横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンスPart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. 横濱紅葉坂レジデンスPart8
匿名さん [更新日時] 2011-06-16 00:50:31

横濱紅葉坂レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
まだまだ続きます!

Part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140726/

所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口)
根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎)
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
間取:2LDK・4LDK
面積:56.52平米・104.97平米
売主:新日鉄都市開発
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:㈱日鉄コミュニティ



こちらは過去スレです。
横濱紅葉坂レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-15 00:30:34

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    大地震の後だと確かに免震でよかったと思いました。

  2. 602 匿名さん

    >>600
    長周期地震について
    もう少し学ばれた方が良いかと思います

  3. 603 匿名さん

    602さん
    あなたの意見は結構です。

  4. 604 匿名さん

    >602
    何を学べと?

  5. 605 匿名

    602じゃないが長周期についてもう少し学んだ方がいいのは確か。
    目の前にネットに繋がったパソコンという便利な機械があるよ。

  6. 606 匿名さん

    >605
    だから何を学べと?間違いがあると思うならどうぞ書き込んで下さい。

  7. 607 匿名さん

    相手にしない方がと思います。

  8. 608 匿名さん

    >600
    もう買ってしまったのか。残念。
    こんな程度の知識をひけらかす人と同じマンションになると苦痛だな。
    頼むから管理組合の総会で得意になって一席ぶるなよ。

  9. 609 匿名

    一席ぶる????

  10. 610 匿名さん

    >震源地付近でも揺れによる被害と言うのはそれほどなかったかと思います。

    「震源地付近」に建物があるわけないだろ。
    (震源地は牡鹿半島の東南東約130km)

  11. 611 匿名

    タワマンじゃないから良かった〜

  12. 612 匿名

    今回のような千年に一度の地震でも威力を発揮したという実績ができたのは大きいね。ここでの空想上の空論よりははるかに説得力があるね。

  13. 613 匿名さん

    >608
    よほど知識のある方なのでしょうね。ぜひ色々教えてください。

  14. 614 匿名さん

    >608
    言い忘れましたが、「一席ぶる」ではなく正しくは「一席ぶつ」です。人を中傷するほどの知識があるはずなのにずいぶんと初歩的な間違いをしますね。

  15. 615 匿名さん

    >610
    そうでしたね(笑)
    震度6弱~震度7の地震が起きた付近の建物と書き込めばよろしいでしょうか?
    長周期地震動なので非構造上の被害はそれなりに多かったですが、構造上の被害は少なかったと言いたかったわけです。

  16. 616 匿名さん

    免震だと固有周期が長くなるから、
    長周期地震動が起きた時の揺れが大きくなると勘違いしている人でしょう。
    相手にする価値はありません。

  17. 617 匿名さん

    やはり中層免震が一番だと思いました。徐々に実際・事実ベースの客観的定量データもこれから出てくるのでしょう。

  18. 618 匿名

    夕方にニュースでタワーマンションの記事見ました。恐いですね。ここがタワーじゃなくて本当に良かったです

  19. 619 匿名さん

    >>599
    大学は予算がないから旧耐震基準の建物がごろごろしているわけで。
    築40~50年の旧耐震基準の建物と比較しても仕方あるまい。
    耐震と比較するんだったら比較対象は少なくとも新耐震基準の建物でないと。

  20. 620 匿名さん

    >619
    免震の建物が揺れた感じがあまりなかったということを言っているだけで、古い建物との比較じゃないと思いますが。
    新耐震基準の建物でも、明らかなのは揺れるということ。

  21. 621 匿名さん

    昨日、テレビのニュースで都内の15階建マンションで長周期地震動の被害ってのをやってたよ。

  22. 622 匿名さん

    免震って建物は揺れないけど、周りの地面は揺れるからそのつなぎ目はどうなるんだろう。今回の地震で、会社のエキスパンションジョイントのところが大破してた。

  23. 623 匿名

    つなぎ目って、積層ゴムなんじやない?

  24. 624 匿名さん

    >622
    免震の場合は、免震クリアランスといって地面と建物の間に揺れる分の幅を取っています。

  25. 625 匿名さん

    中規模のマンションが一番やばいんだよ。

  26. 626 匿名

    >625
    なんで?

  27. 627 匿名

    >625
    中規模って?中層とはちがう?

  28. 628 匿名さん

    >625
    証拠は?

  29. 629 匿名さん

    625です。
    根拠なしの書き込みでした。ごめんなさい。
    ここを買える人が羨ましくて。

  30. 630 匿名さん

    3月11日14時46分。三陸沖を震源地とするM9.0の大地震が起きたとき、東京新宿にある高層ビルは約13分間、揺れ続けていたことがわかった。

    「33Fビルの揺れがおさまらない」「これ、ビルの高層階だから、こんなに揺れるの?」「35階めちゃ揺れるんだけど」
    ■54階では3秒間に108センチ横揺れ

     地震発生直後、ツイッターにはこのような書き込みが殺到した。とくに高層ビルの上階にいた人たちが「まだ揺れている」という書き込みをその後も続けていた。また、動画サイト「YouTube」には、新宿のビルがぐらぐらと横に揺れる様子を映した映像がアップされている。男性が「大丈夫あれ?」「地上(の揺れ)はおさまったのに、(高層ビルの)上は(まだ続いている)ね」と叫ぶ声が聞こえてくる。

     気象庁は2011年3月25日、震度計で観測した各地の揺れを発表しているが、震度5強を観測した東京千代田区大手町(気象庁)では、約130秒にわたって揺れが続いた。しかし、高層ビルではこれよりも長い間、揺れていたようだ。

     新宿センタービル(新宿区西新宿)に本社のある大手総合建設会社、大成建設が、このビルでの揺れを調べたところ、長周期地震動に見舞われ、13分間にわたって揺れていたことがわかった。

     地震発生から約2分後に建物が揺れはじめ、6分後のピーク時には最上階(54階)で3秒間に108センチも横揺れした。同ビルには制震装置(震動を吸収する装置)があったため、揺れの2割は吸収できたという。もっとも、ビルによっても状況は異なる。同社の広報は「制震装置のないビルはもう少し長く揺れていたかもしれない。免震装置(揺れを逃す装置)を持つビルではほとんど揺れなかった可能性もある」と指摘する。

     地震には、1秒以下の短い周期を持つ「短周期地震動」と数秒から数十秒の長い周期で揺れる「長周期地震動」がある。また、建物にも固有の振動周期があり、長周期地震動による揺れは高層ビルの揺れと共振しやすい特徴があるという。そのせいで、高層ビルの上階では大きく、ゆっくりとした、まるで船に揺られているかのような揺れが長時間続いたと考えられる。

  31. 631 匿名さん

    ↑耐震の動き?

  32. 632 匿名さん

    買わなくて良かったと今思います。

  33. 633 匿名さん

    耐震の動きです。免震は大丈夫だったみたいです。

  34. 634 匿名さん

    結局、免震がいいってことか。


  35. 635 匿名さん

    免震は長周期地震動に対して弱点が指摘されてる。

  36. 636 匿名さん

    635
    周回遅れ。
    もう少し勉強したほうがいいよ。

  37. 637 匿名さん

    ダンパーでしょ。でも、今回の地震で実証されたわけじゃないよね。

  38. 638 匿名さん

    637
    それも古い。
    長周期に対しても免震>制震ですよ。
    タワーの場合ですが。

  39. 639 匿名さん

    やはり、マンション買うなら、免震ですね。いい教訓でした。
    さて、検討しよう。

  40. 640 近所をよく知る人

    ここ予定通り、完成ですか?
    はやく紅葉を植えて欲しいです。
    紅葉坂を毎日通るので、わんこの散歩が楽しくなりそう。
    隣のグランドメゾンはだいぶ木が植えられています。
    結婚式場が出来る前と比べると、紅葉坂の雰囲気はかなりよくなりましたね。

  41. 641 匿名さん

    免震てすごいんですね。
    でも108センチも横揺れしてぽっきり折れないビルもすごい。
    揺れても傷まないならそれはそれでまあいいかとも思いますが。
    家具類やインテリアには工夫が必要でしょうね。
    地震に対応した新しいデザインのものが出てくるような気がします。

  42. 642 匿名さん

    >>600読んで、おかしさに気付かない人は
    もう一度長周期地震について基本から勉強しましょう

    >今回の大震災は長周期地震動のため、津波の被害は甚大でしたが、
    >震源地付近でも揺れによる被害と言うのはそれほどなかったかと思います。

    東北での地震被害は長周期によるものではありません
    東北での大型建造物に近距離から発生した長周期地震の被害もあったかもしれませんが
    まだ全く明らかにはなっていません

  43. 643 匿名さん

    >長周期に対しても免震>制震ですよ。

    国土交通省が長周期に対して免震はリスクがあるって明言してるけどね。

    長周期地震動は、固有周期の長い超高層建築物(高さが60mを超えるもの)や免震建築物への影響が大きいと考えられます。

  44. 644 匿名さん

    災害を宣伝に利用するなんて・・・。

  45. 645 匿名さん

    それが僕らのやり方さ。

  46. 646 匿名さん

    まだまだ事例が出てくると思うけど、今回の地震で長周期地震動に対する免震への影響もそれほど心配ないということが実証されました。

  47. 647 匿名さん

    >624

    エキスパンションジョイントってもクリアランスをとるためのものだけど、それが壊れるってのが今回の地震でわかった。免震装置はどうなんだろう。

  48. 648 匿名さん

    >644
    災害がなくても、仮想災害のシュミレーションでどこのマンションでも何かしらの宣伝はしてるぞ?
    大崎のタワマンはMRで詳しくやってたくらいだ。

  49. 649 匿名さん

    震源地の状況がひどかったから、長周期地震動の影響が報道されるようになったのはここ数日のこと。建物構造と被害の関係について検証されたわけじゃないから、実証されたなんてのは完全なるデマ。

  50. 650 匿名さん

    クリアランスのところは隙間だから周囲が堀のようになっていない限りつないでる場所がある。エキスパンションジョイントみたいにそこに力が集中して壊れるんだろうね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸