大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ茨木ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 大池
  7. 茨木市駅
  8. プラウドシティ茨木ってどうですか?Part3
匿名 [更新日時] 2011-04-02 15:16:36

前スレッド(プラウドシティ茨木ってどうですか?)が実質的にPART2でしたので、こちらのスレッドをPART3といたします。

所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.32平米~95.11平米
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

前スレッド『プラウドシティ茨木ってどうですか?(実質Part2)』
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77685/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ茨木の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-15 19:25:45

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ茨木口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    なぜ騒音が気にならないのに東を検討されているのでしょうか??

  2. 402 匿名

    道路の件とは書いてあるが騒音とは書いてない。
    そうは言っても東の方が静かなのは確か。
    値段も南向きより安いし。
    条件が合えば東向きはいいと思います。

  3. 403 匿名

    昨日もモデルルーム前を通って現地前も通りました。
    モデルルームにも車が何台も駐車されていて盛況のようですね。
    あの現地前にあった店の派手な看板も跡形もなくなくなっていたのでいやがらせだったのでしょうか。。。

    東向き、西向きは南向きに比べ日照の面で不利ですよね。その分値段が安いメリットがあります。
    また、あの物件の場合は東側が一番静かでしょうね。
    あと駐車場の出入口が図面上西側と東側にありそうなので、心持ち駐車場出入口に近いかもしれません。
    逆にエントランスは西側なのでポストや宅配BOXは若干遠くなりますね。
    同じく駅やスーパーも西側向きに出ていくことになるので東側はちょっと遠くなりますね。

  4. 404 匿名

    例のお店は引っ越しましたよ。
    引っ越し作業を目撃しました。

  5. 405 匿名さん

    どこに移転されたのでしょうか?

  6. 406 匿名

    関心がありますか?

    目に入らなければどこでもいい。

  7. 407 匿名

    変な店は無くなって良かったんですが、次に入る店舗?決まってるのか気になります。

  8. 408 匿名さん

    大いに関心あります!

  9. 409 匿名

    自分でさがせば

  10. 410 匿名

    勢いあるようですが、何がそんなに支持されてるのでしょう。次の3期で完売しそうですか?

  11. 411 匿名

    残り61戸なので、1回の販売で完売とはいかないでしょうけど、3期1次、2次、3次、、、なんて
    いつものパターンで表現すれば3期で完売もありうるかもしれませんね。

    支持されているところは人それぞれ良し悪しとするところはあるでしょうけど、

     ・茨木で
     ・駅から徒歩10分以内で
     ・そこそこの価格設定

    のバランスがそれなりにウケているのではないでしょうか。

  12. 412 購入者A

    このマンションの何が支持されているかと言えば、不支持となる致命的な弱点が少ないことだと思います。

  13. 413 匿名さん

    ほんと、決してマンションじたいは良い物件とは言えないのに売れてるのが不思議だね。
    コストダウンで安価にしたことが、ここは吉と出ましたね。

  14. 414 契約者

    このご時世だから価格が一番でしょ!
    駐車場?頑張って階段使います!

  15. 415 匿名

    東向きの部屋は向かいの団地ビューって気になるレベルでしょうか?静かなのは良さそうですが。

  16. 416 契約済みさん

    東向き契約者です。参考程度に~

    向かい合って建っているわけではないので、気になるレベルではないと思います。
    私達が東向きを選んだ理由は

    ※価格
    ※広さ
    ※午前中の日当たり

    この立地条件からすると東向きはありだと思いますよ。
    ただ、契約後ですが、東にした分もう少し広い部屋にすれば良かったかも…とは思っています。

  17. 417 購入検討中さん


    迷っている一人です。

    みなさん施工が長谷工って言うのは気にならなかったですか?

    最近マンションを購入しようかと思い始めたばかりで知識がなくどうなのかと。

    ネットの書き込みがいろいろあったもので・・・。

    詳しい方教えてください!


  18. 418 匿名

    417さん
    他の物件を2、3件モデルルームに行けば、長谷工の仕様の低さに気付くと思います。
    駐車場にエレベーターが無いこともアレ?と言う感じです(バリアフリーが当たり前の時代にあり得ません)
    うちは家庭の事情で市内から茨木市高槻市に買い替え希望者なのですが、今の生活レベル(4年前のマンション仕様)を落としてまで買い替えする気になれず、ここは外そうと思います(トランクルーム無い、ペアガラス無い、ワイドスパンは無い、柱の出っ張り…等)
    ただ、マンション購入が初めての方や立地優先の方ならここを買ってもそんなに不満はないと思いますよ。
    仕様が低いと言っても賃貸マンションよりはマシです。
    ディスポーザーもとても良いです。

  19. 419 匿名

    うちはここの間口の狭さが一番気になります。今どきあまり見ないような細長すぎる作りなんで、中部屋なんかは決して明るくないでしょう。ワイドスパンの中部屋ならアリかもしれませんが、ここで選ぶならせめて採光・通風が確保される角部屋でしょう。

  20. 420 匿名さん

    418様

    そんなに使用が低いと感じますか?
    自走式駐車場3階でエレベーター付いてる所ってあるのかな?

  21. 421 匿名

    緩急茨木徒歩10分以内の物件は、高級仕様だと手が出なかったと思います(少なくとも庶民のわたくしには)。
    高級仕様がお好きな方はその手のマンションはいくらでもあります。
    いろいろ言われている長谷工ですが、手がけているマンションの多さから考えると信頼性は高いと(勝手に)思ってます。

  22. 422 匿名

    >420
    うちのマンションは自走式3階建てでちゃんとエレベーター付いてますよ。
    今時新築で付いてないとこがあることにびっくりです。

  23. 423 匿名

    シャリエ茨木は自走式でエレベーター付いてたよ。あ、あと摂津駅前のマンションも付いてたと思う。
    確かに若い頃は階段も平気だけど、歳いくとバリアフリーが大切に感じるとうちの両親も言っていた。戸建ては家の階段でさえキツく感じるらしい(笑)

  24. 424 匿名

    ああいうタイプの駐車場、後付けでエレベーター設置出来たりするんですかね?構造的、スペース的に。
    要望が多ければ数年後の修繕の際にでも付けてもらえればいいのですが。。。無理!?

  25. 425 匿名

    共用棟にエレベーターあるんだから共用棟から駐車場に続く通路さえ作れば解決するのにね。
    知人が千里丘で長谷工マンションに住んでますがやはり自走式にエレベーターが無いので三階はツラいと言ってました。しかも契約時には駐車場の○階部分から住居棟に繋がる通路が出来ると聞いていたのに実際は予算の関係で出来なかったと、竣工後に意味不明なことを言われたそうです。それって問題だと思いませんか…??
    まぁ、ここは初めからエレベーター無いのが前提なんだし、契約者が納得してればそれでいいんじゃないかな。
    ただ、先のことを考えると一階にしとくほうが無難ですね。

  26. 426 匿名さん

    ずっと気になっていたのですが行きそびれてしまい、やっと連休中にモデルルームを見に行きました。
    もう第3期になっていてビックリと同時に、選択が少なくなってることにガッカリ・・。
    ここの掲示板は昨年からお気に入りに登録していたのに、全く見てませんでした。
    しょっちゅう現地もモデルルーム会場の前も通っているのに、もっと早く行くべきでした・・。
    けど前向きに検討中です。

    ところで、怪しい店の話題を、この掲示板を見て初めて知り、(西側を通ってましたが気付きませんでした)
    野村不動産の方の説明がやっと納得出来ましたので御報告します。
    南向きの東側の2~3階部分が全く売約済みになっておらず、理由を聞いたところ、
    つい最近まで問題があったので販売を控えていたが、問題が解決したので今回売り出すことにしたと仰ってました。
    特に問題についての説明はなく、こちらも解決済みなので特に聞きませんでした。
    その言われていた問題というのが、ここで話題になっている怪しい店だったんですね・・。

    なので黙って売っていたのではないと言うことなので、まだ良心的な対応だったのではないでしょうか。
    一応御報告まで。

  27. 427 匿名さん

    駐車場の階段を昇降できなくなった頃は、車との縁も無くなる頃かなぁ~って思ってます。
    その時は、近所にスーパーなどがある生活環境を選んで良かったと思っているのではないかな?
    便利な方がいいですが、駐車場のエレベーター有無で物件を決めることかと言えば、
    個人的には重要度が低いですね。

  28. 428 匿名

    エレベーター有無で物件を決めるわけではないが4000万出すんだから妥協できない部分もある。
    個人的にはエレベーターよりも立地が微妙。大池は好きなんだけど現地を見たら日中かなりうるさそう。
    東向きは静かでいいけど東向きは昼から室内暗くて冬は寒すぎ、昼間の電気なんてパス。

    なかなか満足する物件が見つからない。思い切って契約した皆さんが羨ましい。笑

  29. 429 契約済みさん

    2期3次で契約しましたが、契約済みのバラがついてた11戸のうち東が8戸、南が3戸でした。
    問題になっていた店の前、南のB棟あたりはたしかにポッカリ開いていますね。
    そろそろ選択肢が少なくなってきていますので
    検討中の方は早めに決めたほうがいいかもしれません。
    うちももう少し早く動いていたら少し安く付いたくちです(階層を下げて)

  30. 430 匿名

    低層階は残ってないってこと?
    でもあと60戸ぐらい残ってるんじゃないですか?

  31. 431 契約済みさん

    279戸の中の残り物の61戸ですし、当然選択肢は少なくなってますよ。
    うちは階層にこだわりが無かったのでどうせ同じ間取りなら安い方が良かったってだけです。
    価格表見ると全体的に低階層のが残ってますね。

  32. 432 匿名

    南向きB棟は低層階がそこそこ残ってます。
    値段で考えれば2~3階もありでしょう。


  33. 433 匿名

    低層階が今まで残ってたのは例の店の影響でしょうね。今はもう店がなくなったから3期で完売しそうですね。
    現地行きましたが南側1階でも陽当たり抜群で静かでした。低層階は価格も安いしここに決めてしまおうと思うんですが…マンションに眺望を求める私としては悩むところです。早く決断しないと。

  34. 434 匿名

    三期で完売て(笑)

  35. 435 匿名さん

    まだ61戸もあるなら完売は厳しいでしょう。
    野村側としては西向きの騒音を伏せたいから竣工前になんとか売り切りたいところ。西向き検討者には竣工直前、大幅値引きするかもですよ。

  36. 436 匿名

    西向き住戸、もう少し道路から距離を置いて設計してくれればよかったのに。分かってないわ
    でも全物件が南側で道路と接するジオやブリリアと比べたらマシと言えばマシ。西棟だけだしね

  37. 437 匿名

    西の期待値は、、、

     眺望の良さと
     メインエントランスに近いのと
     価格が安め

    かな。

    元々西棟は戸数も少ない上にそこそこ契約済みだったような?

  38. 438 匿名

    現在西向きは他に比べて特に売れ行き悪いという感じですか?以前モデルルームに行ったときは満遍なくという感じだったんですが。最近行かれて情報お持ちの方いらっしゃいます?本当に値引きあるなら検討したいです。

  39. 439 匿名

    値引きダメもとで聞いてみたらここは無理と即答されましたよ。他物件では提示された所もあったのに。現段階では無理ですね。
    ただ竣工後半年以上経過しても売れてなかったらありますよね。当方、少しでも価格抑えて買いたいので竣工後の値引きを期待しています。現物確認できて安心ですしね。ただ待ってる間に契約されたら元も子もないですが。
    ほんと家を買うタイミングって難しいですよね。やっぱり阪急側がいいし、ここを逃すと阪急茨木徒歩圏内はしばらく出てこないってなるとすぐにでも買った方がいいと思うのに、売れ残りを期待してるし、先約されるかもしれないし…う~ん、ジレンマ

  40. 440 匿名

    騒音や仕様がいまひとつ??なので、現物を見て買わないと不安です。
    ここは残念な間取りばかりですが(間口狭い、洋室の形がいびつ…)
    契約者の皆さんはどうやって間取りを選んだのでしょうか。

  41. 441 契約済みさん

    あなたが納得できなければ買わなければ良い。間口、洋室の形状も良いとはいえないが、私は総合的に判断して買いと判断したから買いましたよ。簡単に分かることですが、判断する要素はほかにもあるでしょ。

  42. 442 匿名

    間取りや仕様を重視する人はここを買わないほうがいいと思います。

  43. 443 匿名

    間取りや仕様を重視する人はどこを買えばいいんでしょうか。茨木市内のマンションで、参考までに教えて下さい。

  44. 444 匿名

    彩都オススメ

  45. 445 匿名さん

    シャリエは仕様良かったで。場所はいまいちやけど。
    近所のブリリアも、仕様はここより良かった。

    いろいろ見て自分の目で確かめたら?

  46. 446 契約済み

    好みがあるだろうし、ここで聞くより自分で探した方が良いんじゃないですか?

  47. 447 匿名

    仕様だけで買ってもしようがない。なんちゃって(古)

  48. 448 物件比較中さん

    値引き提示ありましたよ。他物件と迷っていたのです
    が、結構残ってるみたいですね。迷います。

  49. 449 匿名

    448さん、いつ頃の話でしょうか?
    最近行ったとき、そんな話は全くなかったです。

  50. 450 匿名

    西向きは頑張れば値引きすると思う。交渉しだい。

  51. 451 周辺住民さん

    ネタが、
    錦鯉⇒騒音⇒駐車場⇒日当たり
    と出て、シャリエと同じ「値引き」ネタが出た。

    つぎは「ペット」ネタを希望します。

  52. 452 匿名

    主に茨木市内物件の掲示板を見てますが、シャリエで値引きネタが出てから他の板でも「値引き値引き」と出るようになりました。
    たぶん気を悪くしたシャリエの契約者が書き込んでるんでしょうね。

  53. 453 匿名

    値引きしてもらえなかった人のひがみ?
    契約者にとったら値引きしてもいいから早く完売してくれたほうが嬉しいんじゃないの?三期完売とか豪語してるんだから。

  54. 454 契約済みさん

    野村さんの物件は他の地域の完成している物件でも値引きは断られました。

    私は同じ業界で長く働いていますが、三井・住友・野村・三菱は値引きしない事で有名です。

    竣工前での値引きなんて聞いた事ないです。

    営業マンが他物件を潰すのは中小デベロッパーでは良くある事ですが、根拠のない事を書き込むのは
    モラルに反するのでは?

  55. 455 契約済みさん

    448さん風説の流布はまずいですよ。

  56. 456 匿名

    野村の物件でも全く売れない物件は値引き交渉が出来ますよ。
    ここは今のところ売れ行きが良いみたいだから今の時点ではさすがにしないでしょう。
    竣工後に残ってるならモデルルーム使用、事務所使用とかの名目で値引きもありですね。

  57. 457 匿名

    よかった~。びっくりしたわ。

  58. 458 匿名

    ここの天井の高さはどのくらいでしょうか?

  59. 459 匿名

    リビングで1〜3階が2580、4階以上が2530ですよ。

  60. 460 匿名

    高いですね!ありがとうございました。

  61. 461 匿名

    448はあちこちで値引きネタ書いてるんや

  62. 462 匿名

    ここの西向きもペアガラスじゃないのでしょうか?

  63. 463 匿名

    ペアガラスは基本玄関側の部屋だけです。角部屋はリビング以外の部屋が全てペアガラスになるようですが。いずれにしてもリビングは普通のガラスです。

  64. 464 匿名

    3期の売り出しは何戸でしょうか

  65. 465 匿名

    東中学校の評判はどうですか?土地勘が無いので詳しくわかりません。

  66. 466 匿名

    可もなく不可もなくと言ったところでしょう。

  67. 467 匿名

    学区だけを重視するなら養精中か西陵中です。
    ここの学区は普通です。普通でいいと思いますよ。

  68. 468 匿名

    茨木市の中学校の良し悪しは不思議と一定周期で回ってますよ。
    今は養精中がいいかもしれんが10年後はどうなってる事やら…
    それが不安なら私立に行かすべし。

  69. 469 匿名

    わたしが中学生のころは
    (年がバレますが)
    茨木高校には東中が一番多く行ってました。
    そんな時代もありました。

  70. 470 周辺住民さん

    465さん、中学校の何を気にしているのかよく分からないです。
    先生方の指導方針、設備、周辺環境、荒れ具合、進学先、運動場の広さ、サッカー部の強さ、校長のヘアスタイルは気になります。

  71. 471 匿名

    最後に笑いを入れたね。
    校長のヘアスタイル

  72. 472 匿名

    465です。
    養精中はやたら良い良いと耳にしますが、東中はどんななんかな、と思って質問してみただけなんですが…。

    漠然とした質問はしない方が良さそうですね。

  73. 473 匿名

    養精中がやたらよいわけないでしょ!
    所詮公立 いいか悪いかくじみたいなもの。

  74. 474 匿名

    ま、それでも地元不動産はいまだに養精中を持ち上げてるのは事実。だからあの辺のマンション値下がりしないと。
    養精から何か貰ってんのちゃうやろか(笑)

  75. 475 匿名

    今日現地見ました。
    南向きは良かったんですが、真向かいの商業ビルが鬱陶しく、眺望は全く期待できないですね。
    何階以上なら景気が抜けるのでしょうか。

  76. 476 匿名

    南向きで眺望を期待するなら4階以上(場所によっては5階以上)でしょうね。
    低層階はその分安くなってますが。

  77. 477 物件比較中さん

     ここって立地がよい割には安いのでかなり注目しているが、
    長谷工っていうのが気がかり。
     長谷工が手掛けてきた物件を何件か見てきたけど、外壁は
    そこそこなのに、入口の壁の塗装にムラがあったり(塗料を
    ケチって塗っていないのか?と思うほど)、構内モデルルー
    ムの扉の塗装が思い切り剥げてたり(塗料OR塗装方法に問題
    がある?)、目立たないところのツメが甘い気がする。
    (特にM島の物件はひどかった)
     何分高い買い物なので、構内が見えるようになってから
    再度検討したい。
    (もういい部屋は残っていないかもしれないが。。。)

  78. 478 匿名

    実際のところはできあがってみないとわからないかもしれませんね。
    野村ブランドということで信用している部分はありますが。

  79. 479 匿名さん

    そうですね。JR駅前のマークスとかいい感じですもんね。
    あそこまではいかなくても、同じプラウドブランドとして、
    納得できる品質だとよいのですが。

  80. 480 匿名

    販売会社→野村
    施工会社→長谷工

    ペンキ塗るのは野村の社員ではなく、長谷工の更に孫受け工務店の兄ちゃんたちです。

  81. 481 匿名

    どこのマンションも孫受け工務店の兄ちゃんたちです。

  82. 482 匿名

    現地見に行くと、やんちゃそうな兄ちゃんたちが沢山いましたよ。だからといってどうもないですが。いかに管理・チェック体制を上手くするかによるんじゃないでしょうか。

  83. 483 契約者

    まだまだ工事がかかりそうだけど間に合うのか不安になります。
    摂津駅前マンションは電車から見ると、ほとんど完成していて明かりまでついてるので同じ時期に入居するとは思えないんですが…。

  84. 484 入居予定さん

    長谷工の話なら以前からたくさん話題にのぼりましたよ。購入した我々も長谷工が素晴らしいゼネコンとは考えてないですよ。でも価格の面であったり、住環境であったり、(デベロッパーが野村であることも我が家では購入を決意する要因の1つになりました。)重要視するポイントでマンションを購入するのだと思いますので、長谷工が重要ポイントの1つになる方はここはやめた方が良いですね。

    実際、長谷工が建てるマンションには色んなコストダウン項目があると思います。
    同じプラウドブランドでもJR駅前のマークスは野村建設でしたっけ?こことマークスでは若干仕上がりが違うだろうことも認めたくはないですが、恐らく購入者の大方は内心では理解はしているでしょう。我が家もその内の1つです。
    ただ、決してここが安物のマンションとは思いませんがね。
    我が家としては、ほぼ全ての条件をクリアしたベストのマンションです。

    結局のところ、不安材料とマンションのアピールポイントとを比較して、それを飲み込める方が買うのでしょうから。買うか買わないか、どっちにしようかで悩んでおられる方は買わない方がよいと私は思います。

  85. 485 匿名

    賛同します

  86. 486 匿名

    長谷工だから手抜きとかの問題ではない。長谷工だって高級マンションを何件も手がけてます。
    施工会社はデベロッパーが提示する予算で仕上げないといけないわけで、限られた予算の中でいかにコストダウンをしていくか、そのあたりに関しては長谷工はプロなのです。だからデベが安くあげて欲しいときはみんな長谷工に施工を依頼するのです。

  87. 487 匿名

    そろそろインテリアオプション会なような気がしますが
    皆さん何か選ばれる予定でしょうか?

    食洗機が元々設備として省略されていますがインテリアオプションで
    選択されるのでしょうか。
    それとも個別に注文されるものでしょうか?
    ※そもそもいらないよって方もいらっしゃるとは思いますが・・・

  88. 488 匿名さん

    食洗機は第一期の頃はオプションで選択できたけど、その後の購入者は少し高い金額になるけど希望したら付けてもらえるんじゃなかったかな?

  89. 489 契約済みさん

    後から付けれます。

  90. 490 匿名

    食洗機の後付けは20万ぐらいですか?

  91. 491 匿名

    うちは一期で契約して食洗機もオプションで付けたんですが、食洗機の後付けって結構するんですね。初めから付けといて良かったというか…
    オプション会は楽しみです。

  92. 492 匿名

    二期以降は食洗機がオプションで選べなかったんですか?知らなかった。我が家はエコカラットや玄関姿見、洋室の柱を隠すパネル等をとりあえず考えていますが、オプション会では高いんでしょうね。

  93. 493 匿名

    たぶん一期、二期、というくくりだと微妙に違うかも。
    最初に選べた、というのはゼネコンオプションで、建築の過程で取り付ける部類ですよね。
    なので高階層はもしかしたら二期の一次とかでもゼネコンオプションとして
    選択できたかもしれません。(内装の色とかキッチンの高さ、とかも)

    で、ゼネコンオプションで食洗機を選べなくて、でも取り付けたい方って
    どうされますか?
    探す手間をかければオプション会ではなく量販店等でビルトインの物を
    頼めるかと思いますが、お勧め等ありますでしょうか。

  94. 494 匿名

    二期一次の時点で最上階なのにゼネコンオプション間に合わなかったです。
    なので購入止めました。
    キッチン90cmは譲れなかったので…

  95. 495 匿名さん

    食洗機は量販店等でビルトインの物を購入した方が安いとは思うけど、キッチンの扉カラーと揃えることができないんじゃないですか?

  96. 496 匿名

    今日オプション会の案内が来ました。うちは大概のものは自分で業者を探すつもりでしたが、案の定高いですね。中には自分で探せば表示価格の半額くらいになるのでは?というものもあります。

  97. 497 匿名

    食洗機は一期、二期、それ以降でもつけれますよ。

  98. 498 契約済みさん

    話ぶった切りで申し訳ありませんが、この辺には本屋は無いのでしょうか?
    夫が本屋好きなもので気にしていました。
    ジャスコ内の本屋が一番近いんですかね。

  99. 499 匿名

    本屋は、阪急茨木市駅の中にあります。小さいのは、TSUTAYAの向かいにもありますよ!あと茨木には図書館がいっぱいありますよ!
    新書もすぐ入るので私は買ってないですよ。図書館で間に合ってます!

  100. 500 契約済みさん

    499さん、たくさん教えていただいてありがとうございます。
    図書館もぜひ行ってみようと思います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸