大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-18 18:50:34

パークハウス千里中央ってどうですか?

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1-1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.93平米~145.48平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-18 13:44:29

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    いい年収ですね~。
    値段が出てから分相応ってのがどのラインかわかりますね。

  2. 402 契約済みさん

    うらやましい

  3. 403 匿名

    年収1,000万円台程度でエリート気取りですか。。。

    このマンションの購入を希望している人は
    年収1,000万円台で自分たちが庶民じゃな
    いと本気で思っているのでしょうか?
    勘違いしている人たちがあまりにも多くて
    思わず失笑してしまいました。

    そこそこの企業のサラリーマンやっててもそれくらいは
    稼げますよね~一般に一流企業と言われている会社で
    うだつが上がらないボンクラ社員でも稼げる年収ですよ?

    正直言って年収1,000万円台でエリート気取りの発言は
    やめましょうよ。見てる方が恥ずかしくなりますしみっ
    ともないわ。本当に優秀な人であれば上には上がいるこ
    とを十分ご存じなので年収1,000万円台程度で自分はほ
    かの連中とは違った選ばれた人間だなどと勘違いしたり
    しないですもんね。

    しかも六本木ヒルズとかにマンション買うならいざ知らず
    大阪みたいなクソ田舎でマンション1戸買うくらいで分相応
    もクソもないでしょうに。。。

    このマンションを購入する人たちがどの程度すごい人たち
    なのかそのすごさを教えてもらいたいもんですね~(笑)

  4. 404 匿名

    403さんはさぞや高収入なんでしょうね
    素晴らしい(笑)

    1000万庶民しょ?

    うちは親がこちらの元分譲に住んでいまして、立て替え後は若夫婦が住みます
    私は基本的に家にお金は出しませんので、借りる形かな〜〜

  5. 405 匿名さん

    うちは30代後半800万そこそこ(頭金2000あり)
    ローンは2000万に押さえたいので物件価格は4000万が限界。(なのでまずここは買えないであろう。)
    家、とくにマンションに金かけても仕方ないと夫婦ともに思う性分。
    せいぜい10年でローン終わらせて、後は旅行や食費に贅沢しながら生活したい。

  6. 406 匿名

    403さんへ

    403さんの書き込み見てスカっとしました。

    このスレの書き込み見ているとこのマンションを買える人間は勝ち組だと勘違いして買えない人間を庶民呼ばわりして見下す連中の多さにうんざりしていました。
    うだつの上がらない一流企業の社員ってのが分相だの背伸びだの言ってる人じゃないですかね。
    このマンションを購入できるくらいで優越感に浸ってるやつなんて他に何も優越感に浸れないやつでしょう。

  7. 407 匿名さん

    年収1000万円そこそこのボンクラ社員ですが、個人的には少々厳しいかなと思ってます。よほどの頭金がないのであれば、やはり年収1500万円が背伸びするしないのラインではないでしょうか。

  8. 408 匿名

    旧財閥系の一流企業に勤務してるボンクラ社員で、間違えなく庶民です。34歳の昨年度年収は870万円でした。
    指摘のとおり、仕事できなくても40歳で、年収1000万円にはなります。日本の企業を選んだ時点で、庶民決定ですよ。
    話し変わりますが、私もマンションに金かけるのは良くないと思いつつ、頭金2000万円入れ、4000万円程度ローンを背伸びして組もうかと悩んでいます。

  9. 409 匿名さん

    このマンションがどうこうというよりも間取り次第でしょう。
    70m2そこそこの3LDKなのか、100m2超の4LDKルーフバルコニー付にするのかで、同じマンションでも数千万の違いがあります。
    前者であれば、4000万円台であるのではないでしょうか。

    年収だけからエリートか否かの判断をするならば、2000万を超えていれば、エリートだと思いますが。

  10. 410 匿名

    403さんの仰っている「年収1,000万円台でエリート気取りの発言」ってどれのこと?
    あなたの解釈の仕方だろうけど、かなりbiasが入ってるなぁ、というのが私の感想です。

    私は40歳前半、年収1000万円のボンクラ社員です。
    まちがいなく庶民です。
    ここを買うことが「すごいこと」とも思っていません。
    住みたい条件にマッチしているだけです。

    生活費を切り詰めてコツコツ貯めた頭金3000万円+ローン3000万円でここを狙っています。
    25年ローンを組むが15年完済を目指します。

    ここは、似た年収レンジのボンクラ社員が多くなりそうですね。

  11. 411 匿名さん

    410さんに全く同感です。
    年収いくらだろうと、エリートであろうとなかろうと、みんなそれぞれの立場で悩んでいるのでしょう。
    ボンクラ社員が集うマンションってのも、のどかな感じでいいですね(笑)

  12. 412 とおりすがり

    年収200万円のフリーターですが、親にマンション買ってもらいました。
    6000万くらいしたけど1銭も出していません。

  13. 413 匿名さん

    408さん
    870万しかないのに4000万ローンを組むのは無謀かと・・・
    お子さんいらっしゃらないなら大丈夫ですが、
    子供って中学からやたら金がかかりますよ。
    この夏だけで20万飛びました。(クラブ合宿+夏期講習代…泣)

    親にマンション買ってもらう人ってホントにいるんですね。
    そら働く気も無くなるでしょう。

  14. 414 匿名

    自分でお金を稼ぐのも能力、
    お金を出してくれる親を持つのもその人の能力、

    マンションを買うという目的に向けて、自分の持つ能力を最大限に活用するのがベストですね。

    412さんは後者の能力を持ち合わせてということです。

  15. 415 匿名

    頭金2500万

    年収600万弱

    5000万位でしたら購入しようかなと思います

    夫婦で6年毎月30万位貯蓄しました

    保育園も近くで送迎も楽になるので予算内の価格があればと思ってます


    403....

    やっかみでしょう、、
    心が寂しい方なんですね
    かわいそうに、、

    パークを買うことがエリートなんて思いませんけど自分達の生活スタイルの場所にマッチした物件かな

  16. 416 匿名

    403…
    年収1000万このご時世ですごいじゃないですか。
    あなたの感覚は普通ではないですね。
    月100万ほどもらってる人 身近にはいません。

  17. 417 匿名

    年収1000万としても税引き後の手取りは結局700万とかです。それでは決して贅沢な生活は出来ません。
    1000万クラスでも、借金は3000万までに抑えた方が賢明だと
    プランナーに言われたことがあります。
    いかに頭金を多く入れるかによって買える額も変わってきますね。      
    みなさんパークに住めることを夢見て頑張りましょう。

  18. 418 匿名

    弁護士やったら30歳前後で年収2000万円くらいですか?

  19. 419 物件比較中さん

    ここのとこ学校の話題や年収のことなど、参考になる内容もあるけど
    たまにどうでもいいぐらいに偏った内容が続くことがありうんざり。

  20. 420 匿名さん

    価格発表されるまではこんなネタでしか無いから、しゃーないわな。
    価格が早く知りたいですね。

  21. 421 匿名さん

    年収の話題がすごいですね~。
    弁護士はほんの一握りですよ。

  22. 422 匿名さん

    弁護士は増えすぎて年収は激減してます。
    ボンクラ社員以下ですね。

    平均年収
    平成17年 2097万円
    平成20年 801万円

    出展: http://nensyu-labo.com/sikaku_bengosi.htm

  23. 423 匿名

    408です。
    確かに、4000万円ローンは無謀ですね。3000万円ローンで、総額5000万円ぐらいの良い部屋(85m2ぐらい)あればと願うばかりです。
    無理かな!
    感じの良い方々が、検討されているようだけに残念ですが。

  24. 424 匿名

    千里中央じゃなかったら、5000万出せば、一戸建て買えますよね。

    やっぱり高いな〜〜〜

  25. 425 物件比較中さん

    >感じの良い方々が、検討されているようだけに残念ですが

    そうかな~?
    私には感じが良いというより、くだらないことに見栄をはる人が多いような気が・・・

  26. 426 匿名

    425さん

    私も同感です。

    面と向かって言ったらこいつバカだと思われて
    みんな離れていくのが怖いから、バーチャルな
    掲示板利用して思いっきり見栄張って自己満足
    してるに過ぎない人たちばっかですよ。

    彼らのオ〇ニーの場所と化しちゃってますよね
    ここって。。。いい歳こいて恥ずかしくないの
    かねぇ

    あと392とかみたいな勘違いしたバカ見てると
    やっぱ大阪人はレベル低いな~って思ってしまう。
    所詮都落ちした連中と田舎モンの集まりだからな。

  27. 427 匿名

    ここってバブル期に一流企業に入社したリストラ要員が多そう。
    仕事はできないけど年食ってるってだけで高い給料もらって周りの
    社員から白い目で見られているような人たちってとこですか?
    そうやって普段後ろ指差されてたらここの掲示板で自尊心を満たし
    たいって思うのかもしれませんね。
    寂しすぎる!!

  28. 428 匿名

    ↑レベルの低い発言ですね。その程度の議論しかできないのかな?
    あなたとは議論が噛み合いませんね。

  29. 429 ご近所さん

    426さん

    どう見てもその書き込みだと、あなたが一番レベルが低いよ。

  30. 430 匿名

    パークハウスは上新田のパークヒルズのような感じでしょうか?今は安いですが当時高かったんでしょうね

  31. 431 匿名

    426さん

    大阪人をひとくくりにレベル低いというのはどうかと思いますが。
    あと、こちらの掲示板には、真剣にマンション購入について悩んで投稿
    してきている人もたくさんいます。
    ただ、掲示板をみてると、たしかに庶民だの分不相応だの年収低い人と一緒に
    住むのは嫌だのと「この人たちは何様なんだろう」っていう人を見下したよう
    な発言が目立つような気がします。そういう人たちの人格についてはちょっと
    「??」って感じがしますね。

  32. 432 物件比較中さん

    営業ウーマンから電話がありました。まだMLの予約が空いているみたいですね。

    どなたか見に行かれたら是非教えて下さい!!

    ちなみに、値段は全く分かりませんと言っていましたが@230前後になりそうな口ぶりでした。

  33. 433 匿名さん

    私にも電話が掛かってきました。お高そうですから、、、、と言ったら否定しませんでした。まあ、アンケート見て私の所得を大体推測ついているでしょうから。

  34. 434 匿名

    427さんは、みんなの議論について行けないものだから
    乏しい想像力で架空の集団を作り上げ
    それらに対して批判を浴びせた自分に陶酔しているのね。

    妄想癖ですか?

  35. 435 匿名

    ↑ここの掲示板ではそんなに高度な議論をしているんですか?

  36. 436 匿名さん

    高い物件についての議論をしています。

  37. 437 匿名

    私は営業から「事前案内会の日程を次の週に変更してもらえませんか?」と電話がきました。
    予算が少なすぎて後回しにされたって感じかな?

  38. 438 匿名さん

    こちらのマンションを狙っている方々には高額所得者がごろごろいらっしゃるようですね。
    でも、年収1000万以上もの所得があるのなら、芦屋や東灘など他にも色々な選択肢があるのではないかと思うのですが、なぜにこのマンションにそれほど強い関心をお持ちなのでしょうか。また、千里中央にこだわっておられる理由とは何なのでしょうか。

  39. 439 匿名さん

    えっ、そんなことあるんですか?ん、結構見に行く人多いのですね。

  40. 440 匿名さん

    この近くに住んでいる(北摂)高額所得者が多く、住んでいる地域を変えたくないのでしょう。緑丘や箕面など、結構今までバス便で不便なのを解消したい人結構居ると思います・

  41. 441 匿名さん

    なかには見栄で買う人もいてローン破産するだろうけど。

  42. 442 匿名

    見栄のつもりはなくても、破産は有り得ない話しでない。家の購入は過剰でなければ見栄でもいいと思う。いつまでも妻子を賃貸に住ませるより、家を買って大人になる!責任をとる。それが仕事の原動力にもなる。
    何かと文句並べていつまでも買わないよりずっと人間らしいと思うがね。

  43. 443 匿名さん

    最近のパークハウスシリーズは和室がないタイプの部屋多いですね・・
    個人的には和室があったほうがいいのですが。

    子育てには和室は便利だし。

  44. 444 匿名

    和室ない間取りが多いのですか? でも 我が家は 和室なくしてでも 納戸みたいな 収納部屋があったほうが嬉しいですが。
    収納スペースは 多い方が嬉しいですー。
    あと 恥ずかしい質問ですが 今時のマンションって 玄関から入った廊下って 照明はセンサーライトですよね

  45. 445 購入希望者

    ここに 批判的な内容を書き込む方って プライムに入居されてる方が多いのでは?? プライムの掲示板でも よくパークと比較したり なじりあったりしてますよね……。
    明らかに パークが素敵に思えますが。頑張って働くぞ~!

  46. 446 物件比較中さん

    445
    プライムとパークは価格帯も近く比較検討している人は多いのでしょう。
    住友がプライムの販売から撤退し値下げ決定したが、パークの値段が出るまでは皆さん様子見。

    プライムの一部住民がパークと比較されることに不満があり、あちらの掲示板ではやけっぱちを起こしているようですね。  哀れなことです。

  47. 447 匿名

    最近のマンションは洋室オンリーも多いですね。ただ、建設中なら洋室を和食に変更できる場合もあるかもしれません。構造上無理な事もあるかとは思いますけど。

  48. 448 ご近所さん

    ここを買う人は根っからのセレブじゃないだろうから
    子供も学校にすぐに馴染んで良いと思いますよ。
    せめてここを買う親たちが団地の子供たちを見下さないことを強く願います。

  49. 449 購入経験者さん

    >>448
    大丈夫でしょ。近所ですがそんな話は聞いた事がありません。
    ここは場所も良いし、買い買えたら?
    なんて、ちょっと考えてしまう。

  50. 450 匿名さん

    プライム側と決めつけてパークが素敵とか言ってる人
    品格疑います。

    そんなこと言う人は千里に住まないで~
    そういう人がレベルとか言って子どもにも悪影響与えますので!

  51. 451 匿名

    ↑450
    プライム擁護派がこんなところにも出てきた!
    あなたのロジックは飛躍がありすぎで意味不明です。

    ここはパークの検討板です。パーク検討に役立つ情報を提供できないなら、プライム板での発言に留めてください。頼むので、ここまで荒らさないでください。

  52. 452 匿名

    パークから千里中央駅への道ってヤマダ電機の東側ですよね。
    歩道が狭いように感じるのですが、朝のラッシュ時は混雑しないのでしょうか?

  53. 453 匿名

    パークかレジデンスを悩まれてる方はいらっしゃいますか?

  54. 454 購入検討中さん

    本当です。
    私もパークハウスがとてもよさそうで検討しようと思っているのに、プライム?とかいうマンションの下らない話題は止めてください。正直言って何の興味もありません。本当に下品な人達が多そうなマンション。

  55. 455 物件比較中さん

    454さん

    そういう貴方が一番下品では?
    パークの板に来られるのはご遠慮願いたいです。
    他のマンションの事あまり悪く言うものではないと思います

  56. 456 物件比較中さん

    いろんなマンションがあるけど、いいと思うところ、イマイチと思うところ、人それぞれ。いろんな人のいろんな意見を参考にして、検討したい。でも“下品”とかそんな書き込みは全く不要。今、レジ・プライム・プラウド・パークで検討中、子供の転校を考えると、(西町の)プライムかプラウドなんだけど、パークを見てみないと決めれないな。

  57. 457 物件比較中さん

    今月の連休はいろんな物件で事前案内しますね。
    パークも楽しみだけどまだ価格は決まってないみたいだし、アンケートで考慮するなら
    安く書いとけば全体的に価格は下がるのかな?早く見たいな。

  58. 458 いつか買いたいさん

    パークの事前案内は、期間を延ばしたそうですよ。
    予約者殺到?と言われました。人気あるんですね。
    価格はみなさんの意向を聞いて。。。 って、
    安くいえばいいってこと???

  59. 459 匿名

    安く書くと相手にされないでしょう。
    価格はほぼ決まってて、年収、職種、年齢を判断材料にして調整でしょうね。

  60. 460 物件比較中さん

    いくら良い物件でも売れ残る時代だから・・どうかな~?
    半分ぐらいは欲しい人で殺到してもそれからは難しいかも。お金に余裕のある人が
    みんなココを購入するとは限らないしね。売主が客を選んでる時代ではないよ。

  61. 461 匿名

    千里中央なので冷やかしも多いと思います。

  62. 462 匿名

    パークのモデルルーム外から見ても 高級感ありますね。とても綺麗で 見学楽しみです。

  63. 463 匿名

    457さん

    他にも連休に事前案内するとこって
    どこですか?

    千里中央で?

  64. 464 物件比較中さん

    457です。

    他にも連休に事前案内

    っていうのは千里中央の物件ではないですよ。463さんご安心を。

  65. 465 匿名さん

    SUMOを見るかぎりなんだか豪華そうですね、
    地下駐車場があるみたいですね。あと玄関もいい感じです。
    MRも値段も気になります。

  66. 466 購入検討中さん

    プライムは単価238万 パークは230万予定 つまりパークの方がお買い得ってことですね!

  67. 467 匿名

    464さん
    わざわざお答えいただき、ありがとうございました。


    先日、モデルルームを外から見てきました。
    モデルルームにしては立派だなと思いました。

    予定価格が240という人もいれば
    230という人もいますね。
    私が電話したときは、営業の方は詳しい価格を教えてくれませんでしたが。

    事前案内では価格を教えていただけるのでしょうか。。

  68. 468 394購入経験者さん

    >>467
    >私が電話したときは、営業の方は詳しい価格を教えてくれませんでしたが。
    しかたないですよ。電話で聞き出すのは難しいと思います。

    >事前案内では価格を教えていただけるのでしょうか。。
    そのタイミングだと、最終的な設定は公表されないと思います。
    ただ、だいたいの金額なら教えてもらえると思います。

    教えてもらったら、本掲示板に情報展開お願いしますね。
    近隣の新旧マンションの価格にも影響しそうなんで注目しています。

  69. 469 匿名

    書き込み無いですね。モデルルームの準備で忙しいのかな。
    明日、見学の方の書き込みを楽しみにしてます。物は良いことは解ってるので、価格をお願いします。

  70. 470 匿名

    大変ご興味をお持ちのようですね。
    ご自分で行かれた方が確実な情報が得られるのでは・・?

  71. 471 匿名

    ↑そりゃそう。それは100%承知だけど 人にはいろいろ事情があるのだし 情報を得たり、持ち得る情報を交流するためのスレなんだから 『だったら現地に行けば?』的な書き込みには賛同できません。

  72. 472 匿名さん

    今日MR見学がありますね。

  73. 473 ご近所さん

    先ほどMRの前を見たんですが、たくさん来てますね。警備員まで出ちゃって、車の誘導でちょっと混乱してましたよ。

  74. 474 匿名さん

    私もさっきMRを見ました。なんか高級外車の人ばっかりじゃないですか。大衆車ではちょっとMR行けない雰囲気ですね。まあ、初日はVIPクライアント優先ですかね。

  75. 475 ご近所さん

    先ほどMR前通ってきましたが、特に高級車は駐ってませんでしたよ?
    何か意図的にイメージ作って高い販売価格を通そうとしているようですね?
    それより、タクシーだ3台待機してましたが、送迎用ですか。

  76. 476 近所をよく知る人

    467さん
    モデルルームは、元洋服の青山の店舗跡ですので、プレハブの仮設建物を使用するMRよりは、良く見えるのです。

  77. 477 匿名さん

    475さん

    474です。
    嘘じゃないですよ。近所のものですが(ここを購入する者ではありません)、通りががかったのはお昼前ぐらいだったんですが、ベンツとBMなどの独車が5台ほど駐車しているのを実際見かけましたので。

  78. 478 匿名

    近所の別のマンションのMRには、いつもBMWが止まってます。高級感を演出するためか、もしくは従業員の通勤車か、その両方かも。

  79. 479 購入検討中さん

    今日MR見に行きました。マンション横のMRはシアターと模型・写真程度で実際のMRはタクシーで送迎してもらいました。場所はライフサイエンスセンターの中でした。車はうちも含めてそんな大したことはありませんでしたよ。うち普通の国産ワゴン車ですから。

  80. 480 匿名

    モデルルームの感想を聞かせください。

  81. 481 匿名さん

    車がどうこうって見た目ばっかり気にする人間ばっかりですか?
    車に金かけてようが
    国産車の軽自動車だろうが
    人間的にできてるかどうかだけだわ近所に住む人に求めるものは・・・。
    しょーもなー

  82. 482 匿名

    今日モデルルームに行った方、どんな感じだったか教えていただけませんか~?
    間取りとかどうでした?

  83. 483 匿名さん

    まあ、パークを選ぶような人は、他と比べて見た目を気にするような人が多いでしょうね。ここの掲示板の書き込みを見ている限り、正直住むのが心配になります。もう少し大人な人がいるとい良いんですが。現代版の団地とどこかで言われてましたが...

  84. 484 匿名

    期待していたほど内装は目を引くものはなかった。価格はこんなもんかなって感じ。

  85. 485 匿名

    そうなんですか? 価格は 妥当に感じられたということでしょうか?

  86. 486 購入検討中さん

    >48・483
    妬みにしか聞こえません。

    MR行きましたが、価格はまだ教えていただけてませんよ。価格の話を聞かれた方がいるということでしょうか?

    内装については、いまどき、そんな目新しいものなんてないでしょう。逆に不満な点があまり見当たらなかったです。

    間取りはかなりのバリエーションがあり、かなり迷いそうです。

  87. 487 物件比較中さん

    間取り悩みますね。吹き抜けとかで工夫してる間取りなので見るだけでも楽しい。
    この物件自体の不満点は確かに少ないかな。しいて言えば窓を開けたときに一戸建てエリアの前にそびえ立つマンションが気になるぐらい。採光は良いが、眺望は仕方ないですね。

  88. 488 物件比較中さん

    MR行ってきました。どうもディスポーザーが装備されていないようです、そんなところでコストダウンされているとは・・・・、最近の物件は付いてて当たり前と思っていただけに、非常に残念です。後付けできないものだけに、この点が非常に気がかりです。近頃のはやりものの装備の中では、一番役に立ちそうに感じていたんですがねぇ。装備なしとしても、そのほかは良さげなので迷っています。

  89. 489 匿名

    うちディスポーサ゛ー付いてるけどよく詰まれから最近はほとんど使ったことないですけどね~。

  90. 490 匿名

    473・474は嘘でしょ。

    高級外車がたくさん止まってたわけでもないし、
    駐車場も混雑してないし。。。

    第一、ただの通りすがりの住民がいちいちこのスレッドに
    書き込みするかね。

    正直しょーもない連中ばっか。。。
    つーか営業マンの自作自演か!?

  91. 491 購入検討中さん

    営業の方からはとても気持ちの良い対応をしてもらいました。営業の方はこんな掲示板に書込みするほど暇じゃないと思いますよ。(こんなこと書くとまた『ココの人間だ』という単純な輩がいるんでしょうけど)

    ずいぶん先までMRの予約が入っているようですね、金額がほぼ決まるのが10月3連休以降と聞きました。

    ディズポーザーについては賛否両論あり、外したと言ってました。今住んでいるマンションには付いてますが、便利なのは確かです。

  92. 492 買い換え検討中

    以前ディズポーザーが壊れて大変な目にあったんで付いてなくてもいいかなっと…。
    モデルルームは歩くのが困難なほど人で溢れ返っていましたね。

  93. 493 匿名

    >490
    490さんは どういうお方なんですかね?
    何の恨みがあるのか、妬みなのかわかりませんが 『しょーもない』の一言で その感情を片付け、建設的な議論のできない語彙の少ない方のようです。
    あなたがどんなに ののしっても 暴言を吐いても このマンションは竣工するし、たくさんの世帯が入居していくのに…。なんだか 哀れでかわいそうな人です。

  94. 494 匿名

    ココの掲示板をみてるとよく「妬み」って言葉を見かけるけど、妬むってどういうこと?
    買いたくてもお金がなくて買えないから妬んでるって言いたいんだったらここのマンション
    は別に高級マンションでも何でもないよ(まぁ部屋にもよるけど)。
    フツーのサラリーマンでも十分買えるマンションですよ?
    金額だけで言えばまだプライムステージのほうが手が出ない金額ですよね。ってゆーかあの
    マンションはお金に余裕があったとしても手を出すのもアホらしい価格設定だと個人的には
    思っていますが。
    このマンションはたしかに他のマンションと比較したら欠点の少ないマンションだと思います。
    間取りはよく考えられてますし価格も今の相場を考えればそれなりに適正な価格だと思います。
    ただ、「高級マンション」ではないよ。買えなくて悔しく思うようなマンションでもないとも思います。
    「妬み」って言葉を使ってる人たちは自分がこのマンションを買える特別な人間だと思ってる
    のでしょうか?不思議な人たちですね(笑)
    モデルルームには「明らかにお金持ち!」って人たちも来てたけどそーゆー人たちはこんな掲示板で
    低レベルな書き込みしないですよね。私は一般人なんで下品な書き込みもしてしまいますが。
    ただ、このマンション等について批判的な意見を書いた人に対して妬んで書いてるなんて思わないですけどね。
    いちおー自分の身分をわきまえてるんで。
    「妬み」だのなんだのといってる人はもう少し価値観を磨く努力をしたほうがいいんじゃないですか?
    ちなみに私はパークハウス肯定派でも否定派でもありませんのであしからず。
    今後も肯定派と否定派のアホなやりとりを楽しみにしています。

  95. 495 匿名

    アホとか しょーもないとか…… 語彙が …低レベル過ぎる…。

  96. 496 物件比較中さん

    価格がはっきりわかるのが来月なので今は間取り選びですね。

  97. 497 匿名

    ほんと バラエティーに富んでいて 楽しく選べそうです。中央棟 エントランスなど 毎日通りたいし 千里中央からの距離や 騒音などの関係で 中央棟希望です。

  98. 498 匿名

    ハイヤーが停まってたね。どんな客層なんだろう。庶民は無視のマンションかな?

  99. 499 匿名さん

    MRに常時駐まっている「白のリムジン」は何なんでしょうか???あり得ないぐらいのストレッチで長すぎます。販売の演出???

  100. 500 購入検討中さん

    リムジンは別会場のMRへの送迎用です。実際に乗りました。

    地権者の方が70人ほど購入されているようですが、その6-7割位の方ががノース(駅から遠い棟)を購入されていました。(ただ、ノースの中でも駅に近い西寄りの部屋が大半だったと思います)
    個人的にはサウスがいいかなと思いました。ノースは駅からの距離、真ん中の棟はベランダからの見晴らしが気になりました。

    間取りはかなりバリエーションに富んでおり、非常に迷います。とにかくマイナス要素があまり見当たらずいいマンションだと思いました。後は金額だけですね。

  101. 501 匿名

    私もその点とても気になっています。
    地権者の人の多くが何故ノースを購入したのか。

    因みに営業の方は、ノースのいいところは
    目の前が戸建エリアなので見晴らしがいいところだ
    とおっしゃっていました。

  102. 502 匿名

    ノースのが安いからとか?駅まで10分とかかかると他物件でも良いのかも。

  103. 503 匿名さん

    最近は駅近が重視され過ぎな感じがしますけど、住み心地としてはやはり幹線道路に面していない方が快適ですよ。
    いつでも窓を開け放てます。
    サウスは幹線道路に近い分、窓を開けると音がうるさいと思いますよ。
    排気ガスのにおいも気になる人はなるでしょうし。

    値段も大いに関係しているとは思いますけどね。

  104. 504 物件比較中さん

    そうですね。私も駅近を重視してましたが、それだけではいけないなと考えます。窓を開けれるって大事です。
    ここは買い物も便利だし始発だし、便利なのは誰でもわかる。ただ、それだからといって価格だけ
    高いのもね。まだまだ横のブロックもいくらでも再開発できる土地ありそうだし。でも魅力的な物件。営業さんも熱心だしね。

  105. 505 購入希望者さん

    我が家は眺望が第一ですね。窓開けて 桜丘メゾンがど――――――んとあるのは 嫌です。
    ノースは安いとは限らないと思います。むしろ 広い間取りが多くて 高い部屋が多いのでは?

  106. 506 匿名

    具体的な価格予定表はもらえないという事でしょうか?平均坪単価とかの情報は?

  107. 507 購入検討中さん

    金額、気になりますね。

    横のサンメゾン、1年ほど前にMR行きましたが、南向きの100㎡超の部屋は8,000万程だったと思います。

    パークもそんなに高くなるのでしょうか?

  108. 508 匿名さん

    その価格だと売れないのでは?いや、どうかな~。

  109. 509 物件比較中さん

    なぜこんなに人気があるのか理解に苦しみます。
    駅近って言ってもノースなら10分はかかるだろうし、
    サウスは騒音、排気ガスが気になりそう。
    基本的にどの部屋からも駐車場までの時間もかかりそう。
    10~20年もたてば、元の団地風の外観に戻りそうだし。

    なんか、千里中央、三菱ってのに踊らされていませんか?

  110. 510 匿名

    こんなばか高い勘違いマンションよりも南千里のグランファースト千里桃山台の方がいいですよ~~。

  111. 511 匿名

    市内には安いタワーが余ってますよ。

    終電過ぎても歩いて帰れる、気楽に美味しいレストランやホテルで食事楽しめますよ。

    自然なら週末は一時間で有馬や和歌山へ。
    便利です。

  112. 512 匿名さん

    このあたりの相場だと、南向き100平米で8000万円、その他の向きでも90平米で6000万円、ぐらいはするでしょう。70平米台なら4800万円から5200万円ぐらいでは???あくまで、最近のこのエリアの物件の相場(サンメゾンELDOなど)を参考にした価格ですが。
    かなり大型で、団地のイメージはぬぐえないので、もう少し安目の価格になる可能性もあるでしょう。

    あと、サウスは、幹線道路に面してて窓を開ける生活はかなりきびしいのでは。この幹線道路はかなり交通量が多く、車も60~80キロぐらいで飛ばしているので。さらに眺望も悪いので。

    先住民がノースを選ぶ理由はなんとなく分かりますね。ノースはかなり静かでしょうね。駅まで10分といっても体感はもう少し近い印象では。このあたりは北側の北摂山系の眺望が実はかなり良いので。

  113. 513 匿名

    >510
    グランファーストって、既存不適格の違反マンションかつ裁判マンションで、評判ガタガタのマンションやんw

    以前雑誌だったか、住んではいけないランキングみたいなのにも入ってたマンションでしょw

    あんな廃墟確定マンションと一緒にするなw

  114. 514 匿名

    モデルルームに地権者らしき人が来てました。

    すごい横柄な態度でふんぞり返ってましたし、かなりの
    VIP待遇で明らかに他のお客さんとは違うオーラ満載でした。

    モデルルームで仕様が悪いとかなんとか言って営業マンを
    大きな声でどなり散らしてちょっと怖かったです。

    営業マンはヘコヘコしてるだけだったんですが、
    そんなに地権者って偉いんですかね?

    すでに地権者に対する補償は終わってるはずだと思うんですが、
    なんで地権者のかたがたがそんなに偉そうなのかよくわかりません。

    いいマンションだと思うんですが、お金も払わずに住戸を手に入れてるにも
    かかわらず大きな顔した地権者の人たちが幅を利かせて、新参者は一生懸命
    働いてお金を稼いで購入してるのに一生肩身の狭い思いをしないといけない
    のかと思うとなんか切ないですね・・・

  115. 515 匿名

    私もそういう場面に居合わせました…
    このプロジェクトが無かったらボロボロに住んでたはずなのに。
    逆の立場なら隠したいです。
    あんな人達の保証や住まいの分も新規の私達が払うって悔しすぎます。

  116. 516 物件比較中さん

    そんな地権者がノースに多いとは・・・
    静かで見晴らしが良い棟を選んでるんですよね?なんかいやだな。スタートの立場が違う人たちがいると
    もめそうで。ここの不安点は価格と地権者ですかね。

  117. 517 匿名

    地権者は何様なんだろね

  118. 518 匿名

    営業マンにどなり散らしたあとにモデルルーム前に座り込んでいた2歳くらいの小さな子供にも怒鳴り散らしてました。

    奥さんも申し訳なさそうに謝ってましたけど、別に子供は騒いでたわけでもないのにかわいそうでした。

    地権者担当の営業担当者が奥さんと子供に謝ってたみたいですが。

    楽してお金を稼ぐと人間ダメになるもんなんですね。

  119. 519 匿名さん

    地権者は特権階級なんだよ。

    なぜなら地権者だからだ。

    そんな理屈もわからんような輩は住まなくて良い。

  120. 520 匿名

    特権階級?恥ずかし。。

  121. 521 匿名

    地権者ですが そうは思いませんよ。 新しい方々と 新しい管理組合を立ち上げ 対等な立場で マンション管理をしていきたいと思っています。現に 元第三団地の区分所有者は 堅実で理性的な方々が多かったですよ。管理組合も きちんとしてましたし 中央集権的で 力を持った管理組合でした。
    竣工が楽しみです。

  122. 522 匿名

    地権者、新規購入者にかかわらず、一割ぐらいは、書いてあるような我を通す人がいると思う。
    今回は、たまたま地権者だったというだけでは?

    >521
    折角なので、教えてください。そんな人、何割ぐらい残りましたか?

  123. 523 匿名

    他社のMRで聞きましたがここの地権者は個性的なかたばかりらしいですよ。
    本来不要な免震構造も地権者の意向で導入されたと言ってました。
    態度がデカイという噂は本当かも・・・

  124. 524 匿名

    No.521はなりすまし地権者だろ

  125. 525 匿名

    発表だと、ここは2割もの地権者がいます。
    平均より、かなり多いのが気がかりです。

  126. 526 匿名

    3戸ごとにエレベーターで区切られてるから地権者がいるフロアは避けたほうがいいかもしれませんね。それこそ肩身の狭い思いしながら生活しなければいけなくなりますもんね。自分が住んでるフロアの2/3が地権者(自分以外全員地権者)ってことにならないように注意して部屋選ばないと。

  127. 527 匿名

    旧公団の建て替えはどこも同じですよ。

    桃山台のジオや東丘の分譲も。至るとこで建て替えてます。パークだけが特別多いわけじゃないです。

    地建者も元々自分達の住んでた土地って思いが多く、
    新しい人にとられるって思いも多いのでは?

    建て替わり更にローンも増えるでしょうしね。

    パークなら管理組合もしっかり出来るできるでしょうし心配はしなくて良いと思います。

    そういう人間関係が不安ならサンメゾンエルドはプライバシー確保のマンションなので住民同士の交わりがおっくうな方にはピッタリかと思います

  128. 528 匿名はん

    やはり地権者マンションは買わないというのが、北摂のマンション選びの鉄則でしょう。
    昨夜からいくつか書き込みがあるように、本当にこの物件が良い物なのかどうか、冷静に判断する必要があると思います。
    私も、千里中央と三菱地所と言うネームバリューによる過大評価になっている気がします。
    こじんまりした中小規模マンションの方が住みやすいですし。

  129. 529 物件比較中さん

    中小規模マンションの方が住みやすいかどうかは別として、千中徒歩5分や三菱地所というネームバリューによる過大評価は確かにあると思います。でも大手のほうが安心なのはわかります。いいものが建つでしょうし、青田買いにはこの安心は大事ですよ。

  130. 530 下請け現場作業員

    大手といっても施工は全部、下請け・孫受けじゃねぇか!!!

    いつもながら腹立つわ。

    大手は、鞘抜きばかりで何も労働しとらんのがムカつくわ。

    スーツ着て綺麗なオフィスにいすわっとるだけ。汗かいてる現場を見てみろや。

    ま、ここに限ったことじゃあないけどな。

  131. 531 匿名さん

    徒歩5分ってのはまず不可能でしょう。
    サウスでも上層階であれば、エレベーターなどの時間をいれると、結局10分弱かかり、ノースの上層階では10分以上かかるのではないでしょうか?

    車に乗るのも、駐車場まで時間がかかりそうです。

    購入を前向きに考えていましたが、やっぱりお買い得感がないですね。

  132. 532 近所をよく知る人

    近隣の某立替マンションに住んでます。
    はっきりいって地権者さんとのトラブルは多い。かなり疲れます。
    自治会でも言いたい放題ですし、それが原因でお引越しをされた方も何件もいらっしゃいます。
    そもそも、自分たちの土地によそ者が後から来たのだから従って当然・・・というような雰囲気は
    絶対にあると思います。
    しかも、ご年配の方が多くて子供を遊ばせるのもいちいちお伺いをたてなくてはいけない始末。
    地権者との新入居者の所得の格差もありますからトラブルは覚悟の上で検討されたほうがいいと思います。
    いいたいこというよ!気にしないよ!っていう方は問題ないでしょうが・・・。
    私は挫折しましたので、地権者のいないマンションに買い替えを検討中です。

  133. 533 物件比較中さん

    いくら間取り良くて大手でも地権者問題は大きいですね。どこのスレでも地権者は問題になってるようだし
    やはりそこがひっかかる。気にせずに買ったとして後々問題発生したときに「あの時やめておけば」ってならないとも言えない。でも間取りは本当に工夫してるなって感じで、収納も多いし、お隣より好きですね。

  134. 534 匿名さん

    モデルルームで地権者がどなり散らしていたというレスがありましたが、腑に落ちません。
    地権者へのモデルルーム公開は8月上旬にあり、8月末には色選択やオプションの申し込みなど締め切ったはず。
    なので、今更モデルルームに現れるのも、暴れるのも全く意味がないです。
    その人地権者じゃないと思います。(思いたい)

  135. 535 匿名さん

    何か気に入らないことがあったから、暴れに来たのではないでしょうか?

  136. 536 匿名

    ありがちです。どうだ、私が地権者と誇示したかったのかも。。。

  137. 537 匿名さん

    以前、大手の某マンションの事前案内会で立替のデメリットを語ってくれました。
    そのマンションは公団の立替でしたけど、幸い賃貸だったので、「地権者がいない」ということを強く強調し、そこをやけにアピールしていました。デベ自らがそういう裏の部分を言うのもどうかと思ったのですが、それが立替マンション(地権者つき物件)の真実・デメリットなのだと勉強になりました。
    高い買い物なので、新規でマンションを購入される若い方は今一度勉強をしたうえで検討したほうが良いかもしれませんね。
    過去レス読んでると、夫婦で何年も頑張って貯金してきた全財産を、このマンションにつぎこむ勢いで買いたいと語っていらしたので、少し心配になりました。良い立地ということに目がくらんで、どうか無理をなさらないように。

  138. 538 購入検討中さん

    地権者、居ないにこしたことはないけど、70世帯ということは2割弱だし、と納得したい。でも地権者のことを考えてもやっぱりノースは避けたくなってきた。サウスって、大通りに面しているとはいえ、側道があるからそんなにうるさくないと思うんですけど、甘いですか?窓が開けれないくらいですか?西町のアインス、ディーグラ、プライムにそれぞれ友人が居ますが、そんなに気にはならないし、普通に窓開けて生活してるって聞いてるんですけど。

  139. 539 匿名さん

    いやーサウスは結構うるさいと思いますよ。
    大きな交差点から加速する途中の状態で車が通過する訳ですからかなりの音でしょう。バスもかなり通りますし、結構スピードも出す道でもありますから。車の音は上層階にもよく伝わりますので、階は関係ないでしょう。以外とグランドレベルの方が街路樹で隠れて静かかもしれません。

  140. 540 購入検討中さん

    同じ道路でも、西町とパーク前では、交通量も違います。西町側も、結構うるさいよ。暴走族も通るし。

  141. 541 匿名

    ノースに地権者多いと聞き、条件が良いと思い、購入検討しようと思ってましたが、問題有りそうですね。
    ただ企画・建設段階では、うるさい地権者がいてくれるので、デベも手を抜けないくなって、良いマンションができるのではないでしょうか。

  142. 542 匿名さん

    ここの検討者さんはお人好しなお方が多いですね。いや、そうじゃなくて、
    販売価格のうち何割かは地権者さんに支払った立ち退き料だと思ってみてくださいな。
    ばかばかしくなりませんか?
    ボロボロ団地に住んでた見ず知らずの老人が、真っ先に希望通りの間取りや階数を押さえることが出来て一等地と言われる千里中央にそのまま新築で住めるんです。誰のおかげ?そう、新規の契約者さんのおかげ。
    地権者にどんだけのお金を積んだかは知りませんが、立ち退き料でどんなけ赤字が出ようとも、
    今度は高い高いお金払ってでも買ってくれる人たちが必ず現れて賄ってくれる。
    だから立替マンションでも不動産は成り立つのです。

  143. 543 購入検討中さん

    それでも買う価値があると判断できれば買うんです。
    全く不満のない物件なんて見たことない!地権者が居ることも含め、全てをひっくるめて買うかどうかを判断する、それだけのこと。検討には値するいい物件だと思います。
    買わないのか、買えないのかしらないが、マイナスばかりを煽るのはいかがなものか?

  144. 544 買い換え検討中

    以前、東町の立替マンションを検討していた時、たまたま
    知り合いの友人が元々この公団(検討していたマンション)に住んでいて、
    この立替でほとんどただ同然の値段で、入居することを聞きました。

    検討段階で、ほぼ地権者の方々が方向のいい部屋、角部屋等を
    選択しておられ、残りは間取りといい方角、階数といい
    これだけの値段を出すのに?と疑問に思い、検討をやめました。

    同じ千里中央地区でも立替でないマンションを選びましたけど
    正解でしたよ。

    新規購入の方と、地権者の方が管理組合でもめている話を聞いたり
    やたらと入居すぐなのに売りに出ていたり・・・・。

    公団の立替マンションを選ぶ場合は、よく考えて購入された方が良いと
    思います。

  145. 545 購入検討中さん

    地権者がいることで、何%ぐらい高くなっているのでしょうか?
    3%ぐらいまでなら許容範囲ですが、10%超えてたら、ばからしいので検討やめます。

  146. 546 購入検討中さん

    私は千里中央のどのマンションよりも安いと思いますが…。
    周りのマンションは大変でしょうね。
    建て替えだからいい立地なんじゃないでしょうか?

  147. 547 不動産購入勉強中さん

    この掲示板を見て、MRが開いているものと思い、飛び込みでMRに行ってきましたが、まだ、MRは空いていないと言われました。10月下旬ぐらいのオーブンを目指しているようでした。

  148. 548 近所をよく知る人

    たしか完全予約制でしたよ。

  149. 549 匿名さん

    >545
    物件にもよりますが、だいたい20%前後が価格に乗せられていると言われています。

  150. 550 匿名さん

    モデルルーム見てきました。
    ものはとっても良かったですよ。
    部屋もまだまだ選べるし…。

    なんか建て替え批判多いですね。
    ここは地権者と一切もめていないって言ってましたよ。
    まぁ正直地権者が先にいてもあんまり関係ないかなって思います。
    入居したら差もないでしょうし。

  151. 551 匿名さん

    千里中央のどこよりも安い!?
    ほんとですか???

  152. 552 買い換え検討中

    545さん

    ここで20%高いんであれば周辺のマンションは

    30%~40%利益が乗ってるんでしょうね?

    千里中央ほとんど見ましたが他のマンションの方がかなり高く感じました。

    早く正式価格発表して欲しいです。

  153. 553 匿名さん

    俺は実際に昔、千里NT団地に住んでるた友人から「立替物件は買わんほうがえで」と言われたことがある。
    その時はマンションとか買う予定なかったしみなまで聞かんかったけど、
    意味深な発言だったのでそれが未だに引っかかる。
    立替に至るまで地権者とどんなやりとりがあったのか、デベは綺麗なことしか言わないと思う。
    「いや~地権者ともめましてな~大変でしたよ~」なんて口が裂けても言わないであろう。

  154. 554 匿名さん

    地権者は殆どが団塊の世代の夫婦か一人者。

    以下はイメージ。
    団塊の世代-学生運動、モーレツ社員、年功序列、根性論、日本は我々が繁栄させた、質素倹約、右肩上がりの人生、厚顔無恥。

    同じMSで、うまくやっていく自信はない。

  155. 555 匿名さん

    地権者がそのまま住み続けるとは限らない。
    南千里の某マンションのように、竣工後すぐに売りに出してしまい、物件価値を下落させる可能性もあります。

    何が何でも千里中央徒歩10分以内、自走式駐車場の大規模マンション希望ってのでなければ、このマンションには手を出さない方が無難だと思います。

    地権者ありの物件は想像以上に大変ですよ。

  156. 556 匿名

    利益率の高さだけなら、横のエルドでしょ。
    姉妹都市ということで、提供された土地は、相場よりかなり安かったらしいし。

  157. 557 物件比較中さん

    サンメゾンエルドの現地MR見てきたけど、シンプルな高級感という感じがして、結構良かったですね。規模的にもコンパクトでプライベート向けの雰囲気、地下駐車場、内廊下など、少し傾いてしまいます。まあ、パークとは雰囲気が全く違うので、購入層も違うでしょうが。

  158. 558 物件比較中さん

    エルドとパークを両方見て、今検討中で迷っているという方はいらっしゃるのでしょうか?

  159. 559 物件比較中さん

    隣のエルドとパークとで比較検討しています。
    エルドは大人な感じの高級感のあるプライベート仕様で、パークは業界大御所が提供する安心感のある大規模マンションというように、両者は全く性格の異なる仕様のマンションなので、正直比較するのが難しいと感じています。
    日々の生活の利便性を考えるとあらゆる動線(エントランスや駐車場までの時間、実質的な駅までの距離)の点でエルドが有利ですが、さすがに良い条件の部屋は残り少なくなってきており、焦ってきますね(もっと早くからチェックしておけば良かったと少し後悔しています)。これから選べるという点ではパークが有利ですね。
    パークはまだ価格が発表されていませんので、発表直後あたりが最終決定のタイミングになると思います。
    ただ、価格的には、エルドとパークは大体同じか、大規模な分パークの方が若干安いぐらいになるのではと思っています。

  160. 560 匿名さん

    地権者が選んだ部屋の一例ですが、坪単価を計算すると215万円ほどでした。
    地権者の部屋は新規購入者の部屋より設備がしょぼいです(100万円相当ほど落ちる)
    そんなのを勘案すると売り出し価格は220~230ぐらいでしょうか。。。
    ちょっと高いですかね。

  161. 561 匿名さん

    とあるマンション。理事会に寄せられた苦情と地権者の言い分。

    「あなたが生まれる前からここに住んでいる。既得権がある」

    「子供がうるさい。躾けは親の責任」

    「我々は年金生活者である。積立金の値上げなど絶対に賛同できん」

    「朝風呂に入るのは年寄りの楽しみ。それくらいの音でガタガタ言うな」

    「ベランダで干物を作ってはダメだという規約はない」

    「夜遅く帰るときは静かに廊下を歩くこと。起こされてしまう」

    「燃えないゴミに紙が入っているわよ」と出したゴミ袋を家に持って来る。
     
    玄関前にいつもゴミが溜まっている。地権者の朝の掃除で集められている。

  162. 562 物件比較中さん

    559さん 558です。詳しくありがとうございます。

    悩みますよね。私も最近になって買おうかなと思い色々と調べ始めた者です。
    エルドはシンプルだけど高級感ある外観でいいですね。パークはおっしゃるように大手の安心感です。
    でもココ最近は地権者情報が盛んで悩み中。後はやはり来月の価格待ちです。間取りは工夫されてるなと思っています。

  163. 563 匿名さん

    でも、そうですね~、地権者のマンションは必ず、何か無理があると思います。いろんな方がいますからね。新千里北町第2団地の購入を検討して、結局、東○さんが撤退されたので、購入見合わせたのですが、そのアンケート結果には、皆さん言いたい放題でした。レベルが低いですよね。だから、東〇不動産はこりゃダメだと思ったのだと思います。何処でも似たようなもんだと思いますよ。無料で新しいのくれるのだから、一言皆さん「うん」といえば良いのに、反対を言う方々がいるから、タイミング逃しましたね。今も話は続いているようですが、条件は厳しくなっているのではないでしょうか。

  164. 564 匿名

    最近の千里中央周辺の新築マンションと比べて良いマンションだと思います。
    ただそれなりに値段は高いですね。あと地権者の問題は悩ましいです。
    地権者の問題がなければいいマンションなんで買いだと思うのですが、噂によるとパークの
    地権者はかなりキツそうな人たちばかりみたいなんでそれを考えるとちょっと購入をためらってしまいます。
    それなりの価格であれば割り切って決断できますが、ワケのわかんない地権者がデカい顔してのさばってる
    ようなマンションにあれだけのお金はちょっと払えないですね。

  165. 565 匿名さん

    地権者マンションなんて、どこもそんなもんだよ。

    だから住宅関係の本などでは「地権者マンション」は手出しするなってよく書かれているでしょ。

    不動産への普通の感覚があれば地権者マンションなんて買おうとしないよ。

  166. 566 匿名

    地権者を追い出すことは無理ですか?

  167. 567 匿名

    エルドのMRに行くたびに思いますがエルドは
    居住者が感じのいい人ばっかりで好感が持てます。

    建物自体も高級感があって気に入ってます。

    パークのブランドにかなり惑わされていましたが
    誇りを持てるマンションって意味ではエルドのほう
    を選ぶべきかと今かなりエルドに傾きかけています。
    西向きってことがネックにはなっていますが。

    パークは地権者への補償金が高すぎ!
    あと無駄に広告宣伝費かけすぎ!
    リムジンとかで高級感を醸し出してる
    つもりかもしれないけどマンション
    自体はそれほど高級感出てないですよ!
    そりゃ高くなりますよね。

  168. 568 匿名

    勘違いした地権者がエラそうにしてんのはムカつくな

    地権者住戸って363戸中70戸くらいでしょ?

    地権者締め出せないかな~

    地権者のためにマンション購入諦めるより地権者を
    追い込む方法考えられないかな

  169. 569 匿名

    地権者がパークハウスの価格上げてるようなモンじゃねーか!
    棚ボタで家手に入れてるクセに好き放題しやがって!
    あいつら存在価値ねーな!
    デベは地権者甘やかしすぎじゃねーの!?

  170. 570 匿名

    エルドは安い価格で府から買ったくせに価格が高いから腹立つ

  171. 571 購入検討中

    中央棟と南棟の間の公園、一般開放するらしいですね。
    しかも、夜八時まで。
    夜八時まで遊ぶ子供がいるのでしょうか。

    夜の公園は不良が集まりやすい場となるので、
    暗くなってから敷地内で騒がれたりしたら嫌ですね。

  172. 572 匿名

    立て替え物件はマンション内で格差が出そうで管理組合が大変そうですね。
    団地の人たちは個性強くて色が濃いですし。子供のマナーが悪かったりピアノなんか弾いたりしたらすぐに苦情がでそう。とりあえず上下左右が所有者さんじゃない部屋を狙いたいですね。

  173. 573 匿名さん

    市の条例で、新築マンションには一般人にも公開した公園を
    作らないといけないと聞いたことがあります。
    探したらこちらが見つかりました。
    http://web04.city.toyonaka.osaka.jp/reikishu/data/reiki/hen06/06000000...
    閉門時間に関する規定は無いようですので、確かに8時まで開けておく必要はありませんね。

  174. 574 物件比較中さん

    70戸ってのは結構な数ですね。
    やはり地権者なしの物件が無難ですね。

    555さんのおっしゃるように、何が何でも千里中央10分以内で、自走式駐車場を希望するってのでなければ、あえて購入する物件ではない気がします。

  175. 575 物件比較中さん

    見に行ってきました!モデルルーム人で溢れてましたね。
    物件はすごく良かったですよ!

  176. 576 匿名

    値段は?

  177. 577 物件比較中さん

    >575
    すごく良かったというのは具体的に何が良かったのですか?
    仕様なんて、それなりのマンションであれば大差はないと思うのですが。

  178. 578 買い換え検討中

    しっかし、高すぎますな。

  179. 579 匿名

    なんか…皆さん すごいですね…↓。書いてる人の品位を疑います。 地権者締め出す云々前に ここには縁がなかったと諦めて購入をおやめになればいいのでは?
    中立の立場で 申上げました。

  180. 580 購入検討中さん

    私も見学行ってきました。
    サンメゾンやプライムも見ましたが
    セキュリティ面や立地、下層階でいいので価格等を考慮して正直、購入を考えています。
    別に地権者も気にならないですけど…

    千里は建て替えマンション沢山あるし。
    これからも出てくるでしょうし。

  181. 581 物件比較中さん

    見学してきました~
    まぁまぁでした~
    それより近隣のマンション、看板持ってる人やティッシュ配りの人、
    パークの出口の所で必死で出待ちしてますね(笑)
    おこぼれあるのかな~?

  182. 582 匿名

    予測より安いと感じたが、冷静に考えると、千里中央価格で、最低ラインが、5000万円弱。(低層階、80m2前後)
    でも、プライムより安い。プライムの値引きが始まると思うので、今直ぐ入居できるプライムを購入しようかと考え中。

  183. 583 匿名さん

    ってことは、75平米で4500万ってとこですか。。。
    ここは大規模だし竣工後の値引き待ちしたほうが良さそう。

  184. 584 匿名さん

    昨日見に行きましたが、平日なのにモデルルーム沢山人がいて
    ゆっくり見学できなかったです…。
    もっとゆっくり見たかったのに。

  185. 585 ご近所さん

    完全予約制って…
    電話したら「満席です」って断られました。

  186. 586 匿名さん

    >583
    最もお得な購入方法は、地権者が入居せずにそのまま売りに出す部屋を購入することです。
    まぁ、70戸もあれば数戸はそうなるのではないでしょうか。
    間取りの選択肢が減るという難点はありますが、竣工後数カ月で、数百万は安く購入できると思います。

  187. 587 申込予定さん

    事前にMR見学希望日時や簡単なアンケートをはがきで出して、ってみんなやってます。
    ノーアポはありえませんよ、この時期!冷やかしや単なる興味本位の人は不要ってことだと思います。

  188. 588 物件比較中さん

    「竣工後の値引きに期待して」というのは確かにそうかもしれませんが、希望の部屋(間取りや階)が残っているとは言えず、うちにとってはあり得ませんね。これだけの規模なので、「このマンションにだいたいこれくらいの大きさで住みたい」位の方はいいんでしょうけど。

  189. 589 匿名

    でも4〜5000万する物件だから急いで買うのも躊躇する。管理組合が出来たらイヤでも地権者と話し合いや交流をしなければならず、その時点で『は〜やっぱり買うんじゃなかった』となるかもしれない。
    多額の借金抱えるんだから慎重に検討したい。

  190. 590 匿名さん

    う~ん。
    みなさんの反応はイマイチですねぇ。。。

    期待してたのに
    地権者の件などグランファーストと印象が被ってきました。

    モデルルームで感じた良い所があれば教えて下さい。

    P.S.
    周辺の物件が出待ちしてるのっておもしろいですね(笑)

  191. 591 匿名

    価格は妥当な印象でした
    地権者の方がどのくらいで購入されたのかは気にならますが…

  192. 592 匿名さん

    地権者はタダだよ

  193. 593 匿名さん

    タダってのも聞こえが悪いね。
    一応、立ち退き料が支払われてその元金で買いなおすって感じかな?
    5000万は貰ってるだろうから部屋によってはお釣りがくるね。さらに引き渡し後、入居もしないで売りに出す地権者もいるだろうから、売れたお金で違うマンションとか戸建てを買う人もいるでしょう。
    ブラ●ズ南千里の地権者が新古物件として売りに出してたのは有名な話。完売もしてないのに定価よりずっと安く広告出して。ああいうことする地権者がいるかもしれないってことを心得ておきましょう。

  194. 594 物件比較中さん

    ただではないでしょ?
    追い金払ってるって言ってましたよ。

  195. 595 匿名さん

    地権者がタダで購入できたという発想なら、
    新規購入者は、土地を地権者からタダでもらったということ。

    等価交換だから、お互い相応の負担をしてるってことが分からない?

    地権者が資産をもってたのだから妬んでもしょうがない。

  196. 596 匿名さん

    >595
    地権者がタダで購入できたという発想なら、
    新規購入者は、土地を地権者からタダでもらったということ。

    分かりませ~ん。
    何てプラス思考の考え方なのでしょうか。
    そりゃあ、地権者ありの物件が、他の物件よりも格安であれば、そういう考え方もできなくはないですが、現実はその逆ですから。

  197. 597 匿名さん

    5000万も手にいるのですか?俺なら、キャッシュもらって賃貸に住むかな!

  198. 598 匿名

    それが出来ないから取り合えず良い間取りおさえて入居もせずに中古に出すんじゃないの?そりゃキャッシュに換えたい人だっているでしょうに。

  199. 599 匿名

    センター検討してましたが、どちらの駐車場からも遠い事に気付きました。
    購入検討者の方、どこの棟狙いですか?幼児がいる我が家は、車生活が便利そうなサウスに、気持ちが傾きつつあります。

  200. 600 匿名さん

    地権者の半分以上はキャッシュもらって転出しています。
    転出しない70世帯はここに住むことを選択した人達でしょう。
    地権者の子供世帯が代わりに住むというのもあるでしょうね。

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸