横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 354 匿名さん

    私は北仲を検討してますがもう完売しそうな他のマンションを悪く言う理由がわからないんだけど。
    350とか、正直こんな性格の人間が北仲に住むかもしれないと思うと嫌です。
    他のマンションの内装がどうとか天井低いとかどうでもいいからもっと有意義な話できないのかね。

  2. 355 周辺住民さん

    そうだよ!

    北仲も、みなとみらいも!エリアが一体となって
    相乗効果が出てくればいいですね・・・

  3. 356 匿名さん

    >>355
    おっしゃる通りですね。他を悪く言うのって見てて気分悪いです。
    ブランズもブルーも北仲からみなとみらいに映る景色の一つですからネガるのは良くない。

    北仲とみなとみらいが相乗的に発展していく方がいいです!

  4. 357 匿名さん

    買っても無いのに、悪口いうのって超かっこわるいですね。何をそんなにムキになっているのかしら。自分になにかトラウマお持ちでしょう?お育ち学悪そうですので、芝浦あたりの高層マンションをゲットして、こちらには来ないで頂きたいです。

  5. 358 匿名さん

    >>352
    ブリベイ見えないなら、あまり惹かれないね。
    夜の景色は良いけど、昼間の景色は開放感が無いよね。

  6. 361 匿名さん [男性 30代]

    みなとみらい物件を比較に語るのはある程度仕方ないとしても
    既存のマンションを不必要にディスる風潮はどうかと。

    そもそもみなとみらいに縁のない層も、北仲に乗じて愉快犯的に混じってそう。
    あまり相手にしたくないですね。

  7. 362 匿名さん

    >>360
    わざわざみなとみらい下車して買い物して袋ぶら下げて地下の駅まで戻って、電車で一駅。。。現実厳しいでしょ。 利便性と立地ではブランズには今勝てるとこはないでしょうな。
    北仲には頑張ってみなとみらいを越えて欲しいものです。建物だけ考えれば森ビルに敵うものは無いが生活性と利便性を加味した総合では厳しいでしょうね。
    周辺開発が、鍵になりそうです。北仲検討中なので頑張ってほしい。

  8. 363 匿名さん

    >>361
    そうですね。みなとみらいを買った人たちの目に止まる可能性があるわけですから、無意味にディスるのはよくないでしょう。
    相手にしないのが一番です。

  9. 364 匿名さん

    冷静に考えて、みなとみらい押しの方々はみなとみらい買えば宜しいんじゃないかしら。
    あちらはまだ販売中の住戸もあるし、一旦完売した後にキャンセル住戸をお出しになられるようですわ。こちらにいらして不便だの***だのは、あまりお上品ではなくってよ。オホホホホ

  10. 365 匿名さん

    みなとみらいで当選落ち若しくは資金不足で買えなかった人が、北仲の立場を利用して悪口を言ってるのでは。結局北仲も買えないんでしょうけど。
    いずれにせよ相手にしない方がいいですね。

    私としては北仲もみなとみらいもどんどん発展していってほしいです。

  11. 366 匿名さん

    ブランズ売り出した時に、北仲はだいぶ先の販売、完成とわかっていたのだから、普通ブランズかうわな。ブランズ指くわえて買わずに、北仲恋い焦がれて貯蓄増やしていたなら、だいぶ病気ですね。売り出し待っている間に楽しい人生が減っていきますしね。緑と海を見ながらブランズ住んで、バリバリ働いて、北仲もセカンドで買います。

  12. 367 周辺住民さん

    あのね・・
    だから!そんなこといっちゃだめだよ・・・
    みんなが不愉快になるでしょ・・・

    それよりね・・

    多分だけど・・
    近い将来、新港パーク(カップヌードルミュージアムの裏側)の前にも
    客船が停泊するようになるみたいだよ・・・

    そうなると、みなとみらいの海側の景色に
    客船の優美な風景が加わりますね・・

    (情報元)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160229-00007533-kana-l14

    それとね・・
    北仲の前の、内湾は今、水陸両用の客船の乗り合い場を作っていて
    それが出来れば、北仲からの景色にも
    その船のユーモラスな姿が添えられますよ・・・
    きっと、素敵な夜景になると思うよ・・・

  13. 368 匿名さん

    >>366
    働かないと買えないような人は、ここは買えませんよ

  14. 369 匿名さん

    >>367
    あそこにダイヤモンドプリンセスは停まれない。

  15. 370 匿名さん

    スレが平和になってきた。
    有意義な話をしましょう。

  16. 371 匿名さん

    今日もマルシェに行ってきた。解体工事始まったね。

  17. 372 周辺住民さん

    そうか~
    やっぱり!
    ダイヤモンドプリンセスはダメか・・
    大きすぎ!?

    残念・・

  18. 373 購入検討中さん

    北仲もみなとみらいも同じ横浜の住人として仲良くしたいね。

  19. 375 匿名さん

    >>373
    同感です。
    荒らしは無視しましょう。

  20. 376 匿名さん

    >>372
    ぱしふぃくびいなすぐらいが限界じゃない?飛鳥Ⅱでも厳しいでしょ。まして290mのダイヤモンドプリンセスは全然ムリ。

  21. 377 匿名さん

    ブランズ買いました 部屋から見える臨港パークの緑と、行き交う客船をリビングのソファーから見る生活、楽しみで仕方ありません あと1年の辛抱です

    そんで結局北仲通のマンションや商業施設はいつできるの? まだ周りに何できるかも未定なので、決まってから良さそうなら、ブランズ売って北仲通買おうかな〜

    北仲通、海岸通りの一画って、大通り、万国橋の通りの海側だから、実質生活圏内は、あの一画内だけになりますので、アパホテル、マンション以外にできるものによって資産価値は大きく変わるでしょう
    下手すると、陸の孤島ですからね

  22. 378 匿名さん

    北仲通ってそもそも本当にマンションできるの〜?
    来年の消費増税すら怪しい景気の大減速で、再開発の計画も今後どうなるか分からないと思っています。
    みなとみらいのマリノスタウン跡地再開発や、新客船ターミナル建設の計画も上がっているようですが、今後の経済動向には目が離せませんね。

  23. 380 匿名さん [男性 30代]

    無関係なスレにわざわざ書き込みに来る、みなとみらい住民の嫉妬・後悔がすごい。

  24. 381 周辺住民さん

    みなとみらい住民として!
    恥ずかしい!!
    北仲の中傷はやめてほしい・・

  25. 382 匿名さん

    今後決して出ることのない超優良立地みなとみらい32街区。これを超える物件は、未来永劫出ることはない。
    ここはコットンハーバーと同等。

  26. 383 匿名さん

    また荒らしか。
    どう見てもブランズ買った人ではないでしょ。
    無視無視。

  27. 384 匿名さん

    超大型客船はベイブリッジをくぐれないため、大黒ふ頭がその停泊地として整備される。
    新港埠頭はあくまでも中型以下の客船の停泊地として利用されるのみ。
    ってことは、これから一番熱いのはコットンおよび東高島エリアかな。三井のトリプルタワー良さそうだね。

  28. 385 匿名さん

    北仲通再開発は、
    B2地区のアパホテル
    A4地区のタワーマンション
    A3地区の結婚式場

    これら以外にすでに決まっている建設計画ってあるのですか?
    馬車道駅の真上を走っている大通りの海側って、地理的には陸の孤島状態なので、他の開発計画が気になりますね。
    馬車道駅の陸側には飲食店もたくさんありますが、馬車道駅からわざわざマンションと反対側に買い物やご飯食べに行って、また駅方向に戻って大通りを超えて家に帰るというのは不便ですからね。


  29. 386 周辺住民さん

    通りぐらい渡ろうよ。どんだけ出不精なんだ。

  30. 387 購入検討中さん

    以前通勤で2駅前で降りて、ゾウの鼻パークから赤レンガを越えて汽車道を通ってみなとみらいの職場に通ってたけど、朝は人が少なくて本当に
    気持ちいいですよ。北仲もみなとみらいも本当に最高です。

  31. 388 匿名さん

    まだできもしない物件にああでもないこうでもないって夢を語るっていいですね~

  32. 389 購入検討中さん

    >>386
    でも職場から帰るとき、最寄り駅で降りて自宅の反対方向に買い物・食事等の用事をしに行くのはちょっと不便かも
    休日にでかけるなら駅方面ではなく、万国橋渡ってみなとみらいに行きますね

    アパホテル建設予定地の隣にマンションか何かすでに建ってませんかね

  33. 390 匿名さん [男性 30代]

    大通りを渡るのが不便ってすごいな。
    動くのがそこまで億劫だと、どこに住んでも苦労しそう。

  34. 392 匿名さん

    >>389
    あれは公団の賃貸。

  35. 393 匿名さん

    >>366
    北仲の販売は、いつごろでしょうか?

  36. 394 匿名さん

    期待大のマンションですが、普通のサラリーマンが買える価格帯ではないと思われます。
    管理費、修繕積立金、固定資産税もバカ高いと思われます。

  37. 395 匿名さん

    >>393
    20年1月引渡を考えれば、17年夏から18年初めにかけての販売でしょう。
    >>394
    そんな事をいちいち書き込む必要があるんですかね?

  38. 396 匿名さん
  39. 397 買い換え検討中

    なんで!
    みなとみらいだけ!
    こんなに!真っ白なの?・・・

  40. 398 匿名さん

    みなとみらい地盤改良してるので液状化対策はバッチリです。
    ただし、揺れに強いわけではありません。
    やっぱり埋立地なので自然地盤には遠く及びません。
    浦安の例をふりかえると液状化は悲惨ですね。

  41. 399 匿名さん

    >>398
    みなとみらいはサンドプレーン工法での地盤改良だけでなく、地形上津波が発生しても直撃せず周りに逃す場所にあります。津波マップ見てみると分かると思います。横浜駅も北仲も水没です。ハーバーだけは少し津波に掛かってしまいますが、周辺よりはマシでしょう。

  42. 400 匿名さん

    >>398
    どこが良いの!?
    教えて!お願いします。

  43. 401 匿名さん

    横浜の古地図をご覧になるといいですよ。
    江戸時代あたりの。

  44. 402 匿名さん

    >>401
    ここ海の中…

  45. 403 匿名さん

    みなとみらいエリアは一見すると地震に弱く見えますが地盤改良によって液状化にも津波にも強いというのは聞いたことがあります。

  46. 404 匿名さん

    北仲、みなとみらい、横浜駅近辺の津波マップ
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/keikaku/tsunami/kana...

  47. 405 匿名さん

    でもこれ見ると、北仲通って地盤いいんだよね。
    埋め立て年代古いから(100年以上前)液状化にも強そうだし。
    ランドマークタワーと同じように、ここはたぶん直接基礎になるよ。

    http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/asesu/jigyou/80/hairyo/02...

    標高は低いから津波は多少かぶるかもしれないけど、
    設計段階でビルの機能の置き場所を考慮すればいいだけの話だよね。

  48. 406 匿名さん

    >>405
    でもたとえ多少でも一回津波がかぶったマンションになると資産性はガタ落ちですよね?
    そこが心配です。

  49. 407 匿名さん

    >>406
    そんなこと言ったらいつまでも買えませんよ(笑)

  50. 408 匿名さん

    地震に強く津波かぶっても平気だとむしろ資産価値上がるんじゃないの。

  51. 409 匿名さん

    もし横浜港を含む東京湾岸に津波が押し寄せたら、みなとみらい線をはじめとする
    沿岸部の地下の鉄道は甚大な被害を受けて、長期間運休することになるでしょう。

    最寄り駅が地上駅か地下駅かで、マンションの資産性は明暗が分かれるでしょうね。
    ここは桜木町も近いから、仮にみなとみらい線が運休しても平気でしょう。

    逆に東横線は、菊名以南は折り返し運転できる設備が地上にないので、
    もしみなとみらい線が水没したら、菊名~元町は当面運休でしょうね。

  52. 410 ご近所さん [男性 40代]

    みなとみらいは、河川や海沿いには強固な護岸を整備し、宅地は想定される高潮や津波等の潮位を上回る高さ(標高約3.1~5.0m)で造成しているとともに、全体にわたって地盤改良が行われており、液状化しにくい土地となっています。
    2011(平成23)年3月11日の東北地方太平洋沖地震においても、みなとみらい21地区では液状化の被害は、ほとんどありませんでした。
    (マリノスタウンや臨港パークなどで地面が盛り上がった程度)
    なんせ。10年以上前に立てられたMMTに免震を採用している位、横浜市が、意図して災害に強い街作りしているところです。

    津波は、東京湾のように、湾内が広がっている地形では、拡散して威力が落ちる傾向にあります。
    なので、津波は、あまり心配する必要は無いのではと思います。

  53. 411 匿名さん

    >>409
    とても豊かな想像力と
    心配性な方ですね!

    また面白いお話を
    聞かせて下さい。

  54. 412 匿名さん

    津波が来ても大丈夫なマンションだったとしても近隣の低層建物は甚大な被害を受けるからそのエリアの資産性は壊滅的になると思います。

  55. 413 匿名さん

    今さらだけど、みなとみらいを見送ったことにちょっとだけ後悔。
    中古は無理だし、北仲の金額も現時点でわからないからな。

  56. 414 匿名さん

    >>412

    資産価値が下がるとしたら、被災で都市機能が失われ、商業集積地でなくなった場合でしょう。
    みなとみらいや北仲通含む臨海部が横浜の中心でなくなる場合です。

    北仲通は多少の浸水を前提に開発され、市庁舎も移転して来るので、実際にはそんなことは起こらないでしょう。
    都市機能が失われたとしてもわずかな間で、すぐに元の商業・ビジネス中心地に戻ると思います。

    地下のみなとみらい線だけは心配ですが

  57. 415 匿名さん

    >>414
    2mの津波で日本大通りから浸水して、水没するだろうね。

  58. 416 匿名さん

    みなとみらいは自家発電もあります。東京電力とんでも大丈夫。 津波を舐めてはいけません。ただの水ではなく大木、瓦礫など凄まじい異物と共に押し寄せます。もうあの震災を忘れたのでしょうか?マンションは倒れなくとも、外壁ボロボロ、ひび割れ、海水侵入と致命的なダメージをおいかねません。恐らく修復するのに多大な金額げ掛かってくるでしょう。

  59. 417 匿名さん

    津波や液状化など災害にもっとも強いのはミッドスクエアですね。

  60. 418 匿名さん

    この辺に大木ってあったっけ?
    瓦礫のもとになる木造住宅ってあったっけ?

    木造住宅など地表の構造物が流されて
    瓦礫が発生し易くなるのは浸水深2mを超えてから。
    北仲通の予想浸水深ではそこまでいかないし、
    ただでさえ超高層建築の低層階は高強度の材料で作られてるし、
    万一の場合も富裕層のマンションだから修繕ぐらい屁でもないでしょ。

  61. 419 匿名さん

    >>418
    地価暴落し莫大な修復費が掛かっても良い人には良いんじゃないかな。工場多いので瓦礫の代わりにアルミや軽金属類が流れてくるだろうね。

  62. 420 匿名さん

    >>419

    軽金属が流れてきて当たったぐらいじゃ、高強度コンクリートに被害は出ないでしょう。
    万一被災してもせいぜい外装の取り換え程度で、費用も微々たるものでは。

    もともと浸水深予想が出ている今日では、建物設計も資産価値も津波を織り込み済み。
    資産価値が下がるとすれば、織り込まれていない想定外の事態が起きたときでしょう。
    419さんの主張はつまるところ想定外の事態が起こって資産価値が下がるというもので、
    頑張って具体例を挙げようとしているんだけど、継ぎ接ぎでいまいち現実味に乏しい。

    そもそも、引き合いに出されるみなとみらいは、北仲通やランドマークタワー付近の
    何倍も深い支持地盤(しかも斜面)上に、80年代の知見と技術で造成した土地であって、
    云わば丸ごと全て「人のつくりしもの」だけど、そちらの想定には何の疑問も呈さず、
    たかだか一建築物の想定に噛み付くのは、木を見て森を見ない議論に思えてならない。

  63. 423 匿名さん [男性 30代]

    >416
    震災っていうなら90年ぐらい前の震災の方も忘れてはダメですね。
    湾の中なのに津波の話ばかりで地震そのものや火災の方の話が全然ないのはびっくりです。
    関東大震災の時も関内の海側では津波デマが発生し、騙された人が火から逃げ遅れ多数焼死したそうですが。

  64. 424 匿名さん

    震災映像見たらコンクリートの病院や鉄骨造の建物もボロボロ。液状化地盤。狙っていたがちょっと考えよ。みなとみらいはろくな部屋残ってないし、。

  65. 425 購入検討中さん

    地震や津波が来てもヤッパリいいよね。買っちゃおうかな。

  66. 426 匿名さん

    ハローワークと森ビルかー。なんかミスマッチですね。森ビルでなく三井ビルになったらここは誰も買わないだろうね。

  67. 427 匿名さん

    誰も買わないマンションって、逆に作るの難しそう。
    自分の意見を、購買層の総意みたいに言う人っているよね。多くは勘違いだが。

    朝早くから書き込みお疲れ様です。

  68. 429 匿名さん

    北仲どころかみなとみらいも買えないような寂しい人なんでしょうね。ネット上でネガるぐらいしか、ストレス発散出来ないなんて。かわいそう。

  69. 430 匿名さん

    結局自分が欲しいところを買えばいい。周りはどうでも良い。掲示板は要らない。

  70. 434 匿名さん

    ひとつ疑問。北仲って、売り出しまだなのに、買った気になって、言いたい放題言っている方がいます。
    はたからみると、そうとう滑稽ですよ〜!

  71. 435 匿名さん

    コスモクロックの時計が直ってよかった。LEDになって凄いことになってる。

  72. 436 匿名さん

    その人買えるだけの経済力があるってことでしょ。羨ましいです。

  73. 438 匿名さん

    いつ入居できるかもわからない北仲通よりは、来年入居できる方を、と思ってブランズを買いました。
    北仲通は森ビルなので、どんなマンションになるか楽しみですね。もちろん不動産価格もオリンピック前後となり、どうなるか未知数なのですが。

  74. 439 匿名さん

    >>438
    慌てる○○なんとやら

  75. 440 匿名さん

    >>439
    まあそう言わず、本人もこっちに興味があるから書き込んでいるわけで、あと2年待てればって若干後悔しつつあるのかも知れない。ここへのネガティヴな書き込みやみなとみらい最高といった書き込みはその類だと思っています。
    まだできてもいないマンションではありますが、過去に類を見ない立地、プランニングである事は間違いありません。
    期待しましょう、そうすることで施主、建築主も一層良いものに作り上げてくれることでしょう。

  76. 441 匿名さん

    >>440
    ブランズタワーみなとみらいだって、まだ入居してもいないマンションだよね。デベロッパーがアレだけに、内覧の後で不評、苦情の続出みたいな事にならなければ良いが。

  77. 442 匿名さん

    コスモクロックのLED化は良いが、ここから、変なレインボーを毎日眺めなければならなくなるのか。。。
    青色LED一色でいいでしょ、ブルーライト横浜なので。グリーン一色でもよかった。かなり、タイムショック!

  78. 443 匿名さん

    >>442
    ずっとレインボーなわけではありませんよ。

  79. 444 匿名さん

    あの森ビルが手がける立派なマンションができるのだから、周辺の開発もきちんと進めていただきたいですね。
    マンションできても、周りにホテルと結婚式場しかないとか嫌だよ。

  80. 445 匿名さん

    >>444
    そもそもこのマンションの1、2階部分は商業施設が入ります。
    46階は一般向けの展望フロアおよびホテルのロビー、46~51階が約200室のホテル、その他が分譲住宅となります。
    お向かいのB-1エリアに大規模な商業施設エリアが計画されていますね。

  81. 446 匿名さん

    >>445
    B-1エリアの計画はどういったものですか?

  82. 447 匿名さん

    >>446
    当初計画では、今空き地で草ボーボーの場所に150m40階建てクラスのタワーマンション。駐車場となっている場所が商業施設てすね
    ざっと商業施設だけでもマークイズくらいにはなるんじゃないてすか?

  83. 448 デベにお勤めさん

    予定、坪500だそうです。
    目黒ブリリアより高いと思ってたので、意外と安い。

  84. 449 匿名さん

    @500くらいは想定の範囲内
    むしろ思いっきり高級路線で突っ走って欲しいな。

  85. 450 匿名さん [男性 50代]

    今、建築中のものはなにができるのですか?
    遺跡の解体移築も始まりましたね。

  86. 451 デベデベ

    >>449
    だから天井高からして、高級路線はとれないでしょ
    しかもマンションの売れ行きが怪しくなりはじめてて、ずっと先であろう販売時期に坪500だなんてデベの願望ですか?

  87. 452 匿名さん

    ハイグレードでいくなら、坪600。
    目黒ブリリアよりは高いと思う。

  88. 453 匿名さん

    坪500程度で騒いでる輩がおるな。
    マンションの売れ行きが怪しいとか、庶民レベルの話されてもね。

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸