大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 4)
物件検討中 [更新日時] 2011-08-10 12:52:07

1000件超えましたので、part4 に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:70.80平米~126.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-04 09:20:36

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名

    デメリッターも一生懸命だね。心配しなくても、タワーみたいに入居を装う明かりつけてまで売れないってことは
    ないね。竣工直前にちょこっと値下げすれば売れるよ。

  2. 42 匿名

    なんとか売り切りそうですね〜
    中央棟はほぼ完売なんで中央棟を購入された方は正解でしたね

  3. 43 匿名

    二期やばくない?

  4. 44 匿名

    やばくない。
    と、思いたい。

  5. 45 匿名

    間取りは魅力無いとのカキコミありましたが、90m2以下は、なかなか考えた間取り多いと思います。
    玄関からリビングへの廊下が直線ではない等。

  6. 46 匿名

    >>玄関からリビングへの廊下が直線ではない

    それって車椅子とかになったらかなり不便だから善し悪しだよ。
    年老いた親を見てると家のちょっとした段差や角度が住みにくくなりますから、私は敢えて直角廊下は選びません。

  7. 47 匿名

    がんばれメリッター。劣勢ですぞ。

  8. 48 匿名

    そうですか? 間取り いろいろお調べになりましたか? プライムやプラウドよりもずっと工夫された間取りが多いと感じました。②期なんで、いい部屋減ってますけど、それは致し方ないことですね。正方形に近い間取りもありますし 角部屋は魅力的ですよ。南東か南西向きで明るそうです。棟間隔広いので自己日影もほとんどなさそうですし。
    まぁウチは買えませんがね…。


  9. 49 匿名

    ↑ごめんなさい。>40さんへのレスです

  10. 50 契約済みさん

    中央棟が人気あったんですか?

    営業さんには他の部屋のこと何も聞かなかったのです。

    とにかく自分の申し込んだ部屋に他の希望者がでて抽選、はずれ だけは避けたかったので。

    営業さんのおかげで無事中央棟契約できました。

  11. 51 匿名

    中央棟人気は、営業も予想してなかったみたい。
    逆に、北側棟が不人気になるのも予想してなかったみたい。北側は静かな環境で、地権者にも人気があったので、ほっといても売れると思ってたみたい。

  12. 52 匿名

    すべてが誤算だったわけか。
    頑張らないと売れ残り大量に出る感じだね。

  13. 53 匿名さん

    >50さん

    もう契約できたのですか???

    私も2期で申し込んでいますが。
    抽選は19日でその日のお昼くらいまでは申し込みがはいる可能性があるから、
    確約(=契約)はできない。とお聞きしています。
    もちろん営業さんは
    「他の申込が入らないように最大限努力します。
    (暗に「ほぼ確約ですが・・・」)」
    と言ってくださってはいますが。。

  14. 54 契約済みさん

    50です

    説明が不十分で申し訳ありません。

    1期で申し込みました。住宅の購入って初めてで。豊中限定で探していましたので千里中央が一番希望でしたので、

    ここの販売を知って4カ月目には契約でした。オプションも申し込みたかったので営業さんには抽選までは部屋の

    重複希望者出ていないか、何度も聞いていました。 営業さんによると他の階に移ってもらえたらしいですが。

    電話もらうまでドキドキでした。

    希望がかなうようお祈りいたします。

    でも2期なんで30戸なんでしょうかね。 12月以降もモデルルームにも行ったことがないのですが、

    訪問者少なかったのですか?

  15. 55 匿名

    二期は、間取り変更,カラー選択,キッチン高さ,ガスor IHの選択ができなくなり、魅力が半減したのではないかと。
    せめて、カラーの選択ぐらいは、まだ出来るようにするべきだったと思う。
    一期は差別化されていたから、あれだけ売れたのでしょうが、二期も三期以降との差別化が必要だった。

  16. 56 匿名

    事業主の戦略ミス。販売員の戦術ではどうしようもない。
    しかし、鹿島も事業主だったら、ギリギリまで発注を待ってあげれば良かったのに。まだ、入居まで一年近くあるのに、何も選べ無いのは、殿様商売としか思えない。

  17. 57 契約済み

    2期でも階によっては間に合うんじゃなかったでしたっけ?
    うちは低層だったので1期でしか間に合わず、1期購入しましたけど。

    >54さん
    うちも同じくどきどきでした(笑)
    結局は抽選確実だったので、別の部屋にうつりました^^
    いまは、契約したお部屋でよかったと思っています。
    ところで駐車場はいつ抽選なのでしょうね。

  18. 58 匿名さん

    >50さん

    ご丁寧にありがとうございます。

    2期は今週末が抽選で、今のところはまだ重複の連絡が無いので、
    ドキドキしながら祈る日々です。

    モデルルームは、
    私が行ったとき(土日です)は大体いつも2~3組のお客さんがいらっしゃったように思います。

    先週が登録日でしたが、
    大雪で私たちとおなじ予約時間で3組ほどが雪の影響で遅れられている、と聞きました。

    オプションが選べるか否かは、
    注文住宅の一戸建てなどだとトコトンこだわるかと思いますが、
    やはり現実問題、建売のものでもありますし、
    1期の時にはここの存在すら知らなかったので、
    しょうがないかな?と思い、気にしていません。
    もちろん選べるほうが嬉しいですが。。

    全てにおいて完璧な物件は無いと思うのですが、
    色々見た中では一番素敵な物件だと思っています。

  19. 59 匿名

    三期は頑張って欲しい。

  20. 60 匿名

    西町のプラウドは、竣工前に、何とかなったみたい。

  21. 61 契約済みさん

    50です。

    ご丁寧にありがとうございました。
    このサイトを知ったのは申し込みをして抽選待ちの11月初めでした。
    建て替え物件はだめだとか地権者がモデルルームで権力を発揮して騒いでいるなどと 後悔するような
    悪い情報しか書き込みなく落ち込んだりしていましたが、
    契約後にプラウドのモデルルームを見に行ったりして、(他の物件を見ることもなく、自分の中では7月以来
    ここを購入することで盛り上がっていました)
    やはりここしかない と 納得していました。

    今は家具やカーテンをどうすればよいのか、購入時期は、など まだ業者に相談することもなく、一人で悩んでいます。
    詳しい方 よろしくご指導お願いいたします。

  22. 62 入居予定さん

    >61、50さん

    私も家具、カーテン、もろもろの調度品をどうそろえるか、資金と相談しながら物色しているところです。手間がかかるので、悩ましく、同時に夢みる楽しさも少しあります。

    まずは大阪南港の「大塚家具」で、まる一日じっくり品定め(手が届かない価格のものも含めて)。カーテンや家具組み合わせの価格見積もりは、係員が気持ちよく、無料、短時間で出してくれ、説明もまあまあ的確で、相談にも乗ってくれるので、とても参考になります。
    「よし、無理しても入居までにこれを買おう」決めた家具もあります。

    多分、大阪ではここが一番品数が多いので、大塚家具で物と価格をよく確かめて、そこから次のステップへ進んだらどうでしょうか。ネットで探したり、専門店などに足を運んだり、ということになりますか。

    入居予定の部屋の雰囲気にどの家具が合うのかいま一つ分かりかねる部分は、実際に出来上がった部屋で少し生活してみた後に買う方針です。

  23. 63 一期契約

    私も家具選びに夢中です。楽しいですよね。
    私はこのスレッドを見て、購入に踏み切りました。タイミングもありましたが、ここでの予測より、かなり安かったことが最後の一押でした。
    元々、大規模希望でしたが、購入層が若くなるのが嫌でした。ここは大規模でも購入層は若くなく、ギラギラして無いのも好きかな。
    ただ、今でもディスポーザが無いのは、悔やまれる。
    契約者の皆様、また、購入検討者の皆様、宜しくお願いします。

  24. 64 1期契約者

    私もインテリア探しに夢中です。
    今度、空港のアクタスへ行く予定にしています。間取り図を持っていくと3D 化してくれて,
    実際に家具を配置したイメージなどが見られるそうです。
    1年間ゆっくり楽しみたいですね。

  25. 65 匿名

    良い物を安く買おうと考えるなら、枚方家具団地がオススメです。

  26. 66 匿名

    みなさん大塚家具やらアクタスやら凄いですね。我が家は子供が小さいため高い家具類を買う勇気がありません。カーペットやラグひとつにしても、子供がカレーをひっくり返すは体調悪ければお構いなしでその辺に吐くはで、安物しか買えないです(T_T)

  27. 67 匿名

    うちも4と2歳がいるもんで、アクタスは無理ですね~(^_^;)。
    皆さん今お使いの家具は…ほとんど持って行かないのですか?
    うちはダイニングテーブル+ソファ+チェスト+テレビボード+食器棚は買い替えです。カーテンや家具でいくらかかるか…不安です。

  28. 68 入居予定さん

    家具はまことにピンからキリまで。
    ここに住めることを考えたら、家具のことなど小さな問題に過ぎないかなとも思います。
    人それぞれ一人一人異なる暮らしがあるのですから。
    こだわってもよいし、こだわらなくてもよいかと。

    小さな子供さん達が一人でも多くここに住んでくれることを期待しています。
    窓の外からから聞こえてくる子供たちの声を耳にするのは楽しみです。
    とんでもない大声でも気になりません。
    遊ぶ姿を見るのも楽しみです。

    子供たちが吹く笛(学校の教材?)の音などを聴くのも良いものです。
    上手かろうが下手だろうがピアノの音、諸々の楽器の音が聞こえてくるのも好きです。
    どんな顔の少年が、少女が練習しているのかな、と想像したりします。

    みんなが伸び伸びと、おおらかに住める場になってほしいと願っています。

  29. 69 匿名

    良いマンションになりそうですね。

  30. 70 匿名

    68さんへ
    67です。嬉しい書き込みでした。子育てでご迷惑かけてしまうことも多々あると思いますが、マンションに良いコミュニティーが作れるように親の立場としても頑張りたいです。 竣工が待遠しいです。

  31. 71 入居予定さん

    >69、70さんへ
    68、62を書き込んだのは私です。

    千里ニュータウンで暮らして30有余年。
    最初は公団賃貸。

    当時、入居するのに気が遠くなるような高倍率でした。
    針の穴を通るように公団賃貸入居ができて快哉を叫んだものです。
    以後、ニュータウン内で2回転居。パークハウスへ移れば3回目、4つ目の棲家になります。

    この間、半分くらいは子供たちのにぎやかな声とともに生きてきました。
    我が家に小生の知らない子供たちが入れ替わり立ち替わり入り込んで、勝手に遊んでいた時代がありました。
    家の中も、家の外も子供たちの声が絶えない、一種、幸せな時代でした。
    懐かしくて切なくなるくらいです。

    子供たちの声が消えてもうどれだけ経つことか。

    そういう次第で、「子供最優先」の住宅となるように望んでいます。

    もちろん「高齢者優先」「高齢者支援」は欠かせません。
    月並みな言い方ですが、幼、青、壮、老が互いに尊重し合う共同の住まいになってほしいと願っています。

  32. 72 匿名

    私は、青から壮になるぐらいの者です。
    競争社会で生きて、そこそこは勝ち残っているとも思いますが、最近は辛いことも多い。
    自分が頑張るだけでは、更に上に行くのは難しく、押し付けが上手くないといけない。
    71さんの考え方は、素晴らしいと思います。少しでも近付けるように心掛けます。
    ただ、本当にこのような方がいるのかと、疑ってしまう自分もいる。情けない限りですが。

  33. 73 契約済みさん

    50 61 です

    住まれる皆さんの書き込みが増えて楽しみのサイトになってきましたね。
    大塚家具にはオプション申し込み前と先週の2回行ってきました。
    ベットフェアをしているとのことでしたので。
    世間の不景気風など感じられないくらい賑わっていました。
    我が家はほとんどの家具新調なので財布と相談、ゆっくり選んでいきたいと思います。
    アクタスにも行ってみますね。
    カリモクのダイニングセットにも興味が惹かれます。


  34. 74 契約済みさん

    もう抽選終わった頃でしょうか?

  35. 75 契約済みさん

    家具購入楽しいですね。
    我が家は、ダイニングテーブルだけですが、一枚板を探してます。
    ブラックウォールナットか、アメリカンチェリーと思っているのですが、なかなか高くて即決はできないところ。
    ネットで購入しようと考えてましたが、たまたま、ここの近くにボスコがあったのはラッキーです。
    なんだか、感じ良い人が多いマンションになりそうですね。こちらもラッキーです。

  36. 76 購入検討中さん

    71さん
    いい考えだとは思いますし、そんなマンションがあってもいいと思います。ただ、購入者の中には、子供嫌いの人もいるし、静かな環境を望むひともいます。そのような中で、あなたの考えを実現するには、マンションの契約の時点で、このマンションは、子供最優先で楽器や歓声や上層階で飛び跳ねる子供の音をほほえましいと思う人だけが購入できますという感じの説明をし、子供嫌いとか静かな環境を望む人が購入できない仕組みがいるでしょうね。

     でも、そのような環境を望まれるなら、千里中央の高級マンションではなくて、北摂や大阪市内のいわゆる昭和のにおいのする下町あたりの普通のマンションを購入するほうがいいのではないでしょうか?

  37. 77 匿名

    子供の声はうるさいと感じるほうです。せめてマナーだけは守ってほしい。

  38. 78 匿名

    大規模マンションは、その賑やかさが良くもあり悪くもあると思います。
    子育てママが我が物顔で共有施設占拠は、覚悟しています。

  39. 79 匿名

    書込みの内容が落ち着いてきましたね。
    批判的な書込みが減ってなによりです。
    入居まで非常に楽しみにしている反面、売れ残りが非常に心配です。
    第二期で30戸ってことは第一期と合わせても170戸程度っていうことですよね?
    残りの120戸の住戸って結局不人気住戸ってことなんでしょうが金額が金額だけに竣工までに売り切れるのかどうか・・・このペースだと竣工時に何戸売れ残ってしまうのか不安でいっぱいです。

    完売に向けて営業マンのかたがた頑張って下さい!

  40. 80 様子見さん

    最近のポジティブ書き込みは、販売低迷に危機感をもった営業さんと契約者がしゃかりきになってる感じがします。
    プラウド完売しましたしね。
    違う人と思える書き込みなのに、文体が同じのが多いですよ。

  41. 81 匿名さん

    子供優先か高齢者優先かになれば、間違いなく子供でしょ?
    もちろんどの世代も心に余裕を持っていればいいのですが、77のように最近は心も了見もせまい大人が増えているので心配です。
    だいたい77さん、あなた赤ちゃんのとき泣かなかったのかよ?子供の頃走り回らなかったのかよ?大声で騒がなかったのかよ? それらが嫌いなのは別にいいんですよ、別に。個人の趣向のことですから。
    だけど、妊婦さんには席譲ろうね。子供のいるところでタバコは辞めようね。ポイ捨てもね。
    大人のマナーを押しつけすぎないでね。子供には子供用のルールがあるんですよ。

  42. 83 匿名

    そうですね。団地に住もうが、千里タワーに住もうが、子育てしやすい環境を作るべきだと思います。子どもはたからです。親にだけではなく地域や国のたからです。高級マンションであろうがなかろうが、そんな優しい集合住宅になるといいです。もちろん御年配の方にも優しいコミュニティーのあるマンションにしたいです。

  43. 84 購入検討中さん

    出生率が2を超えていた1974年までと、いまや1.3の時代と同じに考えるのはどうかと思う。親はちゃんと子どもをケアできる時代になっているので、赤ちゃんが夜に泣くのでさえ、ちゃんとケアできる時代です。まあ、そこまですべての親にがんばれとはいわないが。ただ、3歳を超えたらパブリックなところで騒がないようにしつけをする親もいる。そんな親からしたら、パブリックなところで騒ぐのはやめて欲しいと考える。子どもの声が響く団地がほほえましく正しい姿と考えない家庭もあるということは判っていてほしい。

  44. 85 入居予定さん

    71です。

    子供たちのことについて続きを書きます。

    昭和35年ごろに企画立案された千里ニュータウンの街のつくりり方がこれで良かったのか、多様な人間性の間尺に合わないのではないかのかという、そもそもの問題はあります。

    ですが、このニュータウンが子供たちに格段の配慮をしてつくられたことは、住宅地を少し歩くだけですぐにわかるはずです。
    みんなが多くの子供を安全に楽しく育てられるようにと、あり余るほど気配りされているのです。

    例として、わかりやすいのは小学校、幼稚園への通学路・通園路と、公園です。

    まず、通学、通園路です。

    新千里北町、東町、西町、それに南町の北半分では、多くの子供たちが車道を通らないで、信号機も無しで、幼稚園、小学校へ通うことができます。このような街はめったにありません。
    パークハウスもその典型の中に含まれています。駅へ向かう通勤路は別です。これは大人の世界です。

    次は公園のこと。

    南町公園の広い原っぱ。
    西町公園のだんだん坂。
    東町公園のおもしろい起伏。
    北町公園のグラウンドとドングリ山。
    広い中央公園と千里北公園。
    どこも、古い千里丘陵の面影をかすかに残しています。
    それがみな、かつては子供たちが群れる冒険天国だったのです。

    子供たちから元気をもらった場だったのに。
    いまや北町公園に人影無し・・・

    戸建て住宅区域には驚くほど多くの児童公園があります。
    公団住宅敷地内にもたくさんの児童公園。
    そこも今、人影まばら。

    ただ、東町と西町はマンション(英語でアパートメントハウス、仏語でアパルトマンですか?)が増えて少し様子が変わりました。

    私にはこの街に子供たちが満ち溢れていた時代への郷愁(感傷?)があります。正直、それが一番です。

    ただ、理屈を言えば、少子高齢化がもっと進んでよいのか、この厳しい時代に子育てに全精力を注いで苦闘している若い母親・父親たちのことを思いやらなくてよいのか、彼らを支えなくてよいのかという問題が横たわっている事を目の前の現実の問題として受けとめてほしいと願ってもいます。
    ニュータウンはもともと子供たちに目いっぱい配慮してある街だから、なおさらその思いを強くするのです。

    この地に30年以上住み、働き続け、子育てもした者が今抱いている気持ちです。



  45. 86 匿名

    結局、心に余裕があるかないかですよ。
    子育て中の身ですが、今も精神的にかなり辛いですよ。昔は、もっと辛かったのでしょうけど。

  46. 87 匿名

    お言葉ですが、子育ての何が辛いのですか?
    うちの子供は障害があり一生歩くことが出来ません。それでも子供が可愛くて一生懸命育てています。我が子なら当たり前のことです。
    簡単に子育てが辛いとか言ってほしくないです。

  47. 88 匿名さん

    ↑そういう、86のような悪意の無い言葉に対して敏感に反応している時点で、実は辛いと思ってるんですよ、あなたも。もっと素直に認めるべきです。子育てには辛い部分があるんだと。

  48. 89 匿名さん

    76さん
    千里中央の高級マンションと思われて居る様ですが、
    ニータウンの中で、団地地区に建ち、団地に囲まれて居るマンションなど、
    その辺何処にでも有る、マンションと何ら変わりが無いですよ。
    極々普通庶民むけの、庶民が住む、マンションと名のつく団地其のものでしょう。
    76さんに取っては高額で、その様に思いたいだけでは?

  49. 90 購入検討中さん

    価格が3千万前後にならんと庶民マンションとはいえないやろな。
    正確には、高価庶民マンションですか?

  50. 94 匿名

    客観的に見てましたが一言。

    87やその他の人に86の何がわかるの?

    87も自分が障害のある子を育ててるなら家庭家族それぞれにいろんな事情があると他人を思いやれないの?
    自分は障害ある子を育ててるんだから健康な子の子育ては自分より楽だと思い込んでるの?

    そもそも86がどんな人でどんな状況でどんな子を育ててるのか誰にも分からないけど。

    精神的に辛いって86は言ってるのになんでみんなで追い詰めるようなこと言えるの?

    86は子どもが可愛くないとか一生懸命になれないなんて一言も言ってないよ?


    育児ノイローゼって言葉があるぐらい子育ては大変なんですよ。

    そんな時代に子育ては辛くない、辛いと簡単に言うな、なんてバックグラウンドも分からない状態でよく言えるなって思いました。


    86が簡単に辛いって言ったかどうかなんて誰にも分からないと思いますけど。
    もしかしたらものすごく大変な状況で子育てしてるかもしれない。
    我が子はたまらなく可愛いけど辛いと言ってしまうぐらいの何かがあったのかもしれない。


    自分は辛くないからみんな辛くないはずって思うのは独りよがりな考え方では?

    「精神的に辛い」って言ってる人に対して状況も分からないのによってたかって「簡単に辛いとか言うな」ってすごく残酷だと思いました。

  51. 96 匿名

    86です。
    辛いという言葉を簡単に使用するべきでなかったですね。申し訳ありません。子供は可愛いですし、一生懸命育ててます。

    88さんが書かれていることも、"大変な時に、大変と言える雰囲気を作ったほうがいい。"と同じ意味だと思います。そのような雰囲気があれば、気が楽になります。有難うございます。
    ここのマンションは、優しい方が多そうなので、今から入居が楽しみです。よろしくお願いします。

  52. 97 匿名

    お互い子育て頑張りましょうね!

  53. 98 購入検討中さん

    子育ての話、そろそろ終わってもらっていいでしょうか?
    みなさん過剰反応しすぎですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  54. 99 匿名さん

    ここは売れていますか?

  55. 105 匿名

    二期の二次の数は、どれくらいですかね?

  56. 106 匿名

    >No.105

    売れ行きの話をしても誰も乗ってきませんよ。
    営業さんや契約者さんは売れてないことをできるだけ隠したいと思ってますしね。

  57. 107 匿名

    105です
    一応、契約者なんですけど。

  58. 108 購入検討中さん

    2月最初の週末MRに行きましたが賑わっていましたよ。その日がたまたまなのかな?青田で買うには迷うとこだけど、建物が建ちあがってきたらまた変わるんじゃないかな。

    子育ては健常者、障害者に拘わらず内容が違っても 楽しいこともあれば辛いこともありますよ。自分の子供とはいえ別個の人格を持つ人を育てるのですから。

    マンションに住む以上、子供好きな人がいれば嫌いな人もいるということを頭にいれて子育て&生活をしなければ、と改めて思いました。

  59. 109 匿名さん

    この板は、なんの板なんだ。千里中央の話でもマンションの話でもないじゃないですか?

  60. 110 匿名

    確かに。

  61. 117 住まいに詳しい人

    これだから団地型大規模マンションは大変だな
    お金があれは戸建か小規模低層マンションがほしい

  62. 121 匿名

    なんかお金あって教育ママ、過保護ママが多そう。
    子ども絡みでゆくゆく揉めることもいっぱい出てきそう。

  63. 122 匿名

    なんか…いっぱい削除されたらしい

  64. 123 匿名

    >121
    でも西町よりは、マシじゃない?あそこは、ほんと大変みたい。よく言えば教育熱心だけど プライド高い人や学歴気にする人が多いらしい。ここは言うても北丘だからね~。

  65. 124 入居予定さん

    85、71です。

    この掲示板の初期のころ、「北町は団地ばかりだから好まない」という趣旨の書き込みがたくさんありました。
    それは、部分を見て全体を見ていないからではないかと思いました。
    パークハウスのすぐ東隣は戸建エリアです。北町1丁目、2丁目には広大な戸建エリアが広がっています。
    ただ、ニュータウン計画で団地を戸建よりも駅近くに優先配置したのは確かでしょう。
    駅側からだと「団地の街」と見えるのは間違いありません。

    「団地がないから東町がよい」という書き込みがたくさんありました。不思議でした。
    時代が大きく変わったのか、書いた方たちが勘違いしているのか、訳がわからなくなりました。
    頭の中をもう一度整理しないといかんかなとも思いました。

    そもそも東町は千里ニュータウンの中で唯一、全域団地だけの町でした。今でも戸建はありません。
    いま東町にあるマンション(アパートメントハウス)は、メゾン千里を除けばすべて分譲団地を建て替えたものです。

    東町の分譲団地の方々が、マンション(アパートメントハウス)に建て替えるのにどれだけの労力を費やしたことか。
    たいてい10年をゆうに超える歳月を費やしています。主に区分所有者の意思統一が難しいからです。
    パークハウスのすぐ南側の「新千里桜ケ丘メゾンシティー」は7年にわたる訴訟で最高裁から「建て替えは合憲」の判決を受けて建てられました。この訴訟が阪神大震災の被災マンション建て替え問題とも重なって、国会が区分所有法を変える(建て替えをしやすくする)大きな要因にもなったのです。
    もうひとつ南側の大規模「ジオメゾン新千里東町」も同じように長い苦闘の歳月を経て今があります。

    いま、この2つのマンションの既住の住戸売り出しのチラシ(郵便受け、新聞折り込みに入る)を目にすることはほとんどありません。
    この2つのマンションは戸数が多いから、多くの住戸が売買されているはずですが、それが目に入らないのです。
    チラシを出すまでもなく売られ買われているのかなあ、それだけ需要が多いのかなあと、勝手に推測しています。
    ちなみに「新千里桜ケ丘メゾンシティー」でも竣工後、日本経済の腰折れで相当の間、売れ残りがあり、時間をかけて少しづつ埋まっていった経緯があります。

    北町を含めてニュータウン内の広大で、立派な戸建エリアは今、子供たちの姿が消え去ったかのように森閑としています。
    北丘小学校の多くの学年で1学年1学級になっていることはこの掲示板の初期の書き込みで初めて知りました。

    大阪の経済上の地盤沈下はいまのところ進む一方ですが、パークハウスに子供たちが大勢住んで、北丘小学校がせめて全学年2学級になってほしいものだ思っています。

  66. 125 ご近所さん

    北町の方が西町より楽なのは確かと思いますよ~

    西町がほんと教育熱心ママが多いから小学校での付き合いが大変と聞きました。

    その点北丘は教育熱心に程遠い・・・悪く言えば放任のママが多いかな。でもある意味楽ですよ(^^)

    分譲の子は私学に行く子も多いからあまり小学校を気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?

    うちは北町の戸建ですけど北丘に通わせてます。どこの学校も変わらないですよ。

  67. 126 匿名

    何となくですが、東町が地域としてまとまってると思います。
    団地のみで、まとまりやすい歴史があったのかなあ?

  68. 127 匿名

    どこに住んでもうまくやっていける人、やっていけない人はいます。
    千里中央だけでなくほかの地域でも。
    揉め事も0にはならないんじゃないですか?ただ、できるかぎりお互い気持ちよく生活できるように配慮しましょってことだけです。
    >121さんはよほどお金にコンプレックスを抱いているのでしょうね。

  69. 128 匿名

    言い返したいのは、私も一緒ですが、スルーが基本です。
    スレが荒れます。

  70. 129 匿名さん

    質問というかお尋ねですが、ご契約された方で入居時点で小学生のお子さんが
    いらっしゃる方はおられますか?
    ウチは今年から小学生なので、一緒に通えるお友達又はお兄ちゃんお姉ちゃんがいれば嬉しいです。

  71. 130 いつか買いたいさん

    まだ残っているのでしょうか?

    3LDKを希望しているのですが、値段はだいたい平均どれぐらいですか?
    やはり千里中央ということで、高いと思いまったくチェックしていませんでした。。

  72. 131 匿名

    これまでの千里中央価格からしたら、安いですよ。ただ、もう少し待って、西町の物件価格をチェックしたほうが良いかと。仕様はここより、かなり落ちるが、安くなると思います。近鉄だし。

  73. 132 匿名さん

    >130さん
    わたしが検討中に知った限りですが。。。
    残っている部屋、階数にもよると思いますが、85㎡(3LDK)くらいで5500万前後ではないでしょうか。

  74. 133 契約者

    >129さん
    うちはすでに小学生(低学年)の男子ですが、入居予定です。
    他にも知人の知人で、低学年のお子さんが入居されると聞いています♪^^
    どうぞよろしくおねがいします。

  75. 134 匿名

    家も小学生前が、二人います。
    宜しくお願いします。

  76. 135 契約済みさん

    週間ダイヤモンドで大阪ナンバーワンに選ばれましたね。
    ここを選んだ自分に自信がもてるような気がしてうれしいです。

  77. 136 匿名

    記念に本購入します。

  78. 137 入居予定さん

    124です。

    ダイヤモンドでランク1位ですか。
    まだダイヤモンドを読んでいませんが、ランク2位が南千里のグランファーストだとか聞きました。
    そうすると、この雑誌のランクの付け方には「?」が付きますね。
    ヨタ雑誌がはびこっていますから。
    それでもマア買ってみます。

  79. 138 匿名

    関西のランキングに、買いたいと思える物件がない。
    東京は凄い。

  80. 139 匿名

    比べたらダメ

  81. 140 ご近所さん

    大阪府警から

    02月23日15時00分頃、豊中市新千里北町2-41先路上で、女子児童に対して、「お金あげるからさわらせて。1000円で胸もませて。」と声をかける事案が発生。

    はぁ・・・いやだね・・・

  82. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸