横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア新川崎 美・Revo」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. イニシア新川崎 美・Revo
匿名さん [更新日時] 2008-02-22 15:58:00

新川崎駅前再開発プロジェクト
地上18階建て 総戸数281戸
SHINKAに続け!



所在地:
神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:
横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

【正式名称がイニシア新川崎と決定したようですのでタイトルを変更致しました。管理人】



こちらは過去スレです。
イニシア新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-04 15:20:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 850 申込予定さん

    >>849

    2階も普通の分譲ですよ。共有スペースではありません。
    気になさっているようなので上階を検討しているとは思いますが
    4階以上が良いのではないでしょうか?

  2. 851 契約済みさん

    シンカ北街区のあたりで、なんか工事してたよ。
    もしかして着工?
    ますます売れなくなりますね。
    頑張ってイニシア!!フレーフレー!!

  3. 852 匿名さん

    849です。
    見た限り、西側は4階以上でないとちょっと…でも予算の都合もあるし…東側の線路向きよりは西がいいけど…と、思案のしどころです。
    あまり乗り気でない状態でモデルルーム見に行くのは嫌なので、ちょっと悩んでます。
    デザインは、南側のマンションより気に入りそうなんだけどな。

  4. 853 物件比較中さん

    比較検討したいのですが
    SHINKAの北街区はいつオープンするのかな?

    近所にモデルルームを造っている気配がないですよね?

  5. 854 購入検討中さん

    >>852 既にあまりに乗り気じゃないなら、行くとますます買う気がなくなるかもw
    問題は、自転車置き場とかじゃなくて、再開発が終わるまでの不便を我慢できるか、という点だと思うんだけど...
    ただ、西側は2F→3Fでプラス150万、以下、60万、20万、20万と
    上がっていくので、上の方でもそんなに高くはならない。

  6. 855 契約済みさん

    >>853

    シンカ北も気になっていたのですが、こちらを契約しました。
    おそらく南街区と同じ仕様だと思ったので。

    参考までにシンカ南で気になった点は
    ・直床
    ・床暖房レス(オプション設定あり、たしか電熱線式)
    など

  7. 856 契約済みさん

    853

    シンカのあの外観はいただけないけど、
    イニシアも吹付けだから一緒みたいなモンですよ。
    どちらももうちょっと建物しっかり作って欲しい。

  8. 857 物件比較中さん

    855さん
    電熱線式の床暖房って問題あるのですか?

    856さん
    イニシアはタイル貼りのように見えますが違いますか?

  9. 858 契約済みさん

    床暖房の件ですが、電熱線(ニクロム線)式は
    ・ランニングコストが高い。
    ・電磁波を発生する。
    だそうです。

    http://www33.ocn.ne.jp/~dr_jun_house/yukadannbounosyuruitotokutyou.htm

    ちなみにイニシアはPTCタイプです。

  10. 859 匿名さん

    >>855
    シンカのパンフには面状発熱体とあるから電熱線式ではないですね。
    ま、電気を通電させて発熱させるタイプはどんなタイプでも電磁波が発生しますからあまり気にすることないですよ。

  11. 860 契約済みさん

    構造計算書の第三者機関によるチェックにより
    耐震偽装は無いそうです。

    あとは設計通りに建築してもらうだけですね。
    大豊建設さん、よろしくお願いします。

  12. 861 契約済みさん

    最近、現地へ行ってないのですが
    何階くらいまで立ち上がってきているのでしょうか?

  13. 862 契約済みさん

    >最近、現地へ行ってないのですが
    >何階くらいまで立ち上がってきているのでしょうか?

    COSMOS CAFEに写真が載っていますよ!
    1、2階はそれっぽくなっています。

  14. 863 契約済みさん

    862さん、ありがとうございます。

    COSMOS CAFE見ました。
    毎月更新されているみたいですね。

    10/18時点で3階まで立ち上がってました。
    先は長いですね。。。

  15. 864 匿名さん

    最近注目されてないから全然レス伸びないね〜

  16. 865 近所をよく知る人

    悪くないと思いますが
    売れてないんですか?

  17. 866 物件比較中さん

    全然売れていないみたいです。
    歩合給のおばちゃん連中も「こんな価格で売れるワケない」と
    モチベーション下がりっぱなしみたいです。
    新築マンション市況が完全に悪化しましたからね。
    大量在庫を抱えたデベが3月を前に大量在庫処分バーゲンセール
    をしようかという時にこの価格で買うア○はおらんわな。

  18. 867 購入検討中さん

    価格表を見比べると、西側はちょっとずつ下がっている(50万〜100万ほど)。
    そこそこ売れ始めたみたいだけど...どうなることやら。
    もう1割下がるとね、お買い得感がでてくるんだけど。

  19. 868 匿名さん

    駅近だけど、工場・陸橋・貨物に囲まれているんで立地が××。
    シンカ以下でないと無理。

  20. 869 物件比較中さん

    Shinkaの北街区発売はまだ先なんでしょうか?

  21. 870 匿名さん

    前に電話できいたら、建築許可が下りるのが秋頃っていってたけど
    イニシアの苦戦+建築費の高騰を考えると、止めちゃったりして。
    1階のスーパーを当てにしていた人達には痛い結果となるのか?

    スレが下がっていく一方なので、あげてあげましたー

  22. 871 ご近所さん

    工場とJRの線路があり、音の問題は、多少あります。が、それよりも、工場の煙突からの「煤」が凄いです。真っ黒・・・

  23. 872 買い換え検討中

    あの煙は、何かを燃やしてるんでしょうか?
    悪い噂などは伺ってないですが??

  24. 873 匿名さん

    価格をずっと見てきましたがHPで掲載されている84㎡の物件も100万下がりましたね。周辺環境がどうもいただけないですがもう少し値下がりしたら検討したいです。不動産価格はもうピークをつけてしまったのでこれからはあまり高価格だと売れない気がします。

  25. 874 匿名さん

    販売状況が気になります。

    知っている方、情報をください。

  26. 875 匿名さん

    東側が3分の2、西側が3分の1ぐらい「済」マークがついていますが、
    本当に売れているかどうかは分かりません...。

  27. 876 契約済みさん

    売れてないみたいですよ。
    また値下げって通知来たし。
    ほんと、進化の方が良かったんじゃないですかね。

  28. 877 匿名さん

    しんかはあの色が嫌

  29. 878 匿名さん

    >>877 
    色なんて中から見れば分からないでしょ。
    外観を気にする前に、ローン総額のことを気にすべし。

    >>876
    でも、イニシアの物件の評判は悪くないから、ここは
    あと1割下がったら是非買いたい。さっさと下げてくれ。

  30. 879 匿名さん

    シンカの北街区は来年3月から着工だそうですよ。販売開始時期は不明ですが。

  31. 880 ご近所さん

    人がすんでないよこの辺は

  32. 881 匿名さん

    値下げの噂とかはありませんか?

  33. 882 購入検討中さん

    シンカの南街区の掲示板を見ると、
    ヘタすると複数のキャンセルが出るんじゃないすか。
    それでも良ければ、チャンスかも。

  34. 883 匿名さん

    値下げした価格が送られるなら、良いニュースだけど、何で最初に強気な価格だったんだろう??
    もし、今、契約して、その後、また下がったら連絡来て、下げてくれるのかな〜。

  35. 884 物件比較中さん

    883さん
    今年8月のサブプライムローン破綻までは新築マンション市場は
    完全な売り手市場でした。対して地価や建築資材が上がっていない
    のに、「今買わないと、来年は2割価格アップします。」「消費税
    率が上がります。」「金利がすぐにでも上がります。」などという
    デベの煽り文句につられて、新価格・新新価格で物件を購入して
    しまった「カモ」が多数存在しました。
    しかし、8月を機に状況は一変しました。物件価格は下落に転じ、
    消費税率上げはなくなり、利上げは完全に遠のきました。更に
    高値で売り抜けようとしたデベがマンションの完成在庫をタップリ
    と抱え、3月の決算を前に安売り競争がすでに始まっています。
    ここも価格発表をもう少し遅らせていれば、予定価格よりも
    正式価格を11百万円下げた亀戸レジデンスのように、正々堂々と
    価格修正が出来たのに。
    あとは、個別に顧客と「○割引きます」なんて交渉を延々と完売
    まで続けなければならないのでしょう。

  36. 885 匿名さん

    再開発まで待てないよ。と現地を見て思った。

  37. 886 物件比較中さん

    再開発してくれないと住めないよ。と現地を見て思った。

  38. 887 匿名さん

    再開発ほんとに進んでいるのかな?ちょっと不安になってきた。

  39. 888 匿名さん

    884さん、ありがとうございます。
    とても勉強になりました。

  40. 889 匿名さん

    ここは再開発(予定)という不確定要素しか良いところがない。

  41. 890 匿名さん

    >>884さん

    アメリカのサブプライムローンの問題がどのように日本のマンション市場に影響を与えたのですか?
    実際は日本のマンション市場は7月の時点で踊り場にさしかかったという見解はすでにでておりましたよね。それがなぜサブプライムローン?確かにこの問題で消費税アップに対する影響等はありましたがね。
    実際は需要と供給の問題が一番ではないですか?すでに価格が頂上にさしかかったということと郊外をはじめとした供給を上回る物件の供給。それをすこしはこの問題が後押しをしたという見解ならわかりますが・・・
    あんまりマスコミのいうことを鵜呑みにして書き込むのもどうかとおもいますよ。

  42. 891 物件比較中さん

    890さん 884です
    なぜサブプライムローン問題が日本のマンション市場に影響を与えたか
    について、説明します。
    まずこの2-3年に日本のマンション価格が急騰した理由を挙げましょう。
    <理由>
    ①海外投機筋が日本の不動産市場でREITを始めとした商品や現物を
     購入して土地の価格を吊り上げたこと。
    ②米国の住宅建設ブームや北京オリンピックの特需により、建築資材
     が高騰したこと。
    ③日本の景気回復に伴い、長期金利が上昇し、住宅ローン金利の先高感
     が強かったこと。
    ④日本の景気が落ち着いてきたことを見計らって、消費税率引き上げの
     可能性が高まっていたこと。
    ⑤デベが「マンション価格は今後もっと高くなる」「消費税率が上がる」
     「住宅ローン金利が今後上昇する」と消費者を煽り、マンション需要を
     先取り(今年買う必要のない人も買った)したこと。
    ⑥デベが地価上昇・建築資材の高騰以上に、利益をのっけて販売し、
     「ボッタクリ価格」を消費者が泣く泣く受け入れたこと。
     --->今年9月中間決算を見ると、ほとんどのデベが最高益を計上して
        いることからもわかる。
    しかし、サブプライムローンによって上記①〜⑥が逆回転してしまった
    のです。
    <逆回転>
    ①海外投機筋がサブプライムローンで抱えた巨大損失を穴埋めするため
     に日本の不動産市場から一斉に資金を引き揚げた結果、REITは急落
     (年初来3割程度価格下落)し、地価上昇が需給に基づくものではなく、
     マネーゲームの結果であることが証明された。
    ②米国の住宅着工が昨年比半分程度に落ち込み、北京オリンピック需要
     も一巡したことから、米国の建築資材が大量に日本やアジアに流入
     しており、建築資材価格が急落している。
    ③資金の「質への逃避」(Flight to quality)により、株安・債券高
     となり、長期金利(新発10年国債)は急落し、先週ついに1.4%を下
     回った。住宅ローン金利も今後下落が続くのは必至。
    ④消費税率早期引き上げがなくなった。
    ⑤デベの煽りがサブプライムローン問題によって結果的にデタラメで
     あったことが判明し、「今後もっと下がる」「消費税率は当分上がら
     ない」「住宅ローン金利は今後下落する」という認識が消費者に
     広がり、買い控えが強くなっていること。
    ⑥マンション需要を先食いしたことに加え、高値売り抜けを狙って
     売り惜しみしていたデベが大量の「完成在庫」を抱えていること。
    以上すべてサブプライムローン問題が直接・間接の原因となっています。
    お分かりいただけたでしょうか。

  43. 892 890

    >>894さん

    丁寧に説明ありがとうございます。各論賛成のところもありますが、総論に対してはどうなのでしょう。
    <理由>
    私はメーカーに勤めているので、あまり金融には詳しくはありませんが・・・
    ①これについてはいくつかの経済誌があなたと同じ事をいってますのでコメントは差し控えます。
    ②これは私は重厚長大のメーカーに勤めているのでよくわかります。
    ③金利の先高感?これは少し微妙なのではないでしょうか?いずれはあが りますが、政府の借金を考えた場合、金利を上げることがそれに見合う 経済効果を上げられるか?事実日銀に反対して政府筋は一貫して反対の 立場を取っていましたよね。(実際あがったとしても?)
    ④消費税の引き上げがマンションの価格まで押し上げた根拠はどうなので しょう?事実2006年度くらいまででしょう。マンションが高騰した のは?
    ⑤⑥これも私にはよくわかりません。
    <逆回転>
    ①〜⑤
    正直申し上げて反論できるだけの材料がありませんが(笑)
    ④はごく最近のできごとで正しく結果論ではないですか?

    なので恐らくあなたのほうが金融、不動産に詳しいとは思いますが、サブプライムローンがなくても日本のマンション価格は踊り場、あるいは頂上近くにさしかかっていたのではないですか?といいたいのです。
    ご丁寧にありがとうございます。

  44. 893 匿名さん

    はなはだスレ違いなのでは?この物件については、サブプライムの
    問題よりも、周りの再開発が進むか進まないかの問題の方が重要な気がする。
    まあ、竣工するまで様子見しますけど。

  45. 894 匿名さん

    ここは面白いスレですねえ。

    894さんではありませんが。。。

    >>892さん
    消費税率早期引き上げがなくなったのはサブプライムローンの影響があるものと思われますよ。
    サブプライムローンだけのせいではもちろんありませんが、大きな引き金になっているのではないかなと私は考えています。

  46. 895 892

    >>893さん
    >はなはだスレ違いなのでは?
    確かに個々の物件について、論じるべきでマンション業界全体を論じるところではないかもしれませんね。
    でも、ひとつの総論として、ここもその中に入っているのですから、そう目くじら立てなくても・・・いやであればスルーして別の話題をしてください。

    >>894さん
    私はサブプライム問題が消費税引き上げ論議に冷水をあびせたとおもってますよ。どっかに書きましたっけ?
    私が言いたいのは>>891さんのように詳細には書くことはできませんが、マンション業界の先行き不透明について、サブプライム問題がかかわっている割合は?といいたいのです。
    既にサブプライム問題が発生する以前から需給の問題から値崩れをおこしているマンションが増加したと認識しているのです。(都心にある比較的資産価値が高いと思われる物件以外は)
    確かにその問題が拍車をかけているということは否定はしませんが、サブプライムありきということはどうなんでしょう。
    すれ違いですが、一応返答をしておきました。

  47. 896 匿名さん

    改正建築基準法はマンション市場にどう影響してきますかね。

  48. 897 匿名さん

    サブプライムの件で論じるのはやはり?です。結局都内の一等地の需要以外をデベが高値で売り抜けようとする目論見がはずれてきたということです。シンカを高値で買ってしまい涙してます。あとシンカ南側で駐輪場建設問題がでてキャンセルもでています。愚痴でした、すいません。こちらの物件がシンカ側に建設されたら満足だったのに〜。

  49. 898 購入経験者さん

    897さん
    シンカは人気で早く完売したのでは???
    やはり「高値」だった思われますか?

  50. 899 物件比較中さん

    いろいろと話が出ていますけど、経済がどうのとかというより、
    欲しいと思えば買えばいいんですよ。

    資金に余裕があれば、100%満足のいくものを買いたいというのが
    本音ですが、自分の支払能力や目的や感性にまかせて物件を選べば、
    後々後悔することは少なそうですし。

    自分の場合には、再開発は不安だけど、駅近いし、都心も近いし、
    金額的にはちょっと頑張らなくてはならないけど、いいや買って
    しまえ!って感じです。

    シンカは、線路の方から見ると、外階段が横に繋がっていて、
    なんか団地をイメージしてしまうので、自分が住みたくない外観
    ってかんじです。それに比べてイニシアは見た目良いと思いますし。

    とにかく、いろいろ考えて欲しければ、買えばいいんです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸