横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 451 デベデベ

    >>449
    だから天井高からして、高級路線はとれないでしょ
    しかもマンションの売れ行きが怪しくなりはじめてて、ずっと先であろう販売時期に坪500だなんてデベの願望ですか?

  2. 452 匿名さん

    ハイグレードでいくなら、坪600。
    目黒ブリリアよりは高いと思う。

  3. 453 匿名さん

    坪500程度で騒いでる輩がおるな。
    マンションの売れ行きが怪しいとか、庶民レベルの話されてもね。

  4. 454 匿名さん

    北仲ってみなとみらい地区に入ってないのか。

  5. 455 匿名さん

    >>454
    北仲はみなとみらいではありません。

    みなとみらいの公式サイトにみなとみらいエリアの定義が明確に書かれていますよ。

    https://www.ymm21.jp/news/rediscovery/-21-.php
    「意外なことにランドマークタワーにほど近い横浜市庁舎移転先の北仲地区は、みなとみらい21地区からは外れているんです。 」

  6. 456 周辺住民さん [男性 70代]

     北仲エリアはみなとみらいと関内エリアの境界、結節点になり、
    北仲の開発が起爆剤になり関内エリアの新陳代謝が進めばよいですね。

     みなとみらいも80年代から30年かけて今の姿になりました。
    長い道のりです。

  7. 457 匿名さん

    ここは公立小学校の学区は、みなとみらい本町小になってしまいますね。
    現本町小のほうが近いのに残念です。

  8. 458 匿名さん

    ブルーハーバータワーみなとみらい。
    オーシャンプレミアム 17140〜23990万円。109〜136平米。平均20180万円。

    北仲の海側は、これを超えて神奈川最高になりそう。


  9. 459 匿名さん

    今後が楽しみな物件だ。

  10. 461 匿名さん

    >>458
    神奈川でしたらブランズ横浜が3億3000万だったと思いますよ。ちなみに最上階は全て2億超えてました。

  11. 462 物件比較中さん

    458
    ブルーハーバーの坪単価661万は確実に超えてくる気がします。
    北仲が神奈川最高でしょう。

  12. 463 匿名さん

    北仲プレミアムが坪500切ってくるようなら逆にがっかりだわ。

  13. 464 ご近所さん

    商業施設にヒルズとついたら、えらい値段になること間違いなし
    馬車道ヒルズとなるか、北仲ヒルズとなるか
    たのしみ

  14. 465 周辺住民さん [男性]

    横浜市の都市整備局の都市美対策審議会議事録の公開議事録と資料を確認すれば、低層利用部分の商業施設計画は暫定施設で進んでいることが分かります。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/

  15. 466 匿名

    >>451
    天井高は、すべて2700以上だと思いますよ。プレミアムは3000ありそうです。

  16. 467 匿名

    >>465
    それは古すぎる情報です。幹事デベの情報で低層部の商業施設は、確定路線です。
    http://mainichi.jp/articles/20160310/ddl/k14/020/312000c

  17. 468 匿名さん

    >>451
    販売開始予定いつでしょうか?
    一般向けには、知らされないですかね。

  18. 469 匿名さん

    >>466
    パークコート赤坂檜町タワーが、たしか170m、44階でそれくらいの天井高だったので、単純に比較はできませんが、200m、58階だとそんなに望めない気がします。

  19. 470 匿名さん

    目黒ブリリアが最大天井高2400、ここも天井高はあまり期待できないでしょう。プレミアム坪900、スタンダード坪600くらいで庶民向けにしてくるだろう。

  20. 471 申込予定さん

    その位の価格なら、手が届きそう~

  21. 472 買い換え検討中

    もう少し!高く値付けしても
    売れると思うけど・・

    良心的な価格になるのかな?

  22. 473 匿名さん

    抽選は避けたい、そこまで安くなくてもいいや。

  23. 474 匿名

    >>473
    おそらくあなたが買えないくらいの値付け出ないと倍率は下がりません。中途半端な高値はかえって倍率を高くしますね。

  24. 475 匿名さん

    ついに倍率を予想する人まで現れたのか。すごいな。

  25. 476 匿名さん

    >>475
    それだけネタがないってことですよ。

  26. 477 匿名さん

    もう倍率予想とは気の早いこと。
    買う気まんまんなのかな。

  27. 478 匿名さん

    みなとみらい駅近、資産物件新築はなくなってしまった、、。

  28. 479 周辺住民さん [男性 30代]

    賃貸はあるのかな?
    2LDKで30万以内なら住みたいな

  29. 480 購入検討中さん

    絶対購入したいので、抽選がないくらいの価格にして欲しい。

  30. 481 購入検討中さん
  31. 482 購入検討中さん

    北仲の開発は、三井主導?!
    森ビルの北仲への重要度は、どうなるのだろうか・・

  32. 483 住まいに詳しい人

    熊本大震災で、またまた、資材、人件費が高騰しそう。
    ここも何とかオリンピックまでに間に合わせたいんだろうが、しばらく被災地最優先でしょうね。

  33. 484 購入検討中さん

    被災地を最優先すべきです!

  34. 485 匿名さん

    被災地復興支援にオリンピック。
    首都圏新築マンションは、しばらく供給がなくなるでしょうね。
    ここも再凍結、着工延期になりそう。

  35. 486 購入検討中さん

    建築関係の人件費は、高騰させるべきだと思います・・
    そうでないと、建築関係の従事者がさらに少なくなり
    マンション価格は、予想を超える価格になるでしょう・・

  36. 487 ご近所さん

    付近で、よく建築現場を目にしますが・・
    建物の偉大さと、そこで働いてる方への感謝の気持ちが、しみじみ湧いてきます・・・

    特に!現場で作業される方の人件費がもっと上がるといいと思います・・・

  37. 488 匿名さん

    ゼネコンも、首都圏でマンションつくってる場合じゃない。
    被災地復旧が急務。

  38. 489 匿名

    >>482
    とっくに三井主導の開発に変わりました。だからマルシェもやってるし、ゼネコンは鹿島に変わったしです。
    高さも当初の220mから10%低くなり、普通の超高層、ハイグレードマンションになりました。
    A-2にプラウドが建ってくれたりしないかなー

  39. 490 匿名さん

    液状化マップで、真っ赤なんだが、地盤改良しないとやばいだろ。

  40. 491 匿名さん

    意気消沈

  41. 492 匿名

    >>490
    アイランドタワーも第二合同庁舎も震災の時になんのダメージもなかったよ、知らないんだね。

  42. 493 匿名さん

    いやいや普通に地盤やばいでしょ。
    真っ赤だよ

  43. 494 匿名さん

    ずっと掲示板に張り付いてるのかな。
    やばいと思うなら買わなきゃいいだけでしょ。

  44. 495 匿名さん

    >>494
    あれでしょ、アソコかアソコの不動産会社の回し者でしょ。

  45. 496 匿名さん

    地盤改良せずに、液状化対策しないつもりなら悲惨だね。

  46. 497 匿名さん

    >>496
    埋め立てて百年もたった地面をいまさらどう対策する?
    支持層も浅いし、もうとっくに安定してる。

  47. 498 匿名さん

    北仲通近辺は、津波が来たら浸水するし、液状化の危険度もMAXですね。
    津波ハザードマップおよび液状化マップを見てみました。

    熊本でも地震あったし、怖いなぁ。

  48. 499 匿名

    >>498
    はいはい、危険なのであんたはもう来なくていいよ。
    オーストラリアの砂漠の真ん中かなんかに住むといい。
    地震も津波も心配ないよ、ちょっと遠くて不便だけど。

  49. 500 匿名さん

    掲示板に書き込んだ程度で地盤改良されるわけないのに、何を騒いでいるのやら。

  50. 501 匿名さん

    液状化マップで赤いのは検討者ならだれもが心配な点だと思います。
    有意義な議論をお願いします。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/ekijouka-map/genroku...

  51. 502 匿名さん

    >>501
    心配だったら買わなきゃいいだけじゃね?

  52. 503 匿名さん

    心配なら買わなきゃいいとか砂漠に住むとか極端すぎ。
    掲示板での議論は成り立ちません。
    期待大の物件だからこそ検討者としては当然気になります。
    液状化については、少なくともデベに確認するべき重要事項でしょう。

  53. 504 匿名さん

    >>503
    みなとみらいを買うならリスク承知の上での検討と思うが…
    どこに住みたいかだけで買う方が幸せだよ。


  54. 505 匿名

    >>503
    だから、実際に3.11においてこのエリアでは被害らしい被害は全くと言っていいほどなかったよ。横浜駅周辺とか長者町、伊勢佐木町の一部なんかでは、路面がひび割れたり段差がなできたり結構あったけどね。

  55. 506 匿名さん

    3.11じゃなくて、本災が来たときの話してるんですが。
    横浜市公認の液状化マップで真っ赤、最弱の横浜駅近辺よりマシと言われてもね、、

  56. 507 匿名さん

    >>506
    大変ですね。色々気になってお疲れでしょうね。
    いい物件見つかる事をお祈りしてます。

  57. 508 匿名さん

    武蔵小杉の掲示板でも同じような方がいましたよ。
    多摩川氾濫を心配してますって。

    結論、いにしえの時代から変わらない強固な岩盤に支えられた高台に住むしかないですよ。開発区は諦めましょうって諭されてました。

  58. 509 匿名さん

    地震・災害の心配はごもっとも・・
    しかし、通りをはさんで同じ時期に横浜市役所ができますね。
    詳しいことはわかりませんが、当然なんらかの処理をしますよね。

  59. 510 匿名さん

    多摩川氾濫ねぇ
    過度にいろいろ心配してる人は、生きづらそうだな。
    そういう人はどこに住んでも満足することはなく、心配事を探し続けるのだろう。気の毒だ。

  60. 511 匿名さん

    ここもやばいが、ブランズ横浜はもっとやばい。
    みなとみらいは安泰だな。

  61. 512 物件比較中さん

    液状化マップで真っ赤なところはそんなにないですね。
    たしかにここの地盤は弱いのでしょう。

  62. 513 匿名さん

    3.11の時大丈夫だったから大丈夫?
    何じゃそれ。それが証明か?
    科学者として失格。小学校からやり直せ。
    そもそも3.11の震源地は宮城県でしょ。
    横浜の震度は5に過ぎない。
    震度5程度でも被害があったということは震度7が来たら、とどうして考えられない?
    それに役所が立つから大丈夫なはずというのも何の気休めにもならない。
    現に熊本では震度7に耐えられる設計になってたはずの避難指定所の小学校が
    2度の震度7でやられているわけで。

  63. 514 匿名

    >>513
    あーあ、痛々しいヤツ。理科と算数からやり直せ、こういうヤツはどうせ文系だろ。

  64. 515 匿名さん

    3.11で大丈夫だったから安心言ってる奴がむしろ文系でしょう。

  65. 516 匿名

    513みたいなのって、震度とマグニチュードの違いも知らなかったりするんだよね。液状化のメカニズムなんか理解不能のおバ○さんでしょう。東日本大震災は、首都圏における液状化危険地域を見定めるには十分なサンプルが得られたはずですよ。現にその震度5強で浦安はああいうことになったわけですし、みなとみらいや横浜駅、関内駅周辺でも路盤に影響出たところはありましたから。確かに馬車道駅周辺に限れば殆ど被害らしい被害がなかったと記憶しています。また、だから震度7ならどうだといわれても、このエリアに震度7、1500ガル以上の揺れが襲う確率はゼロに近いです、液状化に限れば震度7だから急に底なし沼になるという類でもありません。揺れの大きさ、揺れ方、揺れる時間に左右されます。震度について言えば、ここは直下型が想定される活断層から離れてますね。神戸、中越、熊本を見てください。大きな被害は活断層の直上付近に集中します。震源が浅い場合、100m離れただけでも被害に差が出ます。まあ、いたずらに不安がる前にちゃんと学びましょう。とかく日本人にはそういう風潮がありますが。

  66. 517 匿名さん

    へんなのが張り付いちゃってますね。
    病院へどうぞ。

  67. 518 匿名さん

    何故かここが動き出そうとすると市況が悪化する。呪われてる?

  68. 519 匿名さん

    いやいや、これから不動産は一段高ですよ。大局的にみないと。株価もあがるでしょう。マイナス金利にオリンピック。下がる要素がない。

  69. 520 匿名さん

    前回はミニバブル崩壊で計画凍結。今回は・・・。

  70. 521 匿名

    >>516
    正しいものの見方だ!

  71. 522 匿名さん

    521
    自作自演、うざすぎ。

  72. 523 匿名さん

    熊本地震も大きい。
    資材高騰、人件費高。
    ここは、目黒超えの坪650。

  73. 524 匿名さん

    日経平均も20000まで回復するのは、時間の問題だろう。

  74. 525 匿名さん

    >523

    書き込むのは勝手だけど、ここをそんな価格で買う人いないでしょ。

  75. 526 匿名

    >>524
    今回の上げは秋口に25000も31%の確率であり得る上げです。
    ただ一方で50%以上の確率で20000円頭打ち、10%以上で2018年に10000円割れを起こしかねない相場であることも念頭におかなくてはなりません。

  76. 527 匿名

    >>523
    700までは想定の範囲です。

  77. 528 銀行関係者さん

    今の流れだと700超えもありえるよ。

  78. 529 匿名さん

    1000戸以上の売り出しで横浜で平均坪700は現実的に考えにくいのでは。 プレミアム住戸はスゴイ値段になりそうだが。

  79. 530 匿名さん

    日本一の高さのタワマンでしょ。
    横浜だから、っていう概念は通用しないでしょう。今の流れだと、
    プレミアム1000
    オーシャン700
    非オーシャン500
    ぐらいでしょう。

  80. 531 匿名さん

    >>530
    最新の計画では日本一ではありません。ベストテンに入るかどうか。

  81. 532 匿名

    当初の森ビルの計画、220mで52階建てだったら間違いなく現状日本一のマンションになったのだが・・・・

  82. 533 匿名さん

    >>531
    最初の計画から日本一だぞ!

  83. 534 匿名さん

    >>533
    今の計画では高さ約200メートルといっていますが、正確には199メートルだそうです。西新宿の208メートル、大阪北浜の209メートル、パークシティ武蔵小杉203メートルなど200メートル超えが4~5棟ありますので5番目か6番目ですね。

  84. 535 匿名さん

    株価上昇、
    オリンピック、
    マイナス金利、
    震災復興、
    不動産が本格的に上がる要素が満載。

  85. 536 匿名さん

    日銀が必死な金融政策でマイナス金利にしてるにも株価が上がらないのが深刻。思惑通り、賃上げもできなかったし。一番の問題は日銀に丸投げで、経済政策を何もできない安倍政権。

  86. 537 匿名さん

    過去は復興で消費拡大したけど、最近は復興に費用が掛かって財政赤字が増えるってことで消費を控える動き。東日本大震災の復興も終わってないのに、熊本地震の負担は日本にとって重荷。

  87. 538 匿名さん

    536、537
    先週の動きみるかぎり、20000は回復しそうだけど。。
    25000はどうかなぁ。

  88. 539 匿名

    >>538
    だから、50%で20000円頭打ち、その後暴落の確率も相当にある。

  89. 540 匿名さん

    22666円がターゲットでしょう。

  90. 541 周辺住民さん [男性 30代]

    全然情報でんねー

  91. 542 匿名さん

    日経平均上昇の実態はこれ↓だからなー

    ETF爆買いの果て、日銀が日経平均企業9割で実質大株主
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-24/O5VD5Q6KLVR401

    中央銀行がこんなことをやっていいのかどうか。
    いつかはやめなければならないし
    やめなければ日本国民死亡
    やめれば日経平均暴落
    いずれにしても明るくないな。

  92. 544 匿名さん

    本当に恐ろしいのはこっちだよ。
    http://mainichi.jp/articles/20160421/k00/00m/020/032000c

    国の借金の3割が日銀から借り入れている。

  93. 545 周辺住民さん

    ぜんぜん関係なかったらすいません。
    北仲近所住民ですが最近駐車場裏に立てている建物はなんでしょうか?
    知っている方いたら教えてください。
    調べていたらこのスレにあたりました。

  94. 546 周辺住民さん

    >>545
    結婚式場のことでしょうか?
    今週末オープンだったかと。

  95. 547 匿名さん

    >>546
    日本セレモニーが運営者する、ノートルダムという結婚式場です。
    7月にオープン予定ですよ。

  96. 548 匿名さん

    結婚式場ばかり、、、
    横浜で結婚する人、そんなに多くいらっしゃるんですね。
    ウエディングビジネスが一番儲かるのか。

  97. 549 周辺住民さん

    〉546
    〉547
    そうですか、外観から何ができるのか気になってました、ありがとうございます。

  98. 550 周辺住民さん

    マークイズのような施設が出来て欲しいですが、中々厳しいのかな…

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸