埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-24 20:21:03

「武蔵浦和」駅徒歩2分。野村不動産の新築分譲マンション。
プラウドタワー武蔵浦和マークスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2012年度末完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和マークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-10 14:23:54

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和マークス口コミ掲示板・評判

  1. 658 匿名さん

    武蔵浦和にもこんなものを作ってもらいましょう。
    http://www.sagamiono-sc.com/

  2. 659 匿名さん

    昨日、営業さんから、申込者は私のみであるが、最終日に申込を希望している方がいる旨の連絡がありました。16:30から抽選が行われたようですが、当選の連絡がきたのは、17:30過ぎでした。やはり、最終日に申込があったとのこと。19:00からの説明会は、約2時間の説明があり(眠気をがまんするのが大変でした)、その後、署名、捺印を求められました。事前の説明書には、「実印」と書いてありましたが、「認め印」でOKでした。
    後は、20日に「手付金」を、窓口で振り込むことになります。そして、23日に新宿の野村ビルでの契約会が
    あります。20日と23日とも、台風の影響が無いことを、願うばかりです。この1週間は長く感じられましたが、これで、住まい探しは終了したので、ほっとしています。

  3. 660 匿名さん

    >659さん

    お疲れ様でした!また、ご報告どうもありがとうございます!
    私は明日なので、とても参考になりました。

  4. 661 匿名さん

    野村が重説の冒頭で曰く、第一期210戸はすべて完売というコメントがあった。
    これを信じるかはあなた次第。ただしお花ボードには売り出し分にはすべて花が付いていた。

    抽選は約1/4の50戸で行われ、最大倍率は5倍だったと営業マンが後ろで話しているのを聞いた。
    抽選会場はかなり重い雰囲気だったとも言っていたようだ

    仮にこれがすべて真実だとすれば、1期抽選で敗れた人は2期に回ると思うので、この物件は完売の可能性が高いと思われる。

    あるいは真実ではないかもしれない。抽選会場に行った人、特に外れてしまった人のコメントを聞きたい。

  5. 662 匿名さん

    661が本当なら野村の営業マンさすがだな。
    要望書の多いところを売り出したにしても凄い。

  6. 663 匿名

    今度は、南浦和のツインタワーですね!

  7. 664 匿名さん

    第一期完売にかける熱意は凄かったからね。少々お金使っても1期完売したら、早くしないと売り切れてしまうよって言えるからね。高い買い物は客にあまり考える時間を与えすぎるとよくない。
    重説を当日に行うのも熱を冷まさないためだろう。
    好きなタイプの営業方法ではないけど。

  8. 665 匿名

    663
    南浦和のツインタワーってなんですか?

  9. 666 匿名さん

    梅太郎さん、抽選はどうでしたか?

  10. 667 物件比較中さん

    自分は抽選で外れました。
    3倍率だったので期待してませんでしたが、営業の方が淡々とした感じで、来月あたりは二期の販売も直ぐ行いますのでと、要望書を求められました。
    ピンポイントで欲しい住戸だったので二期どうするかわかりませんが、今まで度かさなる打合せをしてきただけに、ちょっと残念でした。

  11. 668 匿名さん

    ピンポイントという事なら最上階かな?
    なら他は選びづらいね。

  12. 669 匿名さん

    2期も間取り変更無料でしてくれるの?

  13. 670 匿名さん

    梅太郎さんが落選か、、残念です。

    たしか25階かなんかが一列全部次期販売でしたよね。その辺り狙いで見事復活をお祈りします。

  14. 671 匿名さん

    希望の部屋に決まりました!
    高層階の人気はかなりのようだったようですが、営業マンが要望書をもとに上手く調整してくれたみたいです。感謝、感謝。
    昨晩の重要事項説明会は、内容が多くて、夜遅くまで大変でしたが、ようやく実感が湧いてきました。
    完成が待ち遠しいです。

  15. 672 匿名さん

    希望の部屋に決まりました
    中層階なので激戦する部屋ではなかったと思いますが営業さんが色々調整してくれたので辛うじて抽選にならずにすみました
    今日重要説明会に行ってきます

  16. 673 匿名さん

    武蔵浦和は地価が高いのでろくな店がないんだよ。一階に武蔵坊が入るのが救いかな。豚骨じゃないから臭いが苦手の人はよかったね。

  17. 675 匿名さん

    時々武蔵浦和をけなすコメントが混ざりますが、いつものことなので徹底無視でお願いします。ここまでのこのスレの皆さんの無視っぷりは結構素晴らしいのですが。

  18. 676 匿名さん

    抽選会には結構人が来てたのか、雰囲気はどうだったのか、悲喜こもごものドラマがあったのか、知りたい。当選した勝ち組のみなさん、ぜひ教えて下さい。

  19. 677 匿名さん

    >675
    営業マンみたいですね。
    頑張って売ってくださいね。

  20. 678 匿名さん

    ここって元沼地か川のところじゃなかったかな?知ってる人います?

  21. 679 匿名さん

    モデルルーム見るだけで3000円の金券。大量のネット広告。無料の間取り変更。掲示板対策。
    野村営業に死角なしかな。

  22. 680 匿名さん

    >678
    地震の直後に稲毛海岸を完売させた野村。沼地跡くらいのネガ関係ないでしょ。

  23. 681 匿名さん

    ここは、武蔵野台地です。心配無用!!

  24. 682 周辺住民さん

    >673
    ええっ!?1階に武蔵坊入るの?ラーアカに入ればいいのに

    他にどんな店舗入るのかご存知の方おられますか?

  25. 683 匿名さん

    武蔵坊は美味しいからいいじゃん。他は再開発前にそこで営業していたコヒー屋は確実。駅前のケーキ屋は潰れたが賃料が異常に高い。プラウドのマルエツも他が賃料が折り合わないので安売り店に決まったいきさつがある。

  26. 684 才谷 梅太郎

    チックと御無沙汰しました・・・・ 梅太郎推参!
    666並びに670(同一人物だろうね・・)、過剰なまでの絡み、御苦労様。
    心・配・御・無・用!

    これまで、撤退していたのは、スレのレベルがあまりにも低すぎて参考情報がアップされてないから・・・
    そうはいいつつ、潜行しながらモニタリングは継続していましたよ。

    御蔭さまで、希望取りの上層階の角をゲットさせていただきました。
    いい営業さんについていただき、無抽選でした。
    本日、重説も完了です。次回、新宿で契約締結の運びと相成りました。

    マークス第1期夏の陣は完売となったのでございます。(本日の宅建主任談)祝!

    さあ!ここまで来たら、真の購入者同士の身のある純粋な意見交換といきましょう!
    建築・インテリアオプションは検討していますか?
    今日の重説後のMRは次ステップに向け、和やかな空気のなかで、ごった返していました・・・・

    マイホーム探しは、道半ばです。冬の陣に向け、皆さま、建設的意見を寄せ合いましょうね。







     

  27. 685 物件比較中さん

    >668
    最上階ではないのですが、下層階で価格とプランに魅力があったので。本当残念です。
    当選された方、本当におめでとうございます。
    ここは間違いなく武蔵浦和no1のランドマーク的な物件になると思います。2期で頑張ります。

  28. 686 匿名さん

    >685
    二期は25階辺りの上層階当選できるといいですね。

  29. 687 670

    実は666さんとは別人なんですが、、梅太郎さんは無事突破していたんですね。おめでとうございます。

    建築オプションは10月まででしたっけ。間取りはまだ悩んでます。やっぱりリビングを広く取ったほうがいいかな。

  30. 688 才谷 梅太郎

    670さん ありがとうございます。
    別人でしたか・・・これは失礼!

    勘弁してつかあさい・・・
    何はともあれ、おんしも無事で何より・・・おめでとうございます。

    間取りの変更時限は重説実施時迄だけど・・・大丈夫?
    建築OPはキッチンの御影石全面張りを検討中!
    逆に洗面室の御影石は張りません。

    今日も確認しましたが、下記理由で選択しませんでした
    ①石で覆ってしまうので、せっかくの「フラットスクエアボウル」が狭く感じる
    ②パテで固定するので後々、汚れ目が目立つ

    皆さんは如何お考えですか?
    他の項目についても、是非意見を!

  31. 689 匿名さん

    最終回の重要事項説明会(下層階)に行って来ました。
    皆さん、落ち着いた雰囲気の方ばかりで、
    とても安心しました。
    これから間取りや建築オプションを
    じっくり考えたいと思います。

  32. 690 匿名です

    無事無抽選でゲットしました
    洗面室は特に変更予定はありません
    食洗機はつけようと思います
    迷ってるのはコンロです
    ピピっとコンロにしたい気がするのですが結構高いのでどうしようかなと
    セレクトカラーはダークにしました

  33. 691 匿名さん

    梅太郎さんてお金持ちなんですね。わたしは低層階です。億近くしたのでしょうね?うらやましい限りですね。

  34. 692 匿名

    亀山社中で大分儲かっているのでしょう!

  35. 693 匿名さん

    梅太郎さんはどう考えても地権者でしょ。
    金持ちに決まってる。

  36. 694 匿名さん

    最上階の角住戸を選べる時点で地権者の可能性が高いですね。1、2階の店舗も賃貸だと坪1.2万前後ですので店舗も持って入ればうはうはですね。

  37. 695 匿名さん

    しょーもない嫉妬コメントも掲示板の常、スルーで。

    梅なんとかさんは上層階とは書いているが、最上階とは言ってないんじゃない?最上階の角部屋だと2戸しかないから、下手すると間違った個人の特定になりかねないので突っ込んでおきます。


  38. 696 匿名さん

    〉690さん
    食洗機は、建築オプションでされますか?
    私も迷っているのですが、古いバージョンになる可能性があると聞いたことがあるのと、後から業者に頼む方が安くできると聞きました。建築オプション会では、大量発注するから、建築オプションの方が安いのでは?とも言われたので、どうしようか迷っています。
    ご存知の方、教えていただけませんか?

  39. 697 匿名さん

    696さん
    690です
    業者に頼む方が安くすみそうですね
    私は建築オプションで頼む予定です
    ただ食洗機のタイプでまだ悩んでいます
    ピピっとコンロも高いので標準タイプにしようか迷ってます。震災がなければIHも考慮に入れましたが。
    ピピっとコンロと標準コンロの違いがどれだけあるのか分からず…皆さんはコンロはどうされる予定ですか?
    ご意見お聞かせください

  40. 699 匿名さん

    私も全面パネルの色とあうか不安になったので食洗機は建築オプションで話をすすめる予定です

    それ以外の心配は駐輪場です
    一世帯に2台は確保できると思っていたので。確約できるのは一台だけなんて。駅前だから自転車もつひと少ないのでしょうか?

  41. 700 才谷 梅太郎

    建築OP議論、盛り上がってますね!
    では私も参戦」!

    <食洗機>ですが、実は中央区のパナソニックショールームでチェックしてきましたよ・・・
    オプション①はグレード的には下から二番目でR5シリーズというやつですな。
    ②及び③はM5シリーズでこちらは最高グレード(売れ筋)という構成です。
    (*参照:建築オプションメニューガイド)

    唯、カタログによれば電気、ガス、洗剤、水の使用料ベースでいうと①=③>②という結果です。

    ということで結論はいうまでもありません。
    またショールームの技術員の弁ですが、定価は②<③なのに今回のオプション価格が②>③になっているのは
    食洗機の上に引出がつく加工料が上乗せになっているのでは?とのこと・・・

    また、こうも言っていましたよ・・・既にご指摘の通りですが、インテリアOPで別業者の施工となる場合、
    同色の面材が確保されるとは限らない・・・リスクですね~

    <トイレ>
    標準のものはTOTOの最低グレード(タンク式)。オプションは最高グレード(AH2)とその中間(D2)です。
    節水効果一番高いのはAH2ですぞ・・・

    皆さんはどうお考えかな?

    あっそうそう・・・営業から手付入金確認の連絡が本日ありました・・・


  42. 701 匿名さん

    窓なし部屋があるけど、エアコンつけられるのですか?
    梁多い上に窓なしじゃ…。

  43. 702 匿名さん

    700さん
    昨日の午前中に手付金払ったけど営業から連絡ないですね
    トイレはAH2で食洗機は②か③で検討中です
    ③の方が食器が沢山入りそうなのに何故?と疑問に思ってましたがそういう理由があるのかも?とのことですね

  44. 703 匿名さん

    今朝の日本経済新聞に少し書いてありますね。
    JR武蔵浦和駅から徒歩2分に位置する野村不動産の「プラウドタワー武蔵浦和マークス」(全280戸)は
    18日、第1期として売り出した211戸が即日完売した。抽選枠に対して252件の申し込みがあった。
    東日本大震災を踏まえ、建物の損傷をおさえながら地震の揺れを小さくする制震構造も購入を決める
    要素の一つとなっているという。」

  45. 705 匿名さん

    あえて制震を選んだってこと?

    確かに免震についてはいろいろ現場の声があるようだが。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1468793554

    制震は、ガチで造っているから心配ないってことか?

  46. 706 匿名さん

    基本的に超高層ビルは制震が多いんじゃないかな。
    最近は免震も超高層向けの技術が進んできたので
    採用しているのも増えてきたけど、割高みたいです。
    その後のメンテナンス費用も割高になるようです。

    直近だとシティタワー新都心が免震ですね。
    蕨や上尾のタワーはここと同じ制震です。

  47. 707 匿名さん

    この地区はあと出しじゃんけんのようで、最後にできるマンションが眺望の果実を手にできる場所。精神病院の再開発を期待したい。マークスは小学校側が将来にわたりいいと思う。

  48. 708 匿名さん

    台風近づいてきたね。この辺は大雨に弱いから心配。

  49. 709 匿名さん

    >>707
    ただ、計画にあるように、ここの北側すぐ隣には22階建てが建ちますよ。

  50. 710 匿名さん

    線路側は新幹線の音が激しそうだけど、どうなんだろ。
    本数も多いしスピードも全く落ちてない区間。

  51. 711 匿名さん

    朝5時30分の始発で線路側は目が覚めるようです。だから線路側ではない部屋が必要です。鉄道好きでも窓を開けていられないぐらいうるさいそうです。田島通りに面していないのでそちらは気にならないと思います。駅近くにロッテはあってもパチンコ屋が一軒なのがいいです。

  52. 712 匿名さん

    線路側の騒音は、上層階でも窓を開けていられないぐらいうるさいのでしょうか?

  53. 713 匿名さん

    鉄粉などはどうですか?

  54. 714 匿名さん

    あはは、真面目に言ってるのかもしれないけど、電車の音って慣れるよ。心配を煽るようなコメントには過剰反応しなくて大丈夫。それでも心配なら耳栓を買えばー(^-^)

  55. 715 匿名さん

    武蔵浦和は高架になってるから、マークスと線路が近く感じる。
    一番マークスよりの線路が新幹線だから心配なのは無理はない。
    埼京線の音は慣れると思うけど。

  56. 716 匿名さん

    一部の意見ですので、ご参考までに…。

    電車の音はとてもうるさいです。
    駅から徒歩10分圏内に住んでいますが、
    窓を開けていると目が覚めます。

    私は冬に引っ越したため、気がつかなかったのですが、
    春になって気がつきました。
    テレビの音も電車(貨物は特に)で聞こえなくなるため、
    窓占めてエアコンの生活でした。

    電車の音は、多少なれるかもしれませんが、約1年では慣れず、
    このあたりで物件を探していたので残念です。
    むしろ引っ越しを考えているくらいです。
    実家も徒歩2分でしたが、あんなにうるさくなかったのですが。
    高架という作りと貨物のせいでしょうか。

  57. 717 匿名さん

    議論をしても始まらないので個別の反論はしないけど、大丈夫だよ。この手のネガはきっとこの後も続くし、黙らせることは出来ないけど、まさに武蔵浦和の線路際のタワマン1◯階に住んでてこのたびマークスに移るワタクシが自信を持って申し上げます。1年経って慣れない人はパラノイア〜

  58. 718 匿名

    >717さん
    チョコ臭は慣れた?
    俺は5年経ってもキツいよ…

  59. 719 匿名さん

    スル〜♪

  60. 720 匿名さん

    住んでみないとわからない事はたくさんあるよ。
    モデルルームより現地に足を運ぶ事だね。しかも数回じゃなく何度も時間を変えたり、天候の違う日にいったり。営業の話を何度も聞いても意味なし。

  61. 721 匿名さん

    チョコチョコ。
    軽く見てると痛い目合うよ。
    知り合いが近辺のタワマンに住んでいれば感じが分かるのにね♪

  62. 722 匿名さん

    >721
    知り合いはチョコくさいと申しております。

  63. 723 周辺住民さん

    >730
    定年でここに住む人も多いでしょうが、サラリーマン世帯も多いのは間違いありません。
    事前に埼京線の朝のラッシュや帰宅時のラッシュはぜひ経験してください。

  64. 724 匿名

    近所の住民は半年に一度、タダでチョコレイト貰えるyo

  65. 726 匿名さん

    現地行ったがチョコの臭いはしなかった。
    電車の音はかなり響いていた。
    埼京線、武蔵浦和駅は各駅からの乗り換えでかなり混んでいた。

  66. 728 匿名さん

    私も差額だけでいいんじゃないかなと思います
    はじめは標準コンロで我慢するというのもいいかもしれませんね。うちの場合はそのままずっとつかってしまいそうですが。他にもオプションかかる訳ですし
    うちは明日は都合がつかず明後日契約会参加予定です。

  67. 729 匿名さん

    プラムシティって愛称を使う人はあまりいませんね。

    武蔵浦和駅第1街区(プラムシティ) プラウドタワー武蔵浦和マークス 2011年夏の建設状況
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2011/09/2011-e8ea.html

  68. 730 購入検討中さん

    >726
    チョコの臭いはある日とない日があります。
    臭う日はかなり甘い匂いがします。

    後、電車の音はかなり昇るので中層、高層はかなりうるさいはず。
    (窓は開けれないと思います。)

  69. 731 匿名さん

    確かにプラムシティーって頭に残らないですね。

    そのまま無かった事になるんでしょうか(笑)

  70. 732 匿名さん

    もしかしてホームから住戸丸見えになったりするの?

  71. 733 匿名

    電車音は気になるとなかなか慣れませんね。
    以前はJRから100m程のマンションにいたことがありますが慣れませんでした。
    JRだと夜間から早朝も走ることありますし。

  72. 734 匿名さん

    今日、ようやく野村不動産から入金確認の連絡がありました。

    契約会は固まった住戸ごとに分けて行うんでしたっけ。
    隣の部屋の人に会えるかしら。

    しかし抽選をくぐり抜けたハイテンションから落ち着いてみると、
    結構な額の手付けを払った後、入居までに1年半待つってのは実に長いですね~(^^;

  73. 735 匿名さん

    住宅ローンを組む予定の皆様、もうプランは決められましたか?
    私は今、いろいろ悩んでおります。

  74. 736 匿名

    最近、梅太郎さんが登場してない。

  75. 737 匿名さん

    >733

    逆に私は家の裏が線路という環境に住んだことがありますが、あまり気になりませんでした。
    割と慣れてしまうと大丈夫ですが人それぞれなのかもしれません。

  76. 738 匿名さん

    静かな環境望む人が住むマンションではないかな。
    電車の音が気になるか気にならないかは人による。
    現地で確認するしかないね。

  77. 739 匿名さん

    近くの高層階に住んでいましたが音は上に上がるので窓を開けた生活はできませんでした。
    駅近タワーマンション高層階は気持ちがいいぶん音は我慢しないとね。
    自分は耐えられず駅近タワーを売って、少し駅から離れた住みやすいところへ移りました。
    良いところも悪いところも住んでみるとよくわかりますよ。

  78. 740 匿名さん

    また買えない層のひがみか、、

  79. 741 匿名さん

    武蔵浦和は高架だから余計だね。
    高架だから地面から聞く騒音の最低2倍は響くと思う。
    僻みかどうかは現地で確かめれば良いこと。

  80. 742 周辺住民さん

    駅前の工事の様子です。デッキが伸びてます。
    マークスは公共棟(写真手前)の向こう側に建つんですよね?

    迷惑でなければ、たまーに撮って投稿します。

    1. 駅前の工事の様子です。デッキが伸びてます...
  81. 743 匿名さん

    >742
    写真じゃ音や臭いはわからないけど、参考にはなる。
    今後も貼ってください。
    結局、自分の足を使わなきゃ本当の情報は手に入らないけど。

  82. 744 匿名さん

    本日、契約会に行ってきました。契約後、1ヶ月後ぐらいにPROUD OWNERS CLUBへ入会でき、これにより、購入物件の情報を入手できるとのこと。これまでは、この掲示板から、情報を得ていましたが、以後は、OWNERS CLUBからの情報と自分自身の「足」で得た情報で、今後の方針を決めて行くのが、良いと考えています。これまで、色々な情報を提供していただきありがとうございました。

  83. 745 匿名さん

    >740
    その人は一人でひたすらネガコメントを繰り返す輩だから、
    そういう反応が一番喜ばせることになるので気をつけて。

    同じマンションの住民にはならなくてよかったじゃない^^

  84. 746 匿名さん

    野村さんの提携ローンはりそなが一番低い金利みたいですね。

    固定金利か変動かは正解は誰にも分からないけど、
    ここ10年くらいは景気が劇的に回復する(金利が上がる)ことは無いと踏んで
    私は変動金利、それも固定期間無しの一番低いタイプでいくつもりです。

    返済期間によっても考え方は変わってくるので、ご参考まで。

  85. 747 匿名さん

    野村不動産は9月22日、さいたま市で開発中の分譲マンション「プラウドタワー武蔵浦和マークス」(総戸数309戸、分譲280戸)の1期発売210戸が即日完売したと発表した。地上28階建ての制振タワーマンション。JR線の武蔵浦和駅前で、UR都市再生機構が手掛ける再開発事業エリア内。

    販売価格は2950万円~7650万円で、中心が4900万円台だった。1期発売で買い求めた層の属性は、平均年齢42.3歳、地元需要が約60%だった。(情報提供:週刊住宅新聞社)

    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0923&f=business_...

  86. 748 匿名さん

    野村不動産が、さいたま市JR埼京線武蔵野線武蔵浦和駅前で分譲中のタワーマンション「プラウドタワー武蔵浦和マークス」の第1期210戸が即日完売した。最高倍率4倍、平均1.2倍だった。

    地上28階建て・総戸数309戸(分譲住戸=280戸)。UR都市再生機構が施行する再開発事業内の物件だ。専有面積53~82平方メートルで、販売価格は2950万~7650万円(最多価格帯は4900万円台)だった。

    http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201109220005.html

  87. 749 匿名さん

    まさか残ってる住戸皆、線路側じゃないだろうな。
    あの音聞いて線路側の住戸も売ったなら野村恐るべしだな。

  88. 750 匿名さん

    地元の人が6割なら、環境はあまり問題にならないんじゃないかな。

  89. 751 匿名さん

    地元といっても高架脇のマンションに住んでた人は少ないんじゃないかな。
    物凄く響く。こんな条件悪い住戸も売ったのなら野村の営業力は神だよ。

  90. 752 匿名さん

    ↑結局彼の願いは他人に不安を覚えさせるという影響力を行使したいという一点なわけです。
    良く内容を見れば科学的論拠は無く、どう書いたら買った人が不安になるだろうと想像してコメントを作り上げているのが手に取るように分かります。


    脅迫的観念を持っているので、同じ内容を何度も書き込んだり、ずっと掲示板に張り付いていたりします。可哀想とは思いませんが、コンピュータの前で座ってるだけでは、影響力なんか持てませんよ。だってあんなに頑張ったのに、売れ行き順調だったでしょ?

    なので購入者の皆さんはいちいち嫌な気持ちになることはありません。この後もあの手この手で反論や違う攻撃をしかけてきますが、彼は絶対に引き下がらないですし、他にすることも無いのですから。

  91. 753 匿名さん

    現地で音確認すればいいだけでは…。

  92. 755 匿名さん

    ↑ね、反応速いでしょ?

    752の書き込みは自分で削除依頼しておきます。
    その他の人には邪魔なだけですものね。

  93. 756 匿名さん

    もり下がっているので、マークスのテナントについて話題転換。

    先日、武蔵坊で大好きなタンタンメンを食べてきた。相変わらず山椒の香りがよい。味は濃い目がおすすめ。いつものようにタンタンメンを味わっていると、隣にすわっていた客である作業着きたおじさんが「マークスのテナントのひとつにマックが入りそうだ」、とお店の人に言っていたのを聞いてしまった。
    ひょっとしてマーレのマックが移るのか?
    個人的にはマックよりラムザから消えたフレッシュネスバーガーに復活してほしい。

  94. 757 匿名さん

    建築オプションで②か③の食洗機を検討していますが、食洗機は寿命があるので、将来取り替える際に、扉のカラーが揃わなくなってしまうのではないかと気になっています。キッチン扉を木目調にしたいのですが、先を考えて鏡面仕上げにした方がよいのか悩んでいます。
    食洗機を考えの皆さんは扉のカラーどうされますか?

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸