横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 23551 匿名さん

    虫の話題を続けて恐縮ですが、緑が多いマンションだと毎年スズメバチが巣を作ったりして結構大変だったりします。ここも植栽多そうなので少し心配。

  2. 23552 匿名さん

    植栽は、ぜんぜん足りない。北仲の森にしてほしい。

    それにしても、最後の1戸、角部屋だったら最高だったのに。
    基本的に中住戸は、息が詰まる。

    ダイニングキッチンなんか、引き戸閉めると真っ暗じゃないかよ。
    小さな部屋は、パントリーとクローゼットに使えそうだが。

    こうなったら、バスルーム周りをガラス張りにして、明るくしたほうがいいね。
    お客さん呼ばないことを前提に。

    羽田空港の国際線ターミナルのパークホテルをぜひ参考に。
    まあ、トイレは離れているから、そのままでいいけど。

  3. 23553 マンション検討中さん

    ここに住めるのがいいと思います。

    1. ここに住めるのがいいと思います。
  4. 23554 マンション検討中さん

    北仲もみなとみらいでもタワーマンションで暮らせるのが良いと思います。

    1. 北仲もみなとみらいでもタワーマンションで...
  5. 23555 匿名さん

    ピンクのエリアは、浸水エリアと同じ気がします。岡野平沼新田と、吉田新田。。。

    覚え方は、右手で蛇の口をつくる。それを地図に当てはめてみる。

  6. 23556 匿名さん

    ちょうど、ガブっと食いついたところが、ランドマークです。

  7. 23557 匿名さん

    私はここのちょうど6階くらいに住めるのがいいと思います。エレベーター使えなくても何とかなるし、
    はしご車も届くし、5階はパーティールームやジムでうるさいし、10階は階段つらいので。
    6階を購入できた方、おめでとうございます。それのお見合い部屋ではないところが最高です。

    あとは、どこも一長一短です。間取りと方角と値段と倍率で、すったもんだでした。

  8. 23558 匿名さん

    タワーマンションに住めるのは良いが、絶対角部屋でなければやめた方がいい。
    理由、、、窮屈だから。

    別にタワーマンションである必要はないが、タワーイコール駅近、駅直です。
    便利だけど土地から無いから高いから。

    この際、何階でもいいから角部屋で。

    無いから却下。

  9. 23559 匿名さん

    >>23558 匿名さん
    ある意味、そうですね。「でも、金がないから」がぬけてません?

  10. 23560 匿名さん

    >>23559 匿名さん

    そうそう、金の切れ目が縁の切れ目。抽選に外れたという事は買うなという事。神のお告げ。

  11. 23561 匿名さん

    >>23557 匿名さん
    タワマンの低層階は精神的に辛いですよ。エレベーターに乗るたびに感じると思いますよ。

  12. 23562 匿名さん

    マンション探しは、
    ちょうどお見合いみたいなもの。
    いい人、いい物件がいつかは見つかりますよ。

    あれから40年。。。

    住まいが先か、パートナーが先か。
    そういう人は多そう。
    パートナーが先だと揉めるよ。
    ここを気に入った人と一緒になるべき。

  13. 23563 匿名さん

    >>23562 匿名さん
    いまは離婚も買い替えも普通の世の中なのでそんなに肩肘張らなくても。

  14. 23564 匿名さん

    >>23561 匿名さん

    昇るときも、降りるときも、
    いつもお先に!

    低層階って楽でいい。

    上まで行く人、時間かかって大変だな、逆に下で止めちゃって悪いねーっていつも思って乗るのでストレス無し。

  15. 23565 匿名さん

    >>23563 匿名さん

    そうですね、相性悪ければ乗り換え、住み替えですね。ストレス無し。

  16. 23566 匿名さん

    >>23564 匿名さん
    同じく。
    私も今の低層階気に入っています。
    お金があれば最上階のセカンドハウスなら欲しいけど、いつも住む部屋は低層で。
    広い部屋は羨ましいです〜。

  17. 23567 匿名さん

    >>23566 匿名さん

    因みに、今は30階建ての8階で、
    降りるときは、基本階段。
    昇る時は、エレベーター。
    3台あるけど待ち時間無し。

  18. 23568 匿名さん

    健康の為に、昇りも階段にしたいが、
    さすがに8階は辛い。
    降りるのは膝に悪いかも。

  19. 23569 匿名さん

    膝が悪い場合、逆。

  20. 23570 匿名さん

    実際、降りる時だけ、エレベーターがなかなか来ない時があるので、階段のほうが、早い。昇る時は、常にエレベーターが、下で待機してる。これは有り難い。当たり前か。

  21. 23571 匿名さん

    >>23569 匿名さん

    あっ、そうなんですか、有難うございます。膝を大事にしないと、足腰大事ですね。

  22. 23572 検討板ユーザーさん

    >>23562 匿名さん

    あれから40年が心に響きました。

  23. 23573 匿名さん

    >>23571 匿名さん
    会社とかでエレベータを使わず健康のために階段使う人いるけど、下りは膝を痛めるだけで却って健康を害してしまう。登山趣味の人が高齢になると膝痛を発症しやすいのも同じ理由。膝軟骨を消耗してしまう。

  24. 23574 通りすがり

    >>23570さん

    当たり前でないマンションあります。
    私が、マンションの役員になった時に、
    EV1階デフォルトにしましたが、
    高層階住民からの反対意見がありました。
    全体で過半数の信任は得ましたので、
    EV1階デフォルトになりました。

  25. 23575 通りがかりさん

    >>23557 匿名さん
    横浜最高層マンションに住んでるのー? まーね
    何回建? 58階。
    凄いー、景色良いだろうねー、凄そー、何階に住んでるねの?
    、、、、6階。
    あ、あ、このマンション住める自体凄いよねー。駅直結だし。
    ま、まーね、低層のがエレベーター使わなくていいし、火事や地震の時逃げやすいし、ゴニョゴニョ言い訳並べる羽目になる。
    素直に低層マンションがいいと思いますよ。
    賃貸運用の方以外実需でタワマンの低層住む物好きはいないだろ。タワマンなのに網戸いるなんて悲惨。景色は上から見ないと感動ゼロ。

  26. 23576 匿名さん

    タワマン低層はラッシュ時のエレベーターが一番辛い。結構な確率ですでに満員近い中で、すみませんといいながら乗り込まないといけない。中には舌打ちする人もいる。私も最初は低層を買ったのですがこれが嫌で高層に買い換えました。

  27. 23577 匿名さん

    >>23575 通りがかりさん

    景色を上から見下ろすのが好みなんですね。
    ぜひ高層を買ってください!それが正解です!

    私は間近に緑や水辺を眺めるのが好みなのと、あと安いのとで低層にしました。

    そこらの低層マンションより安かったし、低層マンションを選ぶこともないんです。

    みなさん好みのとこ選べて、めでたしめでたし。

  28. 23578 匿名さん

    ここの完成予想図みてたら太鼓櫓↓を思い出した
    https://goo.gl/images/j1BxGE
    特別フロアとホテル部だけがギラギラしてるデザインのせいでコントラストが強くなってホテル以下の低層部がそれを支える長い脚に見えて・・・一度そう見えちゃうとその後はそうしか見えなくなってしまって困った。
    まあ未来風櫓太鼓だと思う事にしよう。

    1. ここの完成予想図みてたら太鼓櫓↓を思い出...
  29. 23579 匿名さん

    >>23575 通りがかりさん
    素直にここに意地でも住みたく予算ギリギリが低層しかなかった。高所恐怖症。 これらは理由として分かりますね。 後は多くは無理やり理由を探してる可哀相な人達だね。

  30. 23580 匿名さん

    高層階、低層階よりも景色が抜けているかどうかが重要。
    スーペリアでお見合いのストレスがないのは北角だけ。
    それだけ北角は価値が高い。

  31. 23581 匿名さん

    ここで低層をたたいている人達の真意はなんですか?
    低層を安く譲ってほしいの?
    それとも、高層を自慢したいの?

    もう低層は完売だから、低層どうこうを言って何の意味があるのでしょう?
    安く低層を契約できた人が羨ましいのかしら?高倍率な部屋が多かったですし。

  32. 23582 匿名さん

    中層がいちばん中途半端そう。

    高層から見た景色はフラット過ぎで飽きる。
    飛行機からの眺めのよう。
    まあ、夜景がキラキラしてるのは良い。

    エレベーター混雑、だから階段も使えるオプションがいい。

    何階に住んでるのは、まあ下の方、、、と言っておけばいい。
    高層階なんて自慢したら、みせて、みせて、ってうるさくてしょうがない。

  33. 23583 通りがかりさん

    どのタワマンでも低層は馬鹿にされがちだよね。タワマンのメリットって眺望のよさでしょ。その唯一のメリットを捨てるくらいなら初めから低い高さのマンションに住めよってなるのでは。

  34. 23584 検討板ユーザーさん

    >>23583 通りがかりさん
    誰もバカにしないでしょ。
    タワマンは、眺望以外に利便性が高いとかリセールが低層マンションより高いとかあるから。

  35. 23585 匿名さん

    荒らしたいだけの成りすましばかりのスレッド

  36. 23586 匿名さん

    タワマン低層と、低層マンションとは全然違いますよ。

    駅直結の低層マンションは、あるのかな、この辺で。
    駅近ならあるけど、設備がぜんぜん違います。

    低層に住んで、ときどき展望ラウンジにあがるだけで十分。


    タワマンっていうのは、土地が狭くて髙いから成り立つ物件。
    土地が広くて安ければ、わざわざタワマンにする必要なし。

    相続税対策って、まだ有効なのかな、高層階は。

  37. 23587 匿名さん

    相続税対策に関しては下層と高層で最大1割しか評価額が違わないというお墨付きが出て、不確実性が消えて高層の優位性が高まった印象。

  38. 23588 マンション比較中さん

    高層階=強風、窓が開けられない、洗濯物が干せない、台風時が本当に怖い、地震時揺れが1.5倍
    というデメリットがある。
    中階層が無難

  39. 23589 匿名さん

    >>23588 マンション比較中さん
    ちゃんと調べてないでしょ
    このマンションは低層も洗濯物は干せません
    地震時揺れが1.5倍?ヤジロベーみたいに根本から頭を振るように揺れると思ってるでしょ?

  40. 23590 匿名さん

    今更なんですが、高層階でもバルコニーに出るんですかね。出ようと思わないけど。
    洗濯物が干せる、干せないの問題じゃなく、命が心配。高齢者には無理だし、子供にも無理だね。
    絶対、低層。リスク回避。

  41. 23591 匿名さん

    このデザイン、角部屋のガラスの反射が半端ないかも。
    A-2、B-1マンションにとっては、南や東が地獄だね。
    まあ、お互い、明るく照らし合いになるんだけれど。
    反射鏡。

  42. 23592 匿名さん

    >>23591 匿名さん
    B1とここの間は距離が短いからお互いの影になってあまり反射しないはず

  43. 23593 匿名さん

    この北仲マンション群は、イメージ的に武蔵小杉のパークシティ辺りのようすを参考にすれば宜しいんでしょうかね。みなとみらいとも感じが違うようだし、58階建てのタワマン調査に行ってきます。

  44. 23594 匿名さん

    >>23581 匿名さん
    欲しいけど外れた人か
    買いたくて買えない人か
    近隣でここが気になって仕方ないか
    のどれかなんで無視しましょう笑

  45. 23595 匿名さん

    昨年の記事ですが、このサイトに出ている画像です。角部屋の反射。
    それと、ここは、みなとみらい的位置づけなんですね。

    https://mm-lux.jp/web_content/column/44/

  46. 23596 匿名さん

    >>23589 匿名さん

    タワーってふつー1次の振動モードが支配的で揺れるんじゃないの?特にここ制振だよね?

    どう考えたって、上にあがるほど揺れが大きくなると思うんだけど。

    1. タワーってふつー1次の振動モードが支配的...
  47. 23597 匿名さん

    層間変形角が大きくなれば上層階が大きく揺れるんだけんど
    各階のダンパーが油圧でコンピュータ制御なら揺れを制限できるんだけんど
    ここのダンパーは制御あるのかい?

  48. 23598 マンション比較中さん

    洗濯物が外に干せない生活なんて不経済。
    カラリとお日様に干された洗濯物は香りも乾きも気持ち良き。生活スタイルとしてはね。
    そうか、この物件って外干し厳禁なんですね、でも干せたところで潮風問題があるのかな。

  49. 23599 匿名さん

    まあ、揺れることには違いないですね。
    同期しようが打ち消し合おうが、
    揺れたら嫌だね、高層階。
    ランドマークタワー級の揺れでしょね。

    千葉とか茨城とか地震多いから横浜も心配なことは心配。みんな想定しているのは3.11クラスだけど、いつも世の中、想定外。

  50. 23600 匿名さん

    東日本大震災の時はマンション100棟全壊したからね(ソースはNHK)
    マンションの場合、低層高層どこが破壊されても一棟全部使えなくなるから、どこが揺れようが壊れたら同じっちゃ同じ。

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸