横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【16】棟目 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 堀川町
  8. 川崎駅
  9. LAZONA川崎レジデンス 【16】棟目 
匿名さん [更新日時] 2006-09-28 18:55:00

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月15日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数約300・店舗面積約76,000㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
> ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
> 駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
> タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産鹿島建設

LAZONA川崎物件HP ⇒ (完売により閉鎖)
LAZONA川崎スポットライト ⇒ http://www.mitsui-hanbai.co.jp/macs/area/004_01.html
川崎駅周辺総合整備計画 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyoutop/matikyok1.htm

所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
交通:JR線「川崎」駅 徒歩3分
    京浜急行線「京急川崎」駅 徒歩4分
三井不動産http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba.co.jp/building/
鹿島建設http://www.kajima.co.jp/


ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【15】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/



こちらは過去スレです。
ラゾーナ川崎レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-02 21:47:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラゾーナ川崎レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 323 匿名さん

    昨日来ていた封筒がそれですか?
    0.2%でも結構大きいですからね。

    しかし我々が購入を決めたあたりから金利は急上昇しましたね。
    早い引渡しだったWCTとか、ちょっと羨ましかったりします。

  2. 324 匿名さん

    >>323さん
    でも今から購入開始のブリリアさんやモリモトさんは、物件価格は高いは、引渡し2年後じゃ
    金利はどうなってるかわからない、ですから、われわれはかなりラッキーでしょう

  3. 325 匿名さん

    公庫3.02%ですからね。今何%なんだろう

  4. 326 匿名さん

    3.75%みたいです。
    上がり始めると早いんですよね・・・

  5. 327 匿名さん

    住んでみたい街ランキングが発表されました。

    イメージが良くなった街に川崎が11位で入ってた〜♪
    武蔵小杉は1位!
    (武蔵小杉は住んでみたい街でも上位ランキング)
    川崎市がんばってますね。
    がんばれ〜〜

  6. 328 匿名さん

    ラゾーナの購入者で、固定金利の人は公庫に決定ですよね。
    銀行が1.2%引きしてくれても(長期固定にはこの割引適用されないですよね?)、35年3.02%の方がお得だと思うので。

  7. 329 匿名さん

    7月31日付けで、三井のカスタマーサポートセンターのコントラクションレポートが更新されていました。順調に工事が進んでいるとのこと。

  8. 330 匿名さん

    コントラクションレポート見ました。
    「タワー27階からの眺望」で丁度中央に大田区の花火の打ち上げ地点が写ってましたね。
    北向き部屋の方達は来年からは自宅で楽しめそうですね。

  9. 331 匿名さん

    >>328
    私は申し込み当時公庫申し込まなかったんですけど、
    意外と最近は銀行さん同士の競争で住宅ローンの奪い合いになってるみたいで、
    キャンペーンや15年以下のものなら3%以下のはけっっこうあります。
    (保証料など詳細は比較しないと行けませんが。公庫は繰り上げ返済はフラットとちがって
    手数料がかかりますし。)
    私は15年返済でなるべく早く繰り上げ返済するつもりなんで、
    公庫にするかどうかまだ微妙です。

  10. 332 匿名さん

    >>331
    私も、10年固定(現在2.35%)の15年返済で三菱東京の審査を通したのですが、
    来年実行時の金利情勢がどうなっているか不安ですので、申込時に確定するセレサ川崎の
    10年固定(2.05%)に変更しようと思っています。

  11. 333 匿名さん

    提携ローンの1.2%金利優遇の連絡が来たって書いてありますが
    自分は三井住友で審査していますが連絡はありません。

    みなさんには封書か何かで連絡がきているんでしょうか?

  12. 334 匿名さん

    契約の時点で公庫を押さえておいて、直前に他と金利比較するってのを
    やっていない人が結構いるんですね。

    実行時まで長い期間があったわけで お客さんの立場で考えると もうすこし選択肢として
    説明してもよいかと。公庫は後だしジャンケンみたいで有利に思えました。

    返済の方法が決まってる人は別にして 一般的な借り方だと2年にわたる金利上昇リスクと
    優遇分じゃ割が悪いかな。想定してたよりは金利は上がっていないですが、
    このまま公庫になりそうです。

  13. 335 匿名さん

    >>332
    331です。あ、セレサ川崎さん(JA)は申し込み時なんですか・・・
    こりゃいいですね。窓口で話を聞いてみます。
    情報ありがとうございます。
    今、頭金で準備した資金をなんとかリスク無く運用したいと思って、
    半年以下の定期をいろいろ探しまして、これがお奨めかな。
    今、三井住友で3ヶ月、6ヶ月で金利1%のキャンペーンやってます。
    私はそこへ預けました。
    (今預けるのが1000万円なら6ヶ月満期の来年2月ころ税引後で4万円利息つきます。)

  14. 336 匿名さん

    332です。窓口で確認しましたが、申込時の金利で間違いありません。
    先月までは、1.95%でしたので7月末に駆込みの申請が結構あったらしいです。
    ただ一点気になることがありました・・・
    まだ確定ではないのですが、来年4月以降の契約から団体生命保険の掛金を自分で負担
    しなければならなくなるかもしれねいという事です。
    もしそうなった場合、どの位負担増になるのか判りませんが要注意です。

  15. 337 匿名さん

    1.95でセレサを申し込み済みの者ですが、団体生命保険が自己負担になるという
    話はありませんでした。もしそうなるなら、また考え直さないと。
    セレサは保証料も他より高めだし。ちなみに皆さんどこのセレサで対応してもらっていますか?
    ローン相談会に行ってみたり、支店に行ってみたりしたのですが、どこのローン担当者も
    いまひとつでした。言っている事も各々の支店で違いましたし。

  16. 338 Kuroten

    みなさまこんいちは
    話題に割り込んで申し訳ないのですが
    TowersLogを更新しました
    商業棟、完成に向けて追い込み中です
    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm
    お立ち寄りください

  17. 339 匿名さん

    JAクラスだと信金よりも更にワンランク落ちますからね、職員のレベル。
    気をつけないと言い間違いで謝られるなんてしょっちゅうです。

  18. 340 匿名さん

    団信はだいたい月々の残高×0.2%ぐらいだと思うよ。

  19. 341 匿名さん

    Kurotenさま

    毎度の写真掲載有難うございます。
    本日私も現地を見てきましたが、いよいよプラザオープンに向けて
    作業にも活気が出てきていますね!
    プラザオープン時には、是非取材して頂きたいと思います。

  20. 342 匿名さん

    >>338 Kurotenさん
    いつも素晴らしい写真をありがとうございます。
    プラザはあと2ヶ月弱で開業と考えると、内装工事を急ピッチで進めているのでしょうね。

  21. 343 Kuroten

    341さん、342さん レスありがとうございます
    プラザオープン、待ち遠しいですね
    内装工事、店員さんの確保で各テナントさんはたいへんでしょうね
    テレビのドキュメンタリー番組の取材もすでに入っているかもしれません
    開業時には桜の季節と同様に特集ページでお伝えしようかと考えています
    よろしくお願いします

  22. 344 匿名さん

    プラザって本当に9月末にオープンするんですかね?
    日曜日の夜にも工事をやってるところをみると結構焦ってるのではと
    思ってしまいます。延期するなら延期するでちゃんと作って欲しいものです。

  23. 345 匿名さん

    >>344
    こんなもんじゃないですか。雨の日が多くて工期の遅れはあるかもしれませんが。
    仕事の関係で大規模ビルの建築中の現場(ラゾーナは無いですが)に入ることもあるのですが、
    「おいおいここ来週オープンじゃないの?」みたいな場所ばかりですよ。

    ていうか開業日公表後に、開業日を遅らせなければならないくらいの工期遅れが発生した場合
    JVの支払う損害賠償額とかえらいことになりますので、「死ぬ気で」間に合わせてくるはず。
    それでも結構ちゃんと作ってしまうのが日本の企業のクオリティです。

    こういう全体が商業フロアの施設では流石に無いと思うけど、
    場合によってはバックヤードなんかは開業後も半年くらい何か工事してたりするし。

  24. 346 匿名さん

    なかなかライトウィング、レフトウィングの防護ネットが外れないですね。外れればもっと色鮮やかに映えそうなのに。

  25. 347 匿名さん

    インテリア相談会、皆さん申し込みました?私はまだどんな部屋にするか決めかねてまして。
    実は灰色の壁紙に少し抵抗感があったので、エコカラットしようかと思っているんですが、気にしておくことってありますか?

  26. 348 匿名さん

    新生銀行とかの住宅ローンはどうなんですかね??

  27. 349 匿名さん

    新生銀行のHPみたら どういう銀行か想像できませんか?
    大きな数字の下に書かれている小さな注意書きに重要情報や前提条件が大量にあり
    都合のよいように誤解するのを狙ってるように私には見えます。
    数字に誤魔化されないで 細かく書いているのを自分に当てはまるか
    よく読んでみたらどうでしょうか。

  28. 350 匿名さん

    まだ、インテリア関係は考えてません。あれっていつまでに申し込むのですかね?

  29. 351 匿名さん

    ラゾーナの商業施設のコンセプトは
    ヒーロー体験らしい
    なんだろ??

  30. 352 匿名さん

    >>351さん
    ん?それって、ナムコのアミューズメント施設のコンセプトでは?
    (>No.226にURL)

  31. 353 匿名さん

    >>351さん
    http://www.bandainamco.co.jp/releases/2006071402.html
    これのことではなくて、プラザ全体ってことですか?
    プラザのコンセプトはサイトに載ってますが、そういうことは書かれていないですね、いまのとこ。

  32. 354 匿名さん

    今日久しぶりに川崎駅前を(電車で)通りました。
    当たり前ですが、ショッピングセンターは、大きい姿を見せ、もうすぐ開店なんだなー実感しました。

  33. 355 匿名さん

    多分>>351さんがいっているのは、WBSで取り上げられていたフリップの内容を
    仰っているのだと思います。
    確かにLAZONAプラザは「ヒーロー体験」をコンセプトにしていると取り上げていましたね。

    私の感想では、WBSは余り情報収集せずに、ナムコのコンセプトを取り上げただけだと思いますよ。

  34. 356 匿名さん

    >>354さん
    ですね。
    プラザの後ろ側に出来る公園のような広場がどう出来上がるのかも楽しみです!

  35. 357 匿名さん

    >>331さん
    長期で組めるなら、長期で組んだほうが良いですよ。
    わざわざ短期で組むと単純にリスクポイントを増やすだけです。
    変動でなければ、ローンがぎりぎりで通らない、という特殊事情を除いて
    昨今の金利状況を見る限り、私は7割を35年固定、3割を変動か短期固定でお勧めします。

  36. 358 匿名さん

    331さんは15年で返済、さらに繰り上げ返済できるって言ってるのに。

  37. 359 匿名さん

    昨日の花火すごかったですね。
    北側の人たちは毎年良く見えるんじゃないですか?
    私も北側購入者ですけど。

  38. 360 匿名さん

    昨日の花火ってどこの花火だったんですか?我が家は溝の口なんですが、遠くに見えて気になってました。

  39. 361 匿名さん

    大田区が六郷橋付近で行う花火大会です。

  40. 362 匿名はん

    大田区平和都市宣言記念 花火の祭典 ですか?
    見えると良いですね。

    購入者@京都在住

  41. 363 匿名さん

    モリモト側になるほうの道路の歩道も大夫整備されてきましたね。
    モリモトのマンション、高くなりそうだな〜。

  42. 364 匿名さん

    >>363
    モリモトの敷地は完全に更地になりましたね。もうすぐ起工式かな?

  43. 365 匿名さん

    モリモトのマンションってどういうのができる予定ですか?
    高層マンションですか?

  44. 366 匿名さん

    北側購入者ですが、花火ちゃんと見えるかためしにいってみました。
    あまりにも人が多くて近くまで動けなかったんですが、あの方角でしたら北側の人は真正面に見えるんじゃないですかね?
    ソリッドスクエアが微妙な位置に存在するんですけど。。

  45. 367 匿名さん
  46. 368 匿名さん

    367さん
    モリモトの評判って…

  47. 369 匿名さん

    来たる9月15日にラゾーナの竣工式が催されるそうです。招待者のみですが。
    その後の事前内覧会には是非時間を作って行ってみようと思います(^^♪

  48. 370 匿名さん

    事前内覧会へいけるのですか?それなら自分も行きたいけど。

  49. 371 匿名さん

    >>358
    15年で完済しなければならない事情がないのであれば、わざわざ15年を選択する必要がないって事ですよ?お分かりです?
    バブル真っ盛りの公庫7%時代ならいざ知らず、3%で運用できる今の時代にわざわざ短期を選ぶ意味がないって事です。もう数年すれば金融資産の運用率が3%を超える時代がきますよ。

  50. 372 匿名さん

    ラゾーナの竣工式って商業施設のほうですよね?
    本当に9月下旬までに間に合うのでしょうか??

  51. 373 匿名さん

    間に合わせてしまうんですよ。それが建設会社の腕の見せ所です。
    OPENを1日でも遅らせてしまったら莫大な損害金を支払いないとならないのですから。
    内装関係は深夜でも出来るでしょうし、お盆あけたら急ピッチで進むでしょうね。

  52. 374 匿名さん

    >>371さん
    331です。
    私の返済期間15年ってのは、定年までの期間を余裕を持って読んでの事ですし、
    長期になるほど当然ですが支払額の総額は、飛躍的に大きくなります。
    普通なら2000万、3000万の借り入れで金利3%後半なら、1、2年返済期間が長いだけで
    総額で数百万ちがう場合もあります。
    すみませんが、わざわざ長期を選択する意味ってのがよくわからないのですが・・・
    (金利が常に上がり続けるならそのとおりかもですが)
    長期が有利な点について、ご教示頂ければ幸いです。

  53. 375 匿名さん

    331です。
    おっと上の条件だと、1、2年の返済期間のちがいでは
    総額で百万円前後の差ですね。(フラット35のシミュレーションでやってみました。)
    数百万円と言う程ではないようですね。
    とはいえ、5年、10年と長くなればかなり総額は膨らむと思います。

  54. 376 匿名さん

    >>350さん
    インテリア相談会は、渋谷会場以外は全部日取りが決まってますよ。
    送られて来たパンフに日程載ってます。一番早いのは新横浜で8月12日が締め切りでした。
    私は川崎会場にしようと思ってますが、渋谷も行ってみたいです。
    でも選べるのは一会場のみなんですかね?それがパンフを読んでもはっきり書いてないのですよ・・・
    (セレクトする、とはかいてあるんだけど・・・)

  55. 377 匿名さん

    15年もローンを組むなんて
    貸し手はウハウハですな。
    金融期間に潤いを与えるために
    一生懸命15年も働くのか。

  56. 378 匿名さん

    >>331さん
    返済期間を長くするメリットはありますよ。
    毎月の返済額やボーナス返済を無くすことによって
    その分を貯蓄にまわせますしね。
    それを老後資金として運用することによって
    住宅ローン金利以上の利回りを生み出すことも可能と
    371さんは言いたかったのだと、勝手に推測いたします。
    一気に返済するも良し、貯蓄にまわすも良し。
    判断は借りる人の判断ですけど。

    ちなみに私は15年返済などは夢のまた夢。
    地道に返済予定です(^^;

  57. 379 匿名さん

    378です。
    >毎月の返済額やボーナス返済を無くすことによって

    毎月の返済額を減らすの間違いでしたね。
    失礼いたしました。。。

  58. 380 匿名さん

    >>378さん
    331です。
    ああ、なるほど。ありがとうございます。
    将来の金融商品の金利が自分が選んだ住宅ローンの固定金利より
    基本的に高くなるとお考えなのですね。
    貯蓄に毎月の返済額の余裕分を回す事によって、
    他の利回りのよい運用を選べる可能性が出てくるという考え方ですか。
    それで357さんの7:3(長期固定金利:短期固定or変動)という話になるわけですね・・・?
    私は運用などはしろーとですし、勉強不足を棚に上げれば、
    とにかく負債を早くなくすことを優先したいと考えました。
    老後資金として考えるなら、最近はあんまり金額は期待できないんですが、
    退職金を住宅ローンの支払いには使わずに丸々手に入れて運用できないかな、ということで、
    定年までの15年以内でローンを終わらせてしまいたい、という単純なもくろみだったのです。
    住宅ローンの指南本なども参考に、とにかく元利より元金、繰り上げが出来る時にはやっておく、
    という”鉄則”?を丸呑みしているだけではありますが。

  59. 381 匿名さん

    もう一つインテリア関係の郵便が送られてきましたが・・・たっかいですねぇ。。。モノがいいベッド・ソファーなんかは仕方ないと思うけど、汎用品の照明なんか高すぎんじゃないの?量販店の価格に慣れすぎてるんでしょうかねぇ?
    ・・・さて、そろそろローンも考えなきゃ。金利もいうほどあがらないだろう!と高をくくって短期1.○%で数年は食いつなごうと思ってたのに。。。ちょっと勉強しないと破産するな、こりゃ。

  60. 382 匿名さん

    >>381さん
    その郵便は、うちにはまだ届いてないようです・・・
    せっかくビックカメラもラゾーナSCに入ることですし、
    照明、エアコンなど汎用品は、量販店でまとめ買い&他店との
    比較で、値切り交渉しようと思ってます。
    それらのインテリア関係もばかにならない金額ですよね。

    金利関係は、うちは月々の支払いで考えると、4.5%くらいになると危険水域って
    ことで考えてます。
    やっぱり変動を選択するのは危険かな・・・?

  61. 383 匿名さん

    あ、上の4.5%ってのは、変動を主にした場合で
    どのくらい割合を固定とに振り分けるかによって当然変わります。

  62. 384 匿名さん

    プラザのHPです。
    お店のHPへのリンクもあります。

    http://www.lazona-kawasaki.com/index.html

  63. 385 Kuroten

    R棟の養生ネットがはずされ始めました。美しい外観がいよいよお披露目です。
    TOWERSLOGを臨時更新しました。
    http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_top.htm

    そのほかプラザのライバル?横浜BAYQUARTER開業準備、
    武蔵小杉エリア状況も掲載しています。
    どうぞお立ち寄りください。

  64. 386 匿名さん

    >>384さん
    おお。SCの全景や夜景が美しいCG(オープニング)ですね。
    特に夜景は初めて見るCGです。
    HPのコンテンツはまだいまいちですが、これからの充実が楽しみですね。

  65. 387 匿名さん

    >>384さん >>386さん
    プラザのHPは7/14から公開されていましたよ。
    >>159参照
    店舗リストは今見ると、当初のpdfの表形式からリンク形式にリニューアルされています。

  66. 388 匿名さん

    スーパー三和の正体は、わかりませんね。この会社のホームページ見てもよくわからない。

    高級系(クイーンズ伊勢丹・フーデックス・成城石井)なのか、庶民的な店なのかもわかりませんね。

  67. 389 匿名さん

    スーパー三和は超庶民的ですよ。
    クイーンズ伊勢丹などを期待してはいけません。

  68. 390 匿名さん

    Kuroten さんいつも情報提供ありがとうございます。

    おや?この写真のバスターミナル付近の写真のプラザの壁には
    シンプルにラゾーナのロゴ(?)が書かれていますね。

    現物を見に行かなくちゃ!

  69. 391 匿名さん

    プラザのオープン、楽しみで楽しみで・・
    レジデンスももちろんですけど。

  70. 392 匿名さん

    ラゾーナ川崎プラザの公式ホームページにプラザポイントカードのお知らせが追加されてますね。
    http://www.lazona-kawasaki.com/

  71. 393 匿名さん

    店舗リストにもイメージ画像あるけど、HMVとトラベルカフェのコラボってこんな感じになるんですね
    http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?__u=115634390677878631348042...

  72. 394 匿名さん

  73. 395 匿名さん

  74. 396 匿名さん

    【削除投稿に関連する投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  75. 397 匿名さん

    上の3件て、何の投稿だったのでしょう。
    削除されていると、何となく気になってしまう・・

  76. 398 匿名さん

    ↑ほんとなんだったんでしょうね?

  77. 399 匿名さん

    見ていましたがラゾーナとは関係ない物件のことでしたよ。

  78. 400 匿名さん

    プラザソルもオープニングイベント満載のようですね!
    http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060824/lcl_____kgw_____001.shtml
    クラシック、映画に加えて、演劇やアーティストのライブなども楽しめる文化の薫り豊かな町に川崎がさらに進化していくことを期待してしまいます。

  79. 401 匿名さん

    >>400
    こけら落しは、もう少しメジャーなアーティストにして欲しかったですね。
    (ファンの方にはごめんなさい)
    >>392
    このポイントカードは、BEのポイントカードに対抗してのものでしょうかね。
    BEみたいに、2倍、3倍ポイントの日を設けて欲しいし、丸善書店のポイントもつけば
    BEまでわざわざ行かないで、プラザを使う気になれるんですが。
    まあ、焦って申し込む必要もないでしょう。
    オープン時に入会キャンペーン特典もあるでしょうし。
    レジデンスの住人向けサービスとか期待したいですね。

  80. 402 匿名さん

    数日前から1Fに丸善の大きな看板が取り付けられていましたね。


  81. 403 匿名さん

    プラザソル・・・・川崎の中じゃ結構使えそうなホールだな。

  82. 404 匿名さん

    >399さん
    有難うございます。
    安心しました。

  83. 405 匿名さん

    プラザソルはちょっと規模が小さいよね、あと100-150人はほしいところ

  84. 406 匿名さん

    はぁ、賃借料の無駄遣いだよ。
    こんなマンション住民だけの共用施設に過ぎないものをなんで川崎市の税金で賃貸料を払わないといけないんだよ。
    今からでも遅くないから、マンションの共益費から賃借料を出すように変えてくれ。
    まだ、1円も川崎市に税金を払ってないようなやつらのためになんで関係ない市民まで負担しないといけないんだよ。

  85. 407 匿名さん

    それは川崎市に言ってください。

  86. 408 匿名さん

    >405さん

    小演劇を行うスペースとしては丁度いい規模だと思いますよ。
    派手なラゾーナの施設の中にあって、草の根文化発展の拠点として、商業施設に奥深さを味付けしてくれるのではと、期待しています。

  87. 409 匿名さん

    >406
    それはちょっと認識が違うのでは?
    きっかけは幸区の既存住民(町内会?)の要望で出来たはずだよ。

    それこそ、その話を聞いたとき、また目立たない地味な無駄施設が増えるのかと危惧したけど、まあまあ個性を持った良い施設になりそうでまだ良かったと思ってる。

    ほんとうに無駄なものというのは、目立たず地味で誰にも気付かれず維持費だけかかってるようなものにある。大規模なものや目立つものが攻撃されがちだけど、そうした施設にはそれ相応の広報効果もあるから、川崎市全体のためにはそれ相応の利点もある。
    税金云々論じるのであれば、もっと目立たないものにメスを入れた方がいいよ。

  88. 410 匿名さん

    >406
    「マンションの住民だけの共用施設」って意味がわかりません。
    今度マンションに入居するものですが、
    その施設が共用施設だなんて思っていません。使うつもりもない。

  89. 411 匿名さん

    ラゾーナ川崎プラザ(プラザソルを含む)はラゾーナ川崎レジデンスの共用施設ではありません。
    どうやら誤解されている方がいるようですね。

  90. 412 匿名さん

    >>405さん
    もう少し大きなホールであれば、すぐそばに川崎産業振興会館ホールがあります。
    各種イベントに結構使われていますよ。
     プラザソル:基本使用時200席
     産業振興会館:1階358席、2階120席 計478席

    http://www.kawasaki-net.ne.jp/kaikan/Floor1.htm

    それ以上であればミューザ川崎シンフォニーホールでしょ。
     座席数:1997席

    選択の幅が広がると考えてください。

  91. 413 匿名さん

    406さんの勘違いが誤解を呼んでますね。
    プラザソルはあくまでショッピングセンターであるラゾーナ川崎プラザの中の
    NPO法人が運営する市民文化施設であって、
    マンションであるラゾーナ川崎レジデンスとは関係ありません。
    マンション住民に使用を限定しているわけでもありません。
    一般の方々の使用が目的であって、どなたでも利用できます。

  92. 414 匿名さん

    >406
    思い込みの激しい方も時にはいらっしゃるようで。^^;

  93. 415 匿名さん

    理屈はいくらでもつけられるが、実際にそのホールはマンション建設と同時期に同じ敷地内に作られてるんだよな。
    そもそも既存のホールがある川崎駅エリアで、特にさしたる実績も聞かない草の根文化運動にこの時点で、市民全体で賃借料を負担すべきか、はなはだ疑問ですね。

  94. 416 匿名さん

    >415さん
    私はラゾーナの購入者ではないですが。。。

    詳細は何も知りませんが、市やデベロッパーに言う話であって
    購入者に対して文句を言うような話ではないように思います。

  95. 417 匿名さん

    416です。

    一点修正です。もしかしたら市やデベロッパーという表現も間違ってるかもしれませんが、
    言いたかったのは 少なくても購入者に対して文句を言う筋合いのものではないと
    思う点です。

  96. 418 匿名さん

    >415
    そこまで言うんなら、下のHPに川崎市の公共施設の一覧があるから、そこの「教育・文化・教養」欄の施設も必要なものと必要でないものに分類してくれよ。それで市にその理由を分析して申し入れてくれ。
    http://www.city.kawasaki.jp/menu/sisemenu.htm

  97. 419 匿名さん

    常識的に考えて、マンションの購入者とは直接的な関係は無くて、私はあくまで「一般の利用者」
    なんだと思っていますが、そうではないだろ、というのであれば、これ以上は論じても平行線なので、この話題はここまでにしたいなぁ。意味が無い。

  98. 420 匿名さん

    別に購入者に文句を言っているように思わないけど。
    川崎市に対して言っているんではないの?

  99. 421 匿名さん

    >406
    乱暴な物言いは気に入らないけれど、
    ここはスルーで進行しましょう。

  100. 422 匿名さん

    >420さん
    417です。
    購入者に対してと判断したのは、市に直接提言するのではなく、購入者が集うこの掲示板にてあえて記載していることから、購入者に対しても自分の意見をぶつけたいのではと判断したためです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸