横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「『京急シティ上永谷L−ウィング』その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 丸山台
  8. 上永谷駅
  9. 『京急シティ上永谷L−ウィング』その9
匿名さん [更新日時] 2007-01-03 13:33:00

書き込みが継続しているので、迷惑をかけないように
新しいスレッドを作成しました。

購入した方も、ちょっとのぞいてみた方も、
縁がある者同士ということで、
気持ちよく情報交換していきましょう!

トゲのある書き込みは禁止とします。
建設的な意見交換をして、
よいマンションを造っていきましょう。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港南区22
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅から徒歩1分

その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38774/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38871/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40822/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39272/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39465/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39043/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9116/
その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9389/



こちらは過去スレです。
京急シティ上永谷L-ウィングの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-02 22:31:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京急シティ上永谷L-ウィング口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    荒らしは、ほっときましょう。

  2. 352 匿名さん

    349さん、申し訳ありませんでした。
    ってか、そこは突っ込まないでほしかった^^;
    どうか、これはスルーしてください。

  3. 353 匿名さん

    Lの気に入っている点として、北西の僅かの所に、由緒ある神社があるということです。
    人の集まるところに、立派な鎮守の森が有ると無いとでは、長い目で見た場合そこに住む人の心身に与える良い影響というのは決して無視できないと思います。

  4. 354 匿名さん

    最近上永谷に引っ越してきました。ここの街ってホント住み易いですね。
    とても気に入ってます。Lウイングは購入しようか迷っているうちに完売
    してしまいましたが、駅5分くらいでマンション経つスペースって
    残っているんですかね?
    もう主要なところはマンション建っているのかな。
    そう考えるとここは心残りです。

  5. 355 匿名さん

    >>354
    Lのキャンセル待ち登録はされましたか?
    300戸規模の物件ですから、様々な理由でキャンセル住戸が
    出るかもしれませんよ。

    他に駅近物件がでるかどうかはわかりませんが、
    Lと同規模のものを探すのは難しいかもしれませんね。

  6. 356 匿名さん

    近くの神社とお寺は本当にいいですね。
    まだ数回歩いただけですが、
    とてもいい感じでした。

  7. 357 匿名さん

    >々な理由でキャンセル住戸が出るかもしれませんよ。
    厳しいですね、可能性は0ではありませんが・・・。
    予約申込金程度では、提携ローン落ちる可能性もあるので
    普通は完売御礼出しません。実際に提携ローン不可キャンセル
    したかたもいますよね。
    通常完売御礼だすのは、全員が手付け(10%でしたっけ?)払ったと
    言うことです。要するにキャンセルするとそれがパーになるので、よっぽどの
    理由がなければキャンセルしません。
    キャンセルするより中古として売ったほうが得です。
    したがって現実的にはキャンセル待ちは厳しいですね。

  8. 358 匿名さん

    >347さん
     金利の値上がりが気になりますよね。ご参考までに上永谷駅近くのJA横浜・住宅ローンは
     10年固定 2.15%で口座開設などの条件で更に0.1%引かれるとの事です。
      また、気になる金利の変動も申し込み時と契約時の金利でどちらか低い方が適用されるとのことです。
     私も提携ローンを考えていますが、大変悩んでいます。

  9. 359 匿名さん

    >357
    言われるとおりですね。他物件でも「完売御礼」出た後は
    キャンセルはなかなかでませんね。

  10. 360 匿名さん

    >>358
    申込み時の金利が適用されるのですか?
    それにしても、魅力的な金利ですね。
    提携を使うよりお得そうな感じ。
    情報ありがとうございます。

  11. 361 匿名さん

    JAより横浜信金の方が金利低いと聞いてますが・・・。

  12. 362 匿名さん

    >>353
    その神社からは背が高すぎるとクレームがつきました。
    向こうはあまりよく思っていないかもしれませんよ。

  13. 363 匿名さん

    >360さん
     はい。申し込み時と契約時のいずれか低い金利と担当の方から聞きました。L引渡しスケジュールからですと11月が申し込み時期になり、2月が金消契約になるとの事でした。一度JAにご相談されては如何でしょうか。
    >361さん
     情報ご提供ありがとうございます。週明けにでも確認をさせて頂きJAとの比較を報告させていただきます。時間余りありませんが、皆さんでよりお得な金利の情報を交換しましょう。

  14. 364 匿名さん

    363の追加情報です。JAは、繰上げ返済手数料が金額問わず、一律5,250円だそうです。他行は100万以上は、跳ね上がります。繰上げ返済をお考えの方、ご参考まで。

  15. 365 匿名さん

    繰り上げ返済、三井住友の場合はネット経由だと無料です。

  16. 366 匿名さん

    >365さん
     情報ありがとうございます。大手行は、ほぼ同じ仕組みと思っておりました。参考になりました。

  17. 367 匿名さん

    自分は浜銀と考えていますが、他行にもいろいろ利点がありますね。
    浜銀はフラットではないけど35年一定金利と言う商品があるけど
    そのほかにそんなに利点がないんですよね〜
    どこの銀行にしようか迷いますネ。

  18. 368 匿名さん

    面倒なので公庫と決めていましたがJAでいくかも知れません。時間があまりないので近日中に動きたいと思います。情報ありがとうございました。

  19. 369 匿名さん

    >363です。
     早速、横浜信金に行きました。10年固定で店頭2.85%に対して、ー0.4%との説明を受けました。
    また京急向け提携ローンの説明は、既に終わっているとの事で詳細の説明は特にありませんでした。仕方なく手持ちの各行の提携ローン一覧表での横浜信金は、金利優遇の欄に ”10年固定1.3%で実行”と記されており、優遇が1.3%なのか固定で1.3%なのか分かりませんでした。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたく思います。期待に沿えず申し訳ありません。 

  20. 371 匿名さん

    京急提携ローン一覧表での「横浜信金:10年固定1.3%」は京急さんも記載ミスと認めていました。
    横信の提携ローン説明会に行った者ですが、説明では適用される金利は、ローン実行時の金利ではなく、ローン金利がすでに確定されています(記憶の限りでは、当初5年は1.5%で確定)。
    JAにように選択はできないようですが、説明を受けたときはかなりの衝撃でした!
    −0.4%は、当初固定期間が終わった後の優遇幅という説明でした。

  21. 372 匿名さん

    横浜信金は、申込み時に金利が確定するのでしょうか?
    5年固定で1.5%とは、かなりの低金利ですね。
    10年固定の情報はありませんか?
    信金に変更すべきか悩みます。

  22. 373 金利君

    基本的に住宅ローンはどこの銀行でも借りる方の自由で、提携銀行の場合斡旋。
    他の銀行に持ち込む場合は自主ローン扱いとなりますよ。
    業者と銀行は仲良しですので、できるだけ提携ローンの方がお互いにメリットがありますので当然すすめてくれます。
    通常3社ぐらい住宅ローンをだして比較検討するのが望ましいと思いますが、マンションはほとんどが提携先1社がおおいです。
    5年固定で1.5%確定? 私から言わしていただければ全然たいしたことありません。
    10年以上固定物で1.5%優遇する銀行ありますよ。
    その後ー0.4%じゃなくー0.6%・−0.7%という銀行も・・・。さらに1.0%優遇も!
    ただ、銀行に行っても金利優遇の話はしてくれませんので。
    通常、実行時の金利が適用ですが横信は特別キャンペーンとしてやっているのは、他社なら
    実行時ですが当社なら金利が確定してますって、他に住宅ローンを取られたくないがための
    手段でしょう。
    お支払いになるのは購入者ですので、営業担当に他の銀行もローンを打診してくれと頼んで見ては?
    ただ、マンション営業マンはほとんど提携銀行しかやっておらず、どの銀行の住宅ローンがどれだけ
    いいのか説明できません。
    最近ではフラット35や超長期固定金利などいろんな商品も出てきました。
    長期固定できるのがメリットですが、支払いは当然高くなります。
    最近ではどの銀行でもミックスローンもでてきていますので調べてみては・・・。
    長文失礼しましたが、相手まかせで物事を進んでいくと後で後悔している方が多いのも事実です。
    よ〜く考えてください。

  23. 374 匿名さん

    いやいや、「金利君」さんのおっしゃるとおり!
    商品選択肢が多すぎるのと金利動向が↑傾向で、絞りきれないってとこでしょうか?!
    かなりのおいしい情報をお持ちのようで・・・
    是非、開示してくださいな!
    京急の営業さんは、ち〜っとも頼りにならんとですよ!!!

  24. 375 匿名さん

    ここまで金利が上昇するとは予想もしてませんでした。
    当初は、提携を申込む予定だったけど、保険のつもりで
    申込んだ、3.02%の公庫と1.59%の公庫財形が本命になる
    とは・・・・。

  25. 376 匿名さん

    いや〜、話題が金利一色ですね。
    いよいよマンション買ったと言う現実味が増してきました・・・。

  26. 377 金利君

    フラット35を使う場合ですが、マンションの場合引渡しまで時間がありますので、どの
    フラット35が良いかよ〜く考えてみては?
    金利だけで選んでしまう傾向はよくないですよ
    例えば、保証料免除の変わりに、別途融資手数料31500円のところもあれば、融資額の2.1%
    を徴収するとこなどきりがありません
    そして、ご存知のだと思いますが、団信は借入残高に対しての毎年年払いです。これを金利に含んだとしたら今のフラット35の金利に+0.3%位たせば、銀行の超長期35年とさほど変わりません
    数字のマジックといいますかよ〜くシュミレーションしてください。
    団信の年払いは住宅ローンを払いながら毎年来るので意外と痛手かも?
    よ〜く考えましょうね!

  27. 378 匿名さん

    銀行経由で公庫使うと2番抵当権までつくよ
    一番は公庫・二番抵当が銀行。
    当然抵当権設定が2つですので登記費用も若干高くなります。
    逆に将来売却した場合も、抵当権抹消費用も高くなります
    司法書士指定がほとんどだと思いますのが、税金は決まっていまっすが報酬料を高めにとっている司法書士もいますよ

  28. 379 匿名さん

    >372さん
     横浜信金の10年固定金利は、ローンセンタに電話をし 京急提携ローンは2.4%と聞きました。京急の説明会資料は、5年固定金利を10年金利に誤植をしたとのことでした。10年に限って言えば、余りメリット無いと思いますが、如何でしょうか。

  29. 380 匿名さん

    ソニー銀行にします。(予定)

  30. 381 匿名さん

    >>379
    情報どうもです。
    金利が申込み時に確定するのなら、横浜信金もいい条件
    ですね。
    5年固定がメリット大きそう。

  31. 382 匿名さん

    ピクチャーレールに関する情報です。
    港南区日野(鎌倉街道沿い)にある
    ㈱インテリア・イン双葉
    お店で聞いた情報ですが、1箇所につき
    工賃3500円+材料費
    でOK見たいです。
    ほとんどの場合、1万円以内で取り付け可能。
    戸境壁はオプションで注文してあるけど、その他の部屋は
    してなかったので、ここで注文します。

  32. 383 匿名さん

    ピクチャーレールはネジで梁に穴を開ける為、接着式取り付け以外は規約上届出が必要では?
    梁に穴を開ける為オプション設定にしてると営業さんが言ってました。
    レール自体はホームセンタ−にも売っていました。
    3500円の工賃(出張費込み?)であれば自身でできるレベルと思います。

  33. 384 匿名さん

    >>383
    382です。
    戸境壁や梁に設置するのはダメだけど、各居室の壁(石膏ボード)
    への取り付けは、自由です。(確認済み)
    石膏ボードに確実に取り付けるには、ネジが効かないため、施工
    を依頼した方が安心。
    工賃は、1箇所3500円ではなく、3150円でしたので訂正します。
    もちろん出張費は込みです。
    例えば、2mのレール(1500円/1m)を2箇所だとすると
    3150円×2箇所+1500円×4m=12150円

  34. 385 匿名さん

    オプションを考えたら格安ですね。
    1箇所高く見積もっても1万円以下ですか!
    うちも戸境壁じゃない壁に設置を検討します。

  35. 386 匿名さん

    >ピクチャーレールはネジで梁に穴を開ける為、接着式取り付け以外は規約上届出が必要
    >梁に穴を開ける為オプション
    何で京急が事前にやるのはOKなんですかね?京急さんはまだ管理組合が存在しないのに
    どこに届けたのでしょうか?この理屈なんかおかしくないですか???

  36. 387 匿名さん

    今日のインテリア販売会に行って来たけど、戸境壁には取り付け不可でしたよ。
    オプションでも、梁に穴はダメです。(専有部分の範囲でのみ可)
    よって、石膏ボードの壁面に取る付けとなります。
    1mで11000円は高い!!
    締め切り済みの建築オプションだと天井取り付けでした。
    インテリア・イン双葉に行ってきたけど、本当に安かったですよ。

  37. 388 匿名さん

    >オプションでも、梁に穴はダメです。(専有部分の範囲でのみ可)
    そうですか、専有部分の梁はOKなんですね!オプションは
    確かにそこに設置されていました。
    戸境壁がダメなのは常識で考えてわかります。
    貴重な情報ありがとうございました。

  38. 389 匿名さん

    >>383
    石膏ボードの裏にある鉄骨に固定させるためには、計測機器が無いと
    無理だし、鉄骨に固定しないとカレンダーぐらいしか掛けれない強度
    になってしまいます。
    私的には、工賃を出す価値はあると思います。

  39. 390 匿名さん

    >>388
    梁は、専有部分じゃないのでダメです。
    石膏ボードの部分だけOK。

    建築オプションだから梁に設置可能だったと思います。
    引渡し前に施工するので、所有権は京急側にあります。

  40. 391 匿名さん

    >引渡し前に施工するので、所有権は京急側にあります。
    >390
    この論理おかしくありませんか?
    引渡し前であれば、所有権は京急にあって、購入した後は
    所有権は購入者にはないのですか?
    合点がいきません。
    これって京急でしかオプション付けないようにするためですか?

  41. 392 匿名さん

    >>391
    梁は、
     引渡前は売主の所有
     引渡後は区分所有者全員の共有
    になるので、引渡後の梁への施行は管理組合の承認がいるという意味では?。

  42. 393 匿名さん

    >>392
    そのとおりだと思います。
    引渡し後は、管理組合の承認が必要です。
    普通、梁や柱は最も重要な躯体部分なので、管理組合としては
    まず承認しません。

  43. 394 匿名さん

    >>391
    梁や戸境壁以外なら、後付け出来ます。
    私は、建築オプションの申込み時に戸境壁の梁部にあたる
    とこだけOPでピクチャーレール注文しました。
    「他は個人で付けれるけど、ここだけは、後付け出来ない
    ので付けといた方がいい」と京急側から言われました。

  44. 395 匿名さん

    >引渡前は売主の所有
    >引渡後は区分所有者全員の共有
    そういうことですか、よくわかりました。
    アドバイスありがとうございます。

  45. 396 匿名さん

    どういたちまちて。

  46. 397 匿名さん

    引越し日の順番、どうやって決まるんでしょうね。
    自宅の売却が決まってるんだけど、引渡し日をいつにしたらいいのか迷います。
    以前、遅い人は引越しが5月にかかると聞いたので、
    そのくらいにしといた方が無難なんでしょうか。
    あまり早い引渡しで契約しちゃうと、しばらく宿無しっちゅうか、
    ウィークリーマンション暮らしとかになっちゃうのかな?

  47. 398 匿名さん

    >>389
    >石膏ボードの裏にある鉄骨に固定させるためには、計測機器が無いと
    >無理だし、鉄骨に固定しないとカレンダーぐらいしか掛けれない強度
    >になってしまいます。

    計測機器は1000円くらいで売ってます。一本いかが?

  48. 399 匿名さん

    >>398
    電動インパクトドライバーの10000円くらいで打ってます。1台いかが?

  49. 400 匿名さん


    電動インパクトドライバーは、

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸