横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「M.M.TOWERS FORESIS(14階) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. M.M.TOWERS FORESIS(14階)
匿名さん [更新日時] 2006-03-29 23:01:00

さあ14F。管理規約問題は、当選者も契約者もそれぞれの判断で行いましょう。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-1(R棟)
     神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目9-2(L棟)
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩1分(R棟)
    みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩3分(L棟)


1.MMタワーズOVALってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/res/1-30
2.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/res/1-30
3.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39552/res/1-30
4.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38302/res/1-30
5.MM21地区・40街区プロジェクト(通巻5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38727/res/1-30
6.M.M.TOWERS FORESIS(6階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38593/res/1-30
7.M.M.TOWERS FORESIS(7階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41256/res/1-30
8.M.M.TOWERS FORESIS(8階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40597/res/1-30
9.M.M.TOWERS FORESIS(9階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38175/res/1-30
10.M.M.TOWERS FORESIS(10階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39787/
11.M.M.TOWERS FORESIS(11階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39243/
12.M.M.TOWERS FORESIS(12階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39096/
13.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39015/res/1-30



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-14 11:45:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    LOW-E、やはり良いんですかね?
    モデルルームの人は「かなり高価」と言ってましたね、そういえば。

  2. 163 匿名さん

    LOW-Eはたしかにいいと思うけど、それだけでマンションを選ぶわけにもいかんでしょう。
    世の中LOW-Eではないマンションがほとんどだし。

  3. 164 匿名さん

    すごーく単純化して言ってしまうと、少々の設備面の差はリセールバリューには響かないけど、
    タワーの場合は、眺望のありなしは数百万円の差を簡単に生むと思う。
    151さんのケースだと迷うね。フォレシスでもR棟東高層階なら、文句なくMMMよりお勧めだけど、
    (眺望もある程度確保されているから)すでに売却済みだから、現在時点では、MMMとフォレシス
    の差は微妙ではある。

  4. 165 匿名さん

    ここはフォレシススレなのに,ちょっとMMMスレになりかかってる?

  5. 166 匿名さん

    リセールバリューはその時の状況・経済環境にも影響すると思うよ。
    今までのリセールのあり方でフォレシスを語って欲しくないなー。

  6. 167 匿名さん

    うちはlow-eだから,間取りの気に入った西側の部屋にしました!
    朝日が見れないのは残念だけど,どうせ宵っ張りなので,朝日はたま〜に早朝散歩で
    見ることにします。夕日も綺麗だしね。

  7. 168 匿名さん

    >164
    いいかげんに、画面の端で改行するのやめてくれない?
    改行するなら。か、のところでしたら!
    読みにくい!というか書き込んだ後で自分のレス見えないのか?

  8. 169 匿名さん

    >>168

    細かいことでカリカリする人は器が小さいよ。w

  9. 170 匿名さん

    >166さんが良い事言ってる!
    良いものを良いと判断する消費者が増えて欲しいですね。

  10. 171 匿名さん

    眺望は価格に影響するけどね。どうしても。

  11. 172 匿名さん

    32街区、33街区、62街区情報

    http://business.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=161

  12. 173 匿名さん

    151です。
    迷っている間にL棟2期2次の案内がきましたね。34戸ですか。
    東向きの90平米超のタイプ、価格もこなれているし海の眺望も
    得られるのでしょうが、MMTとの見合いが気になりますね。

    R棟の東〜東南でキャンセルがでないもんですかねぇ。。。

  13. 174 匿名さん

    キャンセルあると思いますよ。
    営業に聞くべき。こっそり教えてくれると思う。

  14. 175 匿名さん

    R棟にキャンセルって本当にあるのかな?
    しかも東〜東南!たぶんないと思うな。

  15. 176 匿名さん

    >172
    32街区のマクドナルドほかフードショップ全店、100円ショップは今月限りの張り紙がしてありま
    すね

  16. 177 匿名さん

    画面の端の改行って何だ?
    画面の大きさは各自の設定により
    様々ではないのか。

  17. 178 匿名さん

    >177
    164はコメントの記入枠の端に来るたびに改行いれてるんだよ、
    しかも、句読点の後にも改行入れるもんだから文章がこま切れで表示
    されるの。150なんかそのいい例だよ。入力の仕方しらない

  18. 179 匿名さん

    うちは普通に表示されてますよ。
    設定によって人それぞれでしょ・・・

  19. 180 匿名さん

    まあまあ、そうキリキリしないでまたーりいきましよう

  20. 181 匿名さん

    >174
    ホントにキャンセルありますか?
    明日さっそく営業担当に聞いてみます!

  21. 182 匿名さん

    ちなみに、R棟25階以上で、東〜東南向きの90平米から100平米程度の
    部屋っていくらくらいだったのでしょうか?
    覚えている方、情報お願い致します。

  22. 183 匿名さん

    >>178
    見る人の画面サイズ等によるんだよ。
    うちは普通に読めるよ。

  23. 184 匿名さん

    >>182
    八千万以上はするのでは?

  24. 185 匿名さん

    25階89平米では一番安くて7400万くらい。
    このあたり海が見えたり花火が見えるからキャンセルなんて
    ありえないと思うんだけど。

  25. 186 匿名さん

    嫌になってキャンセルというより、個人的な事情(転勤、病気など)のキャンセルはあるでしょう。
    あとローンの審査落ちるとかね。予備審査やってるけど、ありえないことではないかな?

  26. 187 匿名さん

    >>178

    会社で嫌な事でもあったの?かわいそうに相当神経がやられている。お大事に。

  27. 188 匿名さん

    7400万円以上出せる人でそんな微妙な人って・・・まあ可能性はゼロではないとは
    言え・・・超レアかな。

  28. 189 匿名さん

    もちろん、キャンセルある?って聞いてもないっていうでしょう。
    イメージ悪くなるからね。
    個別でこっそり教えることはあるみたいですよ。
    例えば、新規申込を検討中の方を対象に、同じような
    タイプでキャンセルがあったら抽選ではあたらないから
    こっちのキャンセル住戸はどう?みたいにね。

  29. 190 匿名さん

    >>188
    そのくらいの価格クラスだとローン審査というより、戸建ての住替えもいると思うよ。
    買い替え特約をつけているから、想定外な売却価格だと、白紙撤回されてしまうから、キャンセルの
    ありえますね。あとローン組まないで買う人が、ちょっとした事情でキャンセルとかなくもない。

    知り合いで、離婚が原因で、手付金没収で解約した人がいる。手付金は、離婚の慰謝料として相殺さ
    れたらしい。

  30. 191 匿名さん

    >>182
    で、182さんは7400万円以上でもキャンセルあれば買うの?

  31. 192 匿名さん

    >>191

    詮索しないでおきなよ。検討中なんだから

  32. 193 182

    現在住んでいるマンションを売却しますので、その売却収入を見込んで
    予算は8000程度です。がんばっても8500かな。
    その他、賃貸に出しているビルを売れば総予算1億程度でもいいのですが
    自宅にそこまでするのもどうかと思いますし、手元の現金がなくなって
    しまうのも不安なもので。

  33. 194 匿名さん

    >>193
    あーあ。余計なこと書き込まなくていいのに。

  34. 195 匿名さん

    すっごい安いビルだねー

  35. 196 匿名さん

    >>193
    キャンセルあればいいけど、結果が知りたいなぁ〜

  36. 197 匿名さん

    ビルの隙間から見える海で満足なのか〜

  37. 198 匿名さん

    >>193
    売却益目当てか。思惑通り売れればのは話だろ。くだらん。キャンセル出るかどうかの前の話。
    ここの営業も馬鹿じゃないから、キャンセルで後がない状況で、転売前提のやつに売るわけない。
    キレイにローン組める人を優先するよ。

  38. 199 匿名さん

    売却益を見込んでの話かに訂正

  39. 200 匿名さん

    今のMS 180度眺望が開けているけど 最初の3ヶ月でしたね
    人間の脳細胞は直ぐに慣れてしまうので
    前のMS(正面全て壁面で距離10㍍の完全見合)と
    生活実感はまったく変りませんよ

  40. 201 匿名さん

    197さん
    ガラクタビルなら困るけど景観美を誇るMMTの間から見える海には大満足ですね
    眺望割増で2〜3千万円負担することを考えると極めて稀なお買い得物件でしたよ

  41. 202 匿名

    201さん、私も同感です。
    私はフォレシスとケープとTOKYO TOWERで最後まで迷いました。
    眺望だけを考えれば後者の二つが良かったのですが、周辺の環境が余り良く無いと
    感じました。二つとも明らかに周囲から浮き上がっているイメージでした。
    街は見るだけでなく日々歩くものですから、マンションだけでなく街そのものを
    購入対象として考え、結局フォレシスに決めました。

  42. 203 匿名さん

    2〜3千万円負担が割安かな〜微妙。購入者だけど、ここはランニングコストが高いから、購入価格
    は低めでも、余裕を残しておかないとやばいと思った。都心のマンションより維持費がかかりそう
    (駐車場代を除く、都心はこれが高いから検討外にした)だし、横浜だし、そもそもそんなに高い価
    格がつくのはないと思うけど。

  43. 204 203

    借金がきらいだから、実質ローンなしで買える価格まで妥協したけど(ローン控除を受けたいので、
    あえて10年だけはローンする予定)これからもケチケチ生活が続きそうです。みなとみらいを散策
    することで心を癒しますw。

  44. 205 匿名さん

    ケープとTOKYO TOWERは倉庫街でしょ。トラックばかり走っているところに普通すまないでしょ。
    みなとみらいは、人工的だけど、ほっとする空間なんだよね。

  45. 206 匿名さん

    ケープにしても、建物のすぐ横をモノレールが走ってるから低層から中層階にかけて
    買う人大変だなーと、先日モノレールで羽田に行く時、すぐ脇を通って思いました。

  46. 207 匿名さん

    他の物件を非難する必要ないんじゃないの?デベか?
    住まないって?
    そこにこれから住む人が大勢いると思いますけど

  47. 208 匿名さん

    >>207

    >そこにこれから住む人が大勢いると思いますけど

    そりゃそうだ。大規模マンションだもの。自分の本音を書いたら、他の物件の悪口になってしまった
    な〜、すまそ。内心、都心が羨ましいのかもな〜。

  48. 209 匿名さん

    >>206
    モノレールはうるさくないから問題は少ない。あのあたりは海岸通りのトラック排気ガスの方がきつ
    いかな。あとケープにヘリポートがあるのだけど飛んでいるのを見たことないなあ(勤務先が近いの
    ですけど)やっぱうるさいのかな。そういえばみなとみらいの臨海公園にも観光ヘリがあるけどうる
    さくないのかなやや心配。

  49. 210 匿名さん

    個人的に都心が良いけど、高すぎて購入出来ないから横浜まで着ました。

  50. 211 匿名さん

    俺は都心にいるけど、みなとみらいがいいので帰ります。
    もともと横浜に住んでて都心にきたんだけどね。
    フォレシスみてやっぱり横浜っていうか「みなとみらい」って思いました。

  51. 212 匿名さん

    フォレシスはランニングコストがかかる?
    他のマンションだって同じようにランニングコストかかるでしょ?
    際立って高いという感覚はないけど、何でランニングコストが
    かかるというコメントが出るのでしょうか?
    具体的に教えて

  52. 213 匿名さん

    >210
    都心と比べて横浜が安いとは思わないけど。
    どんな比較で横浜(フォレシス)に来たんですか?
    横浜が都心と比べて割高という意見は過去にはあったけど
    都心が高いからフォレシスに来たならそれは間違いですよ!

  53. 214 匿名ちゃん

    私の認識では都心と横浜のタワーを比較した場合、管理費がとんとんで駐車場代が1割安程度のイメ
    ージです。少なくとも安いから横浜という感覚は私にもありません。ローン以外でもそれなりの出費
    は覚悟しています。

  54. 215 匿名さん

    都心と言っても青山、赤坂、六本木 = 浅草、上野 では無い。
    大田区と比べているの?

  55. 216 匿名さん

    東京にも知名度の高いところは沢山ありますが
    みなとみらいほど清廉で凛とした雰囲気が漲るところは他にありません。
    数年後には間違いなく世界の三本指に数えられることでしょうね。

  56. 217 匿名さん

    世界三大夜景
    ナポリ、函館、香港

    「MMを見て**」と言われるほどになれば良いですね。

  57. 218 匿名さん
  58. 219 匿名さん

    インテリアオプションの案内が届きました。
    契約者限定だそうです。いよいよって感じですかね。

  59. 220 匿名さん

    218のサイト面白い!

  60. 221 匿名

    素朴な疑問なのですが、フォレシスは光ファイバーが入っていると聞きますが、IP電話は問題無く使
    えるのでしょうか?

  61. 222 匿名さん

    問題なく使えるでしょう。

  62. 223 匿名さん

    フォレシスはADSLはだめかな?光収容かしら?まあ使う人も少ないと思うけど。

  63. 224 匿名さん

    それと、フォレシスに光の業者のつなぐネットはダメだな。NTT東日本にするしかないか。
    光でんわも良さそうだし。

  64. 225 匿名

    223さん。ADSLは使えないと聞いています。

  65. 226 匿名さん

    そうですよね。各戸まで光ファイバーだもの、訊いた私が馬鹿でした。

  66. 227 匿名さん

    もうすぐ公示地価発表ですね。
    都心部は間違いなく上昇するでしょう。
    建築材料の価格上昇とあわせて、今後しばらく都心部タワーマンションの価格は上昇を続けるでしょ
    う。金利も上がりはじめました。
    フォレシスの販売時期はぎりぎりベストなタイミングに滑り込んだというところでしょうか?

  67. 228 匿名さん

    >>227

    マクロ的にみればそうかもしれないけど、また来年どうなるかわからんから、ベストかどうか編団す
    るのは無意味。
    マンションの買い時は、購入者の年齢や購入時の資産状況いった内部要因の方が説明力が高いから、
    227さんのいうようなマクロ的な外部要因は、参考程度の話にすぎない。
    頭金の多い人や会社の利子補給がある人は、市場金利の影響は限定的だし、少々物件価格が上がって
    も、その時分に相続や資産売却のタイミングがあえば、上昇分を吸収してしまうから。
    個人に落とすと、購入時期のベストタイミングは、マクロ環境と乖離する。

  68. 229 匿名さん

    消費税がUPすれば、また今後10年以上は氷河期みたい不景気に入りますよ。
    貧富の差が開く一方ですね。良いのか悪いのかよく分からないけど・・・

  69. 230 匿名さん

    消費税がUPすると、税の逆累進が進むから、金持ち優遇になるよね。年金生活者いじめにもなるし。

  70. 231 匿名さん

    HP大切な人を守れるマンションになりたいのブログ更新されました。
    24時間有人を謳っているものの、具体的な『巡回システム』記述はありません。
    人目を引くタイトルよりも、実質的な巡回体制2点を明記してほしい。

    ①巡回人数と頻度
    ②巡回時間の間隔
    (※一人警備員体制で、2・3時間おきの巡回なら有名無実。効果ナシ)


  71. 232 匿名さん

    >>213
    すごいおおざっぱで悪いけど、
    (都心じゃなくて)都内の新築マンションでここならいいかなって場所って
    10平米1000万てイメージなんだよね。

    それと比べるとやはり横浜は安いと思う。

  72. 233 匿名さん

    >>232
    坪単価300万強で、都心3区好立地の新築タワマンなら安い。
    R棟最上階と変わらないから、立地優先ならそちらを買えば。

    >>231
    HPのブログって、結局イメージだけで具体性がないんだよ。
    少なくとも警備員2・3人が、部外者の侵入が予測される地域を
    10〜15分間隔で、交代で見回ってくれないと安心できないと思う。

  73. 234 匿名さん

    警備員は各棟1ポストになってますから、頻繁に巡回は無理でしょう。
    あまり人を多く配置されると管理費に跳ね返ることになるし。

  74. 235 匿名さん

    ということは、管理費を精査し、支出のムダを削減して、
    浮いた分は、修繕積立金やセキュリティの部分に回すとか、
    ゲストルームのメンテ費用を利用者負担にするとか工夫が必要。

    R棟購入者の契約直前氏へ、入居後は理事会でがんばってください。

  75. 236 匿名さん

    セキュリティ・管理説明会で、立哨何人・動哨何人って説明してなかったかな。
    重説でも言われた気もする。
    帰ったら資料読み直してみるか。

  76. 237 匿名さん

    >222さんへ
    うちも3月20日にオプションのコーティングしてもらいましたよー♪
    ものすごーくキレイになってビックリ@@
    オプションで注文した時に保障について聞いてみたんですけど、
    「管理会社なので安心して下さい」
    って言われたので、頼みました^^
    予想以上にキレイになったので、やってもらって本当に良かったです☆
    お互い新生活が楽しみですね〜(#^o^#)

  77. 238 匿名さん

    >237
    スレ違い???

  78. 239 匿名さん

    >237
    スレ違いでは??

  79. 240 匿名さん

    >237
    フォートンのスレに同じ書き込みがあったので、そちらですね。削除してもいいかも?

  80. 241 匿名さん

    無駄な管理費の見直しをしようと思うあまり,必要な管理費まで削ったら,
    マンションの寿命が縮んでしまいますので,バランスよく考えていかないとね。

  81. 242 匿名さん

    明日は木曜日 今週も後半戦ですね
    王ジャパンもしっかり優勝してくれたことだし
    今週末は都市景観美「みなとみらい」にドライブいこうか菜。

  82. 243 匿名

    私は今月額15万円の賃貸マンションに住んでいますが、20年間で36百万円払って手元に何も残らない
    ことを考えると馬鹿馬鹿しくなりました。

  83. 244 匿名

    フォレシス購入者です。物件自体には極めて満足しています。唯一の懸念は入居までの転勤リスクで
    す。入居までに転勤となった場合にそのまま貸すべきか、手付金返還交渉をすべきか悩むところで
    す。ただみなとみらいの街が気に入っているのでそのまま貸すシナリオになりそうです。

  84. 245 匿名さん

    >>228
    当然マクロだけで将来の資産価格を予想するのは難しいけれど、現時点ではかなり資産価値上昇
    の確度は高いと思いますよ!但し物件次第ではありますが。。。
    理由は2点。①ここ数年は企業のリストラを背景に遊休地、社宅用地をデベがかなり
    安い価格で仕込む事が出来ましたが、足下の仕込み価格は企業のリストラ一服もあって
    需給面から土地の仕込みが難しくなっており、加えて鋼材を始めとする部材価格も上昇
    している事から、新築分譲マンションはコストプッシュ要因により当面上昇が続くと
    思われます。中古マンションは当然新築マンション価格をひとつの基準として価格形成
    されますので同様に価格上昇が期待できると考えます。また今後は駅近物件の開発案件
    も減ってくる事が予想される事からMMマンション群の希少価値は更に上がると思われ
    ます。
    ②需要面でも今後10年かけて団塊ジュニア世代が住宅購入適齢期である40代前半に差し
    掛かる事から住宅需要が盛り上がると思われます。以上よりMMの3物件については結構
    資産価値上昇が期待出来ると個人的に思っています。私はそのうちの1物件の購入者です。

  85. 246 匿名さん

    ああ腹がたつ!MMマンションの掲示板にドコモタワーの電磁波問題を煽るスレが結構
    あったため、購入を検討するにあたり電磁波測定器を買ってしまいました。いざ測定して
    みるとドコモタワーは全く測定器に反応せず。それどころか現在の自宅近辺の普通の住宅
    地の電柱の方が反応してる状況!特に幹線道路沿いは結構な数値が出ました。みなとみらい
    は電線が地中に埋められているため、かえって電磁波の懸念は少ないと確信しました。
    電磁波の書き込みは絶対に電磁波測定器の営業マンによるものとしか思えない!他に電磁波
    測定器を買ってしまった方いらっしゃいませんか?

  86. 247 匿名さん

    ②需要面でも今後10年かけて団塊ジュニア世代が住宅購入適齢期である40代前半に差し
    掛かる事から住宅需要が盛り上がると思われます。
    →同時に、団塊世代が、どう動くかで需要は決まりますがね。地方にUターンし出すとどうなるのか
    な?団塊ジュニアの下の世代は、人口が減る一方だし、親が都市部に不動産をもつ一人っ子世代。
    果たしてマンション買うかな?親の資産を継続するのでは?

  87. 248 匿名さん

    建設中3物件が完成後でも
    MMTが一番資産価値高いと思うよ

  88. 249 匿名さん

    >>246

    それはご愁傷様です。
    有益な情報提供に、ご協力ありがとうございました(笑)。

  89. 250 匿名さん

    >246
    情報ありが㌧!
    せっかくですから、どこもタワーの周りだけでなく、
    みなとみらい全域の調査をお願いします。

  90. 251 匿名さん

    >>247さん
    よくぞご指摘してくれました!団塊の世代がみなとみらいの資産価値に大いにプラスとなる
    と考えてます。みなとみらいは見事な都市景観美を誇る一方で、オフィスの中心地とも言え
    東京都心から離れているのが唯一の欠点。しかし団塊の世代は退職後にオフィスのしがら
    みから開放されるため、みなとみらいに対する需要は逆に高まると思っています。実際に
    MMTの購入者はファミリーというよりは熟年夫婦が多いそうですから。実は私の親戚も
    一昨年退職したのですが、現在みなとみらいの物件も候補の一つとして検討中の様です。
    私はこの様な将来の見通しとみなとみらいに住みたいという気持ちの両面から購入に至った
    のですが、マンションの資産価値に不安のある方は購入は辞められた方が良いとは思います。
    なにせ大きな買い物になりますからね。

  91. 252 匿名さん

    MMTの海側だけは価値を維持できますな。フォレシスに向いている側はだめでしょうな。
    明暗を分けたね

  92. 253 匿名さん

    人口が増えるなら資産価値は上がると思いますが、
    少子高齢化ですからね。欲しいと思う人も少なくなると言う事です。

    それに60代の高齢者は今のマンション生活で十分だと思いますが、
    10年後70代80代になれば、一人で暮らすのは大変になってきますよ。
    老人ホームに行く方もかなりの数になるでしょう。

    そう団塊世代があの世に行く時(大量人口減)、
    団塊ジュニア世代が高齢者になる時(大量労働力減)
    不動産の売買は今より必ず安くなっていると思いますよ。


    245さんのように明るい未来を予想する事が今後の日本に必要な事ですね。

  93. 254 匿名さん

    >>253
    もしよろしければ教えて下さい。今後一生賃貸でお過ごしになられるのでしょうか?それとも
    今既に所有の物件価格が下落していて苦しんでおられるのでしょうか?

  94. 255 匿名さん

    マクロでものを考えても意味ないな。人口が全体どうなろうが、都心の地価が暴落するとも思えない
    し、みなとみらいの地代も安定しているでしょうし。資産価値が維持できるところもあれば、ダメな
    ところもあるでしょう。みなとみらいは将来もよいであろうことを祈っていればいいと思うよ

  95. 256 匿名さん

    253さんに代わってお答えしよう。
    254さんの質問意図がよくわからないな。254の書き込みは冷静な分析によるものだよ。

  96. 257 匿名さん

    253さんに代わってお答えしよう。
    254さんの質問意図がよくわからないな。253の書き込みは冷静な分析によるものだよ。

  97. 258 匿名さん

    少子高齢化と一言で言われていますが、政府見通しでは日本の人口は既に2005年で
    ピークアウトしてきますが、世帯数は2020年まで上昇する見通しです。更に地域毎
    で人口動態は異なります。元経済企画庁長官である境屋 太一氏も自身の小説の中で
    将来展望について記しており、首都圏の地価は大幅上昇、地方の地価は大幅下落と
    人口の首都圏アンドーナッツ化現象を指摘しています。よって利便性の高い物件に
    ついては資産価値の上昇は十分考えられると思いますよ。

  98. 259 匿名さん

    管理費は、管理会社の手数料のパーセンテージを引き下げたり、
    再委託業務の中間マージンをカットするだけでも、
    現在以上のクオリティで、3割以上の削減は十分可能。

    要は、理事会がしっかり管理費と委託契約内容をチェックすること!

  99. 260 匿名さん

    259さん理事長になって細かい所までチェックすれば良いんじゃないのかな?ヨロシクね!

  100. 261 匿名さん

    横浜市長選が今月末に行われる事を題材に新聞各紙の横浜版は横浜の今後の課題などを
    特集している記事が多く見られていますが、22日の朝日新聞朝刊内の横浜版によれば、
    横浜市の20年後(調査時だと2025年)の人口のうち、横浜港湾の3区(西区中区神奈川区)では
    現在よりも西区→18%増,中区神奈川区→14%増という非常に高い伸びが予想されています。
    現在よりも地区内の年齢は高くなっているでしょうけれど、20年経っても人口が激減している
    地域をよそにMM地区を始め周辺地区も供給バランスは良いと思われます。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸