大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)
匿名さん [更新日時] 2009-12-10 09:29:45

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/




物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米



こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-25 12:50:00

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    >>98
    >今皆が着目しているのは、デベの今回への対応についてなんだけれど。そういう内部情報をリーク
    >して頂戴ね。


    デべは今回のミスへの対応としては、『徹底的に補修工事をしご契約通り引き渡す』と言う事です。
    そんな当たり前な事知らないのですか?

  2. 103 匿名さん

    しかし、ここは誰が住むのだろう。ステイタスを気にするお金持ちは買わんぜ。だって、これからもどんな事態が発生するかも分からないし、ついた汚点は簡単に消せないから。

    値下げすれば買うか?不安が残る物件は賢明な方は敬遠するのでは?君子危うきに近寄らず。
    契約している方には申し訳ありませんが。

  3. 104 匿名

    >>97
    値引きしてもらわないと買えない人
    値引きしてもらっても買えない人

    今後の値引きのため、徹底的に糾弾しましょうね!

    とくに、>>97 みたいな、開き直りのケチ付け投稿がある限り、いつ自分の物件にケチをつけられるか分からないぞ!

  4. 105 匿名

    >>103
    >しかし、ここは誰が住むのだろう。ステイタスを気にするお金持ちは買わんぜ。

    そりゃステータスを気にする金持ちはマンションじゃなく桃山台の西側の住宅地の一戸建てを買うだろう。

  5. 106 匿名

    >>89
    >いつまでも「グループ内の社長」や社員相手に商売続ければいいと思うよ。

    そりゃ、これだけの物件、一部上場の財閥グループや電鉄グループの会社員しか買えないだろう。
    中小企業の社員じゃちょっと無理だろう。

  6. 108 匿名さん

    何戸解約出たの?  解約者が増えれば、相対的に修繕積立金も増えるの?

    まあ契約者が聞いても本当の数字は教えてくれそうにないけど。  

    もし100戸とか空いてたらどうするんやろ。

  7. 109 匿名

    >>108
    >何戸解約出たの?  解約者が増えれば、相対的に修繕積立金も増えるの?

    持ち主のデベがその分支払うよ。
    そんな事も知らずにマンションを買おうとしている?

  8. 110 匿名さん

    >そんな事も知らずにマンションを買おうとしている?

    はい。知りませんでした。業者じゃないし。 ずっと一戸建てに住んでるし。

    タワーマンションは一時何物件か見に行きました。インフレヘッジも兼ねてマンション買って賃貸に回すつもりでした。工事中の天満のヴィークタワーにも登らせてもらいました。阪神高速の騒音がうるさかった。

    でも素人なりに調べたら分譲物件を賃貸に出すのは不向きって少し分かったので躊躇しました。
    今は100年に1度の危機、企業物価も下がりだしたので暫くは様子見です。 タイムラグで来年以降はかなり設定価格が安くなると思うし。

  9. 111 匿名さん

    No.110です。

    勿論ここにも資料請求しましたよ。 よくメールが届いてました。

    パビリオンの近くを通った時に予約無しで行ったら断られましたが。

  10. 112 匿名はん

    関西に少しだけ住んだことのある者ですが・・・
    傍から見ていてちゃんちゃらおかしいのは、

    ・「デベの威信にかけて
    →東京にこの程度のマンションは死ぬほどあります。所詮一物件。
    ・「値下げしないと買えない人と一緒のマンションに住みたくない。カルチャーショックを受けそう」
    →この程度の価格帯でハイソぶられても・・・そういう人が東京に来て逆の立場に立ったら180度逆のことを言うんでしょうね。

    結論、どっちもどっち。

  11. 114 匿名はん

    >>107
    スルーできてないのはあんたじゃんw

  12. 115 匿名ちゃん

    >>107
    >皆さん、2月末にはバンバン解約しましょうね。系列会社の社員が喜んで買いますので、デベの心配は無用です。

    系列の社員は喜ぶでしょうね。
    同じグループなのですから少し位融通効かしてくれるかもしれませんからね。
    社員割り引きもあるかもしれませんね。

    でも、そんなに解約でないでしょうね。
    大阪の人は知っていますからね。
    あの立地を。
    あの環境を。
    そして利便性を。
    さらに大阪では知らない人がいないグループ企業の物件ですからね。
    大阪のランドマークの様なマンションになりますからね。

    また32番街や電鉄ビル、それに建て替え中の阪急百貨店等でグループ全体で事業主としての高層建築のノウハウもあるでしょうから、あんしんですね。

  13. 116 ビギナーさん

    説得力まるでなし。その妄信はいったい何かな。

  14. 117 匿名さん

    今後何も起こらなければ、購入者は安泰。
    入居後暫くして新たな崩壊等があり、耐震
    偽装のときのように、退去命令が出れば
    地獄。

    まず前者だとは思いますが、後者になる
    可能性は他の何事もなく建設されたマンション
    よりは高いのかもしれません。
    できれば借金しての購入は避けたい物件ですよ
    ね。

  15. 118 匿名くん

    >>116
    >説得力まるでなし。その妄信はいったい何かな。

    でもあの立地と環境はそうそうないでしょう。
    周りに自然が多く、なおかつ高層建築物がなく、それでい地下鉄やモノレール等公共交通機関が、2系統もあり、しかも高速道路へのアクセスも容易で、医療面でも阪大病院が近くにあり、大丸ピーコック等の毎日の生活にも便利。
    終の住処としては理想的な物件の一つだと思います。

    他にここと同じ様な所ありますか?

  16. 119 ご近所さん

    補修工事完了前にキャンセルの期限を切ってること自体、事業主の姿勢・体質を端的に表していると思いませんか?

    キズモノをあくまでキズモノでないと言い張るのなら、補修工事を終えて、予定通り住宅性能評価を取って、第三者機関のお墨付きをもらって初めて「さあどうぞ。できるだけのことは精一杯しました。それでもご納得いただけないのであれば、手付け返しでキャンセルしていただいて結構です。」と言えるんじゃないか?

    企業としてはおろか人としての基本だよ。うなぎの産地偽装、消費期限改竄、耐震偽装、汚染米…数え上げればキリがないが、みんな根っこは一緒。自分さえ儲かれば、他人が苦しもうが死のうが知ったこっちゃない。阪急もオリックスも住商も竹中もそういう連中ってことだ。そもそも商売をする資格がないんだよ。

    安全性がどうとか資産価値がどうとかといった議論ももちろん大事だけど、こんな企業を生きながらえさせるのに加担するのは絶対にダメだ。一人一人の力は微々たるものかもしれないが、客は強い。単に立ち去ればいい。そうすることが世の中を良くしていく第一歩なんだよ。

    って…ちょっと真面目に考えてみた。

  17. 120 ビギナーさん

    立地や周辺環境と、問題の生じた建物自体を一緒にしたらだめだよ。

  18. 121 買いたかったけれどもう買わない人

    本社ビルとか、増築中の百貨店に、同じよう中低層階での柱の坐屈が起こったら、この企業グループの首脳陣はどうするのでしょうか?補修前と同じ強度であれば、納期だけ気にするような太っ腹なのでしょうか?そんなことでは、シビアな競争に勝てないと思いませんか?

    小林一三翁も由緒ある陶磁器ならばつぎはぎは許せても、いきなり大補修のマンションは自慢できないように思いますが。きっと「われ関せず」とは、おっしゃらずに、契約者を十分手当するようにおっしゃられるように思います。

  19. 122 匿名さん

    阪急・ORIX・住商・竹中といえばどれも関西系の企業じゃないですか。関西(特に大阪)は古くから商売人の町であり、信用を一番重んじる企業風土があると思っていたのに。この有様は一体何なのか。

  20. 123 匿名さん

    入居者に限らず
    市民の生命、身体に関わる問題であり、
    豊中市は情報開示すべきです。

    阪急・ORIX・住商・竹中も、大企業として
    説明責任を果たすべきではないですか?

  21. 124 匿名さん

    まあ、結局販売側はきちんと直せるミスだと思っているのでしょう。
    しかし、本当にそうなのか?
    購入者もきちんと直るのなら手放したくない(立地・環境)という
    思いがあるので、簡単にはキャンセルできないのでしょうね。

  22. 125 契約済みさん

    分譲マンションを賃貸にだすのに不利益ないですよ。
    東京のタワーマンション賃貸にしてますが利回りいいし・・・
    どうしてだめなのかしら?

  23. 126 マンコミュファンさん

    >>125

    市川のスレをよく読んだほうがよいよ

  24. 127 マンション投資家さん

    >>126

    おそらく言いたいことは、賃貸事情も、100年に一度の不景気で入居者も賃料も激減しているということだと思うけど、賃貸の場合、わけありかわけなしかは、あまり関係ないよね?確か、賃貸でも重要事項説明とかあったはずだけれど、まさか竣工前に柱の損傷があったとか、ガラスが落ちたとか、事故のことに触れる必要はないよな?もし、そんなことまで説明してたらますます借りてなくなるもんね。

  25. 128 匿名さん

    賃貸は借り手がいれば何の問題もないのだが、何年も借り手がいないということも
    よくあること。 大阪市内のタワーマンションもなかなか借り手がつかない(1年以上)
    物件はたくさんあります。

  26. 130 匿名くん

    >>123
    >豊中市は情報開示すべきです。

    具体的にどんな情報を聞きたいの?
    ひょっとして貴方それもわかっていないのじゃない?

  27. 131 匿名くん

    >>126
    >市川のスレをよく読んだほうがよいよ

    でも横浜のみなとみらいは、うまくいっているよ。

  28. 132 チキン野郎1号

    >>122

    確か、住商やなくて住不だったと思うけれど、音がやかましいとの入居者のク
    レームで、入居済みの高層マンションの洗濯機1000台とか2000台とか全部交換し
    たということがあったように記憶する。ブランドイメージを大切にするデベは、
    やることが違う。おんなじ関西系、同じ企業グループでもかなり温度差があるよ
    うである。

    モンセーヌ南茨木のケースを知ると、ここのデベは、付加価値を生み出し、入居
    者を幸せにするようなデベではないように思えて仕方ない。デベ板に書かれてい
    たように、ただの仲介業者とか取次業者のつもりでいるように思える。

    駅近物件を作りさえすれば、企業グループの信用から売れるからと、ひどいこと
    をしていると、企業グループ全体の信用を落とすことにもつながりかねない。信
    用を築くには、えらい時間がかかるけれど、失うのは簡単というのを、知らない
    のだろうか?

    (デベ擁護の提灯投稿を繰り返しているぼうやへの警告)

    掲示板で騒ぐことしかできないと、揶揄していたけれど、掲示板を甘くみるとひ
    どい目にあうことを理解すべきだ。東芝アッキー事件を知らないのだろうか?背
    後に論理も人間性も感じさせられない提灯投稿で、掲示板を荒らしたり、他の投
    稿者を煽るのは賢明でない。

    現在の状況は、致命的な施工ミスのおかげで、入居前に大補修が行われるなどと
    夢にも思わなかった契約者に圧倒的に不利な状況である。この点で、このデベが
    顧客満足をどう考えいるのか、この物件を今後どうしようとしているか、皆が注
    目している。ほぼ完成の50階建ての高層マンションの中層階の柱が損傷するなん
    ていうのは、前代未聞の話であり、これはこの物件の関係者だけでなく、多くの
    人が知るべきことである。そして危険を伴うかも知れない工事が、公にさること
    なく行われる可能性があることから、この物件の近隣住民や駅を利用する人々に
    も関わりのあることなのだ。さらに、事件直後に広告を出稿することにより、デ
    ベがマスコミ対策をしていると言われていることから、この掲示板も含め、デベ
    の情報公開姿勢にも着目されている。

    きみがこのデベ側の人間か、他所のデベの回し者かはわからないが、新しい情報
    や論理の裏付けのある意見はもちろん大歓迎するが、既に共通の合意のできてい
    る「駅近」「利便性」「眺望」について提灯投稿を連発し、掲示板利用者の焦点
    をはぐらかそうとするはやめて欲しい。君には、もっと大切にすべきことがある
    のではないだろうか。

  29. 134 ご近所さん

    謎として
    市民情報公開請求
    水面下訴訟段取り
    サブマリン・・・

  30. 135 匿名はん

    >> 132

    それでも住友グループ内で三井住友銀行と住商がエリート意識バリバリで威張りまくってるらしい。
    やることやってから威張れっちゅーの(笑)

  31. 136 マンコミュファンさん

    「ザ・千里タワー」問題 Wiki
    の題名で、「進行中のいわゆる「ザ・千里タワー問題」に関する情報を集め整理して」ゆくサイトというのを見つけました。

    http://www42.atwiki.jp/senritower/

    です。

    デベが契約書に送付したこれまでの報告書がアップロードされており、(私の場合、ページ下側のリンクでpdfが開けました)

    きっかけとなった、こちらの掲示板への投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/res/644

    議会で質問した市会議員のページへのリンク
    http://park5.wakwak.com/%7Et-kyousan/cgi-bin/topics/topics.cgi?mode=vi...

    などが、コンパクトにまとめられています。

    市会議員の方のページでは、「故当時、ドンという大きな音と揺れがあり作業員300人が地下に避難したということです。しかし、周辺を通行する市民には通行規制などが何もなされなかったとも聞いています。」となっており、施工業者の「安全第一」が業者自身の安全第一だけで、契約者や周辺住民の安全がおざなりになっているかわかるように思います。

    この物件の関係業者と契約者への対応、これからも注視してゆきましょう。

  32. 137 マンコミュファンさん

    >>135

    昔、海外在住だったのでよく知っていますが、どこの国でも、ほぼまちがいなく日本人会の会長は商社の現地駐在代表です。多くの場合は、現地駐在の日本大使とは、ゴルフ、マージャン、カラオケ、カジノ仲間で、毎日のように顔を合わせているようでした。

    それで商社や系列コンサルタントは、現地の政府高官に家を建ててやったり、車を買ってやったりして、自分たちで作成した道路や橋梁建設案件の要望書を大使館に提出させ、ODAでやJBICのローンで実現させ、巨利をむさぼっていたようです。

    日本国内でも同じようなものなのでしょう、もちろんゼネコンともぐるで、もちつもたれつの関係です。だから、ゼネコンは、商社の本社ビルとか企業グループの不動産の建設に手を抜くことはまずありません。分譲マンションも同じなら良いのですが。

    儲かることなら何でもする連中は、どこにでもいます。まあ、銀行だって暴力団がらみで地上げをするわけですから、当然と言えば当然なのでしょうが。大手=信頼という図式はかならずしも成り立たないようですね。

    損をするのは情報に疎い静かな契約者だけ、なんてことにならないようにしないといけませんね。

  33. 138 匿名さん

    ここの契約者は本当にかわいそう。本来ならすることのない心労を強いられているわけだから。

  34. 139 周辺住民

    >>136
    今回の件、豊中市議会で追求してるんやね。周辺としては、とりあえず一安心かな?
    お上や議員先生が見てまんねんで。もう隠し事はかんにんな。
    けど、契約者はあくまで個人レベルの対応。契約者同志が団結するのは難しい?ある意味思うつぼだね。
    余計なお世話だけど、公的機関(市や府庁の消費者相談センター)の指示仰ぐのも一つの方法だと思う。

  35. 140 匿名さん

    >>136 さんが言っている

    http://www42.atwiki.jp/senritower/ 

    のリンクから、一寸前に見ることが出来なくなった公式ホームページから見られた報告書が
    ダウンできます。 (公式ホームページ http://www.the-senri.jp/index.html)

    今、バイト数を比較しましたが、日付けは若干違うもの、内容は同じ様です。
    これで、だれでも見る事が出来る様になりましたね。

    20081118.pdf -> 千里タワー 報告書 11月16日.pdf
    20081125.pdf -> 千里タワー 報告書 11月21日.pdf
    20081202.pdf -> 千里タワー 報告書 11月28日.pdf
    20081202b.pdf -> 平成20年11月報告書(いわゆる12_02付報告書).pdf

  36. 141 匿名さん

    >>139
    もうとっくに手が回ってるよ。
    だから質問したのは共産党の議員だけでしょ。

  37. 142 マンコミュファンさん

    このデベの詐術にはまらないためには、まず契約者の結束でしょう。

    >>87 さんの
    ----------------------------
    【千里タワー 契約者の会】

    ザ・千里タワー の契約者または購入を検討していた(いる)者、あるいは契約解除を検討している者が集うネットワーク。契約者をサポートする専門職の参加も歓迎。

    http://groups.yahoo.co.jp/group/the-senri/
    ----------------------------
    が、うまく機能すればよいのでしょうが、これだけのマンション、デベ関係の購入者も多いことでしょうから、意見の集約は難しいかもしれませんね。

    いずれにしろ、契約者が個別の話し合いを拒否し、合同説明会を要求するべきでしょう。そして合同説明会の場で解約期限の延長と、保証の延長、修繕積立金の拠出、解約条件の明確化、契約にいたるまでに要した諸経費の支払い、解約に関わる迷惑料の支払い、今後の価格保持の確約など、立川と同程度の要求をつきつけるのが良いでしょうね。

    これほどのマンションを購入できる契約者の方ですから、お金に困っている方は少ないはずです。でも、マンションの価値を元に戻し、長く維持するすためには、当然の要求でしょう。また、重大な過失には、重大な経済的ペナルティが課せられることを、デベも施工者も身をもって学習する必要があります。

    その他のやり方としては、契約者の意見の集約が難しいのであれば、意見の合う有志で共同で弁護士を雇い交渉してもらうのも良いかもしれません。アメリカならこういうのは、弁護士にとってはおいしい仕事なのでしょうね。何せ契約者には一点の非もないのですから、負けるはずがないですからね。あるいは、消費者行政担当大臣に陳情するのも良いかもしれません。ただ日本の場合、「モンセーヌ南茨木」の例のように、大企業相手ですと、相当な覚悟が必要でしょうね。

    可能であれば、契約者の代表の方が、この掲示板で適宜進展を報告していただけますと、善意の掲示板利用者からの応援を得られるものと思います。

    状況によっては、他の販売済み物件の問題点を、特設スレッドに集めたり、あるいは、これまで売り手市場でしたい放題だったデベの問題点を出し合うというのも面白いかもしれません。モンセーヌ南茨木のケースは論外としても、ここ昨今、耐震偽装設計、偽装コンクリート、重大施工ミス、施工現場での事故や自殺、など心を痛める事件が相次いでおり、そういう出来事が関連企業の命取りになるような品質管理システムを築かないと、今後もこういう事件は跡を絶たないでしょう。そのために、このような掲示板が活用されればと思います。この掲示板の管理人さんは、フェアでとても良心的な方のようですので、サポートを得られると思いますよ。

    みんなで、ここの契約者の方たちを支援しましょう。

  38. 143 サラリーマンさん

    共産党万歳!!これで、行政側も、売り手側と一緒になったへたな隠ぺい工作できなくなったぞい。豊中市議会の議事録に記録された。天網恢恢疎にして漏らさず、じゃわい!!おめでとさん!!

  39. 144 匿名くん

    >>139
    >今回の件、豊中市議会で追求してるんやね。周辺としては、とりあえず一安心かな?

    お前、おめでたいな。
    そんな事が真剣になされるようだったら、今頃日本の政治はもっと良くなっているよ。
    毎日政治のニュース見ていて、この国の政治家がいかに頼りにならない、と言う事がわからないか?

  40. 145 匿名くん

    >>143

    釣りか?

  41. 146 匿名

    >>142
    >このデベの詐術にはまらないためには、まず契約者の結束でしょう。

    竣工がいつかわかっているんか?
    契約の白紙解約の期限いつか知っているんか?
    入居がいつからか知っているんか?

    そんな時間どこにあるね。

  42. 147 マンコミュファンさん

    >> 146 さん
    ご忠告、情報ありがとう。

    皆さん急ぎましょう。まずは、契約解除期限の延長から勝ち取らないと。

    >竣工がいつかわかっているんか?

    引渡し期日までに、補修工事の大臣認定や、住宅性能評価、放っておいても手付け倍返しかな。

    >そんな時間どこにあるね。

    敵もあせってますからね。チャンスかも。

  43. 148 匿名さん

    今年もあと少し、あと約半年で入居ですね、楽しみです。

    認定手続きも順調に進んでいるようで、姉歯なんかとはえらい違いですね。
    やはりT中の設計を含めた総合技術力なら、大学の先生方でも納得せざるを
    得ないのでしょう。これで、将来の安全性についても大丈夫ですね。

    市会議員のページも読みましたが、工事中の安全を確保することに重点を
    おいた質問でしたので、補修に関してはとやかく言うつもりはないのでしょう。

  44. 149 マンコミュファンさん

    >>148 さん
    情報提供感謝します。

    >認定手続きも順調に進んでいるようで
    もう少し詳しく、お知らせくださいませんか?

    もう認定はおりましたか?

  45. 150 匿名さん

    >>144
    業界から献金受けてない唯一の党、共産党だから議会で追求出来たんちゃうの?
    ゼネコンの献金まみれの政党が多数占めてるから、業界寄りのスタンスは変わらんけどね。。

    事故発生当初から隠蔽に必至な輩、このスレで火消しに必至だった工作員にとっては「チッ、」て所だろうね。

    ともあれ、議事録(公文書)に記されただけでも評価に値すると思うよ。

  46. 151 匿名さん

    スケジュール的には、12/25の委員会で了承されたそうなので
    評価書は、1月上旬にセットされるはずです。

    その後は大臣認定手続きとなりますが、基本的には事務手続きなので、
    送ってきた報告書・個別説明のとおりでしょう。

    大学の先生がOKしても、だめだっていうのなら、やっぱり性格的に
    マンションを購入するのは無理ですよ・・・と思います。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸