大阪の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート新千里西町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. ヴィークコート新千里西町
匿名 [更新日時] 2011-07-23 00:08:33

第一期の地元優先分譲が完売したとの事ですが、どなたかモデルルームの見学や買われた方はいませんか?
現地を見に行ったところ、建設は反対の看板などが立っていたので購入をためらっているのですが...

所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩8分



こちらは過去スレです。
ヴィークコート新千里西町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-01 12:15:00

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名はん

    100世帯以上なのに、フロント管理時間が1日3時間(月〜土)って短くないですか?

  2. 123 匿名はん

    >>122
    短いかも?
    長いにこしたことはないのですが、それについては結構な費用がか
    かります。
    管理費が安価なのに、駐車場代の価格設定まで安くしてしまってい
    るので総収入が少なく、そういった設定をせざるを得ない予算組み
    になっているんだと思います。

  3. 124 匿名はん

    何階まで建ちあがってるんだろうか?
    もう半年ちょっとですね。ドキドキ

  4. 125 匿名はん

    >124さん >102さん 私も契約者です。
    近くに用がありついでに見て来ました。携帯のカメラなので写りは
    今ひとつですがご参考まで。これで何階位建っているんでしょうね。
    右側の画像は駐車場で手前の建物が保育所です。

    http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=886.49331

  5. 126 匿名はん

    今は8階まで建ちあがっているみたいです。

  6. 127 うめ

     先ほど、翠丘の知人宅に用があったので、そのついでにヴィークコートの様子を
    見て来ましたよ。8階のスラブ流し込みの後、今は駐車場の方に取り掛かり、次は
    9階という行程表が張ってありましたわ。今は張り紙もだいぶん減った感じでした。
     中国縦貫から比較的近いので、うるさくないかちょっと心配だったけども、現地で
    耳をすましたけども、車の音も聴こえず、あらためて安心した次第です。

  7. 128 匿名はん

    124です
    125さん126さん127さん、皆さん情報ありがとうございます。
    携帯カメラでも画像バッチリでした。
    三井Fからも工事は順調ってハガキがきてましたが、
    このまま早めに進んで欲しいですね。
    終盤に突貫工事とかは嫌ですもんね。

  8. 129 匿名はん

    >124さん
     どういたしまして。お互いに気になりますからねぇ。
    2週に1Fずつスラブを上げて行ったとして、5〜6月中には概ね棟は建ち上がる
    感じでしょうか?あとは、しっかり仕上げて行って頂きたいものです。

  9. 130 匿名はん

     >127
     中国縦貫の事ですが、私の知人で、山田、小路、万博公園近くとそれぞれ住んで
    引越しの経験もある人がいて話を聞きました。
     まずは風は箕面方面の北から強く吹くことが多いので、道路より北だと、たとえ
    かなり近くても煤煙とかの心配は少ないでしょうということです。そして何と音も
    風にのって伝わるというか、(空気伝播とすればそうかも知れないですが)北側は
    同じ距離でも、あまり音が聞こえないメリットがあるみたいです。

  10. 131 匿名はん

    音は本当に静かだと私も思いました。
    中央環状、中国より東側のアートロードっていう道を車が通るときの
    方が音は聞こえるくらいでした。箕面の風のお話しは本当だなと思います。

  11. 132 匿名はん

    契約者です よろしくお願します
    契約者の皆様にお聞きしたいのですが、
    ピアノ(ピアノに限らず音量の大きな物)に関しては
    どのような防音を考えていらっしゃいますか?
    私は今のところ防音カーペットしか考えていないのですが、
    何か良いアイデアをお持ちの方、教えてください。

  12. 133 匿名はん

    契約者です。
    わが家もエレクトーンを持っていくつもりです。後々はDENを防音にしてと考えていますが、DENは書斎にすると夫が譲らない為、今の所対策はカーペットのみしか考えていません。周りへの迷惑を考えると今までどおりヘッドフォンをした生活になりそうです・・・。

  13. 134 匿名はん

     どうもです。我家では、高校生の娘が以前に使っていたエレクトーンを持って行きたいと
    言います。今よりは全体的に部屋も狭くなるので、出来れば捨てて行きたいのですが。まあ、
    思い入れもあるのでしょう。(最近は滅多に弾きませんが)
     今、住んでいるマンションでは、隣の住居から、小学生のお嬢さんのピアノの音がガンガン
    響きます。まるで自分の部屋にあるような感じです。練習中のリフレインは、おやごさんが
    熱心であるのか、毎日長い時間繰り返されると、正直言って厭になります。
     ひょっとすると、今住んでいるマンションがこれだけ響くのは、戸境がGLボンド工法などの
    二重壁なのかも知れないと思います。この住宅、今住んでいるのは分譲貸ですが、それまで住ん
    できた東京、名古屋、博多の賃貸よりもなぜか、隣のピアノの音はがんがん伝わります。これが
    工法によるのか、良くは分かりません。
     工法のことをいうと、この物件は床は直床ですが、コンクリートスラブで200〜240mmで、
    LL45等級という事で、今流行りの二重床ではないですが。逆に二重床は配管などの自由度から
    リフォームがやりやすいと言いますが。皆が勝手にリフォームをかけると、トータルに元々に
    隣同士住居の部屋で組み合わせた設計が壊れ、隣の水周りの音が響く様な設計になったりする
    ということもあるようですから、間取り変更が自由な二重床というのにもデメリットはある
    様に聞きました。また二重床太鼓現象と言うこともあるみたいで、住んでみないと分かりません。
     また、ここの戸境はコンクリート直張りの220〜240mmとなっています。私は千里中央でこれ
    から建つ別物件で、戸境が薄いことを工法の工夫でもあるのでしょうかと質問をしましたが、
    結局は返事もなかったという経験があります。
     まあ、所詮はマンション暮らしですから、相応に隣上下にも気を遣ってというもので、それ
    が厭ならば、極論は戸建できちっとした防音処理もしてという事になってしまうかとと思いますが。
    皆が、かように気にかけていらっしゃる方々が住人ならば、無茶な事はないような気がします。
     要はお互い様ではありますが、お互いに好き勝手ではなくて、お互いのことを少しでも気にかける
    事が出来れば、それが良いコミュニティーにつながるのではないかと思います。
     132、133さんの書込みを読んでそんなことを思いました。楽しみに入居を待ちます。

  14. 135 匿名はん

    契約者です。よろしくお願いいたします。
    まだローンを申し込んでいないのですが、みなさんもまだですか?
    3月中旬頃ローンの相談&決定に行く予定でしたが予定があわず、延期をお願いしたところその後音沙汰ナシなので、気にしていなかったのですが・・・。

  15. 136 匿名はん

    同じく契約者ですが、金利上昇中ですね。なので、あせって公庫おさえました。
    これからどのくらいあがるのでしょうか?ドキドキですね。

  16. 137 匿名はん

    私も契約者です。同じように金利が気になっています。フラット35で何%くらいにまで
    上がっていますか?また公庫だと何%でした?さしつかえなければ教えてください。

  17. 138 匿名はん

    公庫はともかく、フラット35は業者によってまちまちです。
    http://www.flat35.com/document/index.php?module=Financial&action=R...
    http://www.jyukou.go.jp/news/news/news_kinri.html
    長期金利の動向を知らないで契約するってすごいですね。
    私はどっちに決めるか購入前からびびって見ていたもんで(^_^;)

  18. 139 匿名はん

    駐車場の料金はどうなってるのですか?

  19. 140 匿名はん

    >139さん

    駐車場は屋根なしで500円からだったと思います。
    うちは2階で月5000円のエリアの契約をしました。
    もっと良い場所は料金も高かったように思いますが、
    私たちのの契約時にはすでに埋まっていたような気がします。

  20. 141 匿名はん

    私にとっては駐車料金が安いのもこの物件の魅力だったので、一番安い500円の場所にしました。
    機械式ではないのがうれしいですね。

  21. 142 匿名はん

    500円は安いですね!

  22. 143 匿名はん

    昨夜、車で仕事帰りに池田で降りてから、中国縦貫沿いの、環状一般道路を走っていて
    改めて気がつきました。ヴィークコートにかかる所には、防音壁が整備されていますね。
    そして、中国縦貫自体は一般道よりも、かなり下の方を走っていて、その分段差の壁があり
    ます。それがバリアになり、つまりは車の直接音はあまり響かないかと期待します。
    音のこと、少し心配していたのですが。もっともモノレールは、もちろん上の方を走って
    いますが。これは、高速レール軌道ほどは音がしないでしょうし、夜中は走らないから。

  23. 144 匿名はん

    契約者です。よろしくお願いいたします。
    先日、3期(1次?)の募集も終わったみたいですが、募集も2戸と非常に少なく、現在の販売状況はどうなっているんでしょうか?
    桃山台は苦戦しているみたいですが・・・。
    どなたかご存知ではないでしょうか?

  24. 145 匿名はん

    21日(日)時点の情報ですが、第3期の申込みはなかったそうです。
    前期の残りと第3期、そして次期以降分譲(3戸)を合わせて20戸程度が
    残っているようです。
    何戸かは「商談中」になっていましたよ。

  25. 146 匿名はん

    125です。5/24現在の建ちあがりの様子、携帯カメラ画像です。
    10F位まで進んでいるみたいです。ご参考まで。
    http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=586.73631

  26. 147 匿名はん

    >146さん
    写真ありがとうございます。
    順調に進んでいますね。完成が楽しみです。

    >145さん
    情報ありがとうございます。
    今の時点(竣工半年前)での残りが20戸というのは、どうなんでしょう。
    販売ペースは落ちているような気はしますが、不安に思う数字でもないのでしょうか。
    完成までにすっきり完売してくれるといいのですけど。

    ところで以前担当者から「この物件の屋上は外断熱工法です」との説明をうけており、
    外断熱だと思い込んでいたのですが、ふと思い立ってパンフレットを見返してみると
    そういった記載が見当たりません。
    今さらな疑問なのですが、この物件の工法は外断熱なのでしょうか。
    どなたかご存知の方があれば教えてください。


  27. 148 匿名はん

    >145さん
    ありがとうございます。
    私が最後にMRに立ち寄ったのが3月末頃でしたが、その時は未募集物件も含めて30戸位残っていました。
    147さんが言われるとおりペースは落ちてきているとは思いますが、まずまずなんでしょうか。

  28. 149 匿名はん

    外断熱工法というのはどんなものですか?教えて下さい。

  29. 150 匿名はん

    147です。
    ネットで仕入れたにわか知識ですので、大雑把な理解です。
    間違っていたらすみません。

    断熱には外断熱と内断熱があり、
    コンクリート躯体の外側に断熱材が存在するのが外断熱、
    断熱材が内側に存在するのが内断熱ということみたいです。
    外断熱のメリットは躯体を外側から保護するため、建物の耐久性があがる、
    外気温が建物内部に伝わりにくいため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる、
    結露しにくい等があるようです。
    デメリットとしては、施工費用が高い、熱橋対策が不十分(構造上の断熱欠損を意味する)だと
    利点が生かされない等があるようです。
    今の日本では一般的に内断熱工法が主流のようで、
    当然内断熱工法にもそれぞれメリット、デメリットがあるそうです。

    契約時、断熱に関する知識は特になく、
    ただ営業担当者の「屋上は外断熱です」という言葉を聞いていただけでした。
    今回ふと思い立って、断熱について調べてみて、
    少なくとも外壁構造は外断熱工法ではなさそうです。
    屋上については「露出アスファルト防水」という記載があるのみで、
    この工法が「外断熱」なのかどうか、ざっと調べてみてもよく分かりませんでした。

    夏涼しく、冬暖かに過ごせたら良さそうだなあと思う程度で、
    断熱工法に特別のこだわりがあるわけではありませんが、
    契約された皆さんの中で、この点を確認された方がいらしゃるかと思い、
    お尋ねしたしだいです。長文失礼しました。

  30. 151 匿名はん

    契約者です。残念ながら断熱工法に関してはこれまで聞いてないですね。
    確かに夏涼しく、冬暖かに過ごせたらいいですね。
    これからMR行かれる方、ぜひ聞いてみてご報告お願いします。

  31. 152 匿名はん

     私も購入者ですが。外断熱工法のことは、物件のカタログにも何もかいてないので、
    聞いて見るまでもないと思います。その工法は、外壁タイルなどの間に空間も作るので
    下手な仕上げだとタイルが落ちてくるというデメリットもあるみたいです。そういう事
    を凌駕して丁寧に作ると、確かに建物自体の老朽もまもり、100年住宅までも事もうたう
    様な物件がありますが。それはコストも高くつくし、そういうものなら、カタログの中に
    一番に載せてきますでしょう。
     この物件、確かに廉くはない価格ですが、それは立地とかそういう部分で値段がついて
    います。もともと、床も二重床でもない、(二重床自体の太鼓現象とかあって実際どうかは
    分からないですが)でもこれも、規制もある高さの中に何とか11F建てを建てた訳で、
    結果、デベロッパの意図と、相対的に安く買えた購入者の微妙な歩み寄りの関係にある
    と思うのです。逆に、自走式の駐車場が100%とかは、素晴らしいと思いますが。そういう
    ことは前面にうたわれています。外断熱工法なんて、カタログに書いてないようなものが、
    実はなんて、+αであるわけはないと思います。
     コストをかけて、特長にしたものは、きちんとデベロッパの売り文句に入るはずです。

  32. 153 匿名はん

    147です。
    そうなんですよね。
    先のレスにも書きましたが、外壁については外断熱ではないようです。
    私が説明を受けたのも屋上に関してですし。
    屋上の「露出アスファルト防水」について、外断熱と言えるのでしょうか。


  33. 154 匿名はん

    駐車場について教えて下さい。ここは自走式で113台と100%の設定になっていて駐車代も
    月500円からと安くて魅力的ですが。500円というのは軽自動車用の枠と聞いた様な気が
    します。例えば契約者で軽に乗っている方が設定より少なかったりすると、普通車の枠が
    足りなくなってしまうのではないでしょうか?(いずれにしても良心的な料金ですが)
     またハイルーフ等大型車の枠の設定とかもどうでしょうか。
    他の掲示板で、数は100%設置だけど機械式で車種が収まらず、敷地外に探す事にとかいう
    スレを読みまして。こちらは平面なので、多少の融通は利くでしょうが。ご存知の方が
    いらしたら教えて下さい。

  34. 155 匿名はん

    軽自動車じゃなくても500円枠はあります。駐車場の最上階で、屋根が無い所が500円です。エレベータも無いので、大きい荷物の時にちょっと不便です。確か3階建てだったように思います。
    それでも500円は魅力的ですよね。

  35. 156 匿名はん

    >155さん ありがとうございます。
     実は昨夜、この@マンション購入掲示板で、なんでも質問のカテゴリーに、
    駐車場100%なのに・・というレスを読みました。駐車場に関して、マンション
    付帯する時の難しい現状を痛感。電車男ならぬ、駐車場男かなと思いましたが、
    またエンディングが意外です。ご存知かも知れませんが、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3887/

     ヴィークコートの場合は自走なので、機械式でも車高とかどうしようもない
    問題は少ないでしょうし、立地的に車無しでも暮らせる訳で。もちろん個人の
    趣向や生活、仕事などで考えは違うでしょうが、私自身はある程度の年齢になれば
    車は乗らないか、乗っても極々たまにだと思います。とりあえず置いとくとか、
    そういうときには@500は良いですね。駐車場のことはあくまで一部分の事ですが、
    それもファクターだと思います。

  36. 157 匿名はん

    >156さん 情報ありがとうございます。
    そのようなスレ、全く知りませんでした。駐車場でそんな危険が潜んでいるとは・・・。
    私は、去年の10月に契約していまして、その時点では駐車場は空いていました。家が欲しい、と思ってからあまり勉強もしないまま、1ヶ月ほどで購入してしまったクチでして。
    こういうような情報ネタは勉強になるので大歓迎です。

  37. 158 匿名はん

    >157さん
    いえいえ、こちらこそ。後になって気が付きましたが、ヴィークコートの駐車場区画は、
    MRで当初に頂いたPlanning Book図面集の中に、各階の見取り図とともに、きちんと
    記されていた事を改めて確認しました。私も事情で家を急いで購入した口で、当時は何も
    知らずにという感じもありましたが。安い買物ではないので、後になってこれで良かった
    のかなとか思ったりもして。つまりは事後学習をしながら、こういうこともあるのだなと
    勉強になったという話です。

  38. 159 匿名はん

    インテリアセミナーに行かれる方はおられますか?
    今回はどうしても都合がつかず行けません。どなたか行かれる方がありましたら感想をお願いいたします。
    次回のオプション相談会には参加しようと思っております。

  39. 160 匿名はん

    >159さん
    インテリアセミナーは何時開催されるのでしょうか?
    契約者ですが連絡はありませんでした。
    詳しいことをご存知の方、教えてください。

  40. 161 160

    郵便物を良く見てみたら、案内が来ていました。
    差出人が販売会社でなく聞き覚えのない会社だったので、
    ダイレクトメールだと思い込み、開封せずに捨ててしまうところでした。
    お騒がせして申し訳ありませんでした。

  41. 162 匿名はん

    >160さん
    17日、18日に渡り混雑を避けるため契約フロアにて時間指定で行われます。(5つに分けられています)
    案内は郵送にて案内が来ていました。(出張していたので本日確認しました)
    参加については電話申込みが必要との事です。

  42. 163 匿名はん

    最近MR行ってきました。残りは15戸でした。結構順調な方じゃないでしょうか?
    既に竣工済みの桃山台より先に完売しそうな感じですね。

  43. 164 匿名はん

    インテリアセミナーってどんなことするんですか

  44. 165 匿名はん

    ローン説明会も開催されてますよね。みなさんいかれますか?

  45. 166 匿名はん

    こういう高額物件にお住まいになれる方は羨ましい限りです・・・
    最近は金持ちを妬む人も増えてますからお気をつけあそばせぇ〜

  46. 167 匿名はん

    インテリアセミナー→たぶんカーテンとかバルコニータイルなどなどがかなり高価なオプション
    で紹介されるのでは?と想像しています。
    我が家は予約しましたが、参考にだけして自力で買おうと思っています。

  47. 168 匿名はん

    我が家もまだ予約はしていませんが参考のためインテリアセミナー
    には参加する予定です。167さん同様購入は自力でと考えています。

  48. 169 匿名はん

    >166さん
    金持ちじゃないですよ。マンション(海外基準ではアパート?)住まいですよ。どんぐりの背比べ的な所での悪口はやめてください。金持ちを攻撃したいのなら、成城、世田谷、銀座とか高級土地での一戸建て連中の所へ行ってください。

  49. 170 匿名はん

    >166さん
    「金持ち」と称するレベルが低すぎますよ。2行目は脅しですか?つまらない書き込みはやめてください。

  50. 171

     インテリアと言えば、今は締め切られてしまいましたがオーナーズセレクトをされた
    皆さんはカラーセレクトは何を選ばれましたか?まあ、これは好みの問題ですが。
     うちはプラムグレインにしました。4人家族で70平米代と決して広くはない部屋なので、
    濃い色よりも明るい色の方が部屋が広く見えるという事もありますが。実際の面積が
    +-する訳でもないし、どちらにしても子供が巣立てばいずれ夫婦二人になりますから。
    濃い色の場合は、床から壁と上に行くにしたがって明るい色にして、背の高くない家具を
    配置することが圧迫感を与えないコツのようですね。そういう事をインテリアセミナーで
    いろいろ教えてくれれば有難いですが。
     プラムグレン=Plum Grain=西洋スモモの木目 という事になるのでしょうが、物件の
    ホームページにはPlam Grainとあります。Plamという英語は??と思って辞書でも確認
    をしましたが、該当ありません。揚げ足を取るつもりではありませんが。ちょっとネタで。
    もともとスモモの木目と言っても、私は見た事もありません。どんな木なんでしょうかね。

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸