横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見中央
  8. 鶴見駅
  9. ロイヤルタワー横濱鶴見(シークレイン)
物件比較中さん [更新日時] 2010-11-08 13:55:29

第4期販売に入りましたロイヤルタワー横濱鶴見についての情報を希望しています。契約状況や物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。あわせてシークレインの情報交換もできればと思います。よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番)
交通:
京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:51.61平米~85.36平米
売主:ナイス 

物件URL:http://www.t-tower301.com/
施工会社:株式会社竹中工務店横浜支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社、ファースト・ファシリティーズ横浜株式会社



こちらは過去スレです。
ロイヤルタワー横濱鶴見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-22 14:43:49

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロイヤルタワー横濱鶴見口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ここって賃料相場はせいぜい新川崎と同じぐらいでしょ?
    売れ残りマンションの上に賃貸って、夢見るのもほどほどにしといた方が。

  2. 402 匿名

    >>401
    ネガな意見もあって良いと思いますが、ネガもポジも根拠やどこからの情報かをいいましょうよ。
    なぜ新川崎と同じ?なぜ売れ残り(前コメ見てます?)?
    どこぞの情報でしょうか?おたくはどうやって調べた情報?

  3. 403 匿名

    >状況が整ってる人にはすばらしい価値がある稀有なマンションなわけでさ。

    問題は、この「状況が整ってる人」が我も我もとMRに押しかける状況にないというところにあるんですう。
    株屋がいくら割り安ですと叫んでも、買ってくれる人がいなけりゃ株価が上がらないようにね。

  4. 404 匿名さん

    なかなか情報源になりうる方向に動いてきてありがたいです。

    >ネガもポジも根拠やどこからの情報かをいいましょうよ。

    この意見には禿げるほど同意します。

    >我も我もとMRに押しかける状況にないというところにあるんですう。

    なんか、不人気みたいな意見が多いですけど、本当にこういう状況なんですかね?
    それこそMRに人が来てない根拠ってあるんでしょうか…。
    なんか、売れ残りみたいに根拠なくいわれてたけど、
    「飛ぶように売れてはいないけれどもそれなりに堅調な売れ行き」みたいな印象がありますが。

    だいたい、MRに押しかける状況のマンションて多いの?そんなマンションあるの?
    たまに「倍率20倍」みたいな話も聞きますけど、そういうマンションっていったいどういうものなのですかね?
    倍率20倍もの人気なら、値段上げても売れそうなのに、なんで値段釣り上げないのかな。

    そういう意味では、このタワーは、10%値段下げたら、完全に抽選レベルになるんじゃあないのかな。
    だから、それなりに値段を釣り上げてちょうど良く売り切るくらいに計算してるんではないのですか?

  5. 405 鶴見区民

    >>401
    鶴見駅と新川崎が同じ(賃料相場より)と言うようなコメントがありましたので、鶴見駅利用者としてコメントします。
    1、電車の利便性は、おそらく鶴見の方が便利だと思われます(ただし、湘南新宿ラインの時刻を熟知し利用しまくる人は除く)
    ※鶴見駅でも、湘南新宿ラインには正直乗りたい(望)
    ※年に何度か飛行機使って旅行等する方は絶対楽です

    2、買い物等の生活しやすさも、個人的感覚にはなりますが、鶴見駅周辺の方が楽だと思います。
    ※疑いのある方は、一度、駅回りを歩いてみてください
    ※お出掛け気分を得たければ、電車に乗って五分でラゾーナに到着しますし、京急で横須賀方面に向かうにも楽チンです。

    3、窓から見える部分は開放的であること(中層階以上)
    ※高層MSが窓先すぐに見えるのって嫌じゃあない?

    後は高額物件なので、購入できる収入があれば…

  6. 406 匿名さん

    つまり、別においしいマンションではなく、
    適正価格の普通のマンションってことでいいんじゃあないの?

    投資とか関係なく、
    ここに住む理由があってお金があれば買えばいいじゃん、ってことでしょ。
    (´ω`)
    眼の色変えて投資の場合の価値を議論しても無意味。
    だって、とりたてて得しないし(坪単価高いから)、
    さりとて大損することもあり得ないんだからさ(タワーだし、駅直結だから)。

    そういう結論じゃないのかい?

  7. 407 匿名さん

    普通に新川崎のほうが上だよ。駅力の坪単価あたり見たほうがいいよ。

  8. 408 匿名さん

    鶴見VS新川崎

    田舎相撲対決

  9. 409 匿名さん

    鶴見と新川崎比べたら鶴見の勝ちだろうな~

    新川崎に鹿島田も加えたら新川崎の勝ちだろうな~

  10. 410 鶴見区民

    >>407
    私個人的に、都内に出るのに、横須賀線だと深夜の帰宅や路線の変更等不便なところがあった為、詳細な物件検討等やっていませんでした(恥)
    新川崎の物件の口コミも見て参考にしてみます。

  11. 411 匿名

    また、根拠や理由ない情報にもどった(泣)

  12. 412 鶴見区民

    >>411
    何を嘆いているのでしょう?

    新川崎で比較するのにいまいち気になる物件がなく、コメントできないとか?(悩み中)

  13. 413 匿名

    鶴見ー羽田空港直通23分。

  14. 414 匿名

    で?

  15. 415 匿名さん

    397さん
    複数の不動産を持ってらして、資産運用に長けた方のご意見として
    こちらのリスクとは何か、具体的に教えていただけると嬉しいです。
    鶴見は立地的に厳しいですか?
    投資向けではないけれど、自宅マンションとして住むには良いところ…なのかしら。

  16. 416 匿名さん

    >415さん

    私も、397さんに同様の質問をしてみたいです。

    ただ、
    私自身の意見を言わせていただくと、リスクというかデメリットは、
    やはり坪単価が高いということなのかなーという気がしています。
    (ここがいいマンションなのは間違いないけど。
     同じ額出せば、もっと良いものが購入できるのではという点が不安です。)
    他方で、専門職の人に聞くと、
    確かに高いは高いけど価格としては適正だ
    という意見もきくのでよくわかんなくなってます。

    ここの坪単価は295万くらいですよね。

    たまに出てくる「この額なら東京のタワーでも買える」的な書き込みはまあ、無視していいと思うんですよ。
    大崎で最近売ってるタワーは377万円、
    三鷹でも最近売られたタワーが430万円、
    やっぱり桁違いに高いですよ。

    古い情報ではこういうのとか↓
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/data/rank01.cfm

    でも、神奈川で探すとね、
    すごい高くて「ニュー価格」とか言われてた「クレッセント川崎タワー」も259.2万円
    そのほかに、
    「ブリリアタワー川崎」   247万円
    「ラゾーナ川崎レジデンス」 180万円
    「サンクタス川崎タワー」  248万円

    を考えると、やはり高いなあと。


    >投資向けではないけれど、自宅マンションとして住むには良いところ…なのかしら。

    まさにこの通りなんではないでしょう

    >投資向けではないけれど

    利回りが低いから、投資目的には向かないと思います。

    >自宅マンションとして住むには良いところ

    駅直結・タワー・眺望抜群・再開発のど真ん中という点から、
    価値は極めて下がりにくいし、資産性が高いと思います。
    また、鶴見は住環境は抜群にいいと思いますよ(気取らない人にとってはですが)。

    ところで、この掲示板では具体的かつ有益な情報はほとんど望めないと思います。

    もし、本気で具体的かつ有益な情報交換したい方おられたら、
    フリーメイルアドレスを作成してこの掲示板にのっけますんで、
    直にやり取りしませんか?

    応じてくださる方おられれば、実行しますんで、ご意見ください。

  17. 417 匿名さん

    そもそも鶴見は京浜東北線で最安地域だということは知っておいたほうがいいよ。

    http://mansion-db.com/kanto/14/area/63/5891/eki/

  18. 418 匿名さん

    >416さんの見方、考え方は基本的にそのとおりだと思いますけどね。
    私も引き続き関心はあるんですが、結局価格に行き着いてしまいます。
    だから、購入済みの方か地元びいきの方かはわからないのですが、無理やり「高くない」の
    結論ありきのあとづけ理由コメントを見ると、「なんでそこまで言わなくちゃいけないの?」
    と思い、かえって萎えてしまうのも確かです。
    高いといっても、「月々の支払が3万円ぐらい余計なんじゃないかな?」と思う程度なら許容
    範囲ですし、中長期の資産性は大丈夫でしょうから、一生住むならいいんですけれど、問題は、
    万一2~3年で売らざるを得ないようなことになったときのことなんですよね。
    やはり、当初からこなれた価格のマンションにしておいた方がいいのか、堂々巡りです。

  19. 419 匿名さん

    416ですが、ほぼ同じ価値判断で、揺れ動いています。
    価格についての考えを後で書きます。いまちょっと時間がないので。

    こういう価値ある意見交換したいもんですわ。

  20. 420 匿名さん

    ラゾーナ川崎レジデンスって安いですね。
    どうしてかな。

  21. 421 匿名

    鶴見は環境がいいです。将来的に開発が楽しみです。

  22. 422 鶴見区民

    鶴見駅ビルの解体工事が始まったと思いますが、どなたか、建て直す内容をご存じな方いらっしゃいませんか?

  23. 423 購入検討中さん

    今週の東洋経済の坪単価情報

    川崎 220~230
    鶴見 175~185
    横浜 210~220
    小杉 240~250

    そしてロイヤルタワー横濱鶴見は駅1分とはいえ、坪単価295!

    割高な印象を受けますが。。。

  24. 424 鶴見区民

    >>423
    割高に思う気持ちが正しいと思います

    もし、坪単価だけで考えるのならば、鶴見駅徒歩~10分以内のMSがいいと思います

    坪単価も割安感あると思います

    この鶴見タワーを検討する人は、坪単価以外にこだわりある人しか絶対に買わないでしょう

  25. 425 鶴見大好き住民

    小杉新住民の浅ましさいやらしさです。教養のなさ、謙虚さなしです。都心部以外は乱高下します。鶴見住民の奥ゆかしさが好感しております。

  26. 426 鶴見大好き住民

    SUUMOの住んで良かっに鶴見がランクインしている。私が大好きな鶴見です。

  27. 427 匿名

    まあ好きなのはわかりましたが、どんなとこがどの様に良くて大好きなんでしょうか?

  28. 428 鶴見区民

    >>427
    そんなに聞いてばかりじゃあなくて、自分の知っている「鶴見」をコメントしないのですか?
    ネガティブにとらえると、興味は無いけど聞いてやるみたい…。
    私の意見としては、鶴見の駅周辺は、利便性はいい割に下町風(都会過ぎない)であり、買い物・病院・公共施設が便
    利です。
    鶴見駅~7分以内(約500m以内)に住むと体感できると思います
    不安要素は、電車の音かな?

  29. 429 427ですが

    >>428
    質問だけで申し訳ないです。ただ、全く地元じゃないので個人レベルでの鶴見の情報持ってないので質問しました。ただ具体的に聞いてみたかっただけで、「興味ないのに聞いてやる…」なんて全く思ってないですが↑どう捉えられたかわかりませんが、是非とも、このようなひねた捉え方しないでいただきたいです。質問だけですいません。

  30. 430 匿名さん

    >>428
    鶴見のことを知ってる人以外は、購入を検討しちゃいけないのですか?

  31. 431 匿名さん

    >425
    鶴見に買う人って、完全な信者じゃなきゃ買わないからってだけだと思います。

  32. 432 匿名さん

    上、426に対してでした。すみません。

  33. 433 匿名さん

    鶴見も便利なところだと思いますよ。
    川崎まで1駅だし、都内に出るのもそう遠くないし。

    ただ、1駅しか変わらない&値も変わらないとなれば縁のない人は川崎で検討しそうですし、購入層は地元の人が中心になりそうですね。

  34. 434 匿名

    鶴見は羽田空港に23分直通です。京急、JRがあり交通の利便性がある。三ツ池公園など自然環境が教育施設はサイエンスフロンティア高校、県立鶴見高校、聖ヨセフ学園、鶴見大学歯学、神奈川区の浅野学園通学圏がある。お買い物は鶴見駅周辺やつくの商店街の心のこもった人がいる所などがある。亀の子山、北寺尾、周辺のお屋敷街がある。ベイブリッチの海でそらに花火と鶴見川の花火かある。地の人の優しさが大好きです。

  35. 435 鶴見区民

    >>430
    鶴見のことを知らなくても購入を検討するのは自由だと思いますが、物件価格に対して、「鶴見」の事を知らない人だと検討にならないのでは?
    って思ってます。

  36. 436 匿名

    地元に大変な愛着お持ちなのはわかりますが、あまり「鶴見!鶴見!」って言わなくても…、検討している物件のあるその街がどんな感じなのか?何があるか?など客観的に情報が知りたいだけですよ(勿論冷やかしはスルーで!)。希望や条件など合致した物件が鶴見だろうが横浜だろうが…。鶴見以外の人は価格に対して意見してはいけないのでしょうか?
    ちなみに私は鶴見批判ではないですよ。

  37. 437 匿名さん

    >>435
    街のことを知るのなんて、モデルルーム見に行った後ですよ。

  38. 438 匿名

    実際に足を使って土地勘を得ることです。見ると聞くとで異なることがたたあります。

  39. 439 匿名

    それはごもっともな意見です。しかし、諸事情は違うと思いますが、忙しい中、皆さん限られた時間使って色々調べる訳で、ネットなどからも効率良く情報聞きたいと思います。片寄った情報だけスルーする頭で居れば…

  40. 440 匿名さん

    >439
    そもそも鶴見の何の情報を知りたいのかが分かりませんが・・・
    冷やかしですか!?

  41. 441 匿名

    おたくは438さんとは別の方?前コメから見ればわかると思いますが…。ご理解ないみたいですね!
    すぐ「冷やかし」とか言ってなんだかなぁ…(苦笑)

  42. 442 匿名さん

    そうですよね。
    あまりにも価格の件で叩かれたんで、疑心暗鬼になっちゃってるのかな?
    余裕がない感じですね。

  43. 443 匿名さん

    やはり毎日通勤、通学、生活する場所である街の特徴や雰囲気は大事だと思います。
    マンションは寝るためだけの場所というなら交通の便だけ考えれば良いことでしょうけど。
    部屋は気に入っているのに周辺の環境が合わなくて、結局引越しなんてことも有り得ますから。
    自分なら先に暮らしたい街を絞り込んで、その周辺で気に入った物件をみつけます。

  44. 444 鶴見区民

    テナント(二階)に接骨院の看板がありました
    これから、どんどんテナント決まってくるのでしょうね

  45. 445 区民

    ちょっとあの接骨院の看板は品がなさすぎる!品のない私でも感じる。

  46. 446 鶴見区民

    >>445
    鶴見駅西口にも同じ様な看板があったので、移転するのでしょうね(祝)
    看板のセンスについては…。

  47. 447 匿名さん

    サンクタスとの比較検討でハゲるほど悩みすぎて、
    あちらの板に流れつつある俺が通りますよ
    ( ・∀・)

    ロイヤルタワー
     →眺望抜群・駅直結・希少価値抜群・生活環境好きな人は大好き
      でも坪単価あまりに高杉

    サンクタス
     →坪単価素晴らしくリーズナブル・川崎ラゾーナすぐそば
      でも川崎界隈にタワー立ちすぎで眺望ゼロ・駅までけっこう遠い

    で悩んどります!!



  48. 448 匿名さん

    ハゲルほど悩むなんて、楽しい方ですね。
    より良い決断ができるようにお祈りします。

    整体は身近にあるとありがたいです。
    腕と知識の良い整体師さんで、しかも保険適用だと嬉しいですよね。

  49. 449 契約者

    >>447
    まったく、同じように感じて悩んだものです。結果から言うと鶴見に決めました(確かに高いが)。決め手は適度な静かさと駅直!もし、他にタワーが建つことになっも限られてるだろうし!何年か先の価値を考えてもあまり出ない物件かと思います。
    逆に川崎はは歩けばわかると思いますが、改札から結構あるきますよね(約8分くらい)。部屋のドアからだともっと!あとやはりタワー乱立してガヤガヤし過ぎ(ラッシュ時は駅はキャパオーバー!改良工事すると言っても先だし)、shoppingには便利な立地ですが…
    賛否両論あると思いますが、ハゲないうちに決めました。447さん頑張ってくださいね。

  50. 450 鶴見区民

    >>447
    それで、両者を検討(競合?)した結果はどうだったのでしょう?
    それぞれ一長一短あると思いますので、悩むのは仕方がないのですが、鶴見のMSはまだ空きはありましたか?(どのタイプ?)
    少しずつ店舗(アイフル?)も決まってきてますし、もうすぐ完成って感じですね

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸