横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデン プレミアム 相模原北公園ってどうですか??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 下九沢
  7. 下九沢
  8. ザ・ガーデン プレミアム 相模原北公園ってどうですか??
購入検討中さん [更新日時] 2009-05-09 17:42:00

ザ・ガーデン プレミアム 相模原北公園の掲示板が見当たらないので立ててみました。
どなたか購入または検討中の方はいませんか?
いろいろ意見交換できるといいですね。
橋本周辺、環境もご存知のかたよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-19 20:25:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンプレミアム 相模原北公園口コミ掲示板・評判

  1. 51 No.20です。

    No.20です。
    そうですね。。自分は、無理しちゃったかなぁ。。。
    という不安の方がありますね。。
    でも前向きにがんばるつもりです。

    自分の担当だったマンションの方は、結構、近隣の人がきたり購入
    しているってききました。
    橋本駅周辺は、ほんと土地が無くて厳しいです。。
    しかもどんどんあがってますし。
    で戸建を探していた人がこのマンションを見に来るみたいです。
    (自分もその口です)

    駅前の再開発に関しては、さおりさんがお話している内容と同じです。
    住宅も建つようです。
    近所の人にも聞けたら聞いてみますね。

    六地蔵の交差点を津久井方面に車で5分程度いったところに
    「ら・ふらんす」というケーキ屋さんがあるんですが
    おいしいですよ。今は桃のケーキがおいしいです!

    話は変わってしまいますが、ここのサイトで購入した方や
    検討している方といろいろと情報交換や話ができるとなんか、
    うれしいです。(突然すいません。)

  2. 52 さおり

    うちもはっきり言って無理して買います。。。

    年齢も25歳以下なんでしょうがないんですけど。。。

    でもアパートの家賃がもったいなくて購入を決意しました。

    本当は主人の実家が湘南方面なのでそっちでマンションを探していたんですけど、とても高くて手が出ませんでした。

    なので同じ金額なら広くて設備が整っているこちらに決めました。

    ずっと橋本に住むと言うのが予定外ですが、まぁ長い人生こういうこともあるのかなと思います。

    私も同じマンションで暮らす方達と入居前から、お話できてとてもうれしいです。

  3. 53 購入検討中さん

    みなさん契約いいですね。
    こちらは、まだ検討中です。

    子供が来年から、小学校ということもあり、教育かn

  4. 54 購入検討中さん

    すみませんNo.53は、操作ミスです。

    みなさん契約いいですね。
    こちらは、まだ検討中です。

    一番の関心事は、子供が来年から小学校ということもあり、
    学校を含めた教育環境についてです。
    もし、大沢小学校について、詳しい方、いらっしゃいましたら、
    雰囲気等いかがでしょうか?

  5. 55 神奈川人

    こんばんは

    やっぱり何千万もする買い物ですからね
    私も時には不安になりますよ!
    でも、こうして皆さんとお話ができて
    とっても嬉しいです!

    さおりさん

    大山地区の再開発は「イトーヨーカドー」ができるんですね
    橋本駅周辺の道路が、さらいに混雑しそうですね...

    No.20さん

    「ら・ふらんす」今度言ってみます。
    行き方まで教えていただき、ありがとうございます。

    購入検討中さんに便乗してすみません。
    我家も、大沢小学校にお世話になるので
    どのような小学校なのかご存知でしたら
    教えてください。

    入居まで一年ありますが
    それまで、皆さんと沢山のお話がしたいです。
    宜しくお願いします。

  6. 56 さおり

    5階のうちは19日に色決め、間取り変更の締切日でした。

    色はプレシャスにしました。間取りは基本でオープンキッチンにしました。

    みなさんはどうされましたか?

    あとオプションをどうするか悩み中です。

  7. 57 神奈川人

    我家もさおりさんと同じで、

    プレシャス・基本間取り・オープンキッチン

    にしました。

  8. 58 申込予定さん

    なんか 記事の書き込みが無いですね。
    みなさん どの辺に不満・不安を覚えたか
    どのへんにメリットを覚えたかとか

    きかせていただけないでしょうか?

  9. 59 購入検討断念さん

    私は物件自体はかなり気に入っていました。
    いま、3才の子がいるんですけどやはり駅までの道を自転車で子ども連れて…とか、
    もしくは子どもが大きくなってから友達と駅の方に行く…となると歩道が狭い、車道の交通量が多い、大型トラックが昼間もたくさん通ってる,
    残業三昧で疲れて帰ってくる主人がふらふらと自転車であの道路を走るのか…?など考えて道路事情がかなりのマイナス面になり購入をあきらめました。
    道路幅からみて今後、例えば相模原駅周辺(今住んでいます)のように広い歩道にはならないと思って…。
    MRの人は「近所の人はみんなバス利用です」といってましたが実際主人は帰りが深夜でバス利用は難しく、私や子どもが外出するたびにバスというのも…。

    実際に自宅→物件→橋本駅→(行きとは別ルートで)自宅と自転車で移動してみて残念ですが見送りとなりました。それ以外は良かったので道路事情が改善される兆しがあったら購入していたと思います。

    余談ですが「地下道は自転車を押して通行してください」と書いてあるのに、みんな下りは乗っていたので子どもを乗せて登っていた私にぶつかったりとマナーの悪さが目に付いたのが気になります。
    皆様は危ない目にあいませんでしたか?

  10. 60 さおり

    私も書き込みが全然なので心配していました。

    良いところは設備が整っているところですかね。

    悪いと思ったところは来客者用の駐車場の少なさと、バルコニーに水道がないところですかね。

    あと物件ではないのですがMRが一番大きい部屋しかないのが残念でした。

    皆さんが一番大きい部屋を購入するわけではないので、もうひとつぐらい平均的な部屋のMRがあればいいなと思いました。あのMRからでは実際に購入する物件のイメージがつかみにくいと思いました。

    あまりの違いにショックを受けそうな気がします(笑)

  11. 61 さおり

    駅までの距離ですがうちは諦めています。
    駅から離れているからこそあのようなマンションが建てられると思います。

    うちも当初駅の近くで探していましたが、広さのわりに高い、駐車場代が非常に高いとの理由で駅の近くにこだわるのをやめました。

    今住んでるところは橋本駅から車で15分かかるところなのでそれに比べたら全然マシです。

    主人は駅まで原付で通えるので問題はありません。

    どのマンションを購入するにしても、それぞれの方がなにを重要視するかで変わってくるのではないでしょうか?

    皆さんが納得できる物件を購入できるといいですね!

  12. 62 購入検討断念さん

    同じ長谷工のマンションでも多摩境のMRは
    ①81㎡でほとんどオプションをつけていない部屋
    ②105㎡でほとんどのオプションをつけていてさらに間取りの変更もしている部屋
    と、2部屋を用意していました。①は実際に見てイメージしやすかったです。②はほとんどのデペでMRでやってる感じでとにかく豪華でした。
    他のところもこうやって見比べ出来れば良いのですが…。

    ちなみに多摩境の物件は駅歩25分。子どもと歩いたら30〜40分はかかるでしょう。(しかもスーパー近くにないし)
    小学校、中学校は徒歩圏内に出来る予定だとか。
    まぁ、歩道が広いからアリかな、遠くても。ただ、車は混んでいて毎日渋滞ですが。

    どこをあきらめてどこを優先するかが難しいですね。

  13. 63 申込予定さん

    駐車場は全戸に1台分確保してあっても、
    車持たないけれど来客用にキープ(維持費払う)というのが出来ないんですよね。外部への貸し出し防止なのかもしれませんが不便です。
    300世帯以上居るのに来客用が3台しかないのですから。
    また本当に駅までは遠く、また道が工場地帯というか危ない感じですね。

    清掃工場はすぐ傍だと生ゴミのにおいがしましたが、少し離れると大丈夫でしたのでマンションで気になることはなさそうです。

    オール電化、景色(近くに高層のものが立ちそうな感じも無し)等については良い感じでした。

    多くの方が比較されて居るであろう多摩境のと比べると
    あちらは
    火葬場と高圧線をどう考えるか。小学校・中学校もすぐ傍に建設予定
    コンビニはすぐ前に出来る予定。
    道幅が広く新しい街という感じはしてなんとなく気分がよい。
    ただ、渋滞が酷く近場にスーパーがない。駅向こうのアルプスかコストコ(渋滞の原因)か という感じ。しかもサイクルポートではないのでマンション全戸で数台しか、原付すらおけないので競争率が高い。
    価格としては400万くらい安くなる感じ

    と言ったところでしょう、 本当一長一短


    この2件の一番の悩みはやはり駅からの距離
    終の棲家にするには良くても、売ることを考えたときに殆ど売れないような気がします。 それがどうにも気になっています。

  14. 64 購入検討中さん

    売ることを考えるよりも住むことについて検討されては?
    駐車場100%でその殆どが平置き

    ALL電化で食洗機も標準装備
    広い公園が近く、眺望も良い
    近く特に南側に高い建物が建つ様子もない
    (できたばかりの戸建て群に 斜面としての標高差)

    徒歩2分でコンビニとスーパー

    バス停も徒歩3分

    何よりこの広さで3000万円位って
    かなりお得な感じがします。

    駅までの道にまともな歩道が整備されるだけで
    相当に印象が変わりそうな感じですね。

  15. 65 物件比較中さん

    オール電化も良し悪しですよ。
    ガス→電気で賄うからこそ今まで以上に節電にはげまなくては
    いけないケースもあるようです。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1954652.html?ans_count_asc=1

    また、日本では正式に問題視されていませんが
    電磁波の影響を気にする方もいるでしょう。

    デペや電力会社に聞いても良いことしか言いません。
    一応マイナス意見も踏まえた上で購入する方がいいと思います。
    http://www.kankyotv.net/denjiha/denka.htm
    http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/index.html

  16. 66 匿名さん

    こんにちは
    Mタイプを購入したものです。
    少しずつ工事は進んでいるのでしょうね。
    父がここはとても地盤がいいと申しておりました。
    設備面でも充実しており安心して暮らせたらいいなあと思います。
    我が家はエターナルを選びました。
    プレシャスをお選びの方が多いようですね。
    いろいろ教えていただければうれしいです。

  17. 67 物件比較中さん

    うーん。
    広くて安いし、公園も近いし、子ども有り世帯にとっては良い条件のような気がするんですけどね。
    橋本駅までの道がやっぱり遠いですよ。
    どの道を通っても自転車では危ない気がします。子どもが中高生になって、駅まで自転車で行くって言ったとき、不安要素が多いですね。

    多摩境は却下。

    駅近の中古物件(公社分譲のオラリオン)に心が動いてます。

    ところで、橋本駅付近のセントラル自動車が移転する話がありますが、あそこってマンション立たないのでしょうか?

  18. 68 契約済みさん

    私は将来の環境を重視しザ・ガーデンプレミアム相模原北公園に決めました。今、現在は世田谷に住んでますが近くには砧公園があり温水プールもあります。駅へのアクセスは橋本と時間はそんなに変わりません似たような環境です。ゴミの焼却所もあります。大きな違いは東京は空気が悪いし公園の緑の色も相模原北公園の方が綺麗です。そして騒音も無いし周りに高い建物がないしザ・ガーデンプレミアム相模原北公園は私は本当にいい所だと思いました。ここなら10年も住めばもっといい環境になると思います。
     橋本駅は都会的な発展を遂げていくでしょうがザ・ガーデンプレミアム相模原北公園は大自然と一緒に栄えて行くに違いありません。
    小学校、中学校も徒歩15分以内で子供達も賛成してくれました。こんな素晴らしい環境から駅まで徒歩23分はなんて事ありません。バスも有るし健康の為と思い私は歩こうと思っているくらいです。贅沢を言えば限がありません。今は本当にザ・ガーデンプレミアム相模原北公園に決めて本当に良かったと思ってます。

  19. 69 匿名さん

    私は、何度も商談し検討しましたが
    焼却場の事を調べ考えが変わりました。
    不安要素を抱えてまで、購入する必要は無いと思い却下です。

    これから、何十年も玄関あけたら、目の前に巨大な煙突と、
    こっちに向かってくる煙に耐えられそうにありません。

  20. 70 契約済みさん

    私は不安要素などあんまり有りません。
    還って近代的な清掃工場が有った方がメリットが大きいと思います。
    地球環境に対する研究と実践は一番大事な事ですからそれらに対してある程度の条件がクリアされていれば大丈夫だと考えます。10年もすればもっと凄い研究も進み環境への影響は少なくなるはずです。エネルギーの利用方法も発展すると思います。
     北清掃工場では、ごみを燃やしたときに出る熱エネルギーを色々なかたちで利用しています。
    ●発電して工場の中で使う
    ●余った電気を電力会社に売る
    ●工場の暖房に使う
    ★北の丘センターの温水プールやお風呂、温室に使う
     また、環境を守りながらごみ処理をするために、次のような工夫もしています。
    ●臭いを外に出さないために、空気のカーテンをする
    ●騒音を出さないための、音が外にもれないような壁
    ●汚水を流さないために、薬できれいにして下水等へ流す
    ●有毒なガスやすすを機械や薬で取り去る
    ★国際規格の環境管理システム『ISO14001』の認証を取得
    特に国際規格の環境管理システム『ISO14001』の認証を取得
    をしているのは安心です。
     だから私はザ・ガーデンプレミアム相模原北公園を契約したのです。
    清掃工場は全国的につねに進化しているのです。そうでなけれは清掃工場の近隣に住んでいる人は絶望です。
     未来に希望と夢があるザ・ガーデンプレミアム相模原北公園に契約して本当に良かったと重ねて申し上げたい。

  21. 71 周辺住民さん

    >>No.70 by 契約済みさん

    お疲れ様。売れ行きが鈍化しているのか、
    販売員さんの必死さが伺える発言だね。

    汚水や有毒ガスを中和するのに、どれだけの化学物質を
    使っているか調べては、あと、経年変化についても、

    あの、煙突を隠すようなカタログ写真等
    ちょっと騙しているみたいだね。自信が有るなら、真正面から
    後ろの煙突までどーーんと載せてみては。。

  22. 72 契約済みさん

    No.71 by 周辺住民さん 
    ちなみに私は販売員ではありませんNo.70 by 契約済

  23. 73 匿名さん

    やっぱりさぁ、マンションて駅が近いか官庁が近いか、どっちかでないとダメだよね。橋本駅からこんなに離れてるのに、公園が近くにある〜、環境が良い〜、とか言うんだったら、一戸建て買えばいいじゃん。

  24. 74 匿名さん

    人気があまりない割にはやたらと契約しましたというレスが多い。販売員さんも露骨に販売員とわかる書き込みをせず、多少はカモフラージュしたらどうかと思う。

  25. 75 購入検討中さん

    すごく良さそうなので購入を検討しています。
    購入された方に聞きたいのですがこのマンションの良さを教えていただけませんか?
    購入の参考にしたいと思います。

  26. 76 ご近所さん

    >>75

    良さはMR行けば教えてくれるので、悪いところを。

    ここは決して環境が良いところではありません。
    フードワンの屋上で車の窓開けて、しばらくいたらわかります。
    工場地帯という事に。。

    今も朝は駅まで30分は掛かります(車)。
    駅付近は激混みで駐車する所も、迎えに行くのもウンザリです。
    バスは満員状態です。渋滞していてダイヤはあてになりません。

    そこにこんな巨大なマンションができるとは、、、

    私は来春やっと脱出します!
    さようなら。。

  27. 77 契約済みさん

    そうですか。
    では、来年からは車1台分は渋滞が緩和されるわけですね。。
    マンション近辺にお住まいでご不満の多い方もお引越しを
    考えてみてはいかがですか。

    私はマンションの完成を楽しみにしています。

  28. 78 物件比較中さん

    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/73/index.html
    売れ残るってよ。
    ここは、値引きされれば考えてみる。

  29. 79 契約済みさん

    マンション事情をたいして知りもせず、場所と設備が気に入ったので契約してしまった自分は***み<(゜ロ゜;)>

  30. 80 契約済みさん

    場所と間取りと設備が気に入ったんで、契約しました。
     駅に近いほうがいいに越したことはないですが、でも高くなるし、狭くなるし、ついでに駐車場も滅茶高くなるし。。。
     一戸建ても考えてはみましたが、同じ広さで考えると高くなるし、2階建て以上になりそうだし。
     ここは、公園や体育館,プール,温泉も近いから、入居してからが楽しみです。それから地盤も良さそうなので、地震にもいいかなと。。。
     結局、家を買うのって、思い切りと妥協だと思うんですよね。結婚と同じ。いつかいい物件が現れるかと思っていると、逃してしまう・・・みたいな。
     入居予定の皆さん、これからよろしくお願いします。
     長文、ごめんなさい。

  31. 81 匿名さん

    こんにちは
    確かに駅には遠いけれど駅近でも悪い点はありそれならどこでも同じって感じがしませんか?
    どんな風に暮らしたいか。
    橋本はこれからさらに発展していく街だと思います。
    その良さも取り入れながら暮らせていけたらいいと思います。

  32. 82 匿名さん

    契約者はまだ一ケタ台です。この物件はそれほど人気がありません。
    だれもがためらう悩む物件は、やはりやめておいたほうがよいのでは?
    駅からここまで遠い物件は、相当な決断が必要。特に天候の悪い
    ときは駅からの距離は身にしみます。

  33. 83 契約済みさん

    私も最近契約した者です。
    私が契約した段階では、契約済みの物件が目立ち残り、売れ行きは
    順調のようです。
    契約者が一ケタ台というのは間違いです。
    残り3分の1もないくらいでした。
    確かに駅からの距離は、他のマンションに比べてあるかもしれませんが、
    私は子育てする上で、駅近の人通り、車通りの多い所という環境が
    考えられなくここに決めました。
    考え方は人それぞれですものね。

  34. 84 契約済みさん

    No.82さん

    契約者がまだ1ケタ台とはどこの情報ですか??

    私が契約したときは約半分ほどが契約済みとなっていましたので。。

    ニーズセレクトに行った際ももっとたくさんの方が打ち合わせに来ていたので1ケタ台と言うことはないと思いますが・・・

    情報の出所をもっと詳しく知りたいです。

  35. 85 契約予定

    通勤者にとってやはり一番気になるのが、朝の橋本駅までのバス所要時間なのですが、ほんとに30分もかかっちゃうんですか? だとしたら自転車ですね、やっぱり。

  36. 86 購入検討中さん

    色々 他所も含めて妨害やら促進やら
    工作が多いということなんでしょうね。

    そういうのを見るとここが というのではなく
     マンションって売れ行きが鈍ってるのかな?という気はします。

    さておき、マンションのまわりってそこそこ車通りは多い気がします。
    公園やらスーパーやら銭湯やらには気にせず行けますけれどね。

    気になったのは最初の方の書き込みにあった
    駅の駐輪場がいっぱいで抽選という話
    だと困るなぁ と

  37. 87 購入検討中さん

    補足
    私が観に行ったのは2週間位前でしたが
    かなり契約済の花が付いていましたが、
    一桁というのはいったいどこからの情報だったのでしょう??

  38. 88 ビギナーさん

    ぴたっと書き込みが止んでる・・・
     すごいなぁ

  39. 89 近所をよく知る人

    今朝、入っていたチラシ。
    グラントーレ橋本 22階 3LDK 72.30㎡ 2580万円
    オラリオン3番館 8階 3LDK 70.95㎡ 2580万円
    オラリオン4番館 3階 3LDK 80.60㎡ 2800万円

    新築とはいえ3000万だしてまで買うほどの物件とは思えないのだが・・・

  40. 90 買いたいけど買えない人

    不動産取得は、余り焦らないほうが良いですよ。
    デベの口車に乗せられて賃貸と変わりませんとかいって
    無理してローンを組んでも良いことないです。
    固定資産税だけでも年間10万以上は係りますよ。
    ローン+管理費+固定資産税+不動産保険を考えると
    年収500万円では借入額は2000万〜2500万円程度に
    したほうが良いですよ。それでも不動産が欲しい場合は
    上記に頭金を加算した金額のマンションを選んでください。
    私も20代半ばでは年収500万程度でしたが買わなくて良かったと
    思っています。賃貸という選択肢も決して間違いではありません。

  41. 91 契約済みさん

    まぁ、どこのサイトを見ても買わせないような書き込みが多いけど、
    ここのサイトにもどういう訳か、あの手この手で買わせないような
    書き込みしてくる人が増えてきましたね!

    他の中古物件や、賃貸の勧めなど、かなり余計なお世話だと思うのですが…。

  42. 92 匿名さん

    プレミアムなだけにハイグレードだと思いますが。

  43. 93 近所をよく知る人

    販売戸数:18戸 という折込チラシが三週連続で入っていたが、
    完売はやっぱり無理なのだろうか。

  44. 94

    北の丘自体が陸の孤島なのになぜあの辺でマンションなんだろうか。ごみ処理場があるんだよ

  45. 95 契約済みさん

    なんだか本当人気ないですね。。。

    契約済な身としては、悲しくなりますね・・・

  46. 96 買いたいけど買えない人

    でも、なんだかんだ言っても、あの辺りは工場地帯ではあるけど、住宅街でもありますよね!
    購入者結構いると思います。現に私の周りでも購入した人多いですよ。

    実際、購入するためにあちこち見て回った人の話だと、あの広さであの設備であの値段はあまりないって言ってました。
    確かに駅からは遠いけど、駅近だとその分駐車場代や修繕積み立てなどに費用がかかりますから。

    キッズルームやゲストハウスも魅力的です。ただ私は金銭的に買えませんが。

  47. 97 匿名さん

    いろいろ考えて購入したので後悔はしていません。
    新しい生活を楽しみにしています。

  48. 98 匿名さん

    この度このマンションにご縁があり、決めようと思ってます。。
    小さいころから橋本に住んでいて八王子、町田と住んでみたのですが橋本が一番居心地がよかったです。
     橋本には確かにコレという名所もないかもしれません。だがしかし、最近は映画館まであり、おしゃれな洋服やさんを除けは、すべてそろってます。。
     都内に行くには京王線、横浜行くには横浜線、中央高速、東名高速も共に30分で乗れてしまうし、湘南の海にも1時間で行けますよ。さらにディズニーランドも1時間30分で行けます。橋本の住民に一度なってしまうとこの町からぬけられなくなりますよ!
     ごみ処理場がある? 100%理想のかなうマンションなんかないでしょう。この設備、広さ、価格、そしてほぼ橋本という立地に大満足です。
    なんか決めようと思っているのに最近変な書き込みが多くてイライラしますね。

  49. 99 物件比較中さん

    >中央高速、東名高速も共に30分で乗れてしまうし、湘南の海にも1時間で行けますよ。さらにディズニーランドも1時間30分で行けます。橋本の住民に一度なってしまうとこの町からぬけられなくなりますよ!

    車の話ですか?
    この方は夜ほど、深夜に行動しているのでしょうね。
    渋滞だらけの相模原を何とかしてくださいよ。

  50. 100 匿名さん

    厚木インター付近、保土ヶ谷バイパスはたしかによく渋滞しますが、そのほかはそれほど気にならないですよ。

  51. 101 契約済みさん

    近くに一軒家を持っている者ですが、老後はマンションのほうが生活し易いと考えて即契約しました。
     ここを選んだ理由は、なんと言ってもマンション最大の問題点である管理費と駐車場代が安いからなのです。
     またインターネットは無料ですし、オール電化のメリットである光熱費削減、セキュリテイーの整備などを考えると、管理費と駐車場代は無料というよりおつりがくるくらいです。
     また環境については、北公園や温水プールの公的施設の有効利用と、スーパーやコンビニなどの買い物が便利であるということは、15年間住んでいるので良く判っています。
     それから駅から徒歩に拘っている人に一言。駅から近いといっても10〜15分も歩くなら、バスの便の良い場所のほうが絶対いいですよ。第一荷物大変でしょ、雨が降ったらずぶぬれでしょ。幸いここのバスは橋本駅からは、津久井方面行きを除いて最高に本数があり、夜も23時迄運行していますから心配ありません。
     また駅に近い物件は、駐車場代と管理費がバカ高いし、子供が遊ぶ場所もありませんよ。ただ近い将来に売りたいと考えている人は、駅近の物件がいいかもしれませんが、ただそれだけです。
     工場地帯という人がいますが、工業団地はもっと奥にあります。道路わきに倉庫があるだけでしょ。それに六地蔵までのバス通りは、圏央道インターとの関連で、現在道幅拡張計画があります。現に昨年途中までは拡張が終了していますよ。
     また多摩境や南大沢は見かけは良いが、メチャ不便ですよ。15年住んで橋本地区の便利さは、いやと言うほど判りました。スーパーが多くて買い物は便利で安い。映画館も図書館も駅前にある。そしてちょっと奥へ行けば、相模川、津久井湖、宮が瀬ダムなどの自然が一杯です。さらに丹沢や奥多摩などにも簡単に行けますし、天然温泉の数もびっくりするほどあります。
     グルメ関係では、昔は美味しい店が少なかったが、最近はどんどん美味しい店が増えています。また相模原はラーメンの激戦地区で、テレビでおなじみのお店がひしめいています。
     今まで12回転居しましたが、こんな良いとことは生まれて初めてであります。ほめ殺しのようですが、別段長谷工の回し者ではありません。近くに15年間住んでいる者の正直な実感であります。

  52. 102 ご近所さん

    ごみ処理場を気にしている人が多いので、驚きました。昔は余りイメージが良くありませんでしたが、温水プールをつくって大改造したため、何処でごみ処理をしているのか判らないくらい外見はかっこいいですよ。
     そして休みになると家族連れで賑わっています。実際に近くで見て、プールにも入ってみれば素晴らしい施設であることが体験できますよ。
     ごみ処理場という名前だけにこだわらず、実態を自分の目で見てみましょう。またその近くに大型ごみ処理場もありますが、近代的で清潔な施設です。それに自分で運んで車ごと計量するシステムなので、近いと便利ですね。ここも休日は家族連れで一杯です。

  53. 103 入居予定さん

    昨日MRに入ってきましたが、324戸中まだ売却予定のないものは約80戸になっていました。9月ころ見たときは、半分以上残っていたのでびっくりかつ一安心しましたよ。
     この勢いなら、たぶん来年1月には完売でしょうね。というのは正月に実家に帰って親に相談してから購入する人が多いからです。

  54. 104 匿名さん

    自転車で歩道を走るのは、法律違反になりましたよ。2万円以下の罰金又は科料と定められました。

  55. 105 サラリーマンさん

    言っておきますが、自転車で歩道を走るのは、法律違反です。2万円以下の罰金又は科料と定められました。

  56. 106 契約済みさん

    103さん

    結構うまってきてますね!
    8月にニーズセレクトに行って以来顔を出していなかったので、気になってました。
    そのときは大体半分くらいだったんで。
    最近マイナスな書き込みばかりでブルーになってたんで、ちょっと安心ですw

    難しいかとは思いますが、入居までに完売するといいですね♪

  57. 107 物件比較中さん

    戸建てとマンションのどちらを選ぶか
    条件は同じ金額であること。場所とか階層とか売却は考慮せず公平に比較した

    ●戸建てのメリット
    駐車場が無料、管理費がない、自己都合でメンテ出来る、増改築が可能
    ○マンションのメリット
    災害に強く耐用年数が長い、セキュリティーが万全、戸締りが楽、階段の昇り降りがない、清掃など周辺環境の整備が不要

    100坪以上の豪邸でない限り、戸建てでもマンションでも近所の声は聞こえるので、音がうるさいとかうるさくないは無視しました。
    また最近のマンションはペットも飼えるし、ベランダも広いので庭などの有無も無視しました。日当たり風通しも立地条件の違いで異なるため無視しました。

    結論は、住む人の価値観、年齢、家族構成によって決まると思います。
    独身又はディンクス、子供が独立した老夫婦などはマンション
    同居する子供が二人以上いる家庭は戸建てがいいと思います。

  58. 108 申込予定さん

    ↑で、なにが言いたいんですか?

  59. 109 契約済みさん

    橋本はどんどん進化しています。
     特にここ10年の開発速度は猛烈な勢いですね。
    駅前のペデストリアンデッキと直結する駅ビル三つ。大型図書館、シネコン、京王線の開通と南口の整備、五叉路の立体化、新小倉橋と津久井広域道の一部開通、オラリオン周辺の開発(旧国鉄操車場)、北公園と温水プールの開設などなど数え上げたらきりがありません。
     またこれらのインフラ整備に伴って、次のような副次的進化を発生させました。
    ・街全体のクリーンアップとイメージアップ
    ・グルメやショツピングのレベルアップ
    ・都会からの移住者が増加し、住人のセンスアップ
     
     また2年後に、北口はずれにあるヨーカー堂が南口再開発地域に異動してきます。そこには近代的な美術館も併設されるようです。されには津久井方面に圏央道の橋本インターが出来ます。それと将来はリニアモーターカーの駅が橋本に出来るようです。そうなれば新横浜以上になるはずです。
     現在一番の癌は、南口にある相原高校ですが、ここに商業高校を建てている理由はなく、いずれ撤去されると思います。以前その高校の跡地に伊勢丹を建設する話がありましたが、そのような話がまた再燃するかもしれません。
     現在橋本・相模原周辺のシッピングセンター、大型スーパー、大型家電販売店、ホームセンター、大型書店、大型ビデオレンタル店などは数え切れないほどあります。(40以上はあると思う)
     また最近市町村合併により市の面積と人口が急増し、政令指定都市の条件をクリアしています。市も政令都市化を熱望しているため、あと数年後は、横浜のように「橋本区」になることでしょう。
     これだけ素晴らしい条件の完備している地域で、これほど安い物件はありません。だから当然のように購入しました。

  60. 110 契約済みさん

    大沢小学校についてお聞きしたしたいのですが

    マンションから小学校までの歩道が
    かなり狭いように感じます。
    ただでさえ生徒数が多いのに
    登校時など危険ではないのでしょうか?
    (全校生徒が歩道使うわけではありませんが)

    大沢小学校について、何でもかまいません
    情報をお持ちの方が、いらっしゃれば教えてください。
    抽象的ですみまんせんが、宜しくお願いします。

  61. 111 近所をよく知る人

    今日の折込チラシも先着順販売戸数は18戸のまま。
    このままだと値引き販売の可能性も大有り、てか、現場判断ですでにしちゃってるのかな?
    「他の方にはこの値段だったことは言わないで下さいね。」みたいな常套文句で。
    西橋本1丁目のグランソレイユも全93戸で9戸残りだし、南橋本のサーパスの新築もここと同じオール電化だけど半分近く売れ残ってる。
    いくらなんでも供給過多だよね。
    これからも橋本6丁目の20階建てとか大山町のタワー型が売り出されるし。

  62. 114 申込予定さん

    ここは既に80%売約済みじゃい。
    近くに物件はぎょうさんあるが、皆問題外じゃい。
    良く調べれば、ど素人でもここがどんなに良い物件かわかるはずじゃ。
    グジャグジャ言っとるのが、ときどきおるが気にせえほうがいいで。
    ただ大沢小学校は、良く知らんのでノーコメントや。

  63. 115 契約済み

    施工はしっかりして頂きたいなあと思っています。
    あとは社宅後という事で地盤もいいので安心しています。
    皆さんが書き込みされている様に橋本はこれから
    益々発展していく街だと思います。
    良識ある方々と快適な生活が始められるものと信じています。

  64. 116 ご近所さん

    私も最近の再開発、特に橋本駅周辺の駅ビルがセンスアップされて
    とても喜んでいます。

    でも相原高校は癌なんかじゃありませんよ。
    商業高校に変わりはしましたが今でも農産高校です。
    あの自然があるからこそ、橋本駅周辺の生態系が守られています。
    あまり知られていませんが、折にふれて地域の人に場を開放し
    色々還元されています。

    作りすぎていない素晴らしい自然が残っています。

  65. 117 近所をよく知る人

    今日の折込 18戸→17戸 になっていた。
    契約した勇者に拍手!!

  66. 118 契約済み

    ↑契約されたお仲間ができてうれしいです。
    工事がもう5〜6階くらいまで進んでいますね。

  67. 119 ビギナーさん

    長谷工なので、ちょっと見学に行ってみました。

    でも、後ろに三菱重工の社宅があるとは言え、周りの家がみんな一軒家で、このマンションだけが異様に大きな建物になりそうです。
    地域から浮いているマンションはみんなに愛されなさそうです。
    反対運動とかされなかったんでしょうか。

    あと、橋本駅から意外に遠いですが、国道などから近い割に閑静な住宅街って感じです。思ったより田舎だなぁって思いました。

  68. 120 申込予定さん

    長谷工のMRは12月22日より年末休暇に入ります。
    年明けは4日か5日かのどちらかからだったと思います。
    現場はすでに6階までは躯体工事が完成しています。
    いつごろ完成するのかなぁ。楽しみです。

  69. 121 購入検討中さん

    購入を検討しております。
    契約済みの方で、修繕積立金や管理費など教えていただけると参考になります。雑誌などでは未定となっていますが・・・。
    共有施設とか充実しているので結構高いのかなぁって想像しています。
    今週末、モデルルームに足を運んでみようかなと思います。

  70. 122 契約済みさん

    >>121さん


    共用施設は、過剰な施設がないので他のMSに比べると
    管理費はかなりお得な価格設定になっているので、わたしは
    満足しています。
    しかも、管理費にインターネットの料金も含まれているので
    うれしい限りです。
    でも、ネットを利用しない人にとっては、無駄かも
    しれませんが...

    管理費 12000円ぐらい
    修繕積立金 7000円ぐらい

    正確な価格を記載してよいものか迷いましたので
    平均的な価格を載せてみました。


    参考にしてみてください。

  71. 123 匿名さん

    管理費は通年同額性ですか?
    3年おきぐらいに増加していませんか?
    私のマンションは30年後には管理費が5倍ぐらいに膨らんでいるので。
    修繕計画書に記載の管理費で確認してみてください。

  72. 124 契約済みさん

    >123さん


    管理費は、特に何年後に値上げするとか
    そのような事は記載されていませんでした。
    たしかに何十年も住んでいれば、もしかしたら
    値上げをしなければならない時が、あるかもしれませんが
    それは状況に応じていくしかないように思います...

    修繕積立金は30年後には、たしかに3倍ぐらいにはなりますが
    管理費ではなく、修繕費のお間違えではないでしょうか?
    もしかしたら、そのようなMSもあるのかもしれないので
    宜しければ、何故30年後に5倍になるのか教えて下さい。

  73. 125 匿名さん

    124さん
    123です。
    すみません。ご指摘とおり、管理費でなく修繕積み立て金でした。
    (管理費は30年間固定でした)

    修繕積み立て金は、初年度4000円で、30年度16000円と
    当初の4倍まで段階的に増える計画となっています。

    この物件も次第に増える計画となっているのですね。

    私のところは、契約時に説明なかったので、あとで知ってびっくり
    しました。

  74. 126 契約済みさん

    >>125さん

    124です

    いえいえ、私も何も知らない素人なので
    色々な契約の仕方があるのかと思い、お尋ねしました。

    でも、契約時に説明がないのは、如何なものかと思いますね。
    私の場合は、長期修繕計画案というものを、契約時に戴きました。
    今後、30年間でどのような修繕をして、修繕費の大まかな価格が
    記載されていました。とはいえ必ずその通りになるというものでは
    なく、大体こんなもんだろうという、目安のようなものみたいです。

  75. 127 契約済みさん

    昨日久しぶりにモデルルームに行ってきましたが、残りが2ケタくらいになってました。
    詳しく聞いたわけではないんで確かではありませんが、何もついてない部屋を数えたらそのくらいでした。

    もっと売れ残ってると思ってたんで少しホッとしたんですが、どうなんですかね?
    これは売れ行き悪いになるんでしょうか?


    完成までに完売出来るといいですね♪

  76. 128 申込予定さん

    No.127 by 契約済みさん 
    二桁って、具体的に何件残っていましたか?
    10〜20件ですか?

  77. 129 契約済みさん

    No.127 さん。
    「昨日(24日)久しぶりにモデルルームに行ってきましたが」と書いてありますが、MRは22日からお休みですよ。本当に行ってきたのですか?

  78. 130 契約済みさん

    127です

    10や20ではありません。
    もっと残ってました(^^;
    100は無かったなぁという感じです。。。

    確かに長谷工から送られてきた、近くにマンション建築の予定が出来たという書類には22日から休みとなっていましたが、HPに出ている通り休みは今日からですよ。

  79. 131 契約済みさん

    今年になってからMRに行った人いますか?
    あと無印(売却予定なし)は何件残っているか判りますか?

  80. 132 契約済みさん

    No.131さん


    5日にMRへ行ってきました
    残りは70〜80ぐらいという
    感じでした

    工事のほうは8階か9階ぐらいまで
    出来上がっていました
    完成が楽しみですね

  81. 133 契約済みさん

    NO.132さんありがとうございます
    まだ70〜80も残っていますか。11月頃と余り変わっていませんね。今度の三連休が勝負かな・・
    早く完売して完成して欲しいですね。

  82. 134 契約済みさん

    先週契約してきました。
    初めての土地なので不安はありますが、設備も周辺環境も大変気に入り
    購入する決断をしました。
    契約された方とは長い付き合いになると思いますので、
    今後ともよろしくお願いします(*^_^*)

    質問ですが、駅まで徒歩25分と書かれていましたが、
    実際歩くとそのぐらいで行けるのでしょうか??

  83. 135 契約済みさん

    134さんへ

    契約おめでとうございます☆
    そしてこれから宜しくお願いしますm(_ _)m
    ここを気に入ってくれる方が居て嬉しいです☆
    私は契約してからここの掲示板を知って、あまり良いことが書かれていなくて凹んだりもしてたので(汗)


    駅までの時間ですが、以前こちらの近くに住んでいたことがあり、その時の記憶になってしまうのですが、やはり大体25分前後ではないかと思います。
    30分はかからないかと思いますが、やっぱり遠いですね。
    私は駅をほとんど使用しないので気にはしてませんでしたが、マンションの価値という意味ではそこが一番ネックかもしれませんね。

  84. 136 契約済みさん

    134さんへ
    近くに住んでいますが、徒歩25分は正しいと思います。しかしここはバスの便が良いので、徒歩のことは余り気にしないほうがいいでしょう。
    例えば徒歩10分でバス便無しという場所は最悪です。雨が降ったらびしょびしょだし、荷物があればかなりしんどいですから。例えバス便があっても、ほとんどの会社では2Km以下の距離では、バス代は支給されません。
    その点ここは駅から2.2Km程度なのでバス代OKです。その辺りを総合的に考えれば、ここを選んだのはベストの選択ですよ。ここはほとんど死角のない最高のマンションだと思います。

  85. 137 契約済みさん

    我家も橋本は初めてなので
    色々と教えてください。

    この掲示板を初めからみてみましたが
    あまり子供に関する書込みが少ないように
    思います....
    このマンションは子供が少ないんですかねぇ?

  86. 138 近所をよく知る人

    昨日は先着順販売12戸の折込が入っていたのに、今日の折込は15戸になっていた。
    よく見たら昨日のは1/15現在で、今日のは去年の12/4現在のチラシだった。
    こんな調子で2月からの第2期販売、大丈夫かいな。

  87. 139 近所をよく知る人

    ところで136の書き込みをよもや真に受ける人はいないと思うが、以下ご参考になれば。

    清掃工場や工業団地、あるいはNECや三菱重工に車で通勤という方々にはいいと思うが、
    橋本駅から京王・JRで毎日、通勤・通学をするというのならこの物件はオススメできない。
    実際にバスで橋本駅まで往復する日々を経験していたのなら136のような感想は絶対にでてこない。
    論より証拠で例えば降雪のときとか大雨のときとかに一度でも遭遇したら実感します。ホントに。
    そんな極端な天気でなくても風が強い日とか蒸し暑い日なんかにバス停で待っているのはやっぱりストレスたまるし。
    なので家族の人に車で送迎してもらうのがベスト。

    てか、橋本駅からバス10分という条件だったら電車で隣駅(相原・相模原・南橋本)まで行く方がいいと思うんだけど。
    吹きっさらしのバスターミナルと違って雨にぬれることもないしトイレもあるし本数は多いしバスより遅くまで走ってるし
    大抵は時刻表どおりに来るし車内空間もバスよりかは余裕があるし、ねえ。

  88. 140 契約済みさん

    バス便についてのマイナス点が多く書き込まれますが、通勤に橋本利用でこちらを検討してる方ってどのくらいいるんですかね?

    確かに私も毎日駅を利用するのであれば、この物件は対象にならなかったでしょうね。
    うちはほとんど駅を利用しないので、ある程度普通にバスで行けて最悪は徒歩でもなんとかなる(自分の感覚では30分以内)といった感じでここに決めました。

    子供が高校・大学に通うことを考えなかったのは失敗だったと思いますが(汗)


    隣駅に行ったほうが便利かどうかは条件次第じゃないですかね?
    相模原じゃ駅前はこの値段じゃ買えないし、相原はマンション自体無いですし戸建は遠い、南橋本も駅直結とかならいいかもしれませんが、今出ているのはそんなの無いですし。。。
    それに相模線を利用することを考えればバスも大して変わらないかと。

    駅からの距離がマイナス点と言うのは多くの方が御存知かと思いますので、もっと他のプラス点やマイナス点を教えていただけると嬉しいですね☆

  89. 141 契約済みさん

    135、136さんへ

    134で書き込みさせてもらったものです。
    私も自分の目で見て物件が良く土地も気に入ったので
    そのような意見があり嬉しいです(^^♪
    まだ私たちは子供はいませんが、今後できたときにも
    公園が近くにありのびのび育てられるよい環境ではないかなーと思います。
    これから住むにあたり、マイナスの意見もありがたく頂戴して、
    さまざまな側面からこの物件のことを知りたいと思います。
    仕事場へは普段バイクで行っていますが、雨が降ったときや飲み会の時に
    駅を使うことになると思うのでちょっと気になってしまいました。
    情報ありがとうございました。
    また、いろいろ教えてください。
    今後とも末永くよろしくお願いします〜!!

  90. 142 近所をよく知る人

    ときどき悪意のある書き込みがありますね。たぶんライバルの不動産屋なのでしょうか。
    ここのバス便を利用して橋本駅から東京方面まで通勤していますが、本数は多くて通勤にも便利ですよ。136さんの仰るように中途半端な徒歩よりずっと便利ですね。

  91. 143 契約済みさん

    購入される方が増えるとうれしいですね。
    これだけの環境と橋本の将来性を考えて我が家は決めました。
    今は都心に住んでいますが新しい生活を楽しみにしています。

  92. 144 契約済みさん

    完成まで約半年となり、契約者さんも増えてきたみたいなので、住民板のほう立ち上げてみました!
    入居までのわからないことなどの意見交換できたら嬉しいです☆
    よろしくお願いします♪

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2764/

  93. 145 契約済みさん

    こちらの物件を契約したものです。
    先週、こちらのモデルルームを見に行ったのですが現在120〜130件ぐらいがまだ未契約でした。
    しかも、ロビー(正面入り口)から見て右側はすべて契約済みとなっておりほとんど左側が未契約という感じでした。私はその未契約の左側住戸を契約したものでありこんなにも鮮明に違いがでると
    契約した物件(場所)に何か不都合があるのではと思えてしまいます。
    しかも昨日の日経新聞にも住宅販売不振で販売中の物件で売却価額の2割引きをしたという記事が載っていたりして、この物件も売れ残ってしまってこの記事のようにな状況になるのではと不安な日々を送っています。
    どなたか左側(正面入り口から見て)契約した方で住戸の決め手となったご意見伺えないでしょうか?

  94. 146 契約済みさん

    No.145さん

    ご契約おめでとうございます!

    私は、右側を契約しましたがたしかに私が契約したときも(7月ごろ)
    左側より右側のほうが契約済みが多かったと思います。
    全ての価格は出ていませんでしたが、右側のほうが
    割安感があったような感じがしました。

    現在、マンションはかなり販売不振のようで
    他の物件では値引きなどもされているところもあるようですが
    確かに竣工ギリギリに購入しようとすれば、もしかしたら
    1割、2割引で購入できるかもしれません...
    でも、私は自分が気に入った部屋を購入したいのであれば
    仕方ないのではないかと思います。

  95. 147 契約済みさん

    145さんへ
    だいぶ前、この掲示板で下記の書き込みが2件ありますが、現在未契約が120〜130件ということは、解約されたということになりますよ。本当に良く数えたのでしょうか?


    No.103 by 入居予定さん 2007/11/12(月) 13:25
    昨日MRに入ってきましたが、324戸中まだ売却予定のないものは約80戸になっていました。9月ころ見たときは、半分以上残っていたのでびっくりかつ一安心しましたよ。
     この勢いなら、たぶん来年1月には完売でしょうね。というのは正月に実家に帰って親に相談してから購入する人が多いからです。

    No.131さん
    5日にMRへ行ってきました
    残りは70〜80ぐらいという
    感じでした
    工事のほうは8階か9階ぐらいまで
    出来上がっていました
    完成が楽しみですね

  96. 148 近所をよく知る人

    今まで売ったのは半分の162戸で2月末から残り半分を売るんじゃなかったっけ?

  97. 149 契約済みさん

    橋本&南橋本から実際に歩いてみましたよ。
    どちらも30分くらいでした。広告では25分/24分ですから大体正しいかと思います。
    ここは駅から遠いのは百も承知ですので、設備・環境・間取り等を重要視して決めました。
    私は通勤で橋本駅を利用するので、結果的に自分が頑張ればよいということです!
    晴れの日は自転車、雨が降ったらバスにしようかと考えています。

    すぐ近くにフードワン。ちょっと歩けば業務スーパーやいなげや、ウェルパーク(薬局)などがあり
    買い物には不便しませんよ!

  98. 150 契約済みさん

    №146さんへ

    私が契約したとき(6月頃)は、まだこんなに極端な状況になっていなかったものですから
    久しぶりに契約状況を見たときかなり動揺してしまいました・・・
    でもそうですよね、自分が気に入った物件(部屋のタイプ)であれば、その後どのような状況なったとしても仕方ないですよね。 後は順調に契約が伸びることを期待します。
    貴重なご意見ありがとうございました。


    №147さんへ
    私もその書き込みは拝見してしていました。
    ただ私も目方で数えたので正直、正確な数ではないかもしれません。
    あと赤いバラや商談中等は契約済みとは関係ないので(契約済みと貼ってある部屋以外)入れて数えてみました。 不正確な書き込みをしてしまって申し訳ありませんでした。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸