大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
匿名さん [更新日時] 2010-09-30 23:30:14

そろそろお開きですかね?まあ、まずはその8の残り埋めましょうや。埋められたらその9 Let's go!

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~102.74平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社

【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/

その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

その07『ザ・千里タワー ってどうですか?(その07)』[2009/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/

その08『ザ・千里タワー ってどうですか?(その08)』[2010/3/12-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/

施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-16 21:50:21

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    200戸は余裕で売れ残ってるやろ。 白い覆い見たら分かる。

  2. 702 匿名さん

    残戸数を少なく書くのは常套手段 ましてや事故を隠蔽したここのデベなら本当のことは書かないでしょう

  3. 703 匿名

    そら書かんわぁ〜

  4. 704 匿名さん

    それって、ものすごい説得力ありますね・・・なるほど。

  5. 705 匿名さん

    >残戸数を少なく書くのは常套手段
    そんなことありません。残り戸数を出しているのではなく、販売戸数を出しているのです。

  6. 706 匿名さん

    くっさい一人芝居がいっぱい・・。

  7. 707 匿名さん

    腰折れ事故中古物件の分際ですから・・・

  8. 708 匿名さん

    劣化したら、まずは、また折れるのか?

  9. 709 匿名さん

    人生、折れた人みたいですね。
    好きにさせてあげましょう。

  10. 710 匿名さん

    人生、1回や2回折れたからってハメをはずしてはいけない。
    こんな所で油売ってないで、まじめにやり直せ。

  11. 711 匿名さん

    ここが200戸売れ残っているのか、35戸売れ残っているのか
    はたまた中間を取って117戸売れ残っているのか、それは確かに一般の方にはよくわからないかもしれない。

    千里中央は北摂ではまぁ5本の指には入る便利な駅だから、駅直結型であれば通常は完売するだろう。
    それが完売していないということは昨今の経済不況・円高株安・政情不安定だけのせいにすることは出来ないだろう。

    そこでだ、今、経済発展著しい中国に行ってバルクセールをしてくるというのはどうだろうか。
    今はまだ、中国も日本の建築技術には高い評価を与えてくれているので、まぁ今回の事件も中国人ならば没問題で片付けてくれるだろうと思われる。中国には不条理な案件も多いと聞く。
    今回の千中タワーの事故も、住居として問題なければよい。金額はどうでもよろしい。
    いずれ抜かれるのがわかっているのであれば、行動は早い方がいいかと思われるのだが、いかがだろうか?

  12. 712 匿名さん

    どうぞやってください、見てますから。

  13. 713 匿名さん

    心配せんでもオザー先生が何とかしてくる。

  14. 714 匿名さん

    ここのキッチンは天然御影石カウンター&ガラストップコンロ&ディスポーザー
    ですか?

  15. 715 匿名さん

    私の部屋はそうですよ。

    他の部屋も標準仕様は、
    天然御影石カウンター&ガラストップコンロ&ディスポーザーだと思います。

  16. 716 匿名

    御影石カウンターは普通のお手入れで大丈夫ですか? 御影石カウンターだと、リビングから見えても素敵ですね。

  17. 717 購入検討中さん

    ここ、客寄せのための派手な装備はないですが、
    基本プランから天然石キッチンとかフローリングとか、なかなか良いモノ使ってます。
    そのあたりの狙いはなかなかだと思います。
    ただ、ゴチャゴチャいろいろ欲しいヒトから見たら、
    価格の割に設備が〜と言われるのでしょうが。

  18. 718 匿名さん

    シンプルでさり気ないところで良い素材を使っているのが一番!

  19. 719 匿名さん

    天然御影石カウンターやガラストップコンロやディスポーザー以外にも

    埋込式エアコンや
    タンクレストイレや
    二重窓や
    窓の断熱フィルムや
    ワックスフリーフローリングや
    ピクチャーレールや
    浄水器など

    みーんな標準装備でしたよ!
    (私は、友達に指摘されて初めて設備の良さに気付きましたが。。。)

    普通の物件ならオプションで200万円以上かかるそうです。

  20. 720 匿名

    バキボキピキパリバリバリ










    ポッキンw

  21. 721 匿名さん

    立地や環境に比べると検討に占めるウェートは低いと思いますが、

    これだけ魅力的な設備が標準で装備されているのは魅力ですよね~。

  22. 722 匿名さん

    設備だけじゃなくて
    何かにつけて1ランク、2ランク上の上質な物件ですよね。

  23. 723 匿名

    標準でポッキン

  24. 724 匿名さん

    レジデンスは完売間近のようです。

    レジデンスが完売したら、
    ここも億ション部屋を除いて近いうちに完売しそう!

    営業さん、頑張ってね。

  25. 725 購入検討中さん

    ココもそんなに残ってなかったですけどね。
    あとは5000万台が中心で、全部で20件くらいでした。

  26. 726 申込予定

    レジデンスとタワー比較しましたが、こちらのほうが魅力的でした。
    共用部も含めて、やはりシンボルタワーとサブタワーの差を感じました。

    事故の件?あれがあって、全数の再検査をしたでしょうから、何も表に出なかった物件よりは逆に安心でしょと個人的には思います。
    ただ、やはり高いんですよね、千里中央って高いですけど、そのなかでも更に高め。
    なんとか買いたいとは思っていますが。

  27. 727 匿名さん

    うむ。
    確かに、これだけ標準装備されているマンションは5年前では珍しかったが、2010年度を見ていると標準装備になっているマンションが大勢を占めてきているので、今の新築との差別化にはならないであろうと考える。
    ここが差別化できるのは、千里中央徒歩1分と考えられる。
    往々にして売れないマンションほど、共用設備の不要なグレードアップや必要以上のコンシェルジュ配備などの他のサービスを付加するものだと思う。

  28. 728 匿名さん

    ピクチャーレール?
    断熱フィルム?
    フローリングのワックス?


    キャンセル部屋やないか。

  29. 729 匿名さん

    ピクチャーレールとか飛散防止フィルムはキャンセルされた方のオプションなんですか?

    そのオプションが自分の嗜好に合っていることが前提ですが、
    オプションが付いていて値段が据え置きならちょっと得した気分になりますね。

    >726
    私も徹底的に検査した分、安全であると判断しました。

    >727
    おっしゃるとおりだと思います。ここの1番の魅力は立地ですよね。

  30. 730 匿名さん

    オプションではないです。標準装備です。
    一期一次販売で購入した私の部屋に装備されていました。

  31. 731 匿名さん

    >オプションではないです。標準装備です。
    へぇ~、そうなんだ。流石というか、価格からすれば当然かも。

  32. 732 匿名さん

    やっぱり、高いのには高いなりの理由があるということですね。
    お金持ちは安物買いの銭失いをしませんもんね。

    おみそれしました。

  33. 733 匿名さん

    うむ。そうだな。
    徒歩1分という立地については言うことはない。
    だがしかし、徒歩5分圏内になると途端にマンション数が増えてくる。このあたりはエンドユーザーがどう判断するかだ。

    そして、徒歩1分についてはまず事故のなかったresidenceがあるので、それが捌けてからということになるであろう。なぜならば中古に出したとき、賃貸に出したときを考えると風評のないresidenceの方が圧倒的に有利だからだ。

    あと問題点と言えば、老朽化した公団があるだろう。ああいうところは遅かれ早かれ再開発が行われることになる。
    あの立地は、そうだな徒歩2~3分程度になるので、新築が供給されるようになるとここの価値は一気に下がる可能性がある。

    まぁそんなとこだ。

  34. 734 申込予定

    レジデンスが完成すれば、やっぱり隣のタワーのほうがステータスあるように見えてしまうんですよねきっと。
    他の立地でも、いくらまわりに新しくそれなりに利便性の良い物件ができても、やはりフラッグシップとして建てられたタワーはやはり良く見えます。例えば西宮北口のジオタワーとかでも。
    そこはやはりタワーの方が価値が出ると思いますよ。特に完売してしまえば特に。

    徒歩1分の立地は確かにひとそれぞれでしょうね。3〜4分とたいして変わらないと思う方もいらっしゃるでしょうし、直結の1分に最高の価値を感じる方もいらっしゃるでしょうし。
    個人的には、2分以内というのがひとつの壁で、そこで価値を感じるのですが、少なくとも千里中央には御堂筋線・北大阪急行駅については建てる場所が無いと判断して、欲しいなと思ってます。
    今から建てると、プライムステージや今度のパークハウスのように、5分程度の立地しかないでしょうから。
    いつか、セルシー建て替えとかあれば別でしょうが、少なくとも10年は先の話でしょう。

  35. 735 匿名さん

    千中パルは老朽化しても建て替えなんてないだろうよ。
    そんなことしても採算が合わない。
    だいたいはそろっているだろうから今のままで頑張りなさい。

  36. 736 匿名さん

    北摂に住んでる方々(特に年配の方々)は、千里中央近辺の戸建てに住むことが良かれと思っていた。

    しかし、時代は変わった。もう1990年代じゃないんだよ。

    千里中央に将来の発展は期待できない。

    適当に地産地消して頂ければ没問題。

  37. 737 匿名さん

    千里パル老朽化してきたな。
    確かに建て替えてもいい時期だと思う。

  38. 738 匿名さん

    たかが千中でこの値段。。。 事故だけでなく相場より高すぎる価格が売れ残りの原因だろう

  39. 739 匿名さん

    一時はほぼ完売だったのに?

  40. 740 匿名さん

    大阪で、千里中央をたかが、と言える立地ってどこでしょうね?
    最高かどうかは人それぞれでしょうが、
    住まいとして冷静に色々な面を評価すれば少なくともトップグループの立地だと思いますが。

  41. 741 匿名

    いつまでもあの事故は尾を引きますね

    さっき千里タワーを見上げたら、49階に明かりが、、どんな人が住んでるのかしら?

    私はお金があっても、怖い、、、高さがですよ

  42. 742 匿名さん

    ↑低層階に住めばいかがですか?

  43. 743 匿名

    740さんに同感です。批判だけするのは簡単ですが、比較できる地域くらい出してこなければ全く不毛なやり取りに終わります。そもそも千里中央に興味がないなら、このマンションの掲示板なんて見るなければいいのに。
    住む地域なんて結局は好き嫌いですから、泉州であれ市内であれ能勢であれ勝手です。他人にとやかく言うつもりもないし、言われたくもない。

  44. 744 匿名

    ↑だから そうならば こういうスレは見なければいいのに なんで見て "参加"までしてるんですかね?

  45. 745 匿名さん

    広い意味で皆さん「興味」があるから閲覧、参加されているのでしょう?
    それはそれでいいんですが、あまり意味のないネガティブなコメントは、
    控えられた方がいいかと思います。
    良かれと思って、気分良くされてる方に、水をさす、ケンカを売る行為だと思います。
    結局、そんなコメントのその心は・・・「僻み」か、ということになってしまうのです。

  46. 746 匿名さん

    まだ言ってる。一体何を僻むんだ?

  47. 747 検討中

    15階より下の東側にお住まいの方がいらっしゃれば教えてください
    セルシーのガヤガヤ感は気になりませんか?

  48. 748 購入検討中さん

    東側は17階の販売事務所からしか体感したことないですけど、ガヤガヤしたうるささとか、人の存在が気になるような音ってことはなかったです。
    ただ高層なりの風の音とかが東であろうが西であろうがやはりある程度回ってて、あまり常時窓を開放して住む物件ではないなとは思います。

  49. 749 匿名さん

    うむ。
    あからさまに水を差す、ケンカを売るというのはよくないな。
    勿論、お互い様で自意識過剰になりすぎて被害妄想のようになるのもよくないな。
    まぁとにかく、こういった既往歴のある物件には、皆さん表現には気を付けましょう。

    そして千里中央という立地であるが、箕面以北の人の憧れだったかもしれん。が、もう時代は変わった。
    今、本町のオフィス賃料はいくらかご存知か?
    10年前は坪30000したのが今は坪8000。
    千里中央だけでなく大阪全体が沈下していっているというわけだ。

  50. 750 匿名さん

    >まだ言ってる。一体何を僻むんだ?

    「僻み」に反応してしまう人は、図星!ということだね。

  51. 751 匿名

    僻みというより妬みでしょう?

  52. 752 匿名さん

    敢えて東京と大阪を比較すると、、、

    北大阪急行も北へ延伸するという話を聞いてから10年、一向に前に進む気配なし。

    それに比べて、東京は?というと・・・

    たとえば半蔵門線では東の終点は水天宮前だったが、押上まで延伸するという計画が持ち上がってから5年もしないで完成した。

    千中パルも千中タワーも建て替えられることはないだろう。

  53. 753 匿名さん

    久々に見たら、やたらポジティブな書き込みが多いね。 必死すぎ。

    何千(百?)人の閲覧者に対し、ここを褒める書き込みが不自然に多いね。 たった数人のサラリーマン営業が必死にここを褒めてる。

    かわいそう。

    事故前は完売寸前だったのにね。 曰く付き物件、事故物件なのよ。 

  54. 754 匿名さん

    あ、因みに3週間ほど前にヤマダ電機行った時、引越しのトラック止まってたわ。
    一応は購入されてる方もいるみたい。

    ま、僕は買う気ないけど。 あくまで本音、中立的な意見です。

  55. 755 匿名

    連投ごくろうさん。
    何が、「久々に見たら・・」か、
    しらじらしい。
    入り込む余地がなかっただけ・・。

  56. 756 匿名

    連投ご苦労さん。

    「久々に見たら、・・・」とは、しらじらしい。

    毎日見てて、入り込む余地がなかっただけだろう?

  57. 757 申込予定さん

    買う気がないんなら来なければいいんですよ。
    仮にも購入検討板ですから。

    中立?別に誰かのジャッジを求めてる訳じゃないからそんな立場は必要ないです。

  58. 758 匿名さん

    ↑実際に物件見てみな。事故物件でもそれを感じさせないくらい、しっかり建ってるよ。

  59. 759 匿名

    売れてない所の販売戸数は、大体、全戸数の一割に設定してるきがする。
    売れてるように見せる法則があるのかな?
    このスレッドには、販売員さん多そうなので、どなたか教えてください。

  60. 760 申込予定さん

    他はわからないですけど、ここは残戸数は20くらいでしたよ、売れてないことにしたい方々が騒いでおられますが。
    やはり価格がそれなりに高いのでスピードはそれなりですが着々と捌けてるみたいです。
    特に8月あたりからかなり引き合いが多そうです。最近営業さんもお忙しそうですし、お盆あたり明けなんかは4組くらい同時に販売事務所にいらっしゃったりしてました。

  61. 761 匿名さん

    ま、私も買う気はないけど、引越しで出て行くトラックを見かけたことはあるよ。
    賃貸の方かもしれないけどね。

  62. 762 匿名

    753=754
    言葉づかいからすると、かなりのガキ。中学生か?

  63. 763 匿名さん

    ま、私も買う気はさらさらないけど。
    この間、タワーから引越しで出て行くトラックを見かけたよ。賃貸のヒトかもしれないけどね。

  64. 764 匿名さん

    昨日も今日もそうですが、
    引越しで入って行く人の方が断然多く見かけますよ。

    むしろ、出ていく人を見たことがありません。

  65. 765 匿名さん

    >763
    ローン払えず、追い出された?

  66. 766 匿名さん

    勇者が多いのはいいことだ。

  67. 767 匿名さん

    >747

    東側の下の方に住んでいます。
    騒音はびっくりするくらい聞こえませんよ。
    イベント開催時は別として、窓を開けていても私は全然気になりません。

    モデルルーム見学をしていた時に感じたことでが、
    低層階よりもむしろ、高層階になるほど集合音が響いてくるように思います。

    それから、
    超高層マンションの場合は眺望が重要視されると思いますが、
    私の場合は低層階の景色が気に入りました。

    音・眺望・気圧・(価格)を考慮して低層階を選択しました。

    百聞は一見にしかずですので、
    これらの視点について、一度ご自身で確認されると納得できるのではないでしょうか。

    参考までに。

  68. 768 匿名さん

    メンタル的に強い方ですね。うらやましい。
    わたしは車中で寝る方が、このマンションの低層階で寝るよりよく眠れるような気がします。
    気のせいでしょうか?

  69. 769 747

    767さん
    ありがとうございます
    低層からの眺めは緑は見えないですよね?南向きか東向きを検討していて、かつ緑が見えたらいいなぁ〜と思ってます。

    768さん
    何故、車での生活を選ばれるんですか?
    家で暮らすより車がいいなんて、どんな理由があるんです

  70. 770 747

    767さん
    ありがとうございます
    低層からの眺めは緑は見えないですよね?南向きか東向きを検討していて、かつ緑が見えたらいいなぁ〜と思ってます。

    768さん
    何故、車での生活を選ばれるんですか?
    家で寝るより車がいいなんて、どんな理由があるんでしょうか

  71. 771 匿名さん

    767です。

    ライフサイエンスビルと千里中央病院の間、ライフサイエンスビルと阪急不動産のビル?の間に新千里東公園の緑が見えます。
    あとは下を除くと植栽帯が見えます。

    しかし、
    目の前に緑がバーンと広がるという感じではなく、あくまで少し見えるという程度です。

    私は、マンションの立地が少し歩けば気軽に緑とふれあえるので、緑の眺望を重要視しませんでたが、
    747さんが緑の眺望を重要視されるのでしたら、もう少し上の階が向いていると思います。
    モデルルームになっている17階からは、吹田・茨木・摂津はもちろん生駒山まで見えますよね。

    南向きの部屋は確認していないので分かりません。

  72. 772 匿名さん

    車中というのは、いわゆる比喩表現ってやつじゃあないでしょうか。

  73. 773 匿名

    768、772
    比喩だか何だか、意味わからん。
    聞くに値しないことだけは、わかった。

  74. 774 匿名さん

    768=772?!
    比喩だということは今わかった。
    だが、聞くに値しないことだけは、わかった。

  75. 775 匿名さん

    久々に見ました。

    半分以上は売れ残ってるでしょ。 普通に。

    夜の電気見たら分かる。

  76. 776 匿名さん

    753、754、775 です。

    相変わらず一度は資料請求したお客様に対して、攻撃的な書き込みが多いっすね。

    頑張って売ってね 可哀そう

  77. 777 匿名さん

    753、754、775、776 です。

    また逆ギレ、関係者投稿来るんですかね。 ここは素晴らしい物件ですよ♪ って。

    また暫くしたら見にきます。

  78. 778 匿名

    連投するな。しかも内容の無い・・。
    見にくるのはいいけど、見るだけにしろ。

  79. 779 関係者

    ここは素晴らしい物件ですよ♪

  80. 780 匿名さん

    住み心地サイコー!!!!!
    五星ですよ!

  81. 781 匿名さん

    私も実際に千里タワーに住みはじめて、
    改めて住みやすさを実感しています。

    駅への近さ・駅周辺のにぎわい・御堂筋線の便利さ
    静かさ・緑の多さ・病院の充実・学区の良さ
    などなど

    良いところを数えればキリがない一方、
    不満に思うところは今のところありません。

    当初検討していた予算を少しオーバーしましたが、
    選んで正解でした!

  82. 782 匿名さん

    >781
    最初はいい。10年後、20年後と時が経てば・・・。思いも寄らぬ出費が発生。間違いなし。

  83. 783 匿名さん

    もちろん長期修繕計画を見て将来の維持費も計算してますよ。

    意外かもしれませんが、
    他の物件に比べると維持費は少々割高ですが、
    年金暮らしになっても実は全然払える金額なんです。
    (大規模ならではのスケールメリットが働いています。)

    そして何より、それ以上のメリットを日々感じています。
    実際に住んでみれば、この意味を分かっていただけると思います。

  84. 784 匿名

    長期修繕計画通りに行くかどうかが、まだ築30年などのタワーが無いので判断が難しいように感じます。
    783さんは、単純に金額だけでなく、修繕費の中身も他と比較しておられるでしょうか?途中で大幅に修繕計画自体を見直しすることは無いと考えて良いでしょうか?

  85. 785 匿名さん

    長期修繕計画を見直して、減額になることはあると思いますよ。

    超高層の足場、免震装置、ヘリポートなどは、
    普通のマンションには無いタワー特有の修繕内容であり、
    かつ費用も高額です。

    どのマンションでも必要となる配管や防水といった修繕内容も
    もちろん盛り込まれています。

    ただ、それぞれの費用が高額だと感じました。
    これは、事業主に修繕を発注した場合の金額が見積もられているのだと思います。

    どのマンションでもそうですが、
    修繕する時は、数社に対して見積りを取るので、実際には当初見積額より安価になる場合が多いです。
    また、大切に使用することによって修繕の期間を延ばす場合が多いです。

    なので、むしろ減額になると考えています。

    私の場合は、建築・土木系の仕事に携わっているためか、
    イニシャルコストよりもランニングコストをしっかり比較検討したうえで購入しました。

  86. 786 匿名さん

    販売しやすくするためか、

    ・安すぎる長期修繕計画を作成していたり、

    ・全体の費用は合わせていても、最初の数年だけ安く見積もっておいて、
     数十年後には当初の4倍も5倍も費用負担しなくてはいけないような長期修繕計画を作成している

    デベロッパーがいる中、
    ここの事業主は、購入者へ最初からしっかりとした計画を示していると思います。

  87. 787 匿名さん

    何を根拠に?

  88. 788 匿名

    天気のいい日の景色は気持ちよさそう。20代の私には高嶺の花ですけど。

  89. 789 入居済み住民さん

    気持ちいいですよ。最近特に秋になって空気が澄んでいるせいか、遠くまで見えるようになってきました。ベランダで、昼間っから一杯やって、のんびり過ごしてます。週末だけの利用ですが…(苦笑)

  90. 790 匿名

    ↑はいはい

  91. 791 匿名さん

    とりあえずさっさと売り切ってfade outしてくれ。
    北摂が沈没する。

  92. 792 匿名さん

    ↑はいはい

  93. 793 匿名

    まだ売っていたのですね。

    住民方は嘲笑の的に転落してさぞかし恥ずかしい事でしょう。


    >788
    買えなくて良かったね。
    間違いを起こさずに済んで。

  94. 794 匿名さん

    ↑はいはい

  95. 795 匿名

    >793
    いつまで一人、妬んでるの?
    もうみんな他へ行ったよ。
    早く追っかけて行かないと、置いてきぼりだよ。

  96. 796 匿名さん

    購入ご検討の方は、いろんな書き込みに惑わされず、ご自身の目で夜間の灯りの点灯戸数、昼間のカーテンの状況などを確認すべきでしょうね。
    当たり前ですが。

  97. 797 匿名さん

    検討し、様子見した結果、買わないという結論に達しました。さようなら、欠陥タワー。

  98. 798 匿名さん

    最近は夜間にかなり多くの部屋の電気が灯っていますが、
    夏休みに動きが活発だと言われていましたが、本当だったんですね。

  99. 799 匿名

    >797
    さようなら、本当にもう来ないでネ。

  100. 800 匿名さん

    >799

    放っておきましょう。
    相手にしないのが一番です。
    そのうちどこかへ行きますから。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸