東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 町屋
  7. 町屋駅
  8. 東京ラ・クラシア:町屋プロジェクト(東京楽家計簿)
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-01-23 18:44:30

山手線へひと駅 - 東京を、手に入れよう。
なにかとお金のかかる東京の暮らしに、なにかとお金がかからないマンション、誕生。

<物件概要>
所在地:東京都荒川区町屋5丁目3431他1筆(地番)
交通:千代田線・京成線町屋駅から歩いて16分、日暮里舎人ライナー熊野前駅から歩いて16分、都電荒川線東尾久三丁目から歩いて15分
総戸数:138戸
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:68.4~80.23平米
入居:2011年11月下旬予定


売主・販売提携(代理):コスモスイニシア
売主:新日鉄都市開発
施工:新日本建設
管理会社:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
東京ラ・クラシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-04 12:42:26

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ラ・クラシア口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    クラミジアみたい。

  2. 352 匿名さん

    80平米の4LDKが高くて3858万円ですから人気も出ますよね。
    4LDKは特に倍率高そうですね~。

  3. 353 住まいに詳しい人

    いくらなんでも関係者が購入希望者を演じているのがばればれだよ・・・

    もう少しうまくできない?

  4. 354 匿名さん

    >>220の「町屋はくさい!(広域に渡り) 2007/11/12(月) 」に

    >遊びに来た友人も、交番のお巡りさんも、
    >「ここら辺、本当にいつも臭いよね」「ここはいつも臭いよ~」と口をそろえている。

    とありますが、夏はどうなんでしょうか?
    年々、猛暑が激しくなっているのでちょっと気になります。

  5. 355 物件比較中さん

    「庶民が自慢できる~」スレにここ貧乏臭いって書かれてる・・・
    名前のセンスなさは認めるけど、現地みてもないのに悲しい。

  6. 356 匿名さん

    今日の登録受付どうだったのかなぁ?
    結構にぎわったのかしら?

  7. 357 物件比較中さん

    あのさ、ここってそんなに言うほど安くないんじゃないかなぁ・・・

    以前荒川区で現足立区住民だけど、利便性や通勤考えたら、即効で候補落ちなんだけど。
    舎人ライナーやTXの駅から10分物件のほうが、お得に感じるけどなぁ。


  8. 358 ライバル営業

    安いは安い。
    相当安い。
    悔しいけど、設備・仕様も4000万~5000万クラスと大きな差はない。
    ただ、その分、
    最寄り駅まで距離はある。

  9. 359 購入予定

    価格が高いだの
    駅から遠いだの
    もうイイよ

    買う立場の俺には
    不愉快だよ
    気分悪いよ

  10. 360 匿名さん

    安く買えてラッキーだけど、どの駅も15分以上かかるので
    売る時は更にガクっと安くしないと売れないでしょうね。

  11. 361 隣のマンションの住民

    329のかた、同感です~

    私は23区西側出身なのですが、別にどの区がどうだとかよく知らなかったですね。
    名前知らなかったとかあります。。。

    友達見ても、地名にこだわったり都心志向だったりするのは、地方出身の方が多い気がします・・・
    東京に妙に詳しいんですよね。
    私の区を「〇区って田舎だよね」とか言ってきたりして、びっくりします。。。

    自分の出身地周りの友達は、「荒川区?都内なんじゃないのー??」って普通に好印象みたいでしたよ。

    それに、低価格のマンションだからって、必ずしもかつかつでここまでしか払えないって言うことではないと思います。
    我が家は、月々の住宅ローンは月収の10パーセント台です。
    住宅ローンは金利が安いので、あえて借りて、現金を残しているんです。

    だからどうってことは無いんですが、このマンションを買った人の中にはこういう考え方の家庭もあるって言うだけです。

  12. 362 隣のマンションの住民


    ×都内
    ○都会

    訂正です!

  13. 363 匿名

    今日はすごい人でした。登録者数も順調に増えているみたいでした。

    なんだかんだ言っても、やはり安さに魅力を感じている人は多いみたい。
    私もその一人です。

  14. 364 匿名さん

    >>363さん
    低価格にこだわったからという側面もあるのでしょうけど
    使う機会あるかどうかわからないような共有施設がないのも個人的には好印象なんですよね

  15. 365 匿名さん

    共用施設には賛否両論ありますね
    私としてはジムならあっても良いかなって思いますが

    共用施設はある分、管理費などがかかってきますからね

  16. 366 購入予定!

    今、共用施設のあるマンションに住んでいるけど、ある一定の人達だけの施設になっている。
    最悪ですよ。

  17. 367 匿名さん

    駅遠すぎですね!

  18. 368 匿名

    スーモに足立区をバカにする比較がありました。何なんですかね。やな会社。

  19. 369 匿名さん

    私は、いろいろ考えて登録はしましたが、やっぱりやめることしようかと思い始めています。価格の安さに惹かれて勢いで登録をしてしまいましたが、家に帰って冷静に考えてみたら、ここは価格以外何も良いところが無いような気がしてきて・・・。皆さんは価格以外で何が魅力だと思いますか?すぐ近くに住んでおられる方ならば、住み慣れた環境で良いのでしょうけど、地縁のない人にとっての魅力って何かありますか?あともう少し頑張れば、もっと駅から近い物件があるのではないかとか考えてしまいます。

  20. 370 匿名さん

    メリット→価格が安い
    デメリット→どの駅もまんべんなく遠い

    でしょうね。価格は抑えたいし、駅からどんなに不便でも
    どうしても都内に住みたい!って人向きな気がします。
    それか実家が近いとかぐらいかな。

  21. 371 購入予定者

    369さんへ
    駅距離以外、全部魅力ですよ。
    購入を決められないだけだと思うよ。
    どのマンションでも無理な状態なんじゃないかなぁ~。

  22. 372 購入予定者

    上の続き

    このマンション
    駅近だったらパーフェクトだよ

    そしたら手がでない

  23. 373 匿名


    なんか焦ってる?
    抽選だったら、
    1人でもライバルいない方が良いのに…
    なんか変?
    引き留めてる?

    やめるやめないは、その人の自由でしょう。
    良いと思った人が、買えば良し。じゃないですか?
    あまり、引き留めてると営業の人なのかな?
    と思ってしまいます。

  24. 374 購入予定者

    373さんへ
    焦ってないですよ。
    教えてあげたいんです。
    買えないのはマンションのせいではなく 、あなた自身の気持ちということを。
    私は引き留めてないです。
    それに気づかないと、いつまでも買えないことを教えてあげただけ。
    私が、そうだったから。

  25. 375 匿名

    そうですか、わかりました。
    すごく営業マンバリに熱いから、目について言ってしまいました。
    家を初めて買うときは、自分の事で精一杯が通常です。
    よその人に、自分の購入するマンションのアピールを、いちいちする余裕など…
    あるかな?
    でも、自分の様な人間
    ばかりではなく、特異な方もいらっしゃるのがわかりました。

  26. 376 匿名さん

    375さんへ
    やさしいですね。
    おっしゃる通りだと思いますが、土地勘がまるでない人はダメかも。
    だから土地勘のあるところ買えばいいと思う。
    私も土地勘ないけど、会社に近くなるエリアで予算3500万以内で一番バランス良かったから決めた。

    374さんへ
    大人気ないように強く思います。
    ライバル業者さんであって欲しいです。

  27. 377 匿名

    すみません。
    数字を間違いました。
    374さん
    やさしさに感動しました。

    375さんは業者さんか通りがかりですよね?
    失礼ですが、そうであって欲しい。

  28. 378 匿名さん

    土地勘ある・なしってすごく大事ですよね。
    後は最寄の駅から勤務地まで楽に行けるか…とか。
    この地域から出ないで生活する分にはとても環境が良いし、買い物もしやすいからいいと思います。

  29. 379 匿名

    う~ん、安いと言っても、何千万だろ。
    信仰宗教にはまったみたいに、思い込んで買う物かな?
    なんか、違うかもな。
    怖いな。

  30. 380 購入予定者

    377さんへ
    ありがとうございます。
    確かに、まったく土地勘が無いマンションは決めにくいです。
    土地勘のある場所でマンション探すべきですね。
    ただ、私が教えてあげたかったのは、決断ができないのは土地勘がある・ないではなく、そういう決断ができるレベルに達していないからということです。
    だから、次はガンバね!という感じで言ったのですがね。

  31. 381 匿名

    私も、自分が検討しているマンションが、入居したらガラガラ。。。
    なんてのは、イヤなので1人でも多くの人に購入して欲しいな。
    良いところ、アピールする気持ちわかりますよ。だって、惚れて購入するのですから。

  32. 382 購入予定2

    379
    信仰宗教?
    そういうのやめてよ。家賃勿体ないし、尾久公園は子供も好きな場所で、住み慣れたココがいいと購入を決めた俺が信仰宗教?
    そういう表現は二度としないように。

  33. 383 匿名

    381さんへ

    私も同じ意見です。今までいろいろマンション探しをしてきて、売れ残って価格を下げてなんとか売ろうとしている物件も見てきました。

    自分が購入しようとしている物件はそうあって欲しくないと思います。

    私は20件くらいモデルルーム見てきて、ここにしようと決めました。

  34. 384 隣のマンションの住民

    土地勘はなくてもすぐ慣れるから大丈夫ですよ。
    わたしもまったく知らない土地でした。

    ここら辺は皆さん親切で、あったかい土地がらだなぁとおもいました。
    特に子供にはよく話しかけてくださって、私としてはとてもうれしかったです。

    逆に、知らない人とはできるだけ話したくないって方には向かないかも。

  35. 385 匿名さん

    販売戸数が30→60戸に増えたんですね。結構人気あるんですね。先週末は埋まっていたようですが、今週末以降はまだ空きがあるようですね。実際の登録状況がどうだったんだろう?と思ってしまいます。
    価格的には申し分ないので、決めたいところですが、駅から遠いですよね~。どの駅からも15分以上とかって微妙。ここは駐車場も駐輪場も少ないので、かなり悩むところです。ショッピング施設も近くに少ないですからね…369さんじゃないですが、価格以外に魅力を感じなくなりそう。

  36. 386 匿名さん

    価格が最大の魅力であってそれを否定する方は購入を止めた方がいいです。
    あくまで「東京で3000万円くらいで3LDKが手に入るマンション」ですから
    しかしながら価格の割りに仕様は悪くないので
    このマンションのデメリットは駅遠だけとも言えると思います。
    少し歩けばスーパーもありますし町屋は使い易い駅ですよ。

  37. 387 匿名さん

    現地を見ました
    現地の雰囲気いい
    買物や病院や学校までも歩いたけど近い
    ここはいい買物になりそう

  38. 388 匿名さん

    >>363さん
    登録されているのは、若い世帯が多いようですね。
    都心で無理せずマンションが買えて、光熱費などの
    ランニングコストも考慮されている家計に優しいマンションは
    これから子育てする世帯のニーズにピッタリですよね。

  39. 389 匿名

    駅からの距離意外パーフェクトというご意見がありましたが、本当にそうでしょうか?価格だけ安くて、あとは何もなくないですか?確かにこれで駅から近かったら手が出ない価格になるのかもしれませんが、私は町屋にこだわっていません。住んだことも一度もありません。言い方は悪いですが、近くに住んでおられる方か、年収が少ない若い人が買うマンションな気がしています…。安いマンション=所得が低い人が集まってくるということはないのでしょうか?

  40. 390 匿名さん

    今時観音開きのキッチン、賃貸じゃないんだから

    価格が安いのは、単純に土地の仕入れの時期がよかったのでしょう。

    建物にコストがかかっていないので、この価格でも売主さんは十分利益が出ていいですね。

  41. 391 近所をよく知る人

    >>389
    だから価格だけのマンションですよ。
    価格で納得・満足し購入を決めるマンションです。
    町屋という土地や価格にメリットを見出せないなら
    まず、このマンションは貴方には合わないでしょう。

    自分は別のマンションを契約したので感想のみですが・・・
    価格の割りに二重床、床暖房など価格の割りに仕様は悪くないと思いますよ。
    スーパーまでの距離は近くはないですがcoopの宅配などを使うか
    町屋駅前の赤札堂を利用するといいかもしれませんね。
    年収が少ない若い人って訳じゃなくリタイアした人にもいいかもしれません。
    毎日、通勤ないなら駅までの徒歩時間も気にならないでしょうし
    なにより歩くという運動を定常的にできるのはお年寄りには良い事です。

  42. 394 匿名さん

    >>387
    スーパーというとアットマートが大型店舗で色々便利そうだけど
    公園の裏手にあるライフもよさそう、公園内の自転車走行が可能なら車も通らないし
    ちなみに営業時間はアットマート21時、ライフ22時だそうです
    もうちょっと遅くまで営業しててくれたらよかったな

  43. 395 匿名さん

    >>394
    自分なら500Lクラスの冷蔵庫で1週間分買いだめですね。
    日常的に使うならもっと近くにスーパーがないとキツイです。
    1人なら自転車で行けますが乳児を連れてとなると・・・

  44. 396 匿名

    ↑じゃあ、違う物件探せば

  45. 397 当選待ち人

    毎回、ネガティブ発言してる人は、ライバルマンション営業マンか、買えない組なんだから、カキコミに入ってこないでね!
    ここは、夢を語る場所なんだよ!

  46. 398 匿名さん

    情報交換の場でしょ
    なに言ってんのこの人?
    夢だけ語るなら1人でどうぞ

  47. 399 匿名

    389さん
    部屋の仕様は結構良いかと思っています

  48. 400 匿名さん

    398へ
    お前は、ただの荒らしだろ。
    夢はもちろん、情報交換すらない。
    99%ライバルマンション営業マン。
    残り1%は
    買う予定もないのにカキコミをする超暇人。
    迷惑だから、やめてください。

  49. 401 匿名

    389さん

    先週末モデルルームで登録をしてきた者です。

    周りをみた感じ、若い人だけではなかったです。ちなみに私達は三十代です。

    私達は荒川区近郊に住んでいるので町屋の雰囲気はだいたい分かります。また、何度も現地を確認し、周辺の住環境も確認しました。まだ時間はあるのでご自身の目で確認した方が良いですよ。

    一生に一度の買い物、楽しんでください。

  50. 402 匿名さん

    この間のモデルに行ったよ
    年内に完売するんじゃねえか
    そのくらいの勢いあったぞ
    1件目がラクラシアだからパッと決めるのビビっちゃったけど、他のマンション、なんかピンとこないんだよな。
    最終的にココに戻る気がしてたまらない・・・

  51. 403 匿名

    冷静に考えたら391さんがいうように価格だけなんですよね。400さんには申し訳ないですが、それ以外で良いところが本当にない。確かに近くに住んでいる方ならいいでしょうけど、この場所に縁のない人間にとったら、デメリットのほうが大きく見えてしまうのかもしれませんね。

  52. 404 匿名

    403さんへ
    地縁のある場所が高くて買えないから、予算内の地縁のない場所に来たクチだね。そういうタイプの人は、地縁のある場所で50㎡を買うか、地縁のない場所で70㎡を買うかの選択になると思う。そして、どっちを選択しても◎と思うよ。ようは、買わずにダラダラと賃貸にいて、結構な歳で買うのがマズイから。

  53. 405 匿名さん

    地縁のない場所でも職場が近くなるならいいですよね。
    駅からの距離を加味しても、トータルで通勤時間が短くなるなら
    全然いいと思います。
    …マンション住人専用のシャトルバスがあれば尚良かったですが。

  54. 406 匿名さん

    シャトルバス、世帯数的に無理だったのかな・・・
    あれば便利だったですよね。
    でも、個人的には駅までの距離がそれほど気にならないので、
    前向きに検討しています。

  55. 407 近所をよく知る人

    >>406
    隣もイニシアだから共同出費なら?
    まぁ難しいか・・・

  56. 408 匿名さん

    皆さんの考えるここのデメリットってどんな物がありますか?駅からの距離以外で。
    個人的には環境、治安、買い物などに関しては及第点な物件だと思うのですが。

  57. 409 匿名

    408さん

    私は資産価値としてどうか心配しています。もし売らなければならなくなった場合買い手がつくかどうか、適正な価格がつくかどうか心配しています。

  58. 410 匿名さん

    シャトルバスは大規模マンションじゃないと
    1世帯辺りの負担額がとんでもない事になっちゃいますからね
    路線バスがもうちょっと便利だったらなぁ

  59. 411 申込予定さん

    探して2ヶ月、5件見ました。一生の買い物をするのに、この程度の調査で本当に良いのか、もっとじっくり考えた方が良いのでは。。。不安や高望みはたくさんあるけど、買おうかと思ってます。
    ただ高額故に踏ん切りをつけるのは実に本当に難しい。はんこを押せる人を尊敬します。
    私は近隣ではない土地からの転居になりますが、墨田川の堤防、奥の原公園などの自然が多い所に魅力を感じています。
    価格、設備、環境、金利、税制優遇、自分の欲しいと思った気持ち、すべてを踏まえると今しかないと思っています。
    このマンションでたくさんのすばらしい人たちに出会えますように。。

  60. 412 匿名さん

    3000万円台で
    都心で3000万円台なら
    ここはイイね

    周辺の他マンションも見たけど

    周辺の他マンションは環境が普通かイマイチだったよ

  61. 413 隣のマンションの住民

    411さん
    うちは一件目で決めましたよ。
    主人が判子押したときは、ある意味すごいと思いました。
    (エッここしか見ないの?このまま買うの?って。)

    でもそのくらいの勢いがないと家買えませんね。
    勢いで買うもんじゃないって言われると思いますが、はっきり言って勢いです。
    結果、よかった思っていますが・・・

    ただ

    409さん
    資産価値は下がりやすいと思います。
    駅から遠いのと、この辺マンションが多く、供給過多になりがちです。
    ただ、とにかく購入価格が安いので、ダメージはそれほど大きくないと思います。

  62. 414 匿名さん

    私はここを買います。安い以外にメリットないと言っている人は買わなければよいです。
    この物件に縁がなかった、ただそれだけのこと。ほかを探せばよいです。

    先週末、実際駅から歩いてみましたが、15分かからないくらいでしたし、物件の設備、周辺環境から考えても
    わたしには魅力的な物件です。

  63. 415 匿名さん

    414さん

    同感です。自分が買おうとしているマンションを批判されるのは気分が悪いです。
    ここを買う検討もしていない人が、何故ここでコメントしているのか・・・意味不明です・・・

  64. 416 申込予定さん

    凄い一並び、おめでとうございます!

  65. 417 匿名

    隣のマンションの住人さん

    409です。

    資産価値の件は私もそう思っています。購入価格がある程度安いため、ダメージは小さいと思っています。

    すでに申し込みを済ませています。土曜日が楽しみです。

    そして町屋ライフ、楽しみです。

  66. 418 検討中さん

    いくら安いと言っても3000万レベルの買い物ですよ!資産価値が下がってもダメージが少ないと言ってる方の気持ちがわかりません。資産価値が下がる恐れが高いマンションを買うくらいなら1000万上乗せして4000万出して資産価値が下がりにくいマンションを購入するのがまともな考え方だと感じますが・・・
    私がおかしいのかな?
    みなさんはどう思いますか?

  67. 419 匿名さん

    資産価値を考えるなら、

  68. 420 匿名さん

    資産価値を追求するなら、40㎡や50㎡の超都心マンションを買うべきと思いますよ。頑張って。

  69. 421 購入検討中さん

    420さん

    私もそう思います。
    マンションは一度住んでしまうと年月が経つと資産価値は下がっていきます。
    資産価値が下がらないと、下がりにくいマンションは例えばプラウド赤羽とかかなり高額なマンションになります。
    購入時に銀行からお金を借りて長いローンを払うと資産価値が下がった以上に金利や銀行への手数料を払うことになります。

    例えば、購入後35年後売却という設定
    (以下の具体的な数字は私の感覚でざくっと計算したもので、根拠はありません。この数字について色々コメントしないでください)

    ラ・クラシア:3500万(75m2)
    資産価値が下がらないマンション(以降マンションA):5000万(65~70m2)

    頭金1000万

    ラクラシア:銀行から借りるお金2500万
    マンションA:銀行から借りるお金4000万

    返済計画
    ラクラシア:25年返済総額28000万
    マンションA:35年返済総額4600万(差300万)

    →ラクラシアなら25年以降は管理費と修繕積立金だけで良い
    10年間×12ヶ月×10万(マンションA月々返済額)=1200万
    さらに、月々の返済額の差1万、管理費等差0.5万円=1.5万円
    1.5×12ヶ月×35=630万円

    →1200+300+630=2130万円
    ローン控除の差を考慮→2050万円くらい?

    ラクラシア:1500万(-2000万)で売却
    マンションA:4000万(-1000万)で売却

    資産価値が1000万円下がっても、結局長期間ローンを組んで返済するとペイできます。

    こういった考えもあり私はラクラシアを申し込みました。

  70. 422 匿名さん

    25年後に1500万で売れるわけ無いでしょ。
    1000万以下だよ。

  71. 423 匿名

    中古マンション詳しいよ
    今のマンションなら
    25年経っても
    まだまだ住めるから
    1000以下は
    まず 有り得ないでしょ

  72. 424 隣のマンションの住民

    241さん

    そういうことです(^^)

    全額現金で買われるなら、ローンの件がないので、資産価値の下がりにくい、人気の地域を購入されるのも得策だと思いますよ。

    町屋って、すごいコストパフォーマンスだと思います。

    先日、池之端のタワーマンション見に行きましたが、仕様はほぼ同じでしたよ。(かえってびっくり)
    天井高も。

    それで価格は倍ですからね。うちのマンションの倍の価値があるとは(立地も含めて)とても思えませんでした。



    ネガティブ意見が多かったので、書きませんでしたが、うちのマンション、大手のマンションだけあって、仕様が良くて快適ですよ。ラクラシアも似ているので、いい仕上がりになるんじゃないでしょうか。


  73. 425 隣のマンションの住民

    241さんではなく421さんでした

    全額現金で買われるなら・・・
    というくだりは、418さんへのコメントになります。



    422さん

    実際の物件で例を示していただけますか??
    そんなに安く出ている物件があればぜひ教えていただきたい。

    実際の例を出しますと、

    尾竹橋スカイハイツ(築30年)
    ラクラシアと近い条件で1880万の値がついています。
    尾久の原公園に近いというのはある程度魅力のあるもので、立地的にはラクラシアのほうがもっと優れているとも考えられ、もう少し高値がつく可能性もあります。

    その根拠は、尾久の原公園に面した3つの築10年から15年ほどのマンションは、築年数の割りにさらに高値で出ており、比較的早く売れているところにあります。
    (ただし、これらの物件は、尾久の原公園を一望できる眺望を持っています)

    ここまで書いてると営業さんぽいかな。
    ただの不動産オタクの主婦なんですけどね(^^;)

  74. 426 匿名さん

    >隣のマンションの住民さん
    家を買うときは私もそのように色々と考えるので、営業さんっぽくないと思いますよ。

  75. 427 匿名さん

    すいません、自分、ポルシェhttp://photozou.jp/photo/show/141985/18031021
    に乗ってますが、引かれちゃいますかね?

  76. 428 匿名

    〉424さん

    私も上野池之端のタワーマンションも見に行きました。
    私は逆にここは上野池之端の半額の価値もないと思いましたけど。
    不動産は箱より立地です。設備にかかるお金はしれていますから。

  77. 429 隣のマンションの住民

    428さん

    感じ方は人それぞれ、ということですね。

    満足のいくマンションを購入されることをお祈りいたします(^^)

  78. 430 匿名さん

    >428
    じゃ~買わなけりゃええやん。

  79. 431 申込予定さん

    もはやネックは駅からの距離のみ。
    現在の住まいとの差の分(最寄駅から徒歩8分→町屋から徒歩16分)は
    健康のための運動時間と解釈し、本日申し込みます!

  80. 432 匿名さん

    >>427
    別に目立たないですよ。
    うちは平凡なBMWです。

  81. 434 匿名さん

    私はラクラシアはとてもコストパフォーマンスに優れた良い物件だと思います。
    設備や構造、収納のある間取り、23区内、電車のアクセスなど、価格に対して見る良い部分は多いと思います。
    ネックになるのは、駅からの距離、バスを使う際でのバス停の場所、工場の匂い、マンションの前に変電所があり電磁波がある。というくらいです。
    皆さん、それぞれの価値観でみれば、非常に良い物件でもあると思います。
    私は希望してましたが、距離の部分で援助者に反対されてしまいました。

  82. 435 申込者

    ラ・クラシアを申し込みしました!
    前から尾久の原公園近くオンリーで探していたので、感激です!
    申し込みされたかた、よろしくお願いします。
    m(_ _)m

  83. 436 匿名

    435さん

    こちらこそ宜しくお願いします。

    私も申し込み予定です。
    このサイトでは隣のマンションの住人さんにも大変お世話になりました。色んな貴重な情報ありかとうございました。

  84. 437 明日申込

    いや~良かった
    ホッとしました

    これで安心して
    正月を迎えられる

  85. 438 匿名さん

    >>434
    バスも町屋経由だったら良かったですね
    疲れてるときはバスで・・・って選択がほしかったな

  86. 439 匿名

    どななかご存じでしたら教えてください。

    第一期販売60戸数のうち、何戸数に申し込みがあったんですか?

  87. 440 匿名さん

    完成場所の斜め前に変電所があるのが非常に気になっています。
    皆さんはどう思われますか??

  88. 441 匿名さん

    50すう戸でしたよ
    営業さん達
    みんな大変そうでした

    変電所は
    うるさいわけでもなく 人体に影響あるわけでもなく なんでもないと思います

  89. 442 匿名さん

    ご回答ありがとうございます。
    変電所付近の電磁波の問題など、調べていたら不安になったもので…

  90. 443 匿名さん

    変電所は電磁波は大したことないです。東電に直接電話をしたら、納得できました。どちらかといえば、IHコンロ・携帯電話のほうが電磁波が強いみたいです。もちろん、それでも問題無いレベルですけど。

  91. 444 匿名

    441さん

    第一期は50すう戸/60戸ですか。全戸に申し込みがなかったみたいですが、確率としてはなかなか良い数字みたいですね。

    情報ありかとうございました。

  92. 445 匿名さん

    全138戸で最初から50以上売れたんですか
    価格はもちろん魅力的だけど、駅からの距離が相当あるのでどうかな~と思ってましたけど
    人気あるんですね、年内にはほとんど売れちゃうのかな

  93. 446 匿名さん

    443さん

    差し支えなければ、東電の方はどのようなことを言っておられたか
    おしえていただけないでしょうか?

  94. 447 匿名

    第一期の反響もあり、すぐに第一期二次販売が始まるみたいです。

    年内にかなりの戸数が売れるのでは。

    駅からの距離があるので、最初はどうなんだろう?って思っていたけど、申し込みしといて良かったです。

  95. 448 匿名さん

    環境抜群ですね
    23区で
    これだけ環境揃っているマンション
    他に無いでしょう

    契約会で会いましょう!

  96. 449 匿名さん

    50世帯もの契約会って壮観でしょうね。
    見てみたい。

  97. 450 申込済さん

    上下の価格差がないタイプは迷ってたら上と似たような価格で下買うことになるね 私は下が好きだからいいけど

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸