大阪の新築分譲マンション掲示板「ビオール大阪大手前タワーって?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 谷町四丁目駅
  8. ビオール大阪大手前タワーって?Part3
匿名はん [更新日時] 2008-05-20 02:25:00

ビオール大阪大手前タワーって?Part2 の続きです

[スレ作成日時]2007-02-10 01:39:00

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ビオール大阪大手前タワー口コミ掲示板・評判

  1. 163 匿名さん

    >160さん
    タワーマンションの場合は建物の重量を減らす為、内廊下・住戸内共に二重床になっているところが多いです。
    建物の自重が重ければ重いほど柱・梁などの構造体寸法が大きくなるからです。
    二重床にする事で配管・配線スペースを確保できるという理由もあると思います。

    部屋の前でより強く感じるのは音の反射のためだと思います。廊下を歩いている時は上下左右の広い空間に音が抜けますが、住戸扉の前はアルコープと呼ばれる廊下より少し奥まった空間になっているため狭い範囲で反響し、より安っぽく強く感じるのではないでしょうか。

  2. 164 匿名はん

    161さん
    宅配ボックスはそういうデメリットもあるのですね。盗難等を考えると再配達していただく方が安心しますね。ありがとうございます。
    163さん
    床の件は、そういう事なんですね〜まったくの素人なもので知りませんでした。構造の問題でそうなってるんだ、二重床なんだなと思うと安っぽい音も気にならないかもしれませんね。こういうのは気の持ちようですもんね、教えていただけてよかったです、ありがとうございます。

  3. 165 匿名はん

    二重床とサイレントボイドスラブのせいか、上の階の足音が全くしません。隣りの音もしません。大変気に入っています。台地なので、15階くらいから展望が抜けてきます。20階程度からかなり良くなります。

  4. 166 入居済み住民さん

    そういえば、誰も言っていないけど、
    最初に部屋に入る時って、カードキーじゃダメなんだよね・・。

    鍵のほうを持ってこないといけないなんて、どこかに書いてありましたっけ。
    そういうのをもう少しアナウンスしてほしかったな、なんて思いました。

  5. 167 匿名はん

    残金清算 最終引渡しの時 カードキーの事は説明がありました。ブレーカーがOffになっているとカードキーで玄関ドアは開けられないといってました。

  6. 168 匿名はん

    床が空洞ぽいのは、うち廊下だけでなく居室も通常のコンクリート直貼りの床に比べて浮いているような感じがしますね。
    私は寝室の床が揺れるので苦情を言いましたら、メーカーが見に来て二重床なので構造上こういうものだと。
    寝室の大きめのクローゼットとリビングのカップボード付近は前を歩くたびにギシギシ揺れてます。
    それ以外にも建物や一部の住民に不満があるには違いないんですが、全体としては今この時期にこのマンションを選んで良かったと思っています。
    住民の大多数の方が住みやすくしていきたいと願って行動していれば、自然と住みやすくなるものだと期待しています。
    私のところは入居が早かったので、隣人が挨拶に来るのを心待ちにしているのですが、EVで会っても声をかける前に逃げるように去って行かれます。きっと人付き合いが苦手なご家族なんでしょうが、いずれこちらから挨拶に伺うつもりです。

  7. 169 匿名はん

    ブレーカーが降りているとカードキーでは開かないという説明は、引き渡し会で聞きましたね。
    参加されなかった方への書面での説明が抜けていたのでしょうか?
    部屋側からサムターンを回して玄関の鍵をかけると、外からカードキーでは開かなくなるので最初は戸惑いました。
    部屋の中からカードキーで開く鍵はかけられないのかな?

  8. 170 ビギナーさん

    169さん・・・私も最初戸惑いました。
    なのでカードで閉まるのがどの鍵なのか調べたところ、鍵が2つあるうちの下の鍵を掛ければ外からカードで開くはずです。
    何となく補助キー的な感じなんですけど・・・

  9. 171 入居済み住民さん

    私は夫婦共に仕事の都合上、受け取りに行くことができなかったので、鍵を郵送してもらったのですが、大京さんにお電話した際にはそのようなことを聴くことができませんでした。
    残念ですが、仕方ないことなのかな、と。

    カードキーは下だけ開閉するので、あまりサムターン防止鍵の意味がないような気もします・・。

  10. 172 購入検討中さん

    165さんご返事ありがとうございました。

  11. 173 入居済み住民さん

    165さん----上階からの足音が全くしないとは非常に羨ましいですね!余計な勘繰りですけど、上階にまだ居住中でないか、住んでいたらよっぽどマナーの良い方なんでしょう。と申しますのも、私の場合は上階からの足音がしょっちゅう聞えてきて、生活状況がなんとなく推測されます。がっかりしています。ほとんど毎日なので、上階に注意するか、管理人に事情を説明するか迷っています。いずれにしても、生活騒音には注意されるように、張り紙して貰おうと思っています。

  12. 174 入居済み住民

    確かに上階の足音はうるさいです。
    上階の子供が飛び跳ねたり走ったりする様が毎日明けても暮れても
    聞こえてきて、この先が思いやられるなと、かなり凹んで滅入っております。
    安かろう悪かろうを心配してはいたのですが、こんな所に
    出てきたとは、自分の判断力の甘さに少し後悔気味です。

    あっまた暴れてる。いい加減にして欲しいです。

  13. 175 匿名はん

    165です。まだ上に人が入居していないのでしょうか、幸い静かです。

  14. 176 匿名さん

    今日レンタサイクルを借りにコンシェルジュに行ったところ、有りませんと言われました。
    入居前の説明会資料に「レンタサイクル5台」と書いてあったので、それを言ったところ、
    エルザの資料と間違えて記載しましたと言われました。これって契約違反でないんですかね?

  15. 177 住まいに詳しい人

    ここはスペック面ではかなりいいはずなのに、何でそんなに騒音がするのか?
    ここの分譲価格で
    ①二重床・二重天井
    ②PSスペース外だし(専有部分外にある) ①②でリフォーム性◎
    ③逆梁・アウトポール
    建物の構造にはかなりコスト高になる設計で作られてる。
    将来的に見て割安感は高いマンションかと思う。

  16. 178 匿名さん

    タワーは構造が軽量だし、上階の生活音は仕方ないと諦めてます。
    どんなマンションでも完璧に防ぐことは無理ですし・・・

  17. 179 匿名さん

    子供の走ったり跳ねたりの音や、大人でも踏み込むような歩き方をする場合はどうしても階下に音が伝わってしまいますよ。
    構造・工法で低減しているのですが、0に出来るわけではないので。

    それは管理員さんを通して上階の方に注意喚起してもらうしかないんじゃないでしょうか。

  18. 180 匿名はん

    うちも上階の音は皆無です。まだ入居されてないのかもしれませんが。
    お隣はもうすでに入居されてるようですが、これも全く音がしません。
    最近のマンションというのは防音性が優れてるんだな〜と感心しておりましたが、上階の件は、これからどうなるか分かりませんね。
    また、うちの音も下階のお部屋に響いてる可能性があるということですね。気をつけようと思います。
    付近の騒音より、うちではエコキュートの室外機の音が思った以上に気になって・・。ちょうど寝室の横にあるのですが、深夜運転してるのでずーっと低周波の音が響いて、まだ慣れません・・。
    まぁこれも仕方がないので、早く慣れたらいいねと話してます。

  19. 181 入居済み住民さん

    173です。上階からの生活騒音について、ここで議論され少々安心しました(今までこれについて関連記事が全然なく私の所だけかと思っていました)。今後お互いに騒音に気を配り、より良いマンションにしたいたいものですネ。ところで、皆さんはインタ-ネット環境は如何ですか?私のところはストレスの掛かりっぱなしです。つながり難く、非常に遅い!(ほどほどなのは深夜だけ)今までに、こんな劣悪な環境は初めてです(タダほど不便なものはナイ?---管理費に入っているから厳密にはタダでないから、余計ストレスが加わる)。最悪のときは、ヤフーにでも変えるしかないのかなと思っています。

  20. 182 入居済み住民さん

    うちも上階の音は気になりません。
    手土産を持って挨拶に伺ったので、既に入居されています。

    音楽もテレビも何もつけていない時には、多少音らしきものが聞こえないことはないですが、明らかな音はありません。
    前のマンションはどこからともなくピアノの音が聞こえたりしましたが。

    >>181さん
    インターネット環境については、無線LANで実測19Mbps程度であったため、光にしては、普通程度だと思います。
    条件にもよるとは思いますが、一度下記アドレスなどで計測されてはいかがでしょうか?

    http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm Goo(検索サイト)のスピード測定サイト

  21. 183 入居済み住民さん

    以前にも話題になったと思うのですが皆さんご近所さんへの入居の御挨拶はされているのでしょうか? もう半分くらいの方が入居されている頃だと思うのですが、この掲示板の書き込みを見たりエレベーターで会ったりする限りではマンション住まいと割り切ってる方が多いように思います。新築で一斉入居なので内廊下等で会った時に挨拶すれば良いかなと考えていますが・・・みなさんどうですか?

  22. 184 匿名はん

    うちは、実測7.15Mbpsでした。なんか遅いなあ。設定が悪いのかもしれない。

  23. 185 匿名はん

    180さんへ

    私もエコキュートの夜間の音が気になったので、取り扱い説明書をみて、夜間セーブにしたら少しは気にならなくなりました。

    やっぱり、上階の方の音はするのですね。うちも静かにしているとなんとなく音はしていますし、音楽のような音もしたりしています。上か横かはわかりませんが…まあ、集合住宅だから仕方ないと思いますが、あまりひどい時はお願いするしかないですが…でも、自分ちも案外してたりするので、お互い様と言えばそうなのですが…

    私は今月の初めから入居していますが、挨拶はしていません。横の方くらいはしようと思ってますが、人の気配がありません。廊下でも会いません。わざわざはいいかなと思ってます。一斉入居なのでお互い様かなと思い、廊下で会った時に挨拶しようかなと…まあ、上下の方とは会う事はないのですが、これって非常識でしょうか?

  24. 186 匿名はん

    玄関のセキュリテイ−の事は私も住んだ当初戸惑いました。結局下だけの電気錠なら出かける時はカードだけだと下しかかからず、上も閉めたかったら、キーを差し込まないといけないので、私はカードを使用せずキーで上下閉めてます。帰宅した時もキーで開けています。だから今はカードはあまり使用していません。共同玄関も入る時は誰かが入っていきますし、エレべーターホールでの入室も今は殆ど開いている状態ですので、必要ないのです。

  25. 187 匿名はん

    前回もタワーマンションに新築時に入居した事がある者ですが、引越挨拶は、やはり全員が一斉入居という事で無かったですよ。 もちろん廊下でお会いしたときに、名前を名乗って「宜しくお願い致します。」と挨拶はしました。 物を持って挨拶にいく行かないは それほど気になさらないほうがいいのではないでしょうか? ビオールでは個人的に気になる方は行かれてるみたいですね。 こういったタワーマンションでは、投資目的で購入され分譲賃貸に出されている方も多数いらっしゃるみたいですし、近所付き合いをしなくてもいいと点で住まわれる方も多いと聞きました。ただ、エレベーターホールで目が合ったときなどは、挨拶を交わした方が気持ちはいいですよね。 セキュリティー面でも、会った人同士が挨拶を交わすことによって防犯面には良くなるそうですよ。

  26. 188 7番

    やってみました、速度テスト。12.36ってでました。そこそこ良いんですかね。ちなみに、パソコンは古くてOSはWINのMEなんですが。無線ではなく有線ですけど。今までのADSLに比べると内は良くなった方ですね、これってラッキーなんですかね。

  27. 189 入居済み住民さん

    私も速度テストしてみました!18.27mbpsありました。
    スピードはそこそこいけてるようですが、PCが悪いのか、突然回線が切れてしまいます。。。

  28. 190 匿名はん

    185さんへ
    180です。そういう運転があるのですね〜勉強不足でした(^^;)説明書も読んだのですが、色々ややこしくて・・。一度そのモードに変えてみます、ありがとうございます。

    鍵の件、私も当初迷いました。エレベーターホールでもう一度カードをかざすというのを忘れていて、自動ドアだと思いしばらく立っていたことがあり、その時はちょっと恥ずかしかったです。今はオープンになってるのであまりカードキーは使いませんが、内覧会時にも説明されましたが、郵便取りにくるだけでも、カードキーがないと、エレベータホールにはいれませんし、エレベータも住居階まで行きませんからと言われました。確か、カードキーで解錠した人の住居階にしかエレベータは止まらないのでしたよね?今はまだ本格的にシステムが動いてませんが、一斉入居が終わるとカードキーは外に出る際は必ず携帯するクセをつけないといけないですね。
    家の玄関はうちは2重ロックの意味で、少し面倒ですが鍵とカードキーを両用してます。

  29. 191 ビギナーさん

    確かに面倒ではありますが
    2階からならエレベーターホールに入れますよ。
    1階のセキュリティーの意味があんまり無いような気になりますけど・・・

  30. 192 入居済み住民さん

    >125番の7番さん、

    >>123さん ディスポーザーのフタ見てみましたが、水は入ってませんね。どこかにヒビでもはいいてしまったんでしょうか?取り替えてもらえるかわかりませんが、早めにメーカーさんなどに言ってみたほうがよさそうですけど。でもディスポーザーの威力は凄いですね。

    コンシェルジュさんに、言ってみました!
    そしたら熊谷組さんに伝えてくれたみたいで、どういう状況なのか見に来てもらい、あまりにも水が溜まりすぎているのでフタを交換してもらえることになりました。ありがとうございました。

    ほんと、ディスポーザーの威力には驚かされますね!
    使うのが楽しいです。

  31. 193 7番

    みなさんに質問なんですが。入居して訪問販売などもあったと思いますが、どちらかわからない業者の方がいたのですどちらなんでしょう?エコキュートの洗浄方法等を説明されて関係者の方だと思っていたのですが、月一のエコキュートの内部清掃?満水約2杯?丸々水を使って洗浄をしないといけい話でした。手間も水道代もかかります。そしてこれを怠ると配管類に支障がきたして長持ちせずに個人もちで修理が必要になると。ゲッと思いながら聞いてると勧誘は無かったのですが、イオン水へ変換して使用すると長持ちしますよって。もっともらしいけど怪しく感じて。みなさんどう思われました?って着てない方もいますかね、やっぱり。すいません長々書いてしまって。
    >No.192 by 入居済み住民さん 良かったですね、交換してもらえて。
    たいてい処理できているんですが今までで一つだけ出来なかったものがありました。鶏肉の皮(笑)

  32. 194 匿名はん

    エコキュートの洗浄方法の説明をしますという訪問販売はうちにもきました!私も関係者だと思い真剣に話しを聞いていましたが、結局取り付けるとその面倒な洗浄がいらない装置の販売でした・・。家の者と相談しますので申込書ください、というと、それは出来ない、今ここで申込書書いてもらいたい、と。これは怪しいと思って検討しますと言って帰っていただきました。
    それでも、何号室と何号室は何日に工事の予約が入っていてとか、まとめてやるから得だとか言ってました。申し込んだ方もおられるようですね(本当かどうかはわかりませんが)

  33. 195 入居済み住民さん

    駐車場の1番(来客用)なのですが、ここは空いてさえいれば何時でも連絡無く使用できるのでしょうか。
    ちょっとした15分ほどの作業(室内掃除機かけなど)に使用するのはルール違反ですかね?
    その他共用スペースを含め、暫定ルールが記載されている文書などありましたでしょうか?

  34. 196 入居済み住民さん

    来客用駐車場空いてるのほとんどみたことない・・・
    かといって同じ車がずっと止まっているわけでもないんですよね
    競争率高いですね

  35. 197 入居済み住民さん

    管理人の方に伺ったことがありますが、来客用は空いていたら使ってもよいそうです。
    今のところは予約制ではないとのことです。
    先日親戚が訪問したとき使わせてもらいました。

  36. 198 匿名はん

    引越3日目のものです。諸先輩方 教えてください
    ①NHKの衛星第1 第2は見れないんでしょうか? ケーブルテレビの訪問設定は来てもらいましたが帰られた後でNHK衛星放送が見れないことに気づきました
    ②食器洗い機にはお試し用の洗剤が付いていますか?説明書にはサンプル有りと書いてあったように思ったんですか・・・
    ③古新聞や雑誌の回収は有るのでしょうか?

  37. 199 195

    >>197さん
    なるほど了解です。ありがとうございました。

    >>198さん
    うちは衛星第1,2ともに写ってます。ケーブルの特定チャンネルではなく、普通にTVのBSチューナーで受信できました。テレビ機器側の設定ではないでしょうか。
    お試し洗剤がたしかに付属していたようです。が、1,2週間で無くなって既に市販品を適当に使用しています。雑誌や新聞はコンビニ袋にまとめて置き場の隅においておけば回収されておりました。

  38. 200 マンコミュファンさん

    そろそろ住民板に移る準備をしてください。
    まだ完全に入居ではないようなので、スレッドが閉鎖されることはないと思いますが、今後の事も考えて準備をされておいたほうが良いと思います。

    書き込みをするには、ミクルIDか、はてなIDが必要ですので、準備しておいてください。
    ミクルIDの取得方法(携帯必要)
    http://auth.mikle.jp/entrypre.cgi
    はてなIDの取得方法(携帯不必要)
    https://www.hatena.ne.jp/register


    住民板
    http://com.e-mansion.co.jp/


    よろしくおねがいします。

  39. 201 ご近所さん

    我が家も新築の時に沢山訪問販売が来ました。
    「大阪ガスの案内で来ました。」なんて言う人もいて
    1回だけあげてしまいましたが、やはり訪問販売でした。

    北大江公園・中大江公園エリアの住み心地は
    いかがですか?

  40. 202 匿名はん

    199番さん 色々教えていただきありがとうございました

  41. 203 入居済み住民さん

    先ほどの地震、ゆら〜とした感じで揺れましたね。
    免震マンションだからか、あまり緊迫した感じにならないのはちょっと怖いかなと思いました。

    石川のかたがたに大きな被害がなければよいのですが。

  42. 204 匿名はん

    免振の揺れ、初めて体験しました。ゆらーっと長いですね。はじめは地震に気がつかず、風で揺れているのかと?

  43. 205 匿名はん

    昨日の北陸の地震は被災された方にはお気の毒ですが自分の防災意識の点で良い警鐘になりました。
    そのうちやろうと思っていたタンスの突っ張り棒や防振マットを早速設置しました。引越して一週間になりますが少しずつ新生活に慣れてきました。お風呂は快適です。自動お湯張りが便利ですね。食器洗い機も大きくて助かります トイレは汚れが付きにくいように思います。床暖房はとても気持ちよく使えています。今度の電気代の請求が来て青くなるかも・・・・
    逆に不便を感じるのはタワーパーキングシステムです。操作盤の鍵は必要有るんでしょうか とにかく入庫 出庫に時間がかかります。それから2重床のせいでしょうか 家族の足音が今まで住んでいたマンションに比べよく響きます。オーバーに言うと太鼓の上で生活しているようです 上の階はまだ住んでいないらしく上階からの音は軽減されるのかどうかまだ判りません。

  44. 206 匿名はん

    タワーパーキングの操作盤の鍵は必要だと思います。
    駐車場までは入ろうと思えば誰でも入れるわけで、操作盤がむき出しなら イタズラされる可能性が高いでしょう。
    鍵があるからといってイタズラを完全に防御できるわけではありませんが、あるのとないのではずいぶん違うでしょう。
    私は出庫時に操作盤に鍵をかけるくらいはそれほど面倒だとは感じませんが、人それぞれなんでしょうね。

  45. 207 入居済み住民さん

    操作盤に鍵がなければ出庫時次の人が待っているときはその人に操作をお願いしてそのままでていけるのですが、自分の鍵があるので運転席から取りにいかなければいけない・・・(待っている間に次の人に鍵をかえてもらえばいいのですが)
    混雑時にはないほうがいいと思いますね(先日四人待ちを経験しました)

  46. 208 入居済み住民さん

    私も鍵は不要と思います。イタズラの可能性が皆無とはいえませんが、
    平地の車などのほうがよっぽど危険でしょうし、監視カメラもあります。

    少しでもスムースに入出庫できた方が、タワー駐車場利用者全体の益だと思います。

  47. 209 入居済み住民さん

    裏のゴミ置き場に、洋タンスがずっと置かれたままになってますが、捨てた方は粗大ゴミを処理したつもりでいるのかしら?気になります。。。

  48. 210 入居済み住民さん

    話は変わりますが、今朝の雷雨、すごかったですね。
    換気口からビュービュー風の音が聞こえてきていました。

  49. 211 匿名はん

    37階東南角、117㎡が9600万で広告に出ていますね。

  50. 212 入居済み住民さん

    >>211
    というか、ビオールの郵便ポストに、ビオールの部屋の広告を入れてくるようなS不動産って・・・。
    それだけでもうなんだかなぁ・・という感じですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
グランアッシュなかもず

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸