケースがほとんどだと思いますし
    補償云々というより精査する費用のがこのクラスのマンションでいくらになりますか

  37. 889 一般常識

    また重複しちゃいました すみません

  38. 890 一般常識

    普段こういうとこ見ないもので とりあえず書きこんでよかったです

  39. 891 住民でない人さん

    >>一般常識さん
    「そのやり方では修正して建てられてしまうケースがほとんどだと思いますし
    補償云々というより精査する費用のがこのクラスのマンションでいくらになりますか」
    とのネガティブコメントですが、
    この問題をなんとかしたいんですか?
    それとも現状を受け入れるつもりなんですか?

    なぜか、気概を感じません。
    色々なコメントを見てもウマい事を言いつつ、
    実はボヤの火消しを行っているように感じます。

    このはなの住人の方々が問題解決をしたいのなら、
    あらゆる公的な手段を検討し、戦略を練るべきでしょう。
    可能性を追求するべきでしょう。

    検査する費用は多くの方で負担するのなら、それ程の負担にはならないのではないでしょうか。

    例えば、こういう事例もあります。
    「マンション完成後に建築確認が取り消し」
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130543891
    http://jiyugaoka.main.jp/index.html

  40. 892 一般常識

    そうですね自分は 刺激しなければ企業からなんらかのアプローチがあるのではないかと思ってます。あなたの話もごもっともだと思いますので これ以上は止めときます。

  41. 893 住民でない人さん

    法的な問題が無いのなら、建築主にはなんら保障する責務は生じないことになると思いますよ。

    日照権や建築基準法に違反していないのなら、15階建てを20階建てに計画変更しようが、
    それは建築主の権利の範囲内だからです。
    何も無い更地に、20階建ての合法マンションを建てるのとなんら変わりない行為ですから。
    建築主が計画変更を説明すれば、それが合法である限りは、それで責任はお終いです。

    受身でなにもせずとも企業からアプローチがあるなど、楽天家過ぎる気がします。
    アプローチが無かった場合には、現状を受け入れざるを得ませんから。

    一度、No.891で書いた事例「マンション完成後に建築確認が取り消し」のHPを
    読んでみてください。

    一般常識さんは携帯で書き込みしているようですので、
    そのままでは見れないでしょうから、パソコンで見てみてください。
    大阪地方裁判所による、民間の指定確認検査機関が出していた「建築確認」を
    取消しの事例ですから、参考になると思います。
    http://jiyugaoka.main.jp/commentaries/index.html

  42. 894 マンション住民さん

    本日、先日の説明会の議事録が届きました。
    8ページに住民さんからのご意見にB棟がなくなればA棟の販売価格を1戸あたり700万高くなるとのご意見に対して、リバーさんはこの状況でこのような価格では販売不可能とおっしゃっていました。
    私のの計算は間違いでしょうか?
    B棟は60戸(3戸x20階)あります。この業界の利益はわかりませんが、仮に1戸あたり200万の利益があると想定します。そうするとB棟がなくなることにより200 x 60 = 12,000万のリバーさんの利益が損失します。
    これをA棟 234棟(294-60)の販売価格に上乗せする場合、12,000万÷234戸=52万、よって1戸あたり52万の販売価格の上乗せでA棟分の損失をカバーできるのではないのでしょうか?
    もしリバーさんがあくまでも利益は非常に少ないと強調されていましたので、私の想定の1戸あたり200万の利益ではなく、その半分の利益1戸あたり100万の利益を想定しているならA棟の販売価格を26万の価格アップだけですむのではないのでようか。
    更に15階相当のタワーパーキングも土地があいた分必要なく自走式にするとさらにリバーさんのコストは軽減される為、それほど販売価格を上乗せする必要はないのではないでしょうか?
    どうか、この業界に携わっている方がいれば教えてください。
    やはり当初の計画どおり、A棟15階建てだけにならないでしょうかね。

  43. 895 マンション住民さん

    894さんの疑問を読んで、A棟も初期の計画の15階建てにしたとして
    考えたのかな…と計算してみました。

    A棟は横に13戸ありますから、16~20階部分で65戸。
    それを234戸(294-60)から引くと169戸。
    損益分の12,000万(894さんが出された数字です)円を169戸で割ると71万ほどでした。

    建設費用も、B棟をやめてA棟を15階にする分、安くすむはずですから
    その分の損失もカバーできそうな額かな…と。
    シルバー向けが高かったのは、温泉とか医療機関との連携?とか
    そういう管理部分が多かったはずなので、単純に同じ戸数でファミリー向けにしたら
    700万は上がるという計算は、大げさのような気がするのですが…。

    これは、建築関係・マンション販売関係にお詳しい方の意見が必要ですね。

  44. 896 マンション住民さん

    仮に…1戸500万以上の利益損失だったとしても、
    上の計算でいくと、200万アップにすればお釣りが来そうですね。

  45. 897 アリス入居予定

    先日、内覧会に行ってきました。
    5期の説明もありましたが、簡素に「シニアタイプではなくファミリー向けに変更になりました。巡回バスなどのサービスは変更ありませんので大丈夫です。」と言われたので、意義なしとしてサインしました。
    こちらの掲示板をみて驚きびっくりしています。
    応援いたします!!

  46. 898 このはな住民さん

    話題が変わってすみません。

    今日の輪番制の臨時総会なんですが、一部の住民の発言があまりにも理事会(原案)に対して反発的で、非常に不愉快でした。
    実際に指摘された事は確かに正しいことなのかも知れませんが、そこまで言われるのなら事前に質問しておくとか、代案を提示するとかしておけばいいのに、思いやりの無さというか、揚げ足取りというか・・・。
    挙句の果てには、自分の要望(質問)が上手く進んでないからといって、
    「議長の進め方が悪い。出席者を混乱させるな。」
    とまで言う始末。正直、
    「そこまで言うならアンタやってみろ!」
    って思いました。(もちろん、勇気が無いので言えませんでしたが・・・)

    私は理事会派という訳ではありませんが、やっぱり今日の臨時総会は変だったと思います。

  47. 899 マンション住民さん

    情けなく感じました・・・
    大丈夫でしょうか・・・

  48. 900 マンション住民さん

    犬を飼われている方のマナーについて…

    リバーの敷地内や東側の公園でリードを持たずに散歩させている方を見かけます。
    小型犬がほとんどですし、公園には飼い主のマナーについての看板(放し飼い禁止・糞尿禁止など)はありませんが、
    不快、または疑問に思われる方はいらっしゃいますか?

    それと、駐車場の出入り口に犬の糞が落ちていました。
    その場所で犬の糞を見たのは初めてなのですが、犬はだいたい同じ場所でうんちしたりおしっこしますよね?
    ということは、まだ土地に慣れない新入り…?と思ったのですが、これは邪推でしょうか。

    人と共に犬も増えています。
    そして小さい子供たちもたくさんいます。
    飼い主さんのマナーについて問いたいところです。

  49. 901 匿名さん

    >900さん

    近隣の掲示板に全て同じ内容で書いてますが、


    >それと、駐車場の出入り口に犬の糞が落ちていました。
    その場所で犬の糞を見たのは初めてなのですが、犬はだいたい同じ場所でうんちしたりおしっこしますよね?
    ということは、まだ土地に慣れない新入り…?と思ったのですが、これは邪推でしょうか。


    ここ最近の話なら、さくら・ルナの飼い犬でないのはお解りになるのでは・・・


    こんな事に頭を使ってるのなら、同じ塔内で議論されている

    建築変更の協力でもされたらどうでしょうか。

  50. 902 マンション住民さん

    昨夜の説明会に参加しましたが、この先も話がまとまる事はないような気がしました。
    変更してもそれによって眺望・日照・騒音等の問題がでてくる部屋の住人は反対しますしね・・・。
    シニアマンション建設予定の際は住民はある程度納得してたと思うので、15階A棟のみの建設が妥当な線かと・・・。

  51. 903 マンション住民さん

    そうですね。
    ホテル建設予定地に計画を変更して、スーパーを建てるというのが
    一番納得のいく結果かなと思いましたが。。。(笑)

    最初に、商業施設がたちますよと言われたのだから、
    そうすれば詐欺とかウソをついたとか言われなくてすむのでは?

  52. 904 住民さんA

    南側住人です
    周辺1500戸程度ではスーパーは来ませんよ 倒産とかの格安物件ならともかく所詮無理なことです
    無理して造ったにしても地区の一体感、美観がそこなわれ住環境が悪くなります。
    どのような計画変更でも何処かにしわよせがきます 
    他社のマンションならもっとひどいことになりますよ
    このままではお互いにキズを負います。、ねばり強く交渉してどこかで妥協点を見つけてください

  53. 905 さくら入居済み住民さん

    900さん

    マナーの悪い飼い主に一言言いたい気持ちは分かりますが、こういった場で意見を求める目的は何ですか?
    それよりも改善してもらいたいなら管理組合にお願いするとか、見つけたときに本人言うとか方法はいくらでもあると思います。

    内々で解決しないといけないことを、わざわざ沢山の方が見られる検討掲示板で醜態を披露する事はないのではないですか?

    本当にこのはな住民ならもう少し考えて投稿していただきたい。

    リバーガーデンシティ全体の価値を下げないでください。

  54. 906 マンション住民さん

    私が望むこのはな5期マンション案

    A棟のみで最高でも20階
    このはなに面した側の上層部は段々にし部屋をひとつずつ減らす。
    駐車台数を限定し自走式にする。
    安く売ると言うより魅力あるマンションにして、一戸あたりの販売価格を上げ戸数を減らす。
     
    魅力あるマンションなら多少高くても必ず売れるはずです。みんながここに住みたいと思うぐらいの
    今までリバーにないマンションを計画してください。
     
    その誠意が必ず住民の心を動かすはず。期待してます。



  55. 907 匿名

    五期はリビング側に障害物がないので高く売れるんじゃないでしょうか。
    905さん
    リバーの価値を下げてるのは、さくらですよ。早くベランダの犬を対処してください。

  56. 908 マンション住民さん

    糞もですがキャンキャン叫ぶ犬、2匹連れ、大きな黒い犬、そしてエレベータに乗っている自転車、言いだしたらキリがない迷惑はたくさん。せめて規約違反は改善して欲しい。

  57. 909 匿名

    本当、規約違反が蔓延しているんですね。でも、周囲に迷惑がかかる規約違反は最悪ですよね。

  58. 910 入居予定

    実際見たわけでもないのに、蔓延って決め付けるのはなぜ?そういうのは誹謗中傷です。リバーガーデンの評判を落としたい意図がミエミエ
    私は何度か近く行ったことがありますけど、いつもきれいにされてますよ。
    マナー違反をする人はごく一部でしょうし、そういう人はどんなとこでも必ずいます

  59. 911 匿名さん

    入居予定の方はすべての部分を把握してないでしょうに。
    住んだらわかります

  60. 912 住民さんA

    一連の問題ですが、
    こんな問題はいくつも起こっているのが事実です。
    そして重要事項説明に書いてあるとおり、そこにサインしているのだから、
    住民が反対してもどうにもならない。
    こんな問題をおこす施工会社からマンションを買った自分を責めるしかないでしょう。
    実際アリスでは「シニア向けからファミリータイプに変更になっただけなので
    気になさらないで」みたいな感じで終わっているようですし。

  61. 913 マンション住民さん

    5期建設については、リバーとの交渉を粘り強く続けて行く必要はありますし、
    リバーの対応にもツッコミどころが多すぎて信頼できないところはありますが、
    住民側も妥協点を見出していかないと終わりがないように思います。
    まずは、このはな住民側の意見(要望)の取りまとめができてからになるのでしょうが・・・

  62. 914 匿名

    このはな住民の総意は、計画変更を白紙にすることですよね?

  63. 915 このはな住民さん

    >912さんへ

    このような問題はいくつも起こっているからこそ、しっかり交渉して改善を求めるものなのではないでしょうか?
    戦うか、諦めるか、静観するかは個々の自由ですけど。
    確かにリバーがここまで酷い施工主だとは知りませんでしたが、他のマンション(アリス)でいい顔するor受け流す等の対応は、どの会社でも当たり前なのでは?
    別会社のマンション住民からの苦情ならともかく、
    「1期の住民からこんな事を言われて困ってるんです!」
    なんて言いふらしながら販売する会社なんて、聞いたことありません。


    >913さんへ

    確かにツッコミどころが満載なだけでなく、リバーからの返事もオウム返しのようでなかなか進展しそうにないですよね~。
    今日(厳密には昨日)アンケートが投函されていましたので、早速返答しました!
    これの集計をきっかけに、少しでも進展するといいですね。


    >914さんへ

    このはな住民の総意はこれから決まります。
    建たないに越したことはありませんが、ある程度の覚悟は必要でしょうし、その覚悟には個人差があるでしょうし・・・。
    仮に一旦白紙にできたとしても、時間を置いて再度変な計画を出されるのであれば意味がありませんからね。


    最後に、ペットの件でいくつか書き込みがされてますが、2匹と大型犬については約1年前の理事会の議事録に記載がありましたよ。(アンケート返答時に資料を見てきました)
    「過去の調査・管理の怠慢ならびに過去管理人の誤った判断等を考慮し、(中略)、特例として容認することとした」
    と。(書き写しに間違いがあったらすみません)
    ペットのことは、ペットクラブできちんと対応して欲しいです。
    きちんと活動しているのでしょうか?

  64. 916 匿名

    え?ベランダで犬を二匹飼うのが容認されるのですか?

  65. 917 住民さんY

    >916さん

    ベランダでの飼育は、数や種類に関係なく禁止されています。
    915さんが言われているのは、ペット会発足に伴うアンケート調査(居住者名簿回収)の時に、正直に申請した人のみ例外を認める、という解釈だった筈です。
    詳しくはフロント前の閲覧資料を見て下さい。
    ちなみに黒い大きな犬については聞いたことがありますが、前の管理人が実際に犬を見て飼育可と判断していたらしいですよ。

  66. 918 匿名

    917さん
    ありがとうございました。ところで、このはなの住民を中心にリバーの隣の島屋公園の清掃等されていますが、犬を連れての公園散歩は禁止されてるのでしょうか?

  67. 919 ご近所さん

    犬は禁止ですよ。小さい子もいるし、迷惑ですからね。
    ちょっと考えればわかるでしょう。

  68. 920 匿名さん

    ちょっと考えればわかるでしょう?
    ちょっと攻撃的ですね。
    どうしてそんな言い方になるんでしょうか。
    犬を迷惑って一括するのもどうかとおもいます。

  69. 921 マンション住民さん

    確かに、少し攻撃的な表現ですね。

    でも、やっぱり公園に犬はよろしくないと思います。
    私がそう思う一番の理由は、糞尿です。
    当然、マナーの良い飼い主がいることも承知していますが、糞の始末はできても尿の始末はできませんよね。
    もっと言えば、糞の始末はできても、糞が落ちた場所の清掃はできませんよね。
    小さい子供はどこでどんな遊び方をするか分かりませんから、衛生面は非常に気になります。
    「そんなに気になるなら、公園で遊ばせるな」
    と言われる方もいるかも知れませんが、公園で犬の散歩をさせる方は、安全面だけでなくそれくらいの気遣いもあって欲しいと思います。

    それより気になるのは、ゴミです。
    煙草の吸殻、お菓子の食べカス、ジュースやお茶の容器(ペット・缶・紙パック)等々・・・。
    「ポイ捨てする人間は、公園を使用できない」って条例を作って欲しいです。

  70. 922 匿名

    やっぱり計画変更、強行されてしまうのでしょうか。

  71. 923 御近所です

    えっ ?B棟なくなったと聞きましたよ よかったねと思ってましたが

  72. 924 匿名

    当初計画通りの15F建なんでしょうか。

  73. 925 マンション住民さん

    現在、このはな住民の意見・要望の取りまとめ中ですよね?
    なので、まだ何も決まってないと思いますけど。
    いずれにせよ、計画変更後のプランでは実行されないでしょう。

  74. 926 匿名

    意見取りまとめ中って、そんなにリバーは待ってくれるのでしょうか。強行されそうですね。

  75. 927 マンション住民さん

    仮に建設が強行されても、敷地境界にあるクスノキ(?)は、このはな住民が移動させないでしょうから、
    リバーの計画通りに線路側の歩道は作れないように思います。いずれにせよ強行はないでしょう。

  76. 928 御近所です

    新しい図面まで出したのだから 普通、前の計画に戻る事はないと思います

  77. 929 匿名

    やっぱり強行されるんですね!

  78. 930 マンション住民さん

    ↑ そうなんですか?何かご存知なんですか?

  79. 931 マンション住民さん

    リバー側も、住民の意思を尊重しようと待ってくれているのではないのでしょうか。
    お互いに譲り合いを見せないことには、話はすすみませんし、
    住民だって、建てるな!と言っているわけではないのですから
    強行で建てるようなことはしないと思いますが。。。

    そこまでやられてしまうと、企業として見損なってしまいます。
    なので、希望的観測ですが、話し合いの期間はとっていただけると信じています。

  80. 932 匿名

    リバーが住民のことなんて考えるわけないじゃないですか!

  81. 933 ご近所さん

    工事の件を知りたがっている「匿名」さん、おそらくアンチリバーの部外者でしょう?
    このはな住民の方がこんな書き込みするわけない。

    住民の方も、親切に返事する必要はないと思いますよ。
    掲示板を荒れさせて楽しみたいだけでしょうから。

  82. 934 住民さんY

    925さんも書かれている通り、今はこのはな住民の意見・要望の取りまとめ中です。
    今後の話はそれからで良いでしょう。
    (したい気持ちも分かりますが、仮定の話をすればするほど情報が錯綜し、一部の住民が混乱しますから)
    万が一、リバーがこのはな住民の意見・要望の取りまとめを待たずに工事を始めるなら、所詮その程度の会社だったと諦めるしかないでしょう。

    あと、賛否を問わず本件に関する部外者や興味本位の書き込みは控えて下さい。
    折角のいい意味での冷却期間が水の泡です。

  83. 935 引越前さん

    しかし、今までのリバーの住民への対応や
    ここ以外の物件で起こっている問題を見ると、
    われわれの意見を聞く聞かない以前に推し進められそうですね・・・
    あきらめてますが、それでもここを選んだわれわれが悪かったと思うしかないでしょう。

  84. 940 匿名

    リバーに強引にすすめられないように、もう少し早く住民の意見がまとめられると良いですね。

  85. 942 qqq

    ヲイヲイ、935に対する反論書き込みが、即効削除されてるぜ。
    そして、「われわれが悪かった…」との降伏勧告はそのまま。
    いい加減に城しろ。あんたらの偽書き込みや悪行に対しては、
    何回でも糾弾してやるからな!

  86. 943 匿名

    リバー関係者の書き込みではなかったのでは?

  87. 944 qqq

    >>943
    ……ハァ… それって、どっちにしても確認できないだろうが。昨日ネット始めたの?
    935のコメントを読んでリバー側の書き込みと見抜けない人は、ハッキリ言って思考停止状態。

  88. 945 匿名さん

    エラい必死ですね…

  89. 946 qqq

    大事なときだ、必死にもなる。

  90. 947 匿名さん

    もー少し言い方あるやろ…人として…

  91. 948 匿名

    935さんはリバーという会社をよくご存知な方の書き込みとは思いましたがリバー関係者とは思いませんでした。

  92. 949 qqq

    だからさぁ、住民が935みたいな内容の書き込みをする意味がないってコト、
    わからないかなぁ… アキラメを誘うリバー側の書き込みだって見抜けない?ハァ…

  93. 950 住民

    参加しましたが ずいぶん 掲示板と内容か゛違いますね それだけです

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸