大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台Ⅱ
匿名さん [更新日時] 2010-11-20 16:47:26

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:未定

※前スレ(Ⅰ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-16 13:05:06

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 401 物件比較中さん

    普通のサラリーマンは6、7号棟の価格以上のローンは組めるし、ローンを組む以上わざわざあんな劣悪な棟を選ばないし、やっぱり6、7号棟は無理して購入する低所得者棟になりそう。

  2. 402 匿名

    6、7棟は、確かに前に棟があるけど、南千里駅の東側のマンション群とか、どこでも一緒では?
    同じマンションなので、斜めに配置してたり、中庭をはさんだり、工夫してる気がします。
    (それでも、当然、前の棟より条件はよくないので、安いのだと思いますが)

    別マンションのほうが、背後のことは気にせずにどんどん立って、結果、一帯がマンション団地みたいになり、一番南のマンション以外は・・・・になる気もします。(北千里の古江台みたいに)

    ここは、結局、価格と、立地・眺望・構造・住民のバランスをどうみるかですが、悩ましいですね。

  3. 403 匿名さん

    >397
    >いやいや。4号棟5号棟も15階建だから

     → 4号棟は14Fです。

    >だからデベが紹介している完成イラストも西日ですよね。

     → 南東からのイラストです。ですので、南からの日当たりは結構あるのでは・・。

    6,7号棟でも南から結構日が当たると思いますよ。高低差から5号棟が4,6,7棟より1F分高いだけです。
    前に川のある庭のような広場がありますが、好みによっては捨てがたいですよ。
    また駐車場が近いのがいいです。

    図面で確認しました。

  4. 404 匿名さん

    >395 by 申込予定さん

    ではどの棟を「申込予定さん」なのよ。

  5. 405 匿名さん

    >395

    >1、2、3号棟住民から「お前らが頭がでかいからだ」って白い目で見られそうだし(笑)

    どこからそんなひねくれた思考ができるのかね、あきれるな。

  6. 406 匿名さん

    説得力無し

  7. 407 匿名さん

    はい?否定派の皆様は説得されているのですか(笑)

  8. 408 匿名さん

    >>399さん

    お感じのようにここは団地と思った方がよいと思います。
    言いかえれば、千里ニュータウン自体が団地群なので、建替えを行っていく以上は戸数を増やしたマンション群に変わっていくだけです。
    南千里から桃山台までの道を通ると分かりますが、指針に従っても景観は新しい団地群になると予測されます。

  9. 409 匿名さん

    昨日、本日MRの近くを通りましたが凄く盛況でしたね、価格発表後の反響が凄いと思いました。

  10. 410 購入経験者さん

    >400

    いわゆる地権者マンションに住んでいます。
    通常のマンションと異なり、地権者マンション特有のデメリットがあります。

    ひとつは、購入時地権者が優先されてしまうこと。
    よい部屋は地権者が先に押さえてしまいます。

    また、購入してからもデメリットが。
    地権者は高齢者が多く、新しい住民であるファミリー層との
    意識の差があります。マンションの敷地内で子供は遊ぶなとか、
    エントランスロビーは必ず保護者がいなければ入っていけないとか、
    キッズルームが使いにくくされたりとかなど。
    地権者中心にマンションの管理が運営されているのが現状です。

    入居してから気づいたのですが、地権者は必ずしも入居せず
    資産運用として賃貸にする場合がありました。
    購入入居者と賃貸入居者では、マンション管理に対する意識の差があり、
    マナーなどトラブルが発生する可能性があります。

    今のところうちのマンションでは目立ったトラブルはありませんが、
    このマンションは地権者が多いので、賃貸になるケース数が多いかもしれませんね。




  11. 411 物件比較中さん

    6,7号棟の日当たりは、MRにいけば一日の時刻経過ごとの日当たり推移を見せてくれます。
    夏至時と冬至時の資料もありました。
    記憶では、夏至時は日当たり問題なし、冬至時の午後は下層階は若干厳しいという感じだったかと。
    実際にMRにいって資料をご確認されることをお勧めいたします。

  12. 412 申込予定さん

    >411
    今まで色々と検討してきて日照に問題ありそうな物件は、日照の資料は他所でも見せてもらったことがありますが、大概完成後に見ると予想より日当たり悪いですからね。
    近場で言うとブランズ南千里も日照の資料では問題なかったのに、現地の建築が進んで完成間近になって現地を見ると、東棟が南側公団(現在ベリスタ建設中)で日陰になって、5~6階あたりまでは全く日が当らないと言うとんでもない事態になってましたからね。これは当時ブランズ南千里のスレッドで写真付きでも話題になって、価格や地権者問題だけでなく日照でも大問題になって、一気に販売が鈍化して歴史的な売れ残りの大失態に繋がった事例です。

  13. 413 物件比較中さん

    >>412さん
    なるほど、勉強になります。
    他の物件についてどうこう言うつもりもないですが、
    しかし、あげられている事例はひどい事例ですね。

    申し込み予定とのHNから、資料はおそらく見られているかと思いますが、
    ここの資料は、前の4,5号棟を入れた資料でしたのである程度参考になるかと個人的には思いますが、
    どう思われますか?

  14. 414 匿名さん

    >413
    >ここの資料は、前の4,5号棟を入れた資料でしたのである程度参考になるかと個人的には思いますが、どう思われますか?

    日照に影響を及ぼすと思われる建物を考慮して日照の計算をするのはどの物件でも同じですよ。
    グランファーストでは4、5号棟が日照に影響を及ぼす建物ですから、4、5号棟を入れた資料になって当然です。
    どこもやり方は同じです。参考までに。

  15. 415 匿名さん

    以前は擁護派が「この物件は何も問題無い」と結論付けようと無茶な意見を沢山言って、結果的に他の前向き検討者からも非難されていたが、どうも今度は6号棟・7号棟検討者が「6号棟・7号棟は何も問題が無い」と無茶な結論を出そうとする動きが見え始めましたね。

    また感情的な無茶苦茶な論理を展開して皆さんを楽しませるのでしょうか?
    今度は低所得者層が中心となりそうですし、非常に見応えある面白い展開までもが期待できますね!!

  16. 416 物件比較中さん

    >>414さん
    ありがとうございます。参考になります。
    412さんの例は、事後に別の物件が南側に建つということで問題になったということですね。
    ここの資料は412さんの例のようにはならないということで、安心しました。

  17. 417 物件比較中さん

    >>415さん
    おっしゃるとおりで、ただ単に検討をしているだけです。
    なにも無茶に「問題なし」という結論を出そうとしているわけではないですので、
    検討する上で、415さんもデメリット含めご意見いただけるとありがたいです。
    ちなみにここまでのスレは全部見ていますので、ここまでにない新たなご意見あればお願いします。

  18. 418 匿名さん

    >415

    文面からして、皮肉屋で、根性がひねくれているように思われます。
    低所得者層など使っている言葉に毒があります。

    みなさん、無視しましょう。

    価格が発表された以上、真面目に検討している方々の参考になる掲示板にしましょう。

  19. 419 匿名さん

    >416
    >412さんの例は、事後に別の物件が南側に建つということで問題になったということですね。

    違いますよ~。ブランズは取り壊す前の5階建て公団の時点でかなりの日陰になって、確かに問題になってました。

    こんどはそれが10階建てになるので、もっと悲惨な状況になるでしょうね。

    ここもむかえに14階と15階建ての棟があり、棟間の距離もブランズのそれと大して変わらずで、やはり危険な香りはプンプンしますね~。

  20. 420 匿名

    >418
    まあでも言ってることは案外そんなに的外れではないと思いますけど、ここの数日の雰囲気的に。

  21. 421 83

    相変わらずレス進むの早過ぎwそろそろ出尽くしたみたいだけど、好評だったみたいなのでとりあえず修正しときます。


    ○メリット
    ・エントランスから駅までが徒歩3分
    ・2線2駅徒歩圏
    ・大規模ゆえに管理費が割安
    ・大規模ゆえに共用施設が充実
    ・大規模ゆえに敷地内の緑が豊富
    ・教育施設が近い(保育園、幼稚園、小学校)
    ・市役所出張所が近い
    ・スーパーと公園が近い
    ・自走式駐車場100%
    ・逆梁工法でハイサッシュ
    ・フローリングLL40等級
    ・全戸ポーチ付き
    ・北側洋室アウトポール設計
    ・専用庭、専用駐車場プランあり
    ・劣化等級は普通の3級
    ・周辺相場より割安
    ・詰め込みランドプラン、日当たり、開放感が微妙なところが多いので割安
    ・1・2・4・5・6・7号棟は比較的静か
    ・1・2・3号棟は眺望が良い
    ・管理会社がダイワサービスと合併する可能性あり
    ・住所が桃山台1丁目1番


    ×デメリット
    ・マスコミに何度も悪評で取り上げられ、全国的に悪評で有名
    ・バイブル「狙われるマンション」が存在
    ・地権者付きマンション
    ・地権者に恫喝する人がいる
    ・地権者の約90世帯が決議時に新古売却・賃貸を考えている
    ・竣工後すぐに資産価値下落の危機
    ・大規模なため管理組合運営が困難
    ・大規模の割に修繕積立金が割高
    ・高容積率(195%)
    ・高さで既存不適格の恐れあり(15階建)
    ・増改築、躯体修繕が不可になる恐れあり
    ・将来の建替えが事実上不可
    ・詰め込みランドプラン、日当たり、開放感が微妙なところが多い
    ・大規模で高層のため部屋から駅まで時間がかかる
    ・敷地内が上り坂
    ・駅から遠い西側棟だと駅まで徒歩10分程度
    ・直床でメンテナンス困難
    ・直床単純工法でLL40等級のメリット抹消
    ・可変性、省エネ性が低く、構造がチープ
    ・梁がたくさん出ている
    ・ギロチン天井
    ・二重天井は僅かの空気層のみ
    ・逆梁工法でバルコニーが狭い
    ・無駄な共用施設が多い
    ・使わない多くの共用施設の維持管理費も負担する必要がある
    ・保育園は近いが入園困難
    ・周辺住民が反対運動
    ・周辺住民が行政訴訟
    コスモスイニシアが調停拒否で周辺住民と交渉決裂
    ・地権者同士の裁判歴あり(コスモスイニシアと老夫婦)
    ・近所とコミュニティを築くことが困難
    ・メンテナンス会社が経験浅い京阪
    ・管理会社が低評価の大和ライフネクスト
    ・ゴミドラムでゴキブリ発生
    ・スケルトンリフォーム、リノベーションが困難
    ・ワイドスパンが少ない
    ・間取りに工夫がない
    ・仕様が貧弱
    ・可動ルーバー面格子がない
    ・コンクリートの耐久性が最大でも30N
    ・玄関インターフォンがモニターなし
    ・大規模マンションの割にはセキュリティ面が不安
    ・北側洋室アウトポール設計で専有面積減少
    ・府営住宅に隣接
    ・3・8・9号棟は電車、車の騒音、排ガス、ガソリンスタンドの異臭が気になる立地
    ・4・5・8号棟中層以下と6・7号棟は眺望が期待できない
    ・6・7号棟は日照、通風、眺望、プライバシー性が最悪
    ・唯一の好条件1・2号棟は地権者が多数占拠
    ・敷地内バーベキューで臭いが充満する恐れあり
    ・一部の棟を除き駐車場が遠い
    ・パイプスペースが北側寝室に直で配置されている
    ・使い捨ての賃貸感覚で購入する人がかなりいる
    ・千里ニュータウンに憧れながらも今まで手が出なかった低所得者層が購入する
    ・低所得者層の購入で数年後から競売、任意整理物件が出回る可能性大
    ・MVP級の働きをするデメリッターが存在する

  22. 422 物件比較中さん

    >>419さん

    googleストリートビューで該当の現地を見ると、まだ5階建て物件のときの写真が見れますが、日当たり問題なさそうですがいかがでしょう。
    樹木も葉がないので、季節は秋冬の太陽高の低いときの写真かと。
    ただこれが10階となると、影の長さが2倍になるとしてみれば、1階部分は確かに厳しそうですね。

    棟間の距離は、キョリ測で見てみると該当の建物間の距離は30mくらいでしょうか。
    グランファーストは図面から目測すると、7号棟から4号棟の距離は45-55mくらいですね。
    該当地のストリートビューの写真から、5階建てで影が20mくらいとすると、15階だと60mですね。
    短い45mの棟間距離で、影が15mかぶります。
    仮に(あくまでも仮にです。)これが冬至時で太陽角度が30度とすると、15m/√3=高さは8.66mとなりますね。
    4階以上は問題ないという試算で正しいでしょうか。

  23. 423 物件比較中さん

    >421
    相変わらず公平だなw

    比較しやすいわ。できればライオンズでも作って欲しい。

  24. 424 匿名

    公平という日本語の意味、小学生でもわからない子はいないのに…中国語とかで別の意味があるのでしょうか?
    ガソリンスタンドにバーベキュー、低所得者層、デメリッター?よくぞここまでテキトーなこと並べ立てることができると感心しますわ…
    まあせいぜいがんばってください、自担当の販売戦略もお忘れなく。

  25. 425 物件比較中さん

    >424
    あれ知らないの?

    メリットしか叫ばない擁護派と、デメリットしか叫ばない否定派ばかりの、低レベルなこの掲示板において、両方の意見をきちんとまとめて、唯一中立的と言われてる人だ(笑)
    比較資料としても使えるレベルだぞ。

  26. 426 申込予定さん

    デメリットの数だけ見ればなんだこのマンションとなりますが
    それぞれに重みづけして考えると自然に買いか待ちかがわかりますよ。
    どれに重きを置くかは人によって違いますからね。

  27. 427 匿名さん

    リストは単に掲示板にでていた項目をまとめただけです。

    【事実の根拠】にもとづくリストでは有りません。ご了承ください。

  28. 428 匿名さん

    >No.421 by 83

    誹謗中傷誤情報などが混ざり合っている情報源からリストをつくっても意味が有りません。

    正確な情報をもとに比較リストを作ってくれたら検討資料として活用できるのですが、
    残念ながら検討資料の作成方法自体がわかっていない低レベルのリストです。

  29. 429 物件比較中さん

    誰がリストをつくったとしても、主観に流されたものにしかなりませんし、
    どんな情報にも絶対に誤りは含まれます。
    報道だって(特に国益に関連する報道は)メディアの主観です。
    リストはそれぞれが自分の頭の中で作りましょう。
    そうすると自ずと購入するか、否かの答えは出てくるはずです。
    購入したいと考えていれば、多少のデメリットは無視し、
    「こんなとこイランわ!」と考えていれば、
    メリットが無視されることがあるかもしれません。

    まとめてくださったもの、十分参考になりますけどね。

  30. 430 物件比較中さん

    早速一部の擁護派が火消しに動き始めたみたいだね。

    421が事実に基づかないって、421はこの掲示板を中立にまとめただけだが、その基になってるこの掲示板での書き込みはどれもほとんどが事実に基づいてるのは散々既出ですよ。


    何があってもメリットしか受け付けたくないんだw

  31. 431 匿名さん

    主観は事実とは異なることも含む場合があるのでしょうが、
    それを全否定するのなら、そもそもこの掲示板は消えてな
    くなる以外に道はありません。

  32. 432 匿名さん

    恐ろしい程売れてないらしいね。
    まともな人は買わないよね(笑)

  33. 433 匿名

    デメリットの数は多いけど、内容が重複してるものが多いし、逆にこれだけあげられてても、致命的なものはほとんどないような・・・。
    個人的には、コンクリ耐久性が気になります。どなたかご教示いただけるとありがたいです。

  34. 434 匿名

    インターホンは、モニター有りでは?

  35. 435 匿名さん

    >432

    あのなあ、ここは購入検討している人や、比較検討をまじめに議論しようとしている掲示板なのよ。
    あんたが行くところは他にあるやろ。

    おりこうさんやから、場違いのところには、もうこんといてくれるか。

  36. 436 匿名さん

    メリットもデメリットも事実でないことも入ってるよね。例えば、
    ・エントランスから駅まで徒歩3分
    ・直床単純工法でLL40等級のメリット抹消
    ・数年後から競売、任意整理物件が…

  37. 437 申込予定さん

    むちゃくちゃ申し込みがあるやんか!!
    やっぱりいい場所ははやいとこ押さえなあかんわ。

  38. 438 匿名さん

    >436
    言いたいことは全て否定しないが、

    >メリットもデメリットも事実でないことも入ってるよね。例えば、

    この意見のここのところ↓

    >・数年後から競売、任意整理物件が…

    これは436が恣意的に都合よく抜粋してるよね。

    正確には421は「低所得者層の購入で数年後から競売、任意整理物件が出回る可能性大」と言ってるよ。

    つまり可能性大は事実でないとは言えない。

    これが断定してたら、「それは分からないだろ」という意見も出るだろうが、「低所得者層の購入で数年後から競売、任意整理物件が出回る可能性大」はどちらかと言うと現状では極めて事実に近い予想される出来事だと思う。

  39. 439 物件比較中さん

    >433
    >致命的なものはほとんどないような・・・。

    あんた前向き過ぎると言うか、楽観的過ぎると言うか、面白いね(笑)
    あのデメリットで致命的なものがほとんどないって、エンジンが無い車買って、タイヤが4輪とも付いてるから大丈夫と豪語している人並みにポジティブ過ぎるよ(笑)

  40. 440 匿名さん

    >433
    ここはまじめに議論する掲示板なのよ。

    人をこばかにして、あんた「面白いね(笑い)」なんていう人も
    おりこうさんやから、場違いのところには、もうこんといてくれるか。

  41. 441 匿名

    営業妨害がお仕事だからほっといてやりましょう。

  42. 442 物件比較中さん

    ここってある意味凄いですね!

    少しでもデメリットを認める発言をしたり、デメリットを書こうものなら、すぐに叩かれ始めますね。

  43. 443 匿名さん

    揉み消しに必死になるくらい自信が無いマンションなら初めから買うことやめときゃいいのに。

  44. 444 申込予定さん

    住むにあたってその人にとって決定的でなければ安くて購入できる物件なんだから、
    常識人は買わないとか馬鹿だとかそういうことを言ってる否定派が明らかにナンセンス。
    はたから見てて何が目的なんだろうって思いますね。

    エンジンがない車?例えが下手くそすぎます。
    屋根や壁がなかったりしたらそのたとえは成り立つかもしれませんけどね。

    人によっては、エンジンがないくらい決定的なデメリットと感じる人もいれば
    ABSがない、エアバッグがないくらいの程度にしか感じない人もいるはず。
    わかりませんが、むしろそっちの方が多いのでは。

    まず(笑)とかwとかいかにも2ch的な発言がさらに低能ぶりを発揮していることに
    気づかないのか。

    中立というより、まとまったリストはとてもありがたいと思いますし、
    デメリットに書かれていることは少なからず購入を検討する人はかなり
    参考にはなると思います。実際私も構造などを見なおしましたし。

    「ペアガラスじゃない」っていうデメリットって結構インパクト大きいので
    加えておいてほしいですね。
    購入をあきらめてくれる人が増えた方が抽選倍率減りますしね。

    先週末の状況では、高層階はすでに3~4倍の抽選とのことでした。
    4~5号棟の高層階はもう選べないほど埋まっているようです。
    7号棟は最上階以外は3割ほどしか埋まってなかったですね。

    私は地権者がいようがゴキブリが出ようが反対運動がおきようが何とも思いません。
    それがエンジンない車を買っているように見えればそれで結構。
    この値段ですら手がでなくて遠吠えしているヒガミにしか感じません。
    抽選あたらなかったら8号棟狙います。
    その頃には他のマンションの状況もわかりはじめてるでしょうしね。

    あ、インターフォンにカメラはついてますよ。
    エントランスと玄関につながります。

  45. 445 物件比較中さん

    玄関にはカメラはついてません。
    ついているのはエントランスだけです。
    オプションでも設定は無理なようです。

    可動式面格子もないし、防犯面では?なところがありますね。
    せめて可動式のオプションでも設定してほしい。

  46. 446 匿名

    >はたから見てて何が目的なんだろうって思いますね。

    貶めるまたは売れなくすることが目的でしょうね。

    以下のような方々ではないでしょうか。
    ・周辺地域に住んでいてマンションが建つ事に不満。
    ・買いたいけど買えない人(ここの価格でも)。
    ・周辺マンションを購入したけどここが安価すぎて僻む人。
    ・不満をもつ地権者。
    ・地権者に対して恨みがある人。
    ・周辺物件のマンション業者。
    ・物件の倍率を下げたい人。
    ・荒れているスレを浮遊しているマンコミュおたく。

  47. 447 匿名

    いや、ただ単に、あまりに問題があり過ぎるマンションだから指摘するのが面白いのでしょうね!

  48. 448 申込予定さん

    444です。

    違う物件と勘違いしてました。
    たしかに玄関モニタがないのは不便ですね。
    他にはないデメリットですね。

    まぁ外からの訪問者はエントランスで一度確認
    できるのでいいっちゃいいんですけどね。

  49. 449 匿名

    そう、他業者だけが書き込んで誰も反論しないスレになったらこの方々は面白くもなんともなくなって消えてしまうよ。しばらく何書き込んできてもみんなで無視しよう、相手はたくさんいるように見えるが実はわずか2〜3人かもよ。

  50. 450 申込予定さん

    ギロチン天井っていう書き込みが気になったのですが
    どこを見てそうなったのでしょう。

    モデルルームを見る限り、そのような構造になっている
    ところはなかったと思うのですが。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸