大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-18 18:50:34

パークハウス千里中央ってどうですか?

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.93平米~145.48平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-18 13:44:29

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
シーンズ上本町サウスビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    私は南棟で検討しています。
    って言っても、うちは車ないですけど…

  2. 602 匿名さん

    >590

    >期待してたのに
    >地権者の件などグランファーストと印象が被ってきました。


    いくらなんでもグランファーストと同列に考えると、パークの地権者に失礼ですって。
    グランファーストの地権者の評判の悪さは千里NTどころか全国レベルで別格ですから(笑

  3. 603 購入検討中

    北棟か中央棟で迷っています…
    予算の都合で低層階になりそうですけど。

  4. 604 匿名さん

    地権者の事と等価交換の事について
    例えば地権者の土地の持分30坪で等価交換時の土地の評価額170万円の場合、5100万円が評価額になります、新築のマンションを再取得する場合、210万円/坪で販売される予定の場合、25坪(80㎡)と交換できる事になります、転出する場合、5100万円をもらう事になります。
    ただし、地権者は、販売経費等の販売に掛かる費用分は安く購入できます、この団地の場合、公団の分譲住宅の為、建蔽率、容積率共非常にゆとりがあり、又、4階建ての為、土地の持分も30坪近く有ったのです、一般のマンションは容積いっぱいに建てている為、土地の持分が10坪前後の場合が多いと思いますので、同じ評価の土地として、1700万円なり、26㎡と交換になります。


  5. 605 匿名

    私も予算の都合で、低層階。売れ残って、高層階を安売りされたら、嫌かな。
    ここ売れるのかなあ?良い物件だが、あの価格で300戸もあるのは、先に買う側としては、売れ残りが不安。千里中央でも売れ残り物件いっぱいあるし。

  6. 606 匿名はん

    あくまで推測ですが、販売戸数が多いし、地権者の問題もあるし、低階層は売れ残りそうな気がします。
    間取りに強い希望がなければ、少し待ってみても良いのではないでしょうか。

  7. 607 匿名

    プライムもサンメゾンも竣工までに完売出来なかったのに大規模なパークが簡単に完売するとは思えないよね。出来れば竣工してから実際に部屋に入って眺望や騒音を確かめて買いたい。そしたら両隣にどんな世帯が住んでるか何となく分かるメリットあるし。

  8. 608 匿名さん

    地権者だけが、もちろん、建物を壊す費用は負担しているのですよね。

  9. 609 匿名

    地権者に 何がなんでも 負担を負わせたい…という さもしい発想が痛々しいです。
    最近の投稿見てると 地権者より 新規で入ってくる人の方が ケンカ売ってません?
    新規の方… どんな方々が入居してくるのか…ほんと不安です。

  10. 610 匿名さん

    地権者がなぜ建物を壊す費用を負担するの?なぜそんな発想になるの?
    地権者の肩を持つわけじゃないけど、勝手にマンション建てたいからと申し出てきて引っ越しをさせられたり生活かき乱したのは三菱のほうでしょう。地権者のほうから、古くなったから建て変えてくださいってお願いしたんと違いますから、撤去費用はどっちが持つか、常識で考えても分かるでしょう。

  11. 611 匿名さん

    では壊す費用は、三菱もちなんですね。まさか、新規に入居する人が負担という話ですか?

  12. 612 匿名さん

    常識で考えてもさっぱりわかりません。

  13. 613 匿名さん

    どちらから建て替えを言い出したのかで負担は変わるでしょうね。
    デベが頼み込んだなら、デベが負担します地権者様でしょうし、
    地権者が、そろそろ建て替えないかんと考えたなら、地権者負担でしょう。

    どういう状況かで常識は変わりますが、ここはデベが頼み込んで建て替えという物件なんですね?

  14. 614 匿名さん

    地権者のほうから建て変えてくれと言っておきながら5000万キャッシュもらって出て行った人おるんですか?
    そんなのありえないでしょう。
    どっちにしろ立替マンションは新規の住人が何かしら上乗せされて購入してるってことなんですね。

  15. 615 購入検討中

    皆さん、アラ探しばっかりですね。
    ほとんどが地権者って…
    逆にそれ以外では立地も含めすごくいい物件ってことですよね。
    私は地権者が全く気にならないので
    価格があえば購入予定です。

  16. 616 匿名

    売れるかどうかは、判らないが、モデルルームは大盛況。
    ここは、展望望めないから、低層階から売れる気がします。
    西町のプラウドぐらいの価格なら、かなり売れると思うが、微妙な設定。デベも慈善事業じゃ無いので、上手い価格設定かもしれないが。
    大盛況でもこれだけの規模を一期で売り切るのは無理だろうから、様子見するのが良いのかも。迷い所です。

  17. 617 匿名さん

    このマンションの低層階は売れるのでは。高いけど、近隣の中古マンション(東町)の価格から比較して妥当だと思う。高いけど。レジデンスと比較して、レジデンスと同じ価格を出せば、一部屋増えるような感じですね。

  18. 618 匿名

    このご時世なんで、ローン審査が予想以上に厳しいですよ。その為、周辺マンションも購入希望者の審査落ちによる売れ残りも多い。手持ちが沢山ある人ばかりじゃないし。
    ここのターゲットは年収一千万オーバーでしょうね。
    高所得でも自営は通りにくい…
    上場企業サラリーマンでも落ちてるらしい。
    低価格帯に希望が集中するのでは。

  19. 619 匿名

    それで上階売れ残り、安売りされるのが、怖い。

  20. 620 匿名

    千万オーバーが、最低ラインでしょう。
    親の援助あれば、別ですが。

  21. 621 匿名

    ↑年収千万と書くべきでした。解りにくい文章、失礼しました。

  22. 622 匿名

    他のスレで 積立修繕金や管理組合費などのランニングコストの話が出てますが パークはどうなんでしょうか。ご存じの方 いらっしゃいますか?

  23. 623 匿名さん

    金銭的なものは全然発表されていません。

  24. 624 匿名

    プラウドみたいな修繕ではないみたいですよ。
    まだ確定かは知りませんが…。
    うちは年収600万ちょっとですが低層希望してます。
    他も見ましたが色々とバランスが取れてると思いました。

  25. 625 物件比較中さん

    確かに千里中央のマンションでは、年収1000万が最低ラインでしょう。知合いのMRの営業マンもそう言ってました。実際にもそこそこ高い物件から売れて行くみたいですね。極端に高い物件(億台)や安くて(4000万台)条件のあまり良くない物件は残るみたいですね。

  26. 626 匿名さん

    エレベーターが多すぎるので、ランニングコストが多少心配です。

    徒歩5分とあるのですが、本当に5分というのはエントランスまででしょうか?敷地まででしょうか?
    リムジンを使ったり派手な宣伝をしているということは、価格設定は強気で行きたいのでしょう。

    平均して@230くらいですかね~。

  27. 627 匿名さん

    強気のようです。ただ、戸数が多いので時間が掛かることは承知しているようでした。客をみて、結構選別していますね。当たり前ですが。

  28. 628 物件比較中さん

    平均して@230くらいと思います。それぐらいでも八割ぐらいは簡単に売れてしまうでしょう。残りは時間をかけてじっくりと売っていくのではないでしょうか。
    実際計るとエントランスまでが6:00ぐらいですね。

  29. 629 購入検討中さん

    >628

    どこから計れば6分で行けるのですか?
    駅からだと6分では無理でしょう!

  30. 630 ご近所

    先日モデルルーム行ってきました。
    正直冷やかしで見に行きましたが、以外に物件が良くて…
    低層階は安かったので、眺望は気にしないので真剣に買い替えを検討しようと思ってます。
    残債があるんでとりあえず査定だけでもしようかな…

  31. 631 比較中

    大人の女性の足で、北出口からヤマダ電機の所を通って5分で行けましたよ〜

  32. 632 検討中

    622さん
    仮の状態の管理費や修繕費 駐車場代を見せていただきましたが、高くなかったですよ はっきり覚えてないのですが、駐車場が地下だとして、全部で3万くらいでした

  33. 633 匿名さん

    サンメゾンは7分なのに、おかしくない?

    というか、ドアto駅は場所によっては10分くらい?少し遠そう…

  34. 634 匿名さん

    マンションギャラリーまでが5分では?

  35. 635 社宅住まい

    信号につかまって6分くらいかかりました。
    建ったら大きな道から常に見えてるから安心ですよね。

  36. 636 元住人

    南側のエントランスまでは 五分で行けるはずです。

  37. 637 購入検討中

    常に視界にマンションがあると
    帰り道安心です。
    交番もあるし。

  38. 638 匿名

    モデルルーム行き、立地と建物の良さに、圧倒されました。後、受け付けのコンパニオンも豪華に揃えてました。妻が居たのに、ガン見しました。ただ、帰って冷静に、配置図面見ると、エントランスから部屋に帰る迄、シャトルエレベーターを使ってエレベーター残り場に移動したり、生活する上で不便そうと感じた。
    高額マンションだが、予想より安かったので、正直、購入しようかどうか迷ってます。

  39. 639 匿名さん

    共働きじゃないと買えない。一人は厳しいですね。

  40. 640 購入検討中さん

    このシャトルエレベーターってなんだか不便そうですね。
    立地は申し分なしなので価格待ちです。

  41. 641 購入検討中さん

    修繕費用がかかりそうなディスポーザーや機械式駐車場やそのほか大掛かりな設備がないのはありがたい。エレベーターくらいですし。おまけに戸数もおおいから安心ですね。設備も文句の付け所がありませんでした。
    3連休の価格発表が待ち遠しいです。ちなみにうちは年収750程度しかありません・・・妻のパート収入とあわせても1千万は届かないです(笑)

  42. 642 購入検討中さん

    評判の良いマンションみたいですね
    何が素晴らしい所かと価格が安いとか書き込みがありが・・・具体的に教えてください。

  43. 643 購入検討中さん

    >642さん
    価格は決して安くはありませんよ^^; この辺なら普通でしょうが。
    ただ、近隣の新築マンションや築浅マンションを沢山みましたが、設備・立地申し分ありません。
    理想を言えば、校区が9中校区なら最高だったんですが。

  44. 644 購入検討中

    私のとこは妻と娘がいるので非常に防犯性が優れているところが気に入りました。
    シャトルは別に防犯上不便だとは感じませんでした。
    かなり地盤がしっかりしてる場所なのに免震ってとこも気に入ってます。
    うちも700万ないくらいです。

  45. 645 匿名

    ディスポーザーが無いのは非常に残念です。一度使うとやめられませんから、次に探してる物件もディスポーザーは必至条件でした。
    また三角コーナー置いて、排水口のヌメリを掃除しないといけないのかと思うとちょっとテンション下がりました。あくまで主婦目線です…。

    価格が気になりますね。地権者と、ここの校区も少し気になります。

  46. 646 購入検討中さん

    ディスポーザーは、よく詰まったりすると聞いていましたし、今のマンションはごみドラムですが、生ごみも含めて24時間いつでも捨てられるのでぜんぜんストレスないですよ~。ディスポーザーの修繕などのランニングコストを考えるとなくても私は全然OK範囲です。

  47. 647 匿名さん

    ディスポつけるとコストかかるから単純にコストカットしただけでしょ。ディスポの無い物件のデベは必ず言いますよ。ディスポーザーはメンテやランニングコストかかりますから敢えて付けませんでした、と。笑

  48. 648 物件比較中さん

    大規模物件ほどディスポーザー付けやすいのに、無いとは…食洗機みたいに簡単に後付けできないから致命的です。

  49. 649 匿名

    地権者は高齢だしディスポーザーのようなハイカラなもんは興味なかったんでしょう。それよりも免震を重視したかったんじゃない?

  50. 650 匿名


    間違いではないでしょう

    免震の方が重要

    管理費を抑えてくれるなら、ディスポーザーなんてなくてもいいです

  51. 651 匿名

    最近のマンションで、ディスポーザーついてないとは、まさかですね。

    良い攻撃ネタになりそうですね。

  52. 652 匿名さん

    ディスポーザーは使ってみると、かなり便利ですよ。うちの評価ではこんな感じ

    ディスポーザー >床暖房 >       >食洗機     >カワック

  53. 653 入居済み住民さん

    免震がなぜ重要???

    住んでて実感沸くんですか?あ~やっぱり免震はいいなーって。

    ディスポーザーは明らかにあったら便利だと感じますよ。ランニングコストって
    言ってるけど、免震にするのはタダでできるんですか?その分価格に乗っかってる
    んじゃないかなー。

  54. 654 匿名

    確かに、免震にしたら莫大なコストかかるよね…
    私もディスポーザーの方に一票。

  55. 655 匿名

    免震はタワーみたいな高層マンションであれば必要かもしれないけど13階建程度のマンションじゃ不要ですよ。
    ちょっとした地震で積層ゴムがズレたらそれを直すために多額の修繕費がかかってくるし積層ゴムを取り替えるときにも相当費用がかかりますしね。
    年度ごとの修繕積立金の増え方みてたら大規模マンションにしては結構高くなっていくなーって感じたけど免震構造だとしょうがないですね。

  56. 656 匿名さん

    あの姉歯事件以来、チェックが厳しくなったし、タワーじゃなければ建築基準法がクリア出来たら取りあえず安心なんですけどね。
    やっぱり地権者が免震にこだわった感じがしますね。
    うちは床暖房と食洗機が標準であれば十分かな。

  57. 657 物件比較中さん

    この辺りの地盤はかなり強固なんで、免震は不要でしょう。

  58. 658 物件比較中さん

    私もディスポーザーはいらないと思っています。この規模だと、かなり大型の処理漕が必要になりますし、二十年後とかを考えた場合、現在のディスポーザーなんかはどうなっているのかなあと思ってしまいます。であれば、余計な設備は無い方が良いですね。

  59. 659 匿名

    私は、ディスポーザーも免震もいらないなあ。
    ここの地盤に、免震いるか?

  60. 660 匿名

    免震じゃなかったら数百万は安く買えたはず。

  61. 661 匿名

    価格もあるが、修繕費用がもったいない。
    大規模メリットがなくなる。

  62. 662 匿名さん

    でも、モデルルーム行って思ったことは、安くはないけど、高くは無い。周辺の中古相場や、容積率から見ても妥当。値段は高いが、時間掛ければ売れるでしょう。この手のマンションは一旦売れると、売却物件がなかなか出てこないからね。特にお求め安い価格の物件はね。メゾンシティやガーデンハウスなど見てもそうですよね。やっぱり、千里中央で、この近さで東町・北町ではなかなか出てこないからね。西町だと出てくるだろうけど。今後の再開発物件は駅から遠いにも関わらずパークと同じ価格帯で出してくるような気がします。そうでないと、地権者がいる建替え事業なんて出来ない、採算が合わないでしょうからね。東丘住宅や深谷第3住宅の建替え事業主はパークから終わってからと思っているのでしょうね。

  63. 663 匿名

    免震とかどうでもいいっしょ。倒壊したらその時考えなさい。
    いつまでそんな事議論してるの。

  64. 664 匿名

    だってここは検討板。議論する場。

  65. 665 匿名さん

    いい情報も、悪い情報も、うわさも、全部大事です。
    議論しましょう!^^

  66. 666 匿名

    隣のURは今後建替えとなるのでしょうか?

  67. 667 匿名

    年収800万で5000万狙いは無謀ですか?頭金1000万しかないです…
    こんなとこでしかお財布事情を聞けないので、皆さんのローンシュミレーションを教えてください。ちなみに公務員ではなく普通のサラリーマン。大手なので肩叩き可能性あり(笑)

  68. 668 物件比較中さん

    最多販売価格いくらくらいになるのでしょうか?

  69. 669 匿名さん

    >667さん
    年齢によるのでは。
    25歳年収800万円と55歳年収800万円では雲泥の差です。

    65歳定年として、40歳未満なら無謀ではないと思いますが。
    大手なら簡単に首切りもできないでしょうし。

  70. 670 匿名

    669様。
    667です。すみません30代後半です。
    社内では結構戸建て派が多く、吹田や豊中で30坪程度の戸建てを購入してます。だいたい4〜5000万だそうです。我が家はマンション派なので同じ金額出すなら立地の良い千里中央マンションをと考えてます。
    ただ、4000万ローンも簡単に組めるのかどうか…。

  71. 671 匿名さん

    667さん、そですね。5000万円より、4500万円くらいにされたほうがと思います。もっとさげてもいいと思いますが、まあ、広さや眺め、などありますからね。6年後の固定資産税(当初の5年は減税されているはず)や修繕積立金、管理費、結構かかりますよ。60歳まで約22年くらいですが、組まれるローンは35年?お子さんがいて、大学に入るなら、なおさらお金かかりますから。で大手企業ならせっかくの、企業年金も一時金でもらわないといけないといけないかもしれませんよ。年金でローン払ってもよいですが。

  72. 672 購入検討中さん

    ここの学区はどうなのですか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  73. 673 匿名

    普通ですよ。まぁ市内の小学校に比べたらいいと思います。

  74. 674 購入検討中

    隣にある建物群(UR)も建替えとなる予定なのでしょうか。
    ここの建替えはその第一弾とかなのですか?
    それなら、ここを逃しても次々と新しい物件が出ることになりますね。

  75. 675 匿名さん

    けっこう低層を狙っている人が多いようですね。
    となると、地権者のいない棟の低層は抽選ということでしょうか。
    人気のある部屋は価格を高く設定されそうな予感がします。

  76. 676 匿名

    674さん

    URの建て替えは、7年後あたり計画されてるようです
    建て替えられても、賃貸になります

    分譲にはならないと思います

  77. 677 匿名

    ここの学区について、

    小学校は少し荒れてるようです
    崩壊まではいかないですが、、、
    生徒数も少なく、1クラスです

    うちもあと二年後には小学生なので、今の荒れてる原因の子達が卒業してたらいいなと望んでいます

  78. 678 匿名

    校区は小、中ともに西町の方が良いですよ。北町は団地の子供中心ですかし、生徒数が少ないのでPTAや見回りなど役員に当たる率が高いと思います。

  79. 679 購入検討中さん

    モデルルームはもう予約しないで突然行っても見せてもらえますか?

  80. 680 匿名

    通常はグランドオープンしてからになるんじゃないでしょうか?

  81. 681 匿名さん

    団地の子より、中途半端な小金持ちのほうが親も子もややこしいです。見えはりでプライドばかり高くてすぐに学校に文句をいう類のモンスターはほとんどそういう人。近隣分譲マンションに住んでいて買い替え検討してますが、団地のお子さんもとてもいい子が多いですよ!千里中央近辺のURは団地とはいえ10万以上の家賃はしますし。
    団地=貧乏=荒れる原因 
    と考える人のほうがどうかと思いますが・・・。
    どんな学校にも学年にも、、一人や二人やんちゃな子供はいますよ。

  82. 682 匿名さん

    私が子供の頃も団地をばかにする親子がいましたが、そういう親の子供に限って出来が悪い。
    ばかにされてた団地の子は府内トップ公立から超一流国立に現役合格してましたけど。
    団地のこといろいろ言ってた子はお粗末でした。いまこの検討版で団地がどうのこうの書いてるレスを
    見かけるたびにそのこと思い出します。

  83. 683 匿名

    私の出身中学は団地エリアの子供たちのほうが圧倒的に悪かったですよ。あと、団地の親は放任主義の人が多かったように記憶してます。
    でも、団地の子供たちは優しい子が多くて私は普通に遊んでました。派手な外見、茶髪、タバコ吸うから「あの子とは遊ぶな」とか言う親は決まって裕福な家庭の親で、私はそんな大人が大嫌いでした。
    団地があるから学区が悪いと決めつけは良くないですが、吹田市ではやっぱり団地の多い学校区はいまだに色々問題あるみたいです。

  84. 684 匿名さん

    >683
    派手な外見、茶髪、タバコ吸うから「あの子とは遊ぶな」とか言う親は決まって裕福な家庭の親で、私はそんな大人が大嫌いでした。


    うちは別に裕福ではありませんが、中学生なのに茶髪で喫煙をしている子とは付き合って欲しくありません。
    間違った考えでしょうか?

  85. 685 匿名さん

    近所の子は団地でも裕福でもどっちゃでもええわい。

    はよう値段と間取りが知りたいのう。

  86. 686 匿名さん

    団地のある地区に不安があるなら、わざわざ千里中央にすまなきゃいいじゃない?
    千里万博の時代にできたニュータウンで団地で大きくなった町ですよ!
    文句言うなら高いお金払って団地の町なんて買わなきゃいい。

  87. 687 匿名さん

    >No.677
    不安なら、私立の小学校へいかせれば?
    ま、私立だからって荒れてないとはかぎらないけどね。
    目に見えないいじめやけんかだってたくさんあるんだから。

    みなさん環境や人の子をとやかく言う前に、
    どんなことにでも負けない、自分でちゃんとした友達を選べる強い子供を育てなさい。

  88. 688 匿名

    >684
    子供の友達のことまで監視して口出ししたら子供は傷つくから良くないでしょうに。
    いま小学生でも悪い子供はタバコ吸ってる時代ですよ。あなたの子供だって周りに影響されて好奇心でタバコ吸うかもしれない。そしたらよその親から「あんな子と遊ばないでほしい」と言われる側になります。いい気します?

  89. 689 匿名はん

    タバコを吸う大人はクズ。
    タバコを吸う子供を許す大人もクズ。

    JTが笑ってますよ。

  90. 690 周辺住民さん


    689 荒らしさん

    またまた出没出ましたね~~

    買いたくても買えないのでしょう。

    ここは議論の場ですよ。退場なさって下さいね。



  91. 691 匿名さん

    たばこで人間性が決まるわけじゃない。
    たばこを吸うことがいいこととは思わないけど
    もっと大切なことが沢山あると思う。
    どこでも住めば気に入らない点は必ず出てくる。
    それに、気に入らないことでも将来は変わる可能性もある。
    学校の雰囲気なんて、来年はどうなるか分からない。

  92. 692 匿名

    あれ。?
    環境良さそうで便利だから大阪で最もマンション価格が高いと言われる千里中央に住みたいんじゃないの?
    どこに住んでも悪いやついるとか気にいらん点はあるとか言うなら便利さだけをとって市内に住めばいいのに市内はごちゃごちゃしてるとかガラ悪そうとか言う。そっちのほうがよっぽど偏見。
    なんやかんや言うて千中を検討する人ってプライド高いのよ、みんな。
    てなわけで頑張ってパーク買いましょうよ。

  93. 693 匿名さん

    その通り。ここで子育ての一般論について「良い、悪い」って誠実な議論してもなんか空しいよね。
    千里中央の駅近マンションを検討している時点で、プライドと収入が水準よりも高い人が実際に多いと思いますよ。だから多分小学校に進む子供がいる人は、同じような家庭環境の子供が多い(団地の子などが少ない)学校を望む傾向があると思いますよ。もちろん中にはそうでない人もいるでしょうが。

  94. 694 匿名

    そうでしょうか?

    千里中央は環境も良く住みやすい地域だから人気があるのではと思います。

    確かに、富裕層が多いのでプライドも高いでしょうね

  95. 695 匿名さん

    環境がよく住みやすいから人気が出る。
    人気があるから、高くなる。
    高くなるから、裕福層が多くなる。
    裕福層が子供に行かせたい学校の傾向は?

  96. 696 匿名

    子育てに 環境は非常に大事です。

  97. 697 匿名

    どの年代に対しても環境は抜群でしょう。
    買って、損は無いのでは?気に要らないなら、うれば良い。買い手はつくよ。収支で300万円ぐらいのマイナスにはなるだろうが。

  98. 698 匿名

    環境良いのに暴走族とかいまだに走ってる。なんでやろ。空き巣も多い。なんでやろ。

  99. 699 匿名さん

    子供にいい環境って、結局は高学歴にしたいということでしょうか?それなら、駅からの利便性など気にせずに、同価格帯の一戸建てをおすすめします。

  100. 700 匿名さん

    高学歴にしたいなら、家のお金を子供の教育に注ぐこと。
    5000万円あれば、子供2人に十分な教育を受けさせることは可能。

    まわりの環境が悪くても、、純粋培養ではない柔軟な思考ができる場合もある。
    中学から私立に通わせれば子供のつきあいは学校の友達だからほとんど関係ない。

    実際、知り合いで出世した奴は下町の公立小学校から私立中学へ、そして有名大学というのが多い。

  101. 701 匿名さん

    千里中央のイメージっていいんですか?
    千里ニュータウンのイメージしかないんですけど・・・。
    万博の時に日雇い労働者がいっぱい住んでたとかいう・・・。

  102. 702 匿名さん

    時代が変わってるから、世代も代わったし。あまり、過去のこと言っても仕方が無いのでは?クラスも1つしかなく、団地があったって、結局子供の居ない高齢者世帯。千里ニュータウンは世代交代の時期に入ったのだと思います。20年前は行政側も団地の建替えに前向きではありませんでしたよ。人口が増えるのが理由です。

  103. 703 匿名さん

    千里NTは、世代交代に成功しそう。なぜなら建替え高額MSも入居がいるから。

    泉北NTはどうなるのだろうね。建替えMSはできそうもない。スラム化するかもしれん。

  104. 704 匿名

    桃山台や南千里の建て替えマンションはいまいち売れ行きが良くないし
    世代交代が成功と言えるのだろうか。

  105. 705 匿名さん

    千里ニュータウンは広いから。でも、結局売れるでしょう。桃山台も南千里も。時間かかるかもしれないけど。今、販売されているのは、駅近で、場所が良いですから。

  106. 706 買い換え検討中

    >
    高学歴にしたいなら、家のお金を子供の教育に注ぐこと。
    >
    5000万円あれば、子供2人に十分な教育を受けさせることは可能。

    ある調査によると、東大に進学した学生の親の年収は1000~1500
    万円が最も多いらしい。1500万を超えると、下がる。金があり過ぎても
    高学歴にはなれないという、面白いお話。

  107. 707 匿名さん

    >千里NTは、世代交代に成功しそう。なぜなら建替え高額MSも入居がいるから。

    >泉北NTはどうなるのだろうね。建替えMSはできそうもない。スラム化するかもしれん。

    千里ニュータウン⇔梅田 10キロ
    泉北ニュータウン⇔難波 25キロ

    そもそも、比較するのがあほ。

  108. 708 匿名さん

    別にアホって言うほどのことかね。両方とも、日本、大阪を代表するニュータウンだから、書いたまでなのでしょう。筆者はね。私は理解できました。

  109. 709 匿名さん

    確かに、比較することはあほではないですね。

    >千里ニュータウン⇔梅田 10キロ
    >泉北ニュータウン⇔難波 25キロ

    それだけ? だから比較したらあほ?? 

    きちんと比較してみて初めてわかることもたくさんあると思いますが・・・。
    いずれにしても、このくらいのことであほっていうのは良くないですよ。 以後ご注意を。

  110. 710 匿名

    今週土日、予約いっぱいって断られました…。
    行かれた方セキュリティ面とか間取りとかどうでした?

  111. 711 匿名

    泉北とは、距離的な問題だけでは無いと思います。
    医師、弁護士、大学教授など社会的地位のある人を始め、上場企業のビジネスマンなどは北摂に住みたがる。中でも千里中央は移動に便利なのでより好まれます。新幹線、空港が近いのは、タイトなスケジュールの中で出張や学会に行くのにとても助かります。
    よって教育にも熱心な親が多い。競争率が高くなり、内心や推薦が取りにくくなるので、豊中、吹田、茨木をあえて避ける人もいますね。

  112. 712 購入検討中さん

    >710さん
    セキュリティはセコムがはいっていて、トリプルセキュリティです。
    マンションオートロック→エレベーター→住居

    間取りはたーくさんあって選ぶのもとても楽しいですよ。
    80ちょっと越えが最多ですかね。

  113. 713 買い換え検討中

    私は場所が気に入ってるので、一番狭い部屋でいいんですが
    どれくらいの広さからあるんですかね?
    今度見に行ってきます!

  114. 714 周辺住民さん

    ココはあまり小さめの部屋はないですね。
    ファミリー向けなんでしょう。
    小さめならタワーとかの方があるかもしれません。

  115. 715 匿名

    立地が気に入って間取りは気にならないと言うなら、地権者が未入居で売りに出すのを待てば1〜2割安く買えますよ。

  116. 716 匿名さん

    私もファミリー向けのマンションはいやなので、こちらは見送った一人です。。。
    でも予想していたより安そうですね。

  117. 717 匿名さん

    安いと言っても、購入者層は年齢が高いのでは?と思います。若い人は、親の援助がないと難しいでしょう。

  118. 718 匿名

    安いって言って3L4000万は切らないでしょ?

  119. 719 匿名

    それ安くないって!
    みんな千里中央のバブルな価格に惑わされてるだけ。

  120. 720 匿名

    私は少し安く購入するよりも、何度も買うものではないから
    色々選べる方を優先します。
    人生で二回目の購入になる予定です。
    千里中央がバブルと言って買わない人はただの買えない人なんでしょうね?
    今も千里中央の近くですが、売却の査定が良かったので満足しています。

  121. 721 匿名さん

    はい、4000万は切りません。でも徒歩5分だからこの値段なんですよね

  122. 722 匿名

    1000万読み間違えです。3LDKは5000万切るくらいと思っておいた方が良さそうな設定でしたよ。

  123. 723 匿名

    でしょ?結局ファミリータイプは4000万後半が妥当なラインだって。どこの誰の情報で安いという書き込みがあったのやら。

  124. 724 匿名

    >>千里中央がバブルと言って買わない人はただの買えない人…

    う〜わ、ものすごい上から目線(笑)
    あなたもただの見栄張りですか?

  125. 725 購入希望者

    インプレストでは 毎日、ゴミの回収、玄関前まで来てくれるそうで すごくうらやましいです。 24時間コンシェルジュなんかよりインプレストのような 玄関前までゴミ回収のサービスがあればいいのに……。 そう思いませんか? 特に寒い冬なんかは助かりますよね。

  126. 726 匿名さん

    隣のURに住んでいる身内から、7年後敷地の半分はURの賃貸に、半分は民間に売って分譲マンションになると聞きました。
    分譲になるのならそのマンションの方が駅から近いし、地権者の問題もないからパークは見送ろうと思っているのですが、この話は本当でしょうか?
    また、分譲もURの賃貸に入居していると安く買えたりするのでしょうか?東町のOPHや東豊中団地も半分が分譲マンションになったと思うのですが、その時のことでもいいのでご存知の方いらっしゃいますか?

  127. 727 匿名

    コンシェルジュどこも要らないと聞きますね。時給安いらしいから、キレイな方テキパキ仕事は望めない。管理人さんで十分。
    ゴミもあれくらいの規模だからできる事なんでしょうね。何年か経ってゴミ置き場マナーでイライラしたくない。とにかく自治会が不安ですね。小金持ちと地権者との衝突…
    勇気がいります。

  128. 728 匿名

    以前モデルルームを見に行きました 近隣のマンションと悩んでいます 先日営業さんから、10月三連休には価格がほぼ決まると連絡がありました 悩みます…

  129. 729 匿名

    ここって売れると思いますか?
    私は微妙と考えます。諸費用込み5000万円が、最低ライン。マンション購入層であるファミリー層で、5000万円出せる所は、そこそこの成功者であり、プライド高い。そんな人達が、自分らが最低ラインという現実を受けいれるでしょうか?

  130. 730 匿名

    千里中央バブルと言いますが、ここの価格設定で、弾けてましたよ。かなり安くなった印象です。
    千里中央徒歩圏内で、3人家族でストレス無く住める目安の80m2程度で4000万円切る切らないは議論は、論外でしょう。府営の建て替えは、5000万円を切ってくるかもしれない。UR建て替えは、駅近なので、5000万円切りは、無理だろうなあ。

  131. 731 匿名

    親が北町のURに住んでますが、分譲の話しは出てないですよ。
    7年後に建て替えは出てますね。
    この場所で家賃5万は安いですよね、、
    今入ると10万ですものね。

  132. 732 匿名

    75平米は欲しいですが、諸費用入れて5000万…でしょうね。
    固定資産税は軽減後30万ぐらい来るでしょうか。背伸びして買っても後々のローンと維持費を考えるとゆとりある生活は出来なくなりそうで悩みますね。

  133. 733 匿名さん

    売れるとは思いますが、即日完売ってわけにはいきませんね。時間がかかるでしょうね。お金の問題がありますからね。

  134. 734 匿名

    70m2台の部屋を揃えて、363戸→400戸に増やし、4000万円〜 5000万円で売り出せば、即日完売だったかも。

  135. 735 匿名さん

    グランファーストは違反建築マンションで、マンション構造も時代遅れのチープなものだから安いよw
    あ、常識ある人はあんなマンション買わないか^^;
    ここも違反マンションにして構造も安く済ませればよかったのにね。庶民価格にするために。

  136. 736 匿名

    高い安いじゃなくて、千中ブランドが好きなお高い人たちは南千里(グランファースト)は検討外なんじゃない?

  137. 737 匿名

    箕面まで、地下鉄延長の話しは、本決まりかな?
    箕面市側の立派な計画書が、何回も提出されているらしいが。
    情報持ってる方、教えてください。
    始発駅で無くなったら、資産価値落ちると思うし。

  138. 738 ご近所さん

    >736
    千中ブランド⇒お高い、のではなく、千中が便利でいいトコだからです。「お高い」わけではありません。

  139. 739 匿名

    人間も価格も
    千中はお高いってか(笑)

    個人的には東町のほうが閑静な雰囲気で好きなんだけどな〜

    ここは南の道路がうるさそう。ヤマダ電機前はいつも混んでるし。商業地の端っこに建つマンションのイメージですね。

  140. 740 匿名

    新駅のこと他スレに載ってましたよ。事実かどうかは、不明。

  141. 741 買いたいけど買えない人

    ??千里中央の地価の高さわかってていってます?桃山台や緑地公園とはわけが違いますよ!
    単に便利というだけでは無い気がします。

  142. 742 匿名

    固定資産税、どれくらいなんですか?!

  143. 743 匿名さん

    ここって、最多販売価格帯はいくら位になるのでしょうか?

  144. 744 購入検討中さん

    MRを見てきました。可もなく不可もなくという印象です。

    予定価格を見せてもらいましたが、予想通り高いです。@220~230くらいでしょうか。
    北の棟がたどり着くまで不便なので、少し安くなると言っていました。

  145. 745 匿名

    私も見てきましたが、全然合格ラインでした。
    MRは普通ですが構造や立地にかなり惹かれました。
    価格はざっくり@210~20前後でしたよ。
    744さんはきっと上のいい部屋を検討されているんでしょうね?

  146. 746 買い換え検討中

    北棟の価格は南と変わらないと聞きましたよ。
    ただ南よりコンパクトなお部屋が少し多いので見た目は
    安く感じるかもしれないって。
    平米で直せば大体同じくらいでしょ。。。

  147. 747 匿名

    予想どおり@220〜ですね。
    諸費用込みで5000万を見てたほうがいいね。

    固定資産税は広さにもよるけど30万ぐらいじゃないの?

  148. 748 ご近所さん

    ここって東側は明らかに駅徒歩10分はかかるよねー やっぱレジデンスにしてよかったです

  149. 749 購入検討中さん

    レジデンスとパークでは基本的に求めるものが違う気が・・・
    レジデンスやタワーはマンションを出てすぐ駅やお買いものができるなど魅力いっぱいですが、その分部外者が家の前をうろうろ、というか住んでる人もお買い物客など部外者もいっしょくたですよね。
    うちはやはりショッピングゾーンとは少しだけ距離を置きたい。でもたくさん距離があるのは不便なのでパークの距離はちょうどいい気がします。
    価格も他物件を色々検討した中では一番納得がいくように思います。

  150. 750 匿名

    パーク南側の交通量を見る限り、ここも決して閑静な住環境とは言えないでしょう。
    地権者の大半がノースを希望した意味が分かるような気がします。眺望とか、駅が近いとかよりも、何より静かに暮らしたいと長年この地に住んだ人こその見極めなのでしょうね。

  151. 751 物件比較中さん

    いろいろこの辺を検討している自分としては
    レジやパークと同じ駅を利用するけど、デベはパークの方が信用力が強いし、間取りは断然パークがいいですけどね。
    千中でわざわざ中途半端にタワマンに住むぐらいなら市内のタワマンにする。
    というわけでパークがいいかな。

  152. 752 匿名

    どこの棟が人気なのでしょう。
    個人的には南棟はヤマダ電機ビューだし交通量が多いから避けたいですね。
    あと、地権者の上下左右もご遠慮したい。知り合いは新築を買って、階下の老夫婦に子供の足音がうるさいなどと直接苦情を言われて困ってました。
    老夫婦=子育ての経験あるなら理解してくれると思わないほうがいいです。やっぱり子育てファミリーがご近所さんの方が嬉しいですね。

  153. 753 匿名

    最多販売価格帯は、5500万円〜 6000万円ぐらいですかね。
    売れ残りもこの価格帯かな。
    ここは眺望が期待できなく、高層階の意味があまり無いから、低層階の安めの部屋は早く無くなると思う。

  154. 754 匿名

    眺望が期待できないとは、前面に建物があるのでしょうか?

  155. 755 周辺住民さん

    そもそもの高さが低いからでしょう。最高でも13階ですから。

  156. 756 いつか買いたいさん

    北側はマウンテンビューが楽しめるのでは?
    南の眺望は期待薄でしょう。

  157. 757 匿名

    6000万出すなら戸建てかな、と言う気もしますね。地権者の問題はともかく、マンションライフって隣近所の当たり外れが大きく左右するからこればっかりは運しだい。
    お隣さんがキャンキャン吠える小型犬を飼われてたら窓も開けられない。お隣さんがヘビースモーカーだったら換気口からもろに臭いが流れてくる。ベランダで吸われた日にゃ洗濯物も干したくない。
    他のマンションの住民板を読むとどんな高価なマンションでも全く同じことで愚痴ってる。
    当方マンションか戸建てかいまだに悩むところ。

  158. 758 匿名さん


    6000万出せるなら戸建がいいよ。
    駅近はきびしいかもだけど結構いいクラスの家が建ちますよ。50坪くらいの一戸建てでも隣の旦那が庭でタバコ吸ってたら臭かったけどね。

  159. 759 匿名さん

    私なんかは、5000万円前後出すなら、一戸建てって思います。それぞれの価値観ですが、箕面駅の平野部でもそのくらい出せば一戸建て買えますからね。

  160. 760 匿名

    一戸建てではなくパークを買う人は 千里中央という立地や環境を買うんでしょ? わたしもそのクチです。一戸建ては 欲しいけど 千里中央を離れる考えは……ないですね~。

  161. 761 匿名

    753です。
    指摘あった北側の緑は、素晴らしいと思います。眺望ありますね。すみません。

  162. 762 匿名

    バルコニーからの眺望が良くないと意味がないような…。
    それに北側は保育園や幼稚園がうるさいと思いますよ。

  163. 763 購入検討中さん

    保育園と幼稚園の音については、平日に行って確かめたい、
    と思いながら時間がない……

  164. 764 匿名

    地権者の方が、北側を選んでおられるので、そんなに気にならないのでは?

  165. 765 購入検討中さん

    園児のお迎え時の路上駐車はものすごいらしいです。周辺住民から苦情の嵐だとか。。。

  166. 766 匿名

    運動会の練習時期はとくにうるさいですよ。

  167. 767 匿名

    私がマンションを選ぶ理由は、セキュリティのよさです。
    戸建よりはずっといいと思います。

    北摂のマンション、駅近だし交通の便がいい、敷地内にある程度の緑があり、
    地下自走式駐車場なので夏でも快適に車で出かけられる。

    それだけでもけっこういい物件だと思いますが。

  168. 768 匿名

    大規模のデメリット知らないようですね(^^;)
    うちは大規模じゃなかったらパークいち押しなんだけどなぁ…そこが残念。

  169. 769 匿名

    ここは年収高めの世帯狙いだから、我慢せず我を通す人の割合は少ないと考えてますが、如何でしょう。

  170. 770 匿名さん

    戸建ては5000万円出しても駅に近い良い立地でそれなりの大きさの家の購入は難しいと思います
    駅から離れたような立地であれば別ですけど

    マンションは戸建てと同じような価格であっても生活するのに便利な立地に建築されて
    いることが多いので、考え方はそれぞれだと思いますが豊富な資金で駅に近い戸建てを購入できる方は別として
    限られた範囲の資金で購入出来る、(でもお高い買い物です^^)
    駅に近い暮す事に便利なマンション生活が便利だと思います

    バルコニーからの眺望が良くないと言う話ですが
    バルコニーから外を眺める事も実際に暮らしだすとそう無いような気がします
    眺めが良いのに越した事はないと思いますがそうこだわる事もないかなと思っています

    幼稚園と保育園の騒音ですがそれは昼間の事なので仕方ないと思えても
    そっちよりなによりやはり幼稚園のお迎えの路上駐車が一番気になります
    路上駐車が多いのは事故につながる恐れもあると思うので
    実際周辺住民から苦情があるのなら改善されるかもしれませんね

  171. 771 匿名さん

    >667さん
    奥さんに働いてもらえば楽に購入できるとおもいますよー。

  172. 772 周辺住民さん

    幼稚園、保育園がうるさいだのガタガタ言うくらいならやめたらいいんじゃないですか?

    うちは保育園のすぐそばの一戸建てに住んでいますが、お昼間は確かに子供さんの声はよく聞きますよ
    園庭で元気に遊んでいます。

    私は子供の声は全く気にならなくて元気な声を聞いていると楽しくなります。
    又送迎時は車が止まりますが駐車場も無くしかたないと思います。

    大きな気持ちでみなさんも見てあげて下さいね。

  173. 773 匿名

    価格発表っていつからですか?
    今週土曜日でしたっけ?
    そこで正式な価格がわかるんですよね?

  174. 774 匿名さん

    路上駐車の事ですが
    実際周辺住民から苦情がでるぐらい路上駐車が多いのならば
    園の方からは何か指導はないのでしょうかね
    園に駐車場がないのなら車でのお迎えはご遠慮して下さいとか
    指導はないのでしょうかね
    お迎えの時間帯は園の子供達も沢山出入りするでしょうし
    通っている園児達にとっても危険ですね

  175. 775 周辺住民さん

    路上駐車の件

    時間帯によって車が並び混雑しているとは思います。
    多くて苦情があるのではなく、中にはマナーがとうかなと思われる方の止め方
    反対側に駐車は禁止するよう園には申しでています。
    車での送迎を禁止するのは無理でしょう。


    保育園、幼稚園ならずパークも入居が始まると周辺道路の路上駐車が懸念されますね。

  176. 776 物件比較中さん

    私はバルコニーからの眺望をかなり重視するのでここはそれがなくて残念。
    デベ、間取り、立地はかなり気に入っているだけにそれが残念でならない。
    北の景色良くても南が悪ければ意味ないしね。

  177. 777 匿名

    >769
    むしろ年収高めの人ほど我を通す人が多いのでは?苦情ひとつ言うにしても理屈をこねてまくし立てる人が多そうだし(偏見かな、うちの上司群がそんな感じなんで…)
    中層クラスが一番腰が低くて付き合いやすいです(笑)

  178. 778 匿名

    いよいよ今週末、分譲価格発表ですね。楽しみです。
    皆様は、予定価格より上がると思いますか?下がると思いますか?
    私は下がると思います。販売テクニックとして、高めを先に言っておき、安くして飛びつかせるとみた。

  179. 779 匿名さん

    でも、思ったより反響があったところは値上げするのでは?そのようなタイプもあるようです。

  180. 780 ご近所さん

    幼稚園、保育園のすぐ近くに住んでいますが、全然うるさくないですよ。時折子供達の声は聞こえますが、外で遊んでるのかな、という程度です。スズムシの鳴き声の方が大きいぐらいかな。まあ、一度確かめてください。

  181. 781 匿名

    聞こえるとか聞こえないとか、ご近所さん、結局どっちなん?

  182. 782 匿名さん

    人それぞれ、ってことではないですか。

  183. 783 ご近所さん

    聞こえませんよ。平日昼間に確認するのもむずかしいかもしれませんが、確認すればわかりますよ。

  184. 784 匿名

    幹線道路より、幼稚園のが近い方が正直辛いです。静かな幼稚園なんて聞いた事ありませんし、もしここがそうなら手抜きだと思ってしまいます。人気なので手は抜いてないでしょうね。
    離れた棟でも放送が建物にこだまするので、青田買いは勇気いりますね。

  185. 785 匿名

    そら、北側で窓開けてれば聞こえるでしょう。

    なんせ幼稚園の横なんですから、、嫌なら見送られたらいかがでしょう?

    まだ北町の住民でもないのに、学区の事言われたら腹立ちますよ。

  186. 786 匿名

    いま吹田の某幼稚園近くに住んでますが運動会の練習とか、かなり響きますよ。音楽、放送、鼓笛隊、キャー〜とハシャぐ声。
    幼稚園の音が聞こえないって、どうゆう意味でしょう?子供たちを園庭で遊ばせない幼稚園は無いはずですが…。
    ただここはバルコニー側に幼稚園があるわけではないのでそんなに心配しなくて大丈夫でしょう。北側は寝室だろうから夜は幼稚園もいたって静かですし。受験生の部屋とかにされると昼間は子供の声で集中出来ないかもですが。

  187. 787 購入検討中さん

    皆さんご存知だとは思いますが、超人気の私立幼稚園です。遠方からも大勢通っています。
    園側も頻繁に保護者に路上駐車禁止などの呼びかけしていますが、少しだけなら・・・と守らない保護者も多いのも事実。気になる方はご自分で送迎時間帯に確認されるのが一番ですね。
    サッカー教室もされていますのでそのあたりの送迎が一番ひどいかも・・・。
    音はしょうがないでしょう。幼稚園なんですから。みなさん自分のお子さんに「幼稚園の園庭でしずかにしなさい」という子育てされませんよね?のびのび元気が一番です。^^

  188. 788 匿名

    不動産から聞いた近隣にある教育建物で敬遠されるベスト3です。

    1:幼稚園
    2 :中学校
    3:小学校

    1→子供の甲高い声は四方八方に響きます。元気いっぱい大声で喋るのが子供の特徴ですから。

    2→中学校は放課後の部活動がうるさいみたいです。吹奏楽の楽器類、野球部などのバットの音や掛け声など。

    あと園庭やグランドの砂埃も意外と敬遠されるそうですよ。

    神経質な方はサウスにしたほうが良いですね。

  189. 789 購入検討中さん

    音がどう響くかは、たぶん住んでみないと分からないでしょうが、
    とにかく気になる人は、自分の耳で開園時間中(当然、お昼寝の時間は外しましょう)
    に付近を歩いて確かめるべきじゃないですかね。音の感じ方も人それぞれでしょうから。
    後、最初は気にならなくても、だんだん神経質になってくる場合もあれば、
    だんだん慣れてくる場合もあるし、ほんとうに人それぞれですよ、きっと。

  190. 790 購入検討中さん

    シャトルエレべーターってなんでしょう?
    MR行ったときに聞き逃してしまって・・・。

  191. 791 匿名

    私のイメージは、駅の改札と乗り場を行き来する余り使われ無いエレベーターかな。
    足腰丈夫なら、階段が速い。

  192. 792 匿名

    幼稚園より、敷地内の公園を気にした方がいいのではないでしょうか。
    今住んでいるマンションの敷地内の公園は、近所の幼稚園児とその母親達の
    放課後の溜まり場となっています。
    また暗くなると、高校生カップルや高校生集団の集合場所などに
    使われているのを見かけますよ。
    高校生は夜友達の家にお邪魔できないので。

    夜の開放は不審者が出没すれば事件になりそうで心配ですね。

  193. 793 匿名

    グランファーストの掲示板を荒らすのは止めましょう!
    グランファーストはここより格段に良い物件だぞ!

  194. 794 購入検討中さん

    北棟に行くには、エレベーター3回乗らないといけないみたい、、。大変だ!!

  195. 795 匿名

    ここは玄関前まで新聞を届けてくれる朝刊サービスってありますか?

  196. 796 匿名

    あるさ。

  197. 797 ご近所さん

    久々に掲示板を訪れると幼稚園の音が話題になってましたので、参考までにコメントさせていただきます。
    隣のエルドの北向きに住んでいますが、この位置では幼稚園の音はほとんど聞こえません。保育園の方は数名程度の子供達が遊ぶ音が遠くに聞こえる程度です。パークの位置ではどうだがわかりませんが、ほとんど同じ程度と思います。ご参考まで。
    あと、北摂山系の眺望は本当に良いですよ。バークも北側窓の部屋があれば、是非検討されることをオススメします。

  198. 798 匿名さん

    >793

    あんなトラブルばかりの違法建築マンションなんて誰が買うんだww

  199. 799 匿名

    797さん、日頃の路駐の問題はどうでしょうか?有名な幼稚園というわりにはマナーを守らない親が多いのが不思議です。息子の通う保育園も住宅地にありますが車での送迎は一切禁止、というかそんなスペースも無いから…みんな頑張って自転車に乗せてパパママが送迎しています。

    緊急時や災害時など、路駐が多いと迷惑になるのでやめてほしいですね。

  200. 800 匿名

    なんでエルドに住んでる人がここに書き込みしてるの?

    めちゃ不自然・・・

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸