埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-24 20:21:03

「武蔵浦和」駅徒歩2分。野村不動産の新築分譲マンション。
プラウドタワー武蔵浦和マークスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番(地番)
交通:
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩2分 ※ペデストリアンデッキ(2012年度末完成予定)を利用した徒歩分数となります。
間取:2LDK~4LDK
面積:53.47平米~82.56平米
売主:野村不動産
施工会社:戸田建設株式会社 関東支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和マークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-10 14:23:54

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和マークス口コミ掲示板・評判

  1. 401 物件比較中さん

    どの程度が荒れなのかは差があるけど、学区が売りの物件ではないのは間違いないです。

  2. 402 匿名さん

    >399は地域一番物件に住んでいないと嫌な人なの?
    そういう人は豪邸一軒屋に住んでればいいのに。毎日他の優良物件が見えてイライラするなんてマンション向きじゃないよ。

  3. 403 匿名さん

    ここのスレ書いている人が認めてるように、このマンションスレの検討者はほとんど武蔵浦和住民みたいだね。
    地権者の方も紛れてる感じ。抽選になってほしくないとか言いながら、ベタ誉めは不自然。恐らく抽選には絶対にならないで良い間取りの住戸をてに入れるのでは。

    学区の評判は調べる限りでは良くない感じだね。

  4. 404 匿名さん

    まったく反論の余地はありません。マンション向きでないとはその通り。

    そうか普通の人は気にしないのか、、とりあえずマークスは買うことにしたけどまた将来一人悶々とするかもね、バカみたいね。

  5. 405 匿名さん

    >404
    一番がいいならもっと違うマンションがあると思うけど…

    このマンションは何処にでもある特徴のないタワーマンションの一つでしかないよ。

  6. 406 匿名さん

    そうですね。おやすみなさい。

  7. 407 匿名

    グランドミッドタワー

  8. 408 匿名

    なんだかんだいっても、タワーってやっぱりいいてすよねー。

  9. 409 匿名

    パノラマウインドウのある角部屋のリビング、テレビ、ソファー、ダイニングテーブルを
    どう配置するのか?その答えが出ず断念!

  10. 410 購入検討中さん

    13日、モデルルーム行ってきました。担当の営業の女性はそこそこベテランで自身は都内の某駅直結のタワーマンション住まいの方でキチンとした方に感じました。若いチャラい営業マンでなくて良かったです。『このマンションは高いです』とはっきり言っていました。また購入希望者の何割は転勤族で武蔵浦和に住んでいる人のようです。

    1点腹がたったのは私の担当者ではない男性ですが私の住んでいるライブタワーは作りがチープで住む価値はないと言っていた事です。『買う価値ではなく住む価値なし』ですからね。

    私は今は社宅でライブタワーに住んでいますがプラウドと比べればチープですが世間一般で言えば普通か普通より良いレベルと思います。またトランクルームがあるところや
    トイレが広いなどライブタワーが勝っているところも幾つかありました。また管理費はプラウドより随分安いです。

    モデルルームに来る人にはライブタワーの住民もいるはずなのでそういう発言は止めるべきでしょうね。

    ちなみに私はプラウドタワー武蔵浦和マークスは前向きに検討の土俵に乗りました。気に入った点は3点、①立地、②70平くらいなら18万なら借り手が容易につく(いま住んでるライブタワーの中層66平、北向きで家賃が17.7万なので)③スケルトン構造、の3点です。

    長々とすみません。

  11. 411 匿名さん

    子供いなきゃいいかもね。駅前だし。
    学区の中学校が荒れてるのはマイナスだな。

  12. 412 匿名はん

    学区の中学って荒れてるんすか?昔、ヤンキー時代の反町隆史がこの辺で暴れ回っていたという噂は聞いた事があるんですが…20年くらいずっと悪いエリアってことなんすかね?

  13. 413 物件比較中さん

    410さん

    読みやすい内容で参考になりました。確かに他のマンションの悪口はよくないですね。

    もしよかったら教えてください。前向きに検討開始ということでしたが、410さんの希望の部屋はまだ空いている感じでしたか?担当の営業さんはどんな言い方をしていたのか聞きたいと思って。

  14. 414 匿名さん

    調べれば調べる程学区の評判が悪いようなのですが。
    この事件も学区の中学校が関係してるのでしょうか。

    http://sp.logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1272330718/l50

  15. 415 匿名さん

    学区ネタイラネ

  16. 416 購入検討中さん

    413さん
    まだ正式申し込みではないですが第1次販売の物件の殆どに購入予約が入っており赤いバラが目立ちました。

    私の希望は70平以上の3LDK、大里小学校向き以外であれば15階以上を希望しています。また間口といいますか窓側の幅が10メートル以上欲しい旨も伝えました。

    私の希望の部屋は2部屋だけ残っていましたが第2次販売以降でも何部屋かあったようでした。

    気になったのは地権者向けの非分譲が18部屋もあったことでしょうか…。今度行った時に色々聞いてみようと思います。

    物件の売れ行きは価格が高いので即日完売とはいかないまでも多分、全部売れると思いますと営業の方が話していました。あと抽選には出来たらしたくないとも聞きました。

  17. 417 匿名さん

    >415さん
    学区の話は子供のいない家庭には関係ないかもしれませんが、子供のいる家庭には大事な要素です。
    ネット掲示板で判断したりはしませんが、モデルルームではわからない事項なのでもっと情報欲しいです。

  18. 418 匿名さん

    反町ってこの辺りだったんだ。
    まあ荒れやすい土地柄ではあると思うけど、ここ買うようなうちの子って私立行くもんじゃない?
    子供の通学しやすさを考えて駅近とか、はなから地元に行こうと思ってない人は学区の問題は必要ないんだろう。
    ただ中学が荒れてるといっても、荒れた学校って6、7年で変わるから今小さい子が大きくなってもそうとは限らない。
    質の良い公立を維持するのはよほどでないと厳しいよ。ある程度地域の名門校になったら教育委員会もそれを維持するべく人員配置するけど、ちょっと出来る子が数人いた程度じゃね。

  19. 419 匿名さん

    検討者の皆さんは子供は全員私立中学に入れるつもりなのでしょうか?
    そんなに荒れやすい土地柄なのですか?

  20. 420 購入検討中さん

    しかしこのレベルのマンション買う人の子息はあんまり区立には行かないんじゃないですかね。
    本当に購入者が学区のことを議論しているのでしょうか。まあカネの無い私には関係無いですが。

  21. 421 匿名さん

    >本当に購入者が学区のことを議論しているのでしょうか
    激しく同意。

  22. 422 匿名さん

    購入者じゃなく購入検討者でしょ。
    購入申込書書いても購入者じゃないし。

  23. 423 匿名さん

    このレベルのマンションって。そんな高級マンションかな。
    普通の学区の中学校行く家庭多いんじゃないの。浦和じゃなく武蔵浦和だよ。

    通りすがりですが突っ込まずにいられませんでした。すいません。

  24. 424 匿名さん

    本物件を高級と思われたくない人がいることは分かりました。あと

  25. 425 周辺住民さん

    417さん
    大里小学校はいい小学校ですよ。
    しかし内谷中には、問題となる生徒が数人いて全体的にそれに引っ張られている状況です。

    ここの入居は再来年度ですから、その子たちは卒業しています。
    状況が好転してるといいですね

    また、近くの白幡中学校は内谷中ほどで荒れてはいません。
    (距離的にも駅から近いんでは?)
    入学時に仮住まいを契約して学区変えをするという手もありますが

  26. 426 匿名さん

    他の書き込みでみたのですが、
    武蔵浦和の再開発は失敗したのですか?

  27. 429 匿名さん

    自分を信じると言いながら、その中身が
    『営業さんのトークを丸呑みした自分』
    では、意味ないんだけどね。

  28. 430 匿名

    下げとは?

  29. 431 匿名さん

    こんなんでどうすか(yahoo知恵袋)。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013588970

    荒らしなどの可能性を低くするために順番を上げないという、
    その順番が変動するページは今回はこちらです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/saitama/

  30. 432 匿名さん

    一期申し込み前にスレ上がるマンションはあまり良いマンションない印象だな。
    普通購入申し込み閉め切り前は、倍率あげたくないからあがらないもの。
    ここは申し込み前に上がり過ぎの気がする。
    学区が悪いとのネガ情報は倍率下げたいネガかもしれないから、本当かどうかは裏とる必要はあるかもね。
    なんか本当ぽいけど。

  31. 433 匿名さん

    初めてここの掲示板が下げ進行出来るって知った…ので下げておく

    確かにネットで自分の気になるマンションの話題はどきどきするね
    人気出るとライバル増えそうだし、かといって人気っぽい話題が営業ネタかもしれないしと色々思い巡らすもんだ
    結局は実際出向いて確かめた事と他で得た情報を自分なりに取捨選択するしかないのだけど
    あからさまにガセっぽいのには本気で選ぶ人は用心して聞いてるんじゃないかな

    あと、最近はものすごく富裕層ってほどじゃなくても私学通わせるとこ増えてるから
    私学に行く=金持ちって時代でも無いようにおもう
    逆に教育にお金掛けるところは住まいにお金掛けてられないって家庭もあるから背伸びしてここ買ったような世帯は出来れば公立に通って欲しいと願いたくなる気持ちもあるだろう
    浦和至上主義の人には格下に映るのかもしれんが、なんだかんだいって良い立地でそこそこの物件だとおもうよ、ここ

  32. 434 物件比較中さん

    学区は本当だよ。
    梁の多さと学区の悪さがネックで別のマンションに決めました。

  33. 435 匿名さん

    浦和と大宮に比べるのは無理があるでしょう。
    埼京線では大宮の次にいい駅だし、そこそこいいと思いますよ。

  34. 436 匿名はん

    学区の良さと梁の少なさでどこのマンションに決めたのですか?

  35. 437 匿名さん

    浦和のペンシルマンションでしょ。

  36. 438 匿名さん

    浦和と武蔵浦和じゃ格が違うでしょ。

  37. 439 匿名さん

    中学の学区の話がたまに出てきているけど、浦和、南浦和、北浦和の3エリアと、武蔵浦和のエリアを比較するのはちょっと無理があると思いますよ。

  38. 440 匿名さん

    南浦和と北浦和は学区はいいかもしれないが、住みたいとは思わない。
    駅力なさ過ぎる。

  39. 441 匿名さん

    駅力はどう考えても南浦和>武蔵浦和でしょう。
    埼京線の駅ですよ。武蔵浦和は

  40. 442 匿名さん

    初歩的な質問ですみません
    マンション内の設備のゲストルームですが部屋の中にトイレと浴槽はあるのでしょうか?

  41. 443 匿名

    ゲストルームは宿泊施設なのでトイレ、バス完備ですよ。

  42. 444 匿名さん

    >441
    南浦和は京浜東北始発だけど、駅周辺が寂れすぎでしょ。

  43. 445 匿名さん

    >441
    武蔵浦和も駅前にマンションがあるだけ商業施設等は武蔵浦和も南浦和も変わらないですよ。
    武蔵浦和の駅前再開発が失敗してなければ武蔵浦和の方が資産価値高かったと思いますがもう無理な話になってしまいました。

  44. 446 匿名さん

    野村が一生懸命武蔵浦和開発したから地価はだいぶ上がったけどね。
    今後、開発の目玉って何か残ってるんだっけ?

  45. 447 匿名さん

    開発といってもマンション作っただけですからね。

    前にも書き込みされていたけど野村じゃなければ……
    せっかくの駅前再開発だったのに

  46. 448 匿名さん

    駅力は北浦和よりは武蔵浦和の方が上でしょ。

  47. 449 申込予定さん

    要望書だしたのですが、キャンセルしたいです。
    こういうのって電話でも大丈夫なんですか?

  48. 450 匿名さん

    443さん
    442です
    ありがとうございます。ゲストルームはバストイレ付きとの事で安心しました。

  49. 451 申し込み予定

    441さん
    南浦和に10年少し住んでいるものです
    電車の本数及び交通の便等は南浦和の方が勝っていると思いますが駅前の商業施設という意味では武蔵浦和の方が使える店が増えてきていると思います。
    女性が一人でも気軽に入れる飲食店やカフェは駅前は武蔵浦和の方が多いと思います。逆に南浦和は昔のほうが使える店がありまるひろも百貨店として機能していた頃の方が個人的に好きでした。南浦和の西口駅前一階の店にラーメンスイカが出来たときはがっかりで逆に10年前より使える店が少なくなってしまい近所のおしゃれな花屋も営業時間短縮したりと逆に廃れて来た気がすると思います。増えたのは塾だけでした。

  50. 452 匿名さん

    >449さん
    要望書のキャンセルは電話でも大丈夫ですよ。電話でキャンセル連絡をこちらからするのは礼儀正しいくらいです。
    購入申し込みをしてもキャンセルはできます。
    購入申し込みの場合は、取り消し書類の記入が必要かもしれませんが、普通は郵送してくれます。
    頭金を振り込み不動産売買契約書を結ぶまでは正式契約ではありませんので。

  51. 453 ご近所さん

    猫養殖おばさん、昨夜も派手にやってたな~
    猫缶いくつ広げてんだよ!?(みたところ30缶くらい?)

    サブエントランス前の歩道のとこに野良猫たむろってたぞ

  52. 454 匿名

    毎日、餌あげてるんですか?

  53. 455 ご近所さん

    454

    おばさんの姿を見るのは週2~3回だけど、猫缶はほぼ毎日おいてあるから毎日餌付けしてるんでは?
    そんなに好きなら自分の家で養殖してくれと・・・

    最近は自転車で猫の餌場を囲って守ってます。

    かれこれもう3~4年になるので、マンション周辺は野良猫が爆発的に増えてます。
    (去勢などの処置もなしで、ただ餌あげてるだけ)

    こういうのって取り締まりとかできないんでしょうか??
    再開発で街区をきれいにしても、玄関前が野良猫天国になっていたんではどうしようもないと思うんだけど。
    どなたか良いお知恵を!

  54. 456 匿名さん

    お役人は自分の職場の周りはキレイにしたがるから。都庁作る時にホームレスを一掃したように。その能力に期待しましょう。念のため低層階はやめときましょうか。

  55. 457 匿名さん

    猫の餌付けについては過去に殺人事件までに発展した例もあるからうかつに個人で動けないね。
    行政や警察に入ってもらうのが打倒なんだけど、何か問題があってからでないと動いてくれないからなー。
    悪臭とか糞害のしっかりした現状把握が出来てれば動く事は可能だと思うけど。こちらからも署名とか何らかのアクションで数に訴えるとかすると何とかなりやすいかな。

  56. 458 匿名さん

    餌付けする人がいる限り野良猫はいなくならないよ。
    現場の鉄筋におしっこされて鉄筋錆びなきゃいいね。

  57. 459 匿名さん

    申し込み予定者で車があるひとは殆どここの駐車場で契約するのかな? 駅前なので車所有率が少ない事を期待したいのですが。
    駐車場もやはり先着ではなく抽選になるのでしょうか?

  58. 461 匿名

    プラウドタワー武蔵浦和マークスの外壁は総タイル張りですか?

  59. 462 匿名

    残念ながら、外壁はALC板みたいです。

  60. 463 購入検討中さん

    壁や床が厚くて防音対策が万全かどうかが心配だ。
































  61. 464 匿名

    外壁は吹き付けタイルです。

  62. 465 近所をよく知る人

    459
    このあたりの一般駐車場は1万円くらいです。
    ライブタワーの立体駐車場さえ13000円。

    2万円超えるようでは満車になることはありえない。
    抽選もありえない

  63. 466 匿名さん

    武蔵浦和スレ見てたらこのマンションがショボく見えてきた。

  64. 468 匿名さん

    確かに地権者減ったね。逆効果と気づいたか。賢いな。
    普通地権者住戸だけなのに、ここは地権者優先住戸まであるからな。
    さすがに1期は完売できるんじゃないかな。
    問題は地権者が買わない2期。野村の早く買わないと売り切れちゃう作戦が炸裂するだろうが、はたして。

  65. 469 匿名

    野村は志村坂上のトレサージュでも必殺技出したからな。ここでは・・・

  66. 471 匿名

    ↑激しく同意

  67. 472 匿名さん

    しかし志村坂上の物件の事情をドヤ顔で話すってことはどんだけ業界人だよ。本業ヒマなのか?

  68. 473 匿名さん

    どっちが自演連投なんだか(笑)

  69. 475 匿名さん

    で、このスレどうすんの?www

  70. 476 才谷 梅太郎


    マークスの話しましょうよ!
    ところで、タワーの上層は携帯電話の電波が届かないと聞いたのですが
    本当の話ですか?

    どなたか若しくは近隣プラウドにお住まいの方、お寄せ下さい。

  71. 477 申込さん

    駅前タワーの21階に住んでいます(分譲賃貸)。
    たまに、携帯の電波悪い時ありますが、窓に面している部屋はほとんど大丈夫です(ドコモ、FOMA)。

    それ以上の高層階はどうなんでしょうか・・・。

  72. 478 匿名さん

    今はイマイチですが、今後武蔵浦和は発展するのでしょうか?

  73. 479 匿名さん

    武蔵浦和の開発ネタは、ネガキャン氏が食いついてまた荒れるので、
    武蔵浦和板の方で質問いただくよう切にお願いいたします。

    ちなみに「野村不動産がマンションばかり建てたので開発は失敗」という論調になります。

    せっかく良い雰囲気に戻りつつありますゆえ。

  74. 480 匿名さん

    野村はマンションしか作れないデベです。

    他のデベが参加しなかったということは駅力に魅力がなかった可能性が高いかもしれません。
    そうだとしたら今後の発展も厳しいですね。

  75. 481 匿名さん

    ほらね。

  76. 482 匿名さん

    >479さん
    武蔵浦和の今後の発展の有無も検討の重要要素だから私は色々な意見が聞きたいです。
    悲観的な意見が多いみたいですが、良い意見はないのでしょうか?

  77. 483 匿名さん

    野村はマンションしか作れないデべだが、営業力は大したもの。
    ショボいマンションも完売にこぎつける。
    ただ武蔵浦和を買うには遅すぎる気がする。買うなら安かった5年前。
    竣工先過ぎる。

  78. 484 匿名さん

    ほらね。

  79. 485 匿名さん

    自作自演、お疲れさまです。でも内容は事実ですね。

  80. 486 匿名さん

    ほらね。

  81. 487 匿名さん

    武蔵浦和の今後の発展はこのマンション検討する上で大事な要素でしょ。
    この話題避けるなら、本当に間取りと本当か嘘かわからない申し込み状況の話題しかでない。
    それこそ地権者自演スレになる。

  82. 488 匿名さん

    煽り耐性無し、と。

  83. 489 匿名さん

    このスレ5人くらいしかいなそう…。

  84. 490 周辺住民さん

    武蔵浦和駅周辺の喫煙が取り締まられ始めましたね。非喫煙者には朗報。武蔵浦和駅西側出口は一服する人のオアシスだったが、すでに過去の話になりつつあるようだ。

    武蔵浦和駅周辺に気の利いた店が少ないのは残念ながら事実。駅西側に埼京線が通る前の写真壁にあるから、みてるひとも多いでしょ。ちょっと前までまわりは倉庫と畑ですよ、畑・・・。これでも驚異的な発展をしたといえるでしょう。
    しゃれた店はほとんどないけど、普段使いの買い物は駅周辺で十分なような気がする。
    電車に乗って新宿、銀座などでそういうのを堪能しよう、と思う人にはいいのでは。人が増えれば店も自然と増えていくでしょ。街が成熟するのには時間がかかるんじゃないかな。

    埼京線の混雑と常態化している夜の遅延がなんとか解消すれば快適度かなりアップ、するはず。

    近くの郵便局は24時間の窓口あるし、ときどきありがたいと感じる。

    病院はクリニックなら周辺にまあまああるし、新都心にさいたま赤十字病院と小児医療センターが移転すれば結構便利いいんじゃないかしら。社会保険病院も一応あるし。

  85. 491 匿名さん

    なる程。やはり地権者や地域住民が住むマンションなんだね。
    昔の武蔵浦和を知る人からすれば、発展してるのかも。
    川口駅と変わらない地価だもんね。

  86. 492 488

    > 489
    貴方みたいな突っ込み好きです

    ごめんね。しばらくおとなしくしてるよ。
    皆さんもすみませんでした。

  87. 493 匿名さん

    ↑ いや、あなたがいないと盛り上がらないので、是非・・・

  88. 494 匿名さん

    こんな匿名の掲示板情報に振り回される、購入検討者って・・

    本当に、そういう人はマンション買うのやめた方がいい。ここに限らず。

  89. 495 匿名さん

    >494
    あなたは営業マンの言葉だけ信じて悲しい結果になる感じの人ですね。

    少しみた限りですが武蔵浦和の開発と学区関連は事実を記載されているように思いますよ。

    後、良い悪いは別として武蔵浦和は在日の人々が多いみたいです。

  90. 496 匿名さん

    実際以前に書いてあったかもしれませんが、あくまで書いていることを参考程度にしないと、どれが正しいなんてコメントだけからは把握できないですからね。

    冷静にコメント見て判断するしかないですよね。。。

  91. 497 匿名

    在日が多いって?

  92. 498 匿名さん

    コメントも、
    自分で努力すれば確認できることはありますよ。
    さいたま市のハザードマップでこのマンションの場所が
    どの様な予想になっているか、とか。

  93. 499 匿名さん

    そうですね、一概にすべての情報をうのみにするのではなくて、自分が必要とする情報を得ていけばいいのではないでしょうか。

    ハザードマップだったり、必要な情報を上げてくれる情報提供者さん、結構いらっしゃいますよ。

  94. 500 匿名さん

    この掲示板にかかれている事はたいてい真実のように思います。
    武蔵浦和の再開発が失敗し、これからの発展の望みがほぼなくなったのが痛いです。

    このマンション自身はいいと思いますが、今後の発展が見込めない状況では資産価値を維持する事が出来ない。
    購入後の資産価値の維持を考えると大宮や浦和のマンションの方がいいかと悩んでいます。

    皆さんはどのように考えていますか?

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸