横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. パークスクエア相模大野タワー&レジデンスってどうですか? Ⅱ
購入検討中さん [更新日時] 2009-07-30 15:53:00

パークスクエア相模大野タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
価格:3680万円-7570万円
間取:2LDK-4LDK
面積:56.63平米-95.54平米


管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:西松建設



こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-01 13:02:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 770 匿名さん

    >766
    駐車場使用料の未入居分は当然デベ負担ですよ。
    だから未入居があることによって稼働率が下がることはない。
    知ってて書いているのかは知らないけど、えらそうなこと書くんだったら間違いのないようにね。

  2. 771 匿名さん

    何度も皆さんが書き込んでるけど、ここのマンションを病的にたたいている人たちは何が目的なわけ?

    近隣住民ならこのマンションの価格がどうだろうがそんなこと関係ないわけだから、書き込みの大半はどこか別物件の営業か、ちょっと精神的におかしな人の書き込みとしか思えないよな。

  3. 772 匿名さん

    >>770

    事実だったら、住友って太っ腹のいい会社なんだね。

  4. 773 匿名

    >>770

    駐車場はいつまでデベが負担しますかね。
    契約書に書いてあります?書いてあるならそうなんでしょうね。

    でも早く売らなきゃ管理、修繕だけでも厳しいんじゃないかね。

  5. 774 契約済みさん

    >>771さん

    私が思うのは<他人の不幸は蜜の味>ではないですけど、不幸にも割りに合わない
    物件を買ってしまった人を煽ることによって優越感に浸っているのかなっと思ってます。
    (私は不幸だとは思ってませんが。。)

    なので、あまり気にすることは無いのではないですか?
    (無駄レスが増えるし、相手をますます喜ばせることになるし)

    それよりも掲示板本来の目的に沿って、このマンションの良いとこ/良くないとこ(前向き
    な批判)について書きこんでいきましょう!

  6. 775 匿名さん

    ここは叩いてる人は少ないと思うよ。
    単に割高だから買うのは気を付けてねという検討板としては当たり前のことを言ってる人が多いだけ。
    感情的にならずに論理的に解釈しないと。
    まあ女性ならしょうがないけど(私も嫁には苦労する)

  7. 776 近所をよく知る人

    書き込んでるいる人が限定的と言う意味では少ないですね内容が叩いてるとも思わないです。ここに投稿されている意見に論理的に解釈する程の内容があるとは思えないんですが、、市内随一の大規模物件ですから多くの人に住んでもらって消費を増やしていただきたい(これが本音)ですね。タワーは多く入居されていますがマンションの窓全てに灯りがともるとさぞ綺麗なんだろうな、想像します。少しずつで良いですから良識ある人に住んで頂きたいと地元民としては切に願います。

  8. 777 近所B


    このマンションをよく思ってない地元民がいることもお忘れなく。

  9. 778 ご近所さん

    そうなんですか?なぜ?

    私はあの一帯がずいぶんきれいになって良かったと思ってますけど。

  10. 779 匿名さん

    あのマンションができて夜は特に歩きやすくなりました。空き地のときは暗くて怖かったからよかった点です

  11. 780 マンコミュファンさん

    割高、割高だとよく出ますが果たしてそうでしょうか?相模大野のことよく知りませんが数字上の話です。同時期に建てた、○ブランド、○シーズン、エクセレント○など、当初は、ほぼここのマンションと同価格で売られていたのはご存知でしょうか?これらにはそれぞれの特徴があり、購入したと思われます。最終的に値下げ、売主変更などり価格は下がりました。しかしもともと相模大野の相場は70m2で4350万円。だとすると1割位はプラスされている。その1割をデベ、条件、仕様で納得できるかということになります。

  12. 781 匿名さん

    No.770さんの「駐車場使用料の未入居分は当然デベ負担」との書き込みがありましたが、そのようなことは(特別な契約が無い限り)通常はあり得ません。駐車場率100%という広告を誤って解釈されています。本物件は、いわゆる「駐車場付マンション」ではありません。敷地内に一住戸各一台分の駐車区画を使用する権利が留保されているという意味です。駐車区画の借り手が無い現状では、その区画分の使用料金負担義務は誰にも生じません。このような状況が長引くと当然ですが、管理組合の財政に悪影響が生じます。

    蛇足ですが、管理費などは(当該住戸が売れるまではその所有者である)当然デベ負担です。

  13. 782 匿名

    780さんの「元々の相模大野の相場」ってソースはどちらなんでしょう?

    相模大野っていっても広いですし、その相場が何時のものかによってはそのデータへの参考の仕方が全く違ってくるので、よろしければその統計の詳細を教えて下さい。

  14. 783 入居間近さん

    >>781さん
    せっかく長文を書いて頂きましたが、>>770さんの正解です。ある程度部屋と連動しています。前提として部屋が完売されるまではデベが負担します。駐車場駐輪場の使用料は稼働率80%を想定して計画しているようです。完売していない今その不足分はデベ負担となっております。完売後、空きがあり想定稼働率より低い場合は負担増になる可能性があります。と説明うけました。
    ちなみにうちは二台借りる予定です。一番やすいところ2000円ですので。良心的ですよ。駅5分でこの金額。こんな感じです

  15. 784 匿名さん

    783さん2台で4000円で安いですか。あんなに高い金払って買ったのに部屋以外は有料なんですね。
    戸建は無料ですよ。EVも有料自転車、バイクもと、やりたい放題ですべて有料。
    自分のものはドアの中だけだな。と思うのでマンションに高い金払って買うのかわかりません。
    安い中古ならわかるんだけど。
    とてもランニングコストが高いと思います。
     786さん169万の間違いでしょう。すまいにでてますよ。
    そうすると3580マンです。

  16. 785 匿名さん

    >>780さん。僕もマンションズでみたと思います。徒歩6~8分の条件付きだったと思いますが4000万円はこえていたと思います。3500万円くらいはオダサガや本厚木付近だったと思います。本当の新築で相模大野で3500万円のマンションを見つけるのはバスが条件になってしまうくらいだと思われます。

  17. 786 周辺住民さん

    >>784
    もしかして738さんですか?

  18. 787 匿名さん

    783さん、参考までにどこに住んでいるですか?そちらの方では駅近で3580マンのマンションがあるのでしょうか?

  19. 788 匿名さん

    突然すみません。このマンション自体のデキは非常にいいと思います。立地環境も非常にいいですし設計も抜群です。しかし、価格が相場に合っていません。相模大野ですよ?なのにこの価格帯はおかしい。現在住居・契約済みの方は裕福な方か、大野にどうしても住みたいという方に違いありませんが、間違いなく「本当に余裕のある方」でうらやましいです。
    それと、何はともあれ「すみふ」の営業マンの態度に納得がいきません。検討していた時期に最終的に「今回は見送ります」と回答を申しあげたところ「絶対後悔しますよ!」と吐き捨てられました。分かりますか?「今回は」って言っている意味を?それも分からず「後悔しますよ」って、売れなくて後悔するのはあなたでしょ?って。しかも当初「買える人が買えばいいんですよ、うちは値引きしませんから」って。なんでこんなに自信を持って話せるんだろうと思っていましたが、まあ、金持ちにとってはその言い回しが契約に繋がるんでしょうね。
    とはいえ先日驚いたのが、夜の9時過ぎに自宅の固定電話が鳴り、出てみると、なんとすみふの営業マン。何を血迷ったか小さい子供が既に寝ている時間にマンション購入に関する電話。なりふりかまわず顧客リストに電話しているんでしょうが、相変わらずオレオレの精神は変わってないですね。よく考えて下さい、どの時間帯に電話しているのか?まぁ、それほど必死なのでしょうが、相手の状況・思惑を推察するのは重要ですよ。

    他に言いたいこと(特に営業マンに)は沢山ありますが、この辺にしておきます。再度申し上げますが、このマンションは非常によくできていますので、お金に余裕のある方には是非お勧めいたします。
    あ、この書き込みは営業マンも見ているので彼らにとっては私が誰だかわかると思いますので、個人情報を悪用しないよう改めてお願い致します。

  20. 789 匿名さん

    パークスクエア綱島は価格改定するようですよ。

  21. 790 匿名さん

    綱島は、あれはかなりの特殊ケースでしょ。
    こことは事情が違うと思う。

  22. 791 匿名さん

    >>790

    特殊な物件なの?高値設定で売れ残りって構図は一緒でしょう。

  23. 792 匿名さん

    シティタワー東陽町も大幅に値下げしてますね。
    ここも相場より高くて全く売れなかった物件。

  24. 793 匿名さん

    もともとの価格設定が甘いんだよな。自分なら買う価格なのかを考えて設定してほしい。
    ブランドとかに出すお金はない。どうせここも値引きぜざるおえないだろう。
    残念なんだが価格設定に後悔しすぎですよ。

    見込み甘すぎるよ。価格は高すぎる。

  25. 794 匿名さん

    いずれにしても、値下げする時期は必ずくるはず。

  26. 795 周辺住民さん

    価格に見合ってないと感じる方は購入しなくてもいいんじゃない。
    今お住まいになってる方にも環境が変わらず良いんじゃないか。
    まぁ原油価格も金利もどうなるか判りませんし

    スーパーの惣菜が半額になるのを待っているようなタイプの
    人になんだろうな。

  27. 796 匿名さん

    >>783さんが書いてる完売まで駐車場代デベ負担って本当?
    それだったら入居者少ない方が既に入居済みにとっては住みやすいよね。

    住民さんで売れ行きを気にしないって書きこむ人がちょくちょくいるのが不思議だったけど
    それならなんかわかるかも。

  28. 797 匿名さん

    さすが大手不動産です。こーゆー両親的なことは財閥系ならではなんでしょうか。
    でも売れなければ、中古又は賃貸となり良い環境を維持できるんですかね。

  29. 798 匿名さん

    両親→良心 誤字申し訳ありません。

  30. 799 匿名さん

    子供があそこの方のお子さんとお友達になりました。部屋におじゃましましたが見晴らしはいいですね。タワーでしたが圧迫もなく明るい印象を持ちました。環境は抜群ですね。

  31. 800 匿名

    周辺住民さんといい、799さんといい、営業っぽいです。環境といいますが、具体的に環境とはなんですか?

    ここで挙げている環境とはよく分かりませんが、一般には子供が育つ環境、住民との交流、利便性、人それぞれではありますが。

    どなたか挙げていた例で売れずに賃貸が増えた場合、住民の質にギャップが生じる可能性(賃貸が悪いではなく、自分の財産か財産ではないかの差)があります。もしそうなった場合はまず責任感は購入者より薄れるはず。

    極端な例かもしれませんが、何よりまずは完売を優先させるべきだとおもいます。それには価格の見直しが第一でしょう。

  32. 801 周辺住民さん

    住環境って知ってる?
    値下げ後購入した人が増えた場合、住民の質に差はでる可能性は?
    支払った金額により、物件への思い入れも変わってくるんじゃないの。

    売れ残るという仮定の話なのであまり意味をなさないと思いますが。

  33. 802 799です

    残念ながら具体的にと言われてもそこまで考えていませんでした。まわりのビルに囲まれいないし、陽はふんだんに入るし、天井も高かったりして、そういう意味で環境がいいと思ったので書きました。わたしは営業マンではありません。ただの主婦です。ここのスレは厳しいですね。根拠は?とか具体的にとか、個人的にはただ単純に欲しくて価格が合うからとかでマンション戸建てを買う人もいるのではと思います。これで参加するのやめます

  34. 803 匿名さん

    よく賃貸になったら住民の質が低下とよく出ますが、あのマンションが賃貸ででたら家賃はいくらになるでしょうか?15万円はいくでしょう。責任感は確かにうすかもしれませんが、それだけの家賃を払えるようなひとはそれなりのひとでしょ。皆さんどう思いますか?

  35. 804 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、15~20万出して相模大野に住む人ってそんなにいるのかな? 周りは結構築浅、広めの賃貸でもかなり安いからそう簡単に賃貸って言っても埋まるんでしょうかね?

  36. 805 匿名

    >>801
    私が言いたいのはマンションを守ろうとする意識の違いです。

    値下げで住民の質の差が生じるとは思えません。何故なら値下げで購入した場合、契約を結び、外に漏れることはないですから。また、先に契約をした方達は、選択枠は広かったし、後になればなるほど、その枠は削られる。そうなれば、自ずと適正価格も変わりますよね。誰がみても、今の価格では適正ではない。

  37. 806 匿名

    だから~値下げできるって。

  38. 807 匿名さん

    この板には他デベと言うより地元賃貸不動屋が多いのかな?その築年数でその値段案??ていうの結構あるよね。東林間で普通に10万とか。。この景気とタイミングがねー 北口ライオンズもここより高かったし、南口の徒歩3分なんかよほど割り高。。グランシーズンも徒歩15分?の割にはですね。 まーお求め安くなって住人が増え活気が出るは良いんじゃないすか 805さんみたいな粘着質が住むのはノーサンキュー!!かな

  39. 808 匿名さん

    タワーは西向きなので強烈な西日はいらないと思います。
    何でもう少し左に向けなかったのだろう?
    たぶん、戸数を稼げないからでしょう。
    利益のために西向きになっちゃった。
    南ではないのにやはり高すぎる。背じゃなく価格ね。
    当然南と思ってたのでサプライズでした。
    サプライズタワーでどうでしょうか
    3500~5500くらいで

  40. 809 周辺住民さん

    >>805
    あなたと同じ論理で展開しただけですけど?
    外に漏れる云々については関係なし
    賃貸であることと値下げして購入したことも
    自意識の問題で同系列と思うんだけど。

    私は値下げ後に購入する人に対して思うところはないが
    購入する気があるかは知らぬが、すでに居住している人が
    いるにも関わらず値下げ、値下げと騒いでる輩の質に
    問題があると思う。

  41. 810 匿名さん

    売れようが売れまいが、ここの住民以外は何の関係もないでしょ。
    関係ない人たちがそこまでこだわって盛り上げってる意味が分からん。

  42. 811 匿名さん

    >>808
    丹沢連峰の眺望を優先したからじゃないのかな。

  43. 812 匿名さん

    >808

    建物内モデルルームがあるんだから、実際に見に行って強烈な西日かどうか確認したら。

  44. 813 匿名

    周辺住民が出てくると荒れるな。

    マンションなんて10人見に行って一人が買うぐらいの確率でしょ?残り9人は何かしら納得できなかったんだから批判的な意見が多いのが普通では?なんか過剰に反応する人が多いよね。

    ココは納得できない一番の理由が坪単価なんでしょ。そんな私も納得できない一人。
    営業マンのスタイルも掲示板に反映されてるんだろうな~

  45. 814 匿名さん

    丹沢連峰ですか別に見たくないのにな。丹沢より南がいい。
    モデルルームの西日ですか。西日が厳しいのはこれからなので
    ひやかしにでも見に行くとするか。日焼けしませんか短時間で。

  46. 815 匿名さん

    813の言っていることも多少はわからないでもないが、納得できない物件にずっと粘着し続けているのには理解に苦しみます。現段階での価格では納得できないけど、値引きがあれば買うって人は、少なくとも住人の質が低下するとかサプライズタワーとかわけわからんことは言わないでしょう。文体を見れば同じ人間が書き込んでるのがわかるし、平日の昼間によほど暇なのか、よく連投してるなと思いますよ。

  47. 816 匿名さん

    売れ行きが気になるだけ?市場分析が正しいのか興味あるだけです。
    今買う時期か悩んでますがこの物件は買い時でしょうか?

  48. 817 匿名さん

    タワーが西向きなのは、丹沢の眺望を生かしたかったことのほかにも
    リビングを16号と逆側に配置したかったりとか
    周辺でこの建物の日陰になる地域をできるだけ減らしたかったりとか
    いくつもの要素を考慮した結果なのではないかと思ってます。

  49. 818 匿名さん

    思っていたより売れていない。頭金が少ない人は無理するだけ。やめといたほうがいいよ。来年になったら値下げするから。買いたいけど今は届かない人は新築じゃ無くなるときが買い時。ただし景気が回復してきたらデベも強きになるから。

  50. 819 匿名さん

    来年になったら値下げするんでか?
    真実だったらソースを教えて下さい。
    お願い致します。

  51. 820 匿名さん

    値下げ値下げってずっと騒いでいる奴は、本当は買いたくてしょうがないんだけど、買えないもんだから根に持って騒いでるだけだよ。
    ホントみっともないよね。

  52. 821 匿名さん

    818さんそうではなく思ったとうり売れてないが正しいでしょう。
    820さんはおもいっきり営業だな、みっともないのは足元みられて
    それでも下げるしか生き残る道がなくなった所でしょうか。
    はじめから無茶しなければ多少利益でてたでしょうに。
    ここの土地も安い時かったんじゃないの本当は。

  53. 822 匿名さん

    価格よりも相模大野で700戸以上が課題だったね。べらぼうに高いわけじゃないと思うけど、この価格をかえる人が相模原では少ない。結果的に下げざるおえない状況になるよ。
    市場の原理で仕方ないことだよ。綱島の二の舞だよ。

  54. 823 匿名さん

    >821

    820です。
    私は営業じゃありません。
    残念でした。

  55. 824 匿名さん

    すみふから言わせると値下げではないらしい。販売価格改定らしい。あくまで、基本は販売価格は未定ですから。

  56. 825 匿名さん

    実質値下げですよねそれって。買ってしまった住人はどう思うんでしょうか?
    掲示板の内容見ていますと、後悔していませんなので心が広いですね。
    垂れ幕で値下げ反対などしないんでしょう。
    私ならあの価格では買わないけど、同じ物件が大幅値下げされたら損した気分おおありです。
    でもお隣さん(角部屋で価格がすげー安い)と仲良くしてね。
    すみふも厳しいことするよな。はじめから・・・

  57. 826 匿名さん

    824や825はすみふが綱島でなくこのマンションで値下げした証拠を持ってるの?風説の流布ならば身元特定して処罰依頼するから覚悟の上で書き込めよな!早く退散しな!

  58. 827 匿名さん

    もう依頼してもいいと思いますよ。

  59. 828 匿名さん

    では間違いなく証拠出せないので、捕まえてもらいましょう。824、825さようなら。

  60. 829 匿名さん

    826から828みたいに「守り」に入ってる人たち、こわ~。
    824が何で処罰なのか、その根拠不明だよ。

  61. 830 匿名さん

    829よ、824は嘘を言ってるの。風説を流布してるの。訳分かってないのに書く暇な829さん。暇人?馬○?

  62. 831 匿名さん

    あくまで綱島が値下げされたと言ってるのであって、ここが値下げされたとは誰も言ってないと思うけど。
    もっと読解力つけたほうが良いんじゃないの?

  63. 832 匿名さん

    私もそう理解しましたが。騒いでいる人は入居済みさんでしょ。騒ぎすぎですよ。値下げを待っている人は注意が必要かなと思います。駐車場がどんどん埋まってくると思います。ここらへんの駐車場の相場より高いところになってはそれこそムダだと思います。マンションの駐車場費自体は自分の家として考えるとオーバー経費ですから。

  64. 833 匿名さん

    単なる現実逃避だよ。もしそういうことが起きたら住友に文句言うべきじゃない。なぜ訴える何て話になるの?
    このスレで住友はじっくり販売していくと言っていると見ました。値下げなしで住友に残り半分売ってもらいましょ。会社として販売力があるか見守りましょう

  65. 834 入居済み住民さん

    相変わらず色々と書き込まれているようですが、金融商品取引法で「風説の流布」と判断された場合、
    逮捕されるはずですが、この場合には適用できないのでは?と、とりあえず突っ込みを入れてみました。

    別の話になりますが、ここの掲示板を見て、この物件を買わないと決めた人がいれば、
    それはそれでいいと思います。この擁護する書き込みがすべて住人と思ってほしくは
    ありませんが、自分の目で物件を確認して、その上で、住人の質(?)をご自分で
    判断しているんでしょうから。

    最後に、良識のある書き込みを希望します。

  66. 835 匿名さん

    >>826
    少しは薬になっただろうと思いますんで良しとしましょう。
    あまりひどい書き込みが増えたとき再考しましょう。
    良識のない書き込みは意味不明な批判している方だと思いますが?

  67. 836 匿名さん

    >>783

    未販売住戸の所有者は売主だから、売主が駐車場使用して分を駐車場使用料払うのは当然だけど、
    使用してない分について支払いしたら住民(=管理組合)に対する損失補てんだよね。

    上場企業がそんなことしたら、株主代表訴訟起こされちゃうよ。

  68. 837 匿名さん

    >>824までは確かに綱島の話だったのに
    >>825が勘違いしたレスつけたことからおかしな流れになっちゃってんじゃない?

  69. 840 匿名さん

    >>837
    818のレス確認してみて、824も同じようなもんだよ。

  70. 841 840

    818ではなく824の間違いでした。818さんお詫びいたします。
    話の流れから綱島の話とは思えないと思います。

  71. 842 匿名

    ↑よく意味がわからないけど824は綱島の話でしょ。

  72. 843 824です

    あくまで綱島の話をのべたまでですが。色々書き込まれていましたがどうとるかはお任せします。

  73. 844 匿名さん

    結局のところ、価格が高いのが最大の問題なんですね。
    他にデメリットってありますか?

  74. 845 匿名さん

    メリットデメリットの話じゃないんじゃない。費用と効果のバランスの話だとおもうよ。ただ実際住んだ人にしかわからない効果もあるからむずかしいけどね

  75. 846 匿名さん

    >>838さんは何者ですか?契約者なら冷静に住友から聞いた説明や契約書に書いてあるでしょ。
    >>836さんも意味がないわかりません。
    あなたは株主ですか?それでしたら株主総会でやって下さい。しかも説明を受けた人がいるのに。。。

  76. 848 匿名さん

    >>846あなたこそ?
    >>846

  77. 849 匿名さん

    >>848くだらない。
    文脈から契約者や検討中か知りたいと思います。なぜそこまでエキサイトするのか?その理由が気になるんでしょう
    何様とか言ってるわけじゃないでしょ。頭悪っ

  78. 850 匿名さん

    >>849さん

    この板に定期的に出没する頭の悪い連中はかわいそうな人たちだと思って無視しましょうよ。
    相手にしてもレベル低すぎて面白くもないし、しょせん単なる暇人でしょうから。

  79. 853 匿名さん

    将来的に価格見直しがあっても考え方次第でしょう。
    改定がマイナスになれば売れ残りだからしょうがない。
    プラスになれば安い時にかって良かった資産価値があがった。
    もしくは、同じ部屋でも他人より高く買いたい。
    私ならこう思うようにします。(高くて買っていませんが)

  80. 855 匿名さん

    …で、現在何割売れたんでしょうね?

  81. 857 匿名さん

    またその話?飽きたよ。

  82. 858 匿名さん

    すにふさん
    値引きしないで売りきってください。
    買ってしまった住人のためにも。
    その道こそが付加価値やブランドの確立につながるのです。
    50年かかってもいいじゃないですか、100年でもいいですお。
    責任を痛感してやり抜こうではないでしょうか。
    陰ながら見守っていますよ。

  83. 859 匿名さん

    値引きしないでずっと売れないと賃貸に出されちゃうかもよ。ここは駅から近いから、大量に賃貸と
    なると、中には営業行為をする人も出てくる。実際にそれで問題になった物件もある。ご用心を。

  84. 860 匿名さん

    営業行為などは管理組合が防止すればいいんじゃないの

  85. 861 匿名さん

    それが大変なんだよ。言っても駄目だったら、法的手段に訴えるしかないけど、簡単じゃないし、
    時間もかかる。

  86. 862 匿名さん

    くだらないスレ。勝手にしてください。それではあとに続きません。これでスルー

  87. 863 周辺住民さん

    ほんと、こんなスレだと、
    売れるモノも売れなくなってしまうような気がします。

  88. 864 匿名さん

    最近、この板だけでないが、駄スレだらけになってしまってます。
    数年前は、検討者が多く、良いとこ悪いとこの話があったが、最近は、買わない(買えない)人の遊び場になって2ch化してしまいました。
    普通に検討してる人には、あまり参考にならないサイトへなってきました。

  89. 865 匿名さん

    クリニックモールは全て埋まりましたか?何科が入ってるのでしょうか?

  90. 866 匿名さん

    良いとこはどこらへんでしょう悪いところは大体理解したんですが。

  91. 867 匿名さん

    >>864

    少し前にデベの宣伝と足の引っ張り合いの場となったのが2ch化の主因では。

  92. 868 マンション住民さん

    クリニックモールは内科、薬局、保育園、歯科[近日)です。

  93. 869 匿名さん

    >>866さん

    人それぞれだから、自分がよいと思わないなら、あなたにとってよいところがない物件なのでは?

    駅まで5分、駐車場が自走式、幹線道路が目の前、がいいという人もいれば、
    駅まで5分だから値段が高い、とか、車は持っていないのに自走式駐車場はいらない、
    幹線道路が目の前はうるさい、というマイナスもあるでしょう。

    せめて、こういうポイントが気になるが実際のところはどうなの?とか、実のある話題提供を!

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸