大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 龍華町
  7. 久宝寺駅
  8. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part6
匿名さん [更新日時] 2010-10-24 01:49:44

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

※西日本最大のマンションであるため、荒らしも多発することが予想されます。
 荒らしは相手せずにスルー&削除依頼を徹底するようお願いします。
物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-03 21:12:46

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
ヴェリテ東岸和田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 206 匿名さん

    >あった方がいいってのは、みんなの評価ですから
    そりゃタダならあった方がいいでしょうよ。

    >ディスポーザーは満足度一位の設備です。
    これに何度も反論して結局返答がないままうやむやにされるのですが、その満足度調査にはかかってるコストや維持費の概念は含まれてるのですか?
    つまり、50万かかる設備と10万かかる設備では、50万かかる設備のほうが満足度が高くて当たり前ですよね?
    だから50万の機器を導入した方がいい、という結論に至りますか?
    そんな単純なものではないでしょう?
    ここ最近(不況になってから)のマンションでディスポーザ無しの物件が増えてきたのは、そうした方が売れると各デベが判断しているからではないんですか?

    これこそ価値観の違いなんですよ。
    「金をかけてでもディスポーザが欲しい」という人、「金をかけてまではディスポーザは必要ない」という人、いろいろな人がいます。
    それぞれの価値観を否定することはできないはずです。

  2. 207 購入検討中さん

    実際に、ディスポーザーを使ってみての、評価です。

    コストや維持費がかかるなら、それも込みの評価でしょう。

    金をかけてでもディスポーザーが欲しい人も、

    残念ながら、このマンションでは付けれませんね。

    勉強不足ですが、

    ディスポーザー無しのタワーマンションは、ここ以外知りません。

  3. 208 匿名さん

    ・皆さん、もう少しお勉強を。

     あまり無理して考えないほうが・・・
     
     所詮、どこに住もうが一緒なんだよ。

     価値観が違いすぎる。

  4. 209 匿名さん

    >>207
    このご時勢にも関わらず好調な関西の二物件、パデシオン六地蔵とエスリード長堀は、
    どちらもタワーでディスポーザ無しです。

  5. 210 匿名さん

    >残念ながら、このマンションでは付けれませんね。
    コストや維持費がかかるから外したくても、残念ながら外せません。
    初期導入費も返ってきません。

  6. 211 購入検討中さん

    ついてるディスポーザを、
    コストだ維持費だ言って外すひと見たことないわ。
    維持するの大変なの?聞いた事ないけどw

  7. 212 匿名さん

    >ついてるディスポーザを、コストだ維持費だ言って外すひと見たことないわ。
    そりゃ見たことないでしょうよ。
    外しても初期導入費、維持費等のコストが返ってくるわけじゃないですからね。

  8. 213 匿名

    >>204 >>206

    の人って、何が何でも反論したいんでしょうね。
    ほとんど毎日同じようなパターンで書いているし。

    人の好み、着眼点、満足するポイントなんて千差万別。
    色々な意見が出て当たり前。

    書くだけ書かしとけばいいのに一つ一つ反応するから・・・。
    更にネガ攻撃をくらう。

    聞き流しておけばこんなにレスが伸びないのにね。ここ。
    なぜ荒れるのかをもっと冷静に分析しましょう。

  9. 214 匿名

    低層マンションのレベルじゃ、タワーマンションとは比較になんないよ。
    気に入らないなら低層買って満足しとけば?!
    ひがみだなぁ可哀相
    おまいら(笑)

  10. 215 匿名さん

    >>213
    ネガが反応するほどポジも反応してスレが盛り上がり、マンションの宣伝になる。
    つまりネガ自身がマンションの宣伝に加担している感。

  11. 216 匿名

    どう見てもこの板が宣伝になっているとは思えない。

  12. 217 匿名さん

    うわべ、みかけの豪華な共有部分のためにお金をかける、
    マンションが売れていた古い時代の、計画だから、管理費も
    高くなる。あたりまえですね。ヘリポートがその典型でしょう。

    でも、それが住民満足につながるかど うかは、別ですね。
    ディスポーザーなどの住民満足に必要な設備をけちった
    おかげで、ゴミ集めだのに余計なコストもかかるしね。

    コストパフォーマンスというのは、住民満足比で測るもので、
    もともと、住民満足も近鉄や、大京のも及ばないランキング外ですものね。

    駅直結、商業施設って、パチンコ屋の隣でいろんな人が
    うろついてたむろするので、イタズラやごみのポイ捨てで、
    維持も管理も大変になるし。

    小規模用のサイトですが、当てはまることも多いようです。
    ここの管理会社は、売主でもある巨大な議決権を持つ商業施設部分の
    区分所有者の子会社ですから、変更もほとんど無理なような気がしますので、
    重要な検討事項だと思いますよ。
    http://e-smallmansion.com/category/1341981.html・・・・・・・・・・・・

    >> 事前に決まっている管理業者
    分譲時には、管理形態や内容などが既に決まっていて、大抵、管理業者は系列会社にしています。マンション管理業は、管理物件からの手数料が定期的に入ってくることから、非常に安定的な収益構造のため、グループ会社として利益を留保するためです。
    マンションを購入する際、管理費等の金額は気にしますが、管理内容やましてや管理業者などに関心はないと思います。このため、ほとんどの場合そのまま委託契約が継続されています。
    >> 管理費等の金額設定
    管理費は、日常の清掃や管理人、設備の保守点検、会計出納などに使われるお金です。但し、系列管理業者の売上となるため、高めに設定されます。
    修繕積立金は、建物保守修繕のための管理組合貯金となります。本来、必要な金額を考えると高めに設定したいところですが、物件が売りにくくなります。そこで、販売促進のため当初は低めに設定されます。
    また、その他に専有使用料という専用庭使用料や駐車場代などがあります。標準管理規約では、修繕積立に充てると定めていますが、実際は、管理費会計に算入させているケースが多く、管理費売上を増やすカラクリとなっています。その分、修繕積立の不足を補わなければならなくなります。
    >> 再委託業者
    管理業者は管理業務すべてを自社でおこなうことはなく、さまざまな業務を専門業者へ再委託します。当然、その選定は管理業者任せとなりますので、作業品質や価格など、その選定基準や方法は不明です。
    その結果、費用対効果からみると最適でない再委託業者が選定されている可能性があることと、再委託業務に対してマージンが発生しているため、割高になっているはずです。

  13. 218 購入検討中さん

    ディスポーザーは満足度一位の設備です。

    住民が満足する設備です。

  14. 219 匿名

    >217

    >> 再委託業者
    管理業者は管理業務すべてを自社でおこなうことはなく、さまざまな業務を専門業者へ再委託します。当然、その選定は管理業者任せとなりますので、作業品質や価格など、その選定基準や方法は不明です。
    その結果、費用対効果からみると最適でない再委託業者が選定されている可能性があることと、再委託業務に対してマージンが発生しているため、割高になっているはずです。

     ↑別に管理組合員が選定して決めても良いんですよ。 間違った情報を書かない様に。

  15. 220 匿名

    ディスポーザーについては、この立地でこの価格帯のマンションならついててもおかしくないという事
    ではないでしょうか?
    専有部分でのコストダウンは後から変更のきく部分でのコストダウンは目をつぶりますが、ディスポーザーのように
    構造上あとから変更ができない水周りの設備は削って欲しく無かったですね。

  16. 221 匿名さん

    >219 指摘ありがとう。再委託業者は、ここを買った場合の際緊急課題ですね。

    以下は、だいたい合っているということですね。

    管理費のスケールメリットが話題になっていたようですが、タワー以上に大規模・駅近は、管理費が高くなるようですね。適正以上の大規模はスケールデミリットです。http://allabout.co.jp/r_house/gc/29519/  All About, Inc. All rights reserved.

    こちらのマンションは、共用部分の見た目の豪華さを重視した古いタイプの大規模で、駅近・商業施設併設など人の出入りも激しく、建物内外の傷み汚れの負担も大きそうで、重要な検討事項ですね。

    >中層・中規模なマンションは管理費が安め
    不動産調査会社の不動産経済研究所が今年3月、首都圏の分譲マンションを対象にその階数や世帯数、さらには最寄り駅からの距離などに応じた管理費の平均値を調査・公表しました。それによると、世帯数(戸数規模)別ではマンション1棟の総戸数が150~199戸と700~799戸が、そして、高さ別ではマンションの最上階数が11~19階(建て)のマンションが、それぞれ安い管理費(単価)であることが分かりました。

    徒歩3分以内で局地的に安くはなっていますが、全体の流れとしては駅からの徒歩時間が長くなればなるほど管理費も安くなっています。

    うわべ、みかけの豪華な共有部分のためにお金をかける、 マンションが売れていた古い時代の、計画だから、管理費も高くなる。あたりまえですね。ヘリポートがその典型でしょう。

    でも、それが住民満足につながるかど うかは、別ですね。ディスポーザーなどの住民満足に必要な設備をけちった
    おかげで、ゴミ集めだのに余計なコストもかかるしね。

    コストパフォーマンスというのは、住民満足比で測るもので、もともと住民満足も近鉄や、大京のも及ばないランキング外ですものね。

    駅直結、商業施設って、パチンコ屋の隣でいろんな人がうろついてたむろするので、イタズラやごみのポイ捨てで、
    維持も管理も大変になるし。

    小規模用のサイトですが、当てはまることも多いようです。 ここの管理会社は、売主でもある巨大な議決権を持つ商業施設部分の区分所有者の子会社ですから、変更もほとんど無理なような気がしますので、
    重要な検討事項だと思いますよ。
    http://e-smallmansion.com/category/1341981.html・・・・・・・・・・・・

    >> 事前に決まっている管理業者
    分譲時には、管理形態や内容などが既に決まっていて、大抵、管理業者は系列会社にしています。マンション管理業は、管理物件からの手数料が定期的に入ってくることから、非常に安定的な収益構造のため、グループ会社として利益を留保するためです。
    マンションを購入する際、管理費等の金額は気にしますが、管理内容やましてや管理業者などに関心はないと思います。このため、ほとんどの場合そのまま委託契約が継続されています。
    >> 管理費等の金額設定
    管理費は、日常の清掃や管理人、設備の保守点検、会計出納などに使われるお金です。但し、系列管理業者の売上となるため、高めに設定されます。
    修繕積立金は、建物保守修繕のための管理組合貯金となります。本来、必要な金額を考えると高めに設定したいところですが、物件が売りにくくなります。そこで、販売促進のため当初は低めに設定されます。
    また、その他に専有使用料という専用庭使用料や駐車場代などがあります。標準管理規約では、修繕積立に充てると定めていますが、実際は、管理費会計に算入させているケースが多く、管理費売上を増やすカラクリとなっています。その分、修繕積立の不足を補わなければならなくなります。

  17. 222 匿名さん

    ↑たのむ、要約してから書いてくれ

  18. 223 匿名さん

    30年住むとして 管理修繕費駐車場代はどのくらいかかるだろうか?1000万以下なら安いと言えるのではないか?

  19. 224 匿名

    部屋の広さにもよるが30年で1000万以下はタワーだから難しいか?ただ駐車場代7900円は魅力。

  20. 225 匿名さん

    >206
    うやむやにしとるのは一人で反論しているあなたですよ。
    ディスポーザのメンテ費用の指摘ばかりしますが、このマンションには周りのマンションにはないゴミ回収専用の
    エレベータがあるんでしょ?定期点検などメンテはエレベータにつきものです。
    しかも義務づけられていますので、頻繁にあります。さらに臭い対策の空調ついてるなら電気代は、ディスポーザよりかかるし、空調は空調のメンテが必要。
    さらにさらにゴミのエレベータに乗り、ゴミを回収するおっちゃんを常時雇うわけだから人件費が発生する。
    ディスポーザ設置費用とごみステーションのエレベータを最上階まで設置する費用はエレベータのほうが高い。
    エレベータって高くなればなるほど費用はうなぎのぼりだ。そんなことも知らないの?
    通常の15階建てくらいのマンションと違って40階だよ。設置費用は驚きの上昇率です。
    ついでに一応ゴミ回収のおっちゃんがのるので、人が乗るために安全のため保守も多くなる。
    ゴミ回収専用だから特殊なエレベータのため、部品が壊れデモしたらめっちゃ高いに決まってる
    特注エレベータですから。。

    ディスポーザは配管を利用しているので工事といっても浄化槽と臭気抜きの配管くらい。
    これは定期的に点検するだけで、エレベータのメンテより少ない。
    また、ゴミエレベータと違って毎日人件費がかかるわけでもない。

    さらにゴミ回収要員は1人ではないでしょう。突然、体調崩して休んでも回収しないわけにはいかないので、
    常に2人以上のシフトは必要でんな。24時間だから4人以上のシフトいりそう。



スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸