大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 鶴見区
  7. 放出駅
  8. 大阪ブライトパークス(鶴見区放出)はどうですか?
リンリン [更新日時] 2007-07-16 17:08:00

情報交換お願いします。



所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分



こちらは過去スレです。
大阪ブライトパークスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-30 11:08:00

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪ブライトパークス口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名はん

    予約しました。タイプが多すぎて悩みましたが
    どんどんいい部屋が済になりそうで予約は一応
    すませました。あとはローンが通ればいいですけど。

  2. 83 匿名はん

    やっぱ、マンションなら駅距離が大前提ですよね。81さんの意見に賛成です。
    それプラス市内(ぎりぎりですが・・・)でありながら、日当たり良好なんて
    やっぱなかなかないですもんね。自分の選択は間違いないと思ってます。
    一応希望の部屋も押さえれたし。やっぱ不動産は早く決断したもの勝ちじゃ
    なきゃね。あとは、契約やらローンの申し込みを待つだけですが3月ってこと
    らしいです。入居までには色々としないといけないこともあるらしいですが
    今から楽しみです。

  3. 84 ブライト

    このスレッド立ち上げ時からお世話になっています。
    このマンションはすごくいい物件だと思います。間取りプランもそこそこだし、共用施設も無駄なものが
    あまりありませんし、営業さんも親身になっていただけました。
    駅近、南向きですし、これほどのものは市内ではあまりお目にかかれないかもしれませんね。

  4. 85 匿名はん

    はじめまして!中層階予約しているものです!
    市内で南向きで駅1分なんてもう出逢えないと思い切って決めました。
    川の臭いや蚊の発生とかもみなさん気にしてますかね?(私は悩むほどではありませんが)
    電車の音や駅の音って聞こえるのでしょうか?北側の窓開けたら・・とか。
    少しは仕方ないとは思ってますけど。駅そばに住んだことがないので。

  5. 86 匿名はん

    川の臭いはだれかが煽っているだけで、夏場の数日を除けば大丈夫だと思いますし、
    市も川の浄化を懸命にすすめているので、日を追うごとに改善もされると思います。
    もっとも、現地で何回も確認しましたが、この季節では晴れようが雨が降ろうが、
    私的には全く気になりません。それより、85さんが書いている音については、毎日
    のことですんで、注意が必要と思っています。
    そこで、現地で昼夜と確認しましたが、以前駅前で確認した某物件より電車の音は
    距離が離れている分ずいぶんましだと思いました。それより気づきにくいのは、こ
    のあたりはよく飛行機が通過しているってことです。もっとも夜は飛行機は飛んで
    なかったので、日曜日静かに暮らしたいという方には、飛行機の音も確認しておく
    ことをおすすめしたます。
    私は音の件もクリアしたので、あとはローンの組み方だけを慎重に考えてから、こ
    のマンションに決めようと思っています。

  6. 87 パパイヤ

    予約してきました♪タイプ悩みましたが
    この値段と立地は他にありませんよね〜
    MRを見るまでは大規模物件になりがちな安っぽい
    マンションかなっと思ってましたが、意外によかったので
    即決めました。小学校までは遠いですが集団登下校
    をマンション内でできたらいいなぁと思っています。
    よいコミュニテイにしたいですね☆

  7. 88 邪魔者

    わたしはアウレリアのスレにちょくちょく顔を出してますが、こちらには、久々の登場です。
    パパイヤさん含めこちらのスレもだいぶ盛り上がってきましたね。前向きな意見が出てきて
    とても、うれしいっす。わたしも日当たりがある駅前立地をかなり気に入ってます。しかも
    あの価格ですもんね。
    駅南川にはマンションたくさんあるので、少々学校は遠いですが、いい街になって、きっと
    友達たくさんでわいわいがやがやの登下校になることと思います。朝は今でも集団登校にな
    っているようですので・・・

  8. 89 匿名はん

    そう、わたしも子供のころ今から思えば結構な距離を通学してましたが、そんとき一緒
    に駄菓子屋さんとかに寄り道していた幼馴染は今でもいいつきあいをしていますよ。
    ようは、その地域にどれほど仲のいい友達がいるかが肝心なことのような気がします。
    そういう意味では、ここを含め、森都とかTPSとか大きなマンション(ひとつの町内
    規模)が選り取りみどりなのはいいことなんではないでしょうか?大阪市内ってなんか
    子供の気配を感じられなくなってきていたから・・・
    駅距離をとるか戸数規模をとるかで大いに悩みはつきないですね。
    わたしは価格と環境のバランスを考えてここに決めようと思っています。

  9. 90 一生住める?

    私も行って来ました
    チラシには載っていませんが、あそこはペットも可なんですよ^^
    (大きさに指定があるようですが)私は大型を飼ってるわけではないので問題なし。
    駅までの道も人通りは少なくても、見とうしがいいので安心です。
    後はローンです・・・

  10. 91 ふりふり

    ペット可なんですね、良かったです。(今は子供に手がかかるので、それどころじゃないですが。)
    昨日ローンの審査会に行ってきましたが、今度はいつMRに行けばいいんでしょう??
    もちろん審査通ればの話ですが・・売れ行きが気になる・・。

  11. 92 匿名はん

    ここは営業マンの書き込み専用板ですか…?

  12. 93 匿名はん

    >92
    だろうね。
    書き込みのコメントが不自然でしょ?
    たぶん売れてないんじゃない?

  13. 94 匿名はん

    85です。
    え・・・私買いますよ。マジで。

  14. 95 匿名はん

    >94
    買ってください。マジで。

  15. 96 匿名はん

    先週末モデルルームを見てきました。
    大きい価格表があって半分くらいにバラの花がついてました。
    私がいったときはすっごい人でしたので、本当に売れている
    んじゃないでしょうか?ちなみに予約しようと思ってます。

  16. 97 匿名はん

    MRに行きましたが営業の方の人数が足りないくらい
    人が多かったですよ。戸数も多いので何件かは
    売れ残るかもしれませんが売れ筋の部屋はかなり
    ☆印がついてました。
    もちろん予約しましたよ♪

  17. 98 水曜定休

    ナイターで見てきました。平日の7時くらいでしたが、3組くらいいてたと思いますよ。
    モデルルームの印象はグッドでした。建築現場は夜であまりよく判りませんでしたが・・・
    色々説明を聞き、最後は9時過ぎになり、残業をさせてしまいましたが、営業の方も親切で、
    さすがにその時間は誰もいませんでしたが、受付さんも見送ってくれました。感謝。
    価格も納得で、予約を入れましたが、ローン審査や契約は休みの日にも応じてくれるとの事で
    安心しました。またまた感謝。
    私もHPくらいでしかチェックしたことなく、はじめてのモデルルーム見学で購入を決めちゃ
    いましたが、自分もサービス業なんで気をつけている部分なんですが、スタッフの対応も良く、
    好印象でした。

  18. 99 匿名はん

    >98
    もう少しうまく書き込まないと販社の人間ってばれるよ…
    情報操作はほどほどにやらないと駄目なんだって。

  19. 100 匿名はん

    駅の北側に行くには 内環でいく場合 確かバイパスになってますよね
    毎回バイパス使わないと北側に行けないの?
    駅の東側踏み切りみたいだけど車の交通量とか 開かずの踏み切りとかって
    事ないですか?どうでしょう。

  20. 101 匿名はん

    駅の北側へは内環からバイパスを使うのが一番早いです。
    東側の踏切は時間帯によっては結構渋滞してる時ありますよ。
    ところでこちらのマンションの売れ行きはどうなんでしょう??

  21. 102 水曜定休

    うーん、販売員ではないです。まぁ〜どちらでもいいですけど・・・
    私も、抽選になるなら、競争率高くなるから、あまり褒めませんよ。
    先着で部屋を取り置けたのと買ってしまったら早くに完売してくれる
    方がいいから書いているだけです。入居後も売れ残っていたら気分が
    よくないですからね。
    あと、車で駅北側に行くなら、めんどうでもバイパスですね。
    歩きなら駅構内を通り抜けるほうが階段やエレベータが面倒ですが、
    結局早いと思います。急がば回れってことだと思います。

  22. 103 匿名はん

    放出在住です。
    東側の踏み切りについてですが、朝のラッシュ時に関していえば、
    雨の日や事故で列車が遅れるとなかなか開きません。
    四条畷方面のホームに列車が止まっている限りは閉じたままですし・・・
    踏み切りは一方通行で道幅も狭くいので、絶対バイパスがお勧めです。

  23. 104 匿名はん

    歩きや車ならいいけど、ちゃりやったら大変かな?

  24. 105 8710

    ちゃりは駅のエレベーター使っていいそうです。でも地下道とかあったらいいのにねー。

  25. 106 匿名はん

    チャリで駅のエレベーター使ってる人実際いるの?
    それはそれで鬱陶しいかも
    駅には毎日歩いていくからね。

  26. 107 ジモP

    朝のラッシュ時にチャリで駅のエレベーターを使用したら、かなりのヒンシュクですよ。
    昼間の人がほとんどいない時などならたまに見かけますが・・・。
    朝夕はほとんどいません。
    地下道があれば、たしかに便利やけど、変な人のたまり場になりそうな気がするので微妙です。
    今でも駅南階段降りてすぐの所でダンスらしき練習をする怪しい人たちを見かけます。
    暖かくなると出没率・人数が増えます。
    ちなみに先日見かけたときは2人でした。
    まあ駅前やからしょうがないかと思って見ていますが、通路が通りにくくなるので、
    心境は微妙です。

  27. 108 8710

    通勤にちゃり使うのはまずないでしょうから、スーパーや近隣への買い物する時間帯なら駅のエレベーター使えるでしょうかね。
    駅もokしてくれてるらしいので。
    さて、私が一番問題視してる小学校が遠いことなんですが、どうお考えですか?集団登校だからokという
    発言も以前ありましたが....。下校はどうなんでしょう?毎日ちゃんと帰ってんのかな〜と心配になる?

  28. 109 匿名はん

    それこそ集団登校の子供たちは、どのように駅の北側にでるのでしょう?
    集団で駅の通過?踏み切りを渡る?
    学校までの道のりは、歩道があるのは東西を通るバス道だけです。
    大人でも学校まで、徒歩15分〜はかかると思います。

    大人のみの家庭なら、好条件の物件ですが…

  29. 110 匿名はん

    集団登校のルートは、駅のコンコースを抜けるようです。
    その方が安全かつ近いと思います。
    でも、下校は特に集団って取り決めはないようですので、
    どこでもいっしょといえばいっしょなんでしょうけれど、
    今のご時世ではちょっと心配ですよね。
    他のマンションとあわせと500世帯くらいでしょうか?
    同学年の友達ができて、何人か誘い合わせて、朝と同じ
    ルートで帰らることになると思うのですが、ひとりだと
    いくら割り引いて考えても、ちょーっと不安な距離だと
    思います。
    それよりも、何年生くらいまで、危険なのでしょうか?
    低学年?高学年?それとも中学に入っても・・・・
    子供を持つ身となれば、心配事はつきないですね。
    はぁ〜っ、

  30. 111 匿名はん

    小学校までは遠いのですが、限られた期間のことであり、諦めるしかないと思ってます。
    駅までの近さと学校までの近さを両立できる物件はそうそうないのではないでしょうか?
    娘がが大きくなり、電車通学になった時、駅から遠いとそれこそ帰りが心配です。
    それより、駅南のタワーの東隣の空き地はどうなるのでしょう?
    マンションになるのなら、線路にぴったりだからもうちょっと安くなるのでしょうか?
    わたしは音が気にならないほうなので、安くなるなら待ちたいですが・・・

  31. 112 8710

    駅南のタワーの東隣の空き地はマンションになるらしいですよ。
    価格は若干高いらしいです。

  32. 113 510

    大阪市内のマンションの歩く距離なんてたかが知れてる。
    小学生の場合そうはいかないでしょ。お迎えにいくしかないですね。
    線路にくっついてる今建っているマンションすべて
    ここより高かったですよ。

  33. 114 匿名はん

    あそこの空き地は大京みたいですよ。坪単価もブライトより高いらしいです。
    私も気になってますが、今のところ全く手がつけられてない状態ですよね・・・
    いつくらいに建つのかきになりますよね。

  34. 115 はてな

    105.108で発言した8710です。同じ名前あったのに気がつかず、失礼しました。
    小学校の件皆さんの意見参考にさせてもらいます。あとは自分の足と目で確認して
    納得がいけば、前向きに検討したいです。他人や学校まかせではなく、みんなで
    子供を守れるコミュニティになることを願っております。

  35. 116 匿名はん

    私のかなり小学校までの距離は気になっています。
    集団下校とかいろいろいい案をマンション内で実現できたらいいですね
    でも、今日も幼稚園児の事件がありました。
    もう自分の子供は自分が守っていくしかない時代になってきたんでしょうか
    でも、ブライトの中は安全に子供が遊べる空間にしたいですね!

  36. 117 8710-2

    115の8710さん、失礼しました。
    私はアウレリアの掲示板で8710という名前で書き込みしておりまして。。。
    申し訳ございません。
    こちらで書き込む場合は8710-2とさせていただきます。

  37. 118 匿名はん

    小学校の距離ねぇ〜。私は非常に恵まれていました。もう20年近く前ですが・・・
    小学校はすぐ近く。中学校も今思えば10分以内だったと思います。それで、高校が
    自転車で20分ってな距離になって、私は高校1年の時に遅刻の常習犯となりました。
    2年の春に親が見かねて高校の近くに引越ししたのですが、贅沢ですが随分甘やかさ
    れて育ったのだと、ここの書き込み見ていて改めて思う今日この頃です。
    それで、いい大人になった私は、遅刻の常習犯だったり、ちょっとの距離でもタクシー
    に乗ったりしていて、親のお金があてにできなくなった今は、とても貧乏で、頭金なし
    でこのマンションを買おうとしています。
    うちのがきんちょは、私みたく、親の過保護で贅沢者だけはしたくないと思っています
    が、過保護に育てられた私は、こんなに駅が近くても梅田からタクシーで帰ってきそう
    な予感でいっぱいです。
    時に、せめて、塾などは近くにあるのでしょうか?
    夜に遠いとさすがの私も心配になってくるので・・・・

  38. 119 匿名はん

    20年前と比べてもね 距離が長いって事は
    犯罪、事故に巻き込まれる可能性が高くなるって事でしょね
    遅刻するかしないかは個人の意識の問題でしょうね
    なにをやっても駄目な人は何をやっても駄目ですからね。
    自転車で通える高校ってアットホームでいいですね。

  39. 120 匿名はん

    そろそろ申し込み、契約が始まりますよね。
    手付けとかどれくらいが目安なんでしょう

  40. 121 ふりふり

    今日お知らせが郵送されてきました。
    申込金は端数の金額なのかな〜?8万と書いてました。

  41. 122 匿名はん

    私も8万円でした。端数のような気がします
    今の時期だけに値引きなんてみなさんないですよね?

  42. 123 匿名はん

    どうでしょうね、値下げがないとは必ずしも言えないかも…。

  43. 124 匿名さん

  44. 125 匿名はん

    どの程度予約が入っているのでしょうか?

  45. 126 ぶらいと

    今日の日銀の話で、我々がローン組む時めっさ金利
    高くなってそうだね・・・大丈夫か?^^;
    今から契約なんて怖すぎる。

  46. 127 はてな

    118さん
    塾ですが近くにあるようです。実際いいかどうかは責任もちませんがご参考に。
    http://www.bit-st.jp/station/sta06759.htm 教育を選択してください。
    うちはまだまだ塾は先ですが。

    近所を散策して街のことを把握しときたいのですが、忙しすぎてなかなかいけません。
    街ネタいいものあればお願いします。
    小学校は遠かったけれど、子供にとっては楽しいおしゃべりタイムになるでしょう。
    私がそうでした。(ちなみにど田舎で1時間はかかって通学していました)
    心配なのは親だけです。いっぱい近所に友達作ってもらいます。

  47. 128 匿名はん

    今日も夜現地見に行ってきました
    う〜ん どっしようかな〜
    駅の南側 きれいで開発の余地が少ないのがいいけど
    コンビニとかの便利施設ほとんどないし でも駅近だし
    北側に行くのにちょっと面倒なのかな〜
    でも南向きだし う〜〜ん

  48. 129 匿名

    川の臭いってどうよ

  49. 130 匿名はん

    私も気になります…。臭い。
    やっぱり、夏場は気になる日がありますかね?
    と、なると高層階に住まないといけないかも。
    JR外環状線が開通したら駅前もう少し発展するかな〜?

  50. 131 ぶらいと

    中層以上なら大丈夫と思いますけどね〜
    悩むのは良いけど、早くしないと下の方の内装選択は出来なくなるよ? <期限あり
    個人的には、うるさいのは嫌なので非子供連れ歓迎^^;

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸