横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー 3
匿名さん [更新日時] 2007-05-24 09:31:00

川崎駅西口徒歩5分(ラゾーナ抜ければ徒歩3分!)、免震高層タワー、内廊下、地下駐車場100%、共用施設多数、ガラスウォールのデザイナーズマンション!!


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

過去スレ:
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9263/



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-27 13:01:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    取りあえず立てました。

  2. 3 匿名さん

    感謝です。
    管理説明会と構造説明会、いつやるんでしょうね?

  3. 4 匿名さん

    エレベータって非常用含めて4台なのですね。(自転車用除く)
    しかも高層用・低層用が分かれていないようです。
    修繕費的には少ないのはいいですが、91戸/台ってのはちょっと
    少ないような。。。
    ラゾ板で色々とモメてるようなので、ちょっと気になってしまいました。

  4. 5 匿名さん

    買い換え検討者です。
    今私が住んでるマンションは約100戸/台(高層低層混合)ですが特に不自由ありません。
    (初めは私も心配でしたが意外とストレス無しでした)
    ラゾは掲示板で見る限り404戸/4台だから101戸/台ですよね。
    91戸/台はまぁまぁ良い線では無いでしょうか?

  5. 6 匿名さん

    非常用EVは乗降口も違う場所ですし、実際問題としては
    3台でのやりくりになります。
    割ると122戸/台です。これを十分と見るか足りないと
    見るかは私には分かりませんが。

  6. 7 匿名さん

    今住んでるマンションは低層団地型ですが250世帯でエレベーター2台です。
    ということは125世帯/台となるのでしょうか。
    今くらいならまあいいかな。でも高層となると違うのかな。

  7. 8 匿名さん

    >しかも高層用・低層用が分かれていないようです
    近所の公団タワーに住んでるけど、同じような世帯数で4台だよ。
    しかも高層・低層でわかれてない。
    でも、ボタン押して数十秒かからずにくる。
    高層用は高速だし、プログラムさえしっかりしてれば(東芝とか)
    分かれてないほうが、使いやすいよ。
    逆に分かれていると、乗れるEVが限られて
    乗り間違いや待ちが発生してストレス(会社のは高層用・低層用分かれてる)

  8. 9 匿名さん

    よくある50世帯/1台とか、階世帯数2世帯/1台ってのは低層マンションの基準だと思う。
    使用してるEVの速度もアルゴリズムも違うし
    高層マンションでこの基準満たしてるとこはまずないのでは。

  9. 10 匿名さん

    資金計画でかなり抽選も変わるみたい。
    余裕ある人はかなり有利か・・・。

  10. 11 匿名さん

    って誰が言ってたの。
    エビデンスプリーズ。

  11. 12 匿名さん

    それは、売る人によって価格が違うということ?
    それとも、価格は違うなら、確実に買ってくれそうな人に優先的に売るということ?
    後者なら、普通のことでないかい?
    支払いできない可能性がある人より、
    確実にお金払える(現金や物件持ってる/ローンを確実に組める)人
    優先に売ると思う。
    何か商売やってればわかるだろうけど、手付け払うとはいえ
    キャンセルされたら、売る側のリスクも大きいし。

  12. 13 匿名さん

    >>10 修正です。

    それとも、価格は違うなら、確実に買ってくれそうな人に優先的に売るということ?


    それとも、価格が同じで、確実に買ってくれそうな人に優先的に売るということ?

  13. 14 匿名さん

    エビデンス出てないけど多分後者でしょ。
    不動産屋ならあたりまえ〜♪

  14. 15 匿名さん

    >余裕ある人はかなり有利か・・・。

    現時点で確実に現金で払える人と
    頭金ほとんど無でローン審査もギリギリで通った人が同じ部屋を希望しました。
    抽選から支払いまでは2年以上あります。
    抽選の結果落ちたほうは、他の部屋を買ってくれない可能性もあります。

    さて、あなたが売り手なら、どちらに買って欲しいですか?


    という話ではないでしょうか。
    資本主義経済は資本の等しい者には平等です。
    逆もしかり、です。

  15. 16 匿名さん

    >03
    構造説明会は3月17日〜18日じゃないかな?
    管理説明会は分かりません。

  16. 17 匿名さん

    公式ホームページにモデルルームの写真が公開されましたね!
    かっこいい!!

    http://www.morimoto-real.co.jp/kawasaki-tower/model.html

  17. 18 匿名さん

    おお、カッコええのう。
    80Dはお店みたいな玄人っぽいデザインね。

  18. 19 匿名さん

    電気が消えてるモデルルームの写真なんて始めて見た・・・。
    オサレが売りなんですね。私なら80Bの色合いのが落ち着くなぁ。

  19. 20 匿名さん

    消えてるんでなく、あれでついてるんですよ。
    実物みましたが、暗めの照明でした。
    写真はもっと暗めに写ってますね。

  20. 21 匿名さん

    すみません。どの写真が言って無かったですね。
    LDKの最後の写真です。あれは消えてますよね?
    でもシックなデザインが好きな人にはいいかもですね。

  21. 22 購入検討中さん

    購入検討しているのですが、川崎は公立の中学・高校のレベルが低いので、子供の将来のことを考えると心配です。
     川崎の旧南学区では新城高校が一番良い高校ですが、偏差値58で、横浜の旧中部学区にすると光陵67、平沼65、桜ヶ丘61、金井56という感じで、せいぜい4番目になってしまいます。(偏差値は目安程度で見てください)
     それだけ、川崎旧南部学区の生徒レベルが横浜に比べると低いということですが、学校の友人関係に関連していることは確実です。子供は学校の友人関係の影響が非常に大きいですから。
    まわりが勉強すれば勉強するし、遊べば遊んでしまいますね。実際、知っている生徒でも、友人が低い高校に入るから、自分もレベルを落とすという生徒も存在します。
     受験は県立高校であればどこでも受験できるようになっていますが、生徒学力は旧学区のレベルに
    なっているのではないかと思われます。それに通学時間を考えるとあまり遠方に通うのは体力的にも
    さらなる大学受験の勉強時間のためにも良くありません。
     もともと川崎在住の高学力の生徒は、川崎の公立に失望している為、私立を志望しており、
    親の意識によっては、小学生のころから私立中学を目指しています。
     実際、川崎と横浜の中学・高校生の勉強に対する意識レベルの違いをまざまざと過去に実感したことがあります。
     結局、私立を目指させるとしても友人関係に振り回されないよう、気をつけさせるくらいしかないのでしょうが。

  22. 23 匿名さん

    私も子供を持つ身として同じ様なことを考えてます。
    でも>>22さんの文章を読むともう結論は出てる様な気がするんですが。
    そこまで思うのなら横浜に住むべきだと思います。
    私は川崎出身なのでそこまでは気にしません。自分を否定することになるので。

  23. 24 匿名さん

    南河原中学って結構良いと聞いたけど、違うのでしょうか。

  24. 25 匿名さん

    環境性能評価5ランク中下から2でした。

    あまり評価良くないマンションなんですね。
    ようやく目が覚めました。

  25. 26 匿名さん

    私は、立地、建物も気に入っております〜環境性能が、悪いのでしたら〜川崎駅周辺のマンションは、みんな悪い事になりますね!・・・詳しい事がお解りなのかどうか解りませんけれど、お気に召さないのでしたらお止めになった方が良いですね!(笑)

  26. 27 匿名さん

    >25
    「環境性能評価」は何を見れば分かるのですか?後学の為に教えて下さい。
    私的には「建築物総合環境性能評価システム(CASBEE)」で総合評価★★★★(A)を取得しているので安心してます。二つとも名前は似てますが・・・。
    それとも勘違い?もしそうなら目が覚めるどころか一生寝てて下さいってことになっちゃいますねw

  27. 28 匿名さん

    CASBEEも環境性能評価ですよ。
    5段階中★★★★ですね。

    エビデンスないなら2てのは、またガセでは。

  28. 29 匿名さん

    25さんの反論をお待ちしております。。。

  29. 30 購入検討中さん

    >>23
    22です。同じ気持ちの方がいらっしゃったのですね。レスありがとうございます。
    23さんと同じく私も小さいころからの川崎出身者ですから、悩んでいるのです。
    自分の住んできた町だからいいところと悪いところが解っていて、なかなか悩むのですよね〜。
    そういう事さえなければ、東京より川崎の方が好きです。横浜は通勤時間が伸びるしなぁと。
    結局、こういう事情も知った上で、この街に住んだほうが良いかと思うので書いてみました。
    私も悩んではいますが、川崎に住み続ける可能性が高いです。

  30. 31 匿名さん

    頑張って多摩高に通わせましょう。電車で27分です。十分通学圏内!

  31. 32 匿名さん

    慶応にします

  32. 33 匿名さん

    南河原中学は荒れてないしレベルも悪くない学校だよ。

  33. 34 匿名さん

    新しいMRも公開されたのに 灯が消えてしまったようだな

  34. 35 匿名さん

    川崎駅前、ラゾーナの隣、価格は高く掲示板は盛り上がらなくても粛々と売れていく
    んじゃないですかね、ここは…

  35. 36 匿名さん

    同時期競合物件があるエリアは他物件からの「荒らし」がいなくなれば静かになるもんです。
    >>35さんの仰る通り粛々と進んでいるのでしょう。

    検討者のみになったところで良い板にして行きましょうね!

  36. 37 匿名さん

    ブリリアより上だもんね。

  37. 38 匿名さん

    その辺の価値観は人それぞれということで。
    私はそう思ってここに決めました。

  38. 39 申込予定さん

    >>38さん、私も他と比べて良かったので、決めました・・・ブリリアも良かったのですが、天井が低かったのが嫌でした・・・

  39. 40 匿名さん

    私も同じく決めました。多少のリスクを覚悟できる程度にここが好きかどうか
    が決め手でした。リスクと言うのは形状ゆえの、天災による損傷、デフレなど
    の経済状況や不動産相場の変動、需給バランスが崩れて資産価格が低下する可能性、
    デベロッパーの信用についてなどなど含めて。すべてが予知できるものでないし、
    予知できないと心配で買わない人もいるでしょうし、私の場合は38さんがおっ
    しゃるように「価値観は人それぞれ」で、自分にとっての価値と、今後の人生設計や
    生活設計とのリンクが適しているので、そして考えられるリスクの何かが実際起き
    たとしても後悔しないだろうという所に気持ちが達したのでここに決めました。

  40. 41 匿名さん

    ブリリアが閑散になったら、ここの嵐も消えたね

  41. 42 匿名さん

    >新しいMRも公開されたのに
    正式公開は次の土日からですよ。
    今週はメニュープラン発表。
    水面下で売れてるようですね。

  42. 43 匿名さん

    書き込みの時にホストサーバー情報のアラートが出る様になってからアラシは大分来なくなったよね。
    雑音が無いのは良いことです!!

    私は北角中低層に決めました。向かいのマンションとの見合いは気になりますが予算、立地、間取り等を総合的に判断して結論を出しました。100%の結論なんてないと思いますが、ここは100%に近い条件が揃ってます。通勤も買い物も楽チン!2年後が楽しみです。

  43. 44 匿名さん

    地震に弱いかもしれないな、どうしよう

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070304-00000008-mai-soci

  44. 45 匿名さん

    何をいまさら、的な。
    それならタワーに住むの自体、やめた方がよいよ。
    そんなあなたには耐震以外の地震対策のある低層マンションが超おすすめ。
    川崎駅前には新築で予定ないから他にした方が良いと思う。

  45. 46 匿名さん

    免震は地震で長周期の揺れにゴムが耐えられなくなり
    基礎部分がダメになるって昨日Yahooのニュースを
    見ていたら書かれていたけど、詳しい方いますか?

  46. 47 匿名さん

    >00年5月までに建築許可の大臣認定を受けた約6割が、その認定時に現行基準を下回る揺れの大きさでしか耐震性が検証されていないことが分かった。
    ここ、認可00年5月までなの?
    そのころってまだ、ここの計画は影も形もない頃では。

  47. 48 匿名さん

    >46
    そのYahooのニュースのリンクをお願いします。

  48. 49 匿名さん

    だから高層である限り、共鳴する確立はあるわけだから
    長周期振動からは逃れられないよ。
    免震の場合は、固有振動が一致しやすくはなるし
    一致した場合は、より大きく揺れると思う。

    耐震・制震だと短周期で揺れやすく、長周期で共鳴はしにくい。
    免震だと短周期で揺にくく、長周期で共鳴した場合揺れが大きくなる可能性あり。

    ただ日本で起きる大きな地震は、ほとんど短周期のもの。
    どっちを取るか、だろうね。
    あと、免震でも制震材次第で長周期にも備えられる。

  49. 50 匿名さん

    >地震に弱いかもしれないな、どうしよう
    別に他と比べて特に地震に弱いわけでは。
    長周期・短周期に限らず、揺れが激しい(エネルギーが大きい)と・・
     ・耐震では、建物(鉄骨)耐えられるだけ耐えて壊れ、建物が歪む。
      最悪、建て直し。
     ・制震ではダンパーは壊れ、それでも吸収できない分は建物(特に鉄骨部)を破壊
      ダンパー破損時は交換要。
     ・免震ではゴムの限界を超えるとゴム破損。吸収できない分は建物へ。
      鉄筋の場合は、鉄骨よりも揺れにくく衝撃は逃がしやすい。
      ゴム破損時は交換要。(これが高い)
    以上は長周期でも短周期でもかわらず地震のエネルギーに依存。。
    耐震、制震では長周期でも短周期でも同じエネルギーなら同程度の影響。
    免震では日本で多い短周期では揺れを制御しエネルギーを抑えてしまう。
    長周期では逆に共鳴でエネルギーを増幅してしまう。

  50. by 管理担当

スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸