大阪の新築分譲マンション掲示板「グランオーパスはいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 枚方市
  6. 高塚町
  7. 枚方公園駅
  8. グランオーパスはいかがですか?
匿名はん [更新日時] 2009-03-20 21:20:00

枚方公園にいよいよモデルルームがオープンしますね。
グランオーパスってどうでしょうか?
みなさんで話し合いましょう。

所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
    京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分



こちらは過去スレです。
グランオーパス タワーオーパス(C棟)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-16 10:18:00

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランオーパス タワーオーパス(C棟)口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    たしかに団地は多いですが、閑静な住宅地で環境をもとめると、これからはあまり出てこないんじゃないでしょうか?
    これから金利も間違いなく上るし、資材もあがるし、今が買い時ですよ!と営業さんに言われて、とてもあせり始めています。

  2. 102 物件比較中さん

    駅から近くて、そこそこの住宅地ってことになると、なかなか無いんですよね。
    既存の団地もそんなに魅力的な場所はないように思いますし、そうなるとグラン
    オーパスはかなりポイントは高いと思っています。

  3. 103 匿名さん

    最初は比較的価格が安いかと思っていましたが、日照の事などを考えると、妥当なお値段ですね。
    南向きがこの条件なら、私としては南向きはNGです。
    タワーが建ってみないと判らないって不安です。
    新築マンションは青田買いになることが多いので仕方ないですが、同じマンション内で不利な条件にさせられるのはちょっと・・・。高層階にするにはお金がかかるし・・・。
    ここなら西向きのほうが人気がでそうですね。
    私も検討するなら眺望のよい西向きです。

  4. 104 投資家

    >これから金利も間違いなく上がるし、資材も騰がるし、今が買い時ですよ!と営業さんに言われて…

    最近の不動産業界の営業マンのお決まりの売り文句ですねぇ〜(^^;

    まず金利ですが上がるといっても0.25%…、しかも次の金利引上げ時期に関して、日銀総裁は明確には言及しておりません。
    つまり現時点で利上げしてみて、企業や、住宅等を購入する方が、金融機関からの借入を渋れば、利上げについて再検討の余地も大いにありえるのです。

    利上げ前の金利で、借入の全てを長期固定金利にて借入する方以外は、「金利が上がる前の今がお買い得?」では決してありません…

    もっと突き詰めていうと、この先絶対に金利が上昇し続けるのかなんて、日銀総裁、政治家、金融関係者、研究者等…誰も予測が出来ていません…
    金融のプロが予測できないのですから、素人の私たちが「お買い得時期?」を予測できるハズがありません…
    もし予測できる能力の持ち主なら、それでメシ食っていけます(笑)

    ただ、利上げに関してビビッていては、ローンで住宅なんて買えません。
    足繁く、いろんな金融機関に足を運んで、自分にとって有利な借入条件の金融商品を探したり、日経新聞等の経済面(ムズカシイですが…)に目を通すように努力したり…
    やっぱり一生に一度?の大きな買物だけに、努力なしでは「お買い得!」は有り得ません…あと資材ですが、よほど資材価格が高騰しない限り、物件価格に反映はされません…
    …というか随分前から価格は高騰しています…
    公園の車止めなどの金属が、あちこちで盗難にあってるじゃないですか…
    それに、ガソリン(原油価格)も随分前から価格が高止まりしています…

    それに材料が高騰しているからと、下請け業者や資材商社が上請けに対して、資材値上げ分を請求する勇気?があるのでしょうか…

    資材価格の高騰については、もうすでに末端の業者にシワ寄せがきているハズです…

    彼らを助けてあげたいのなら、どうか販売会社の言い値で買ってあげて下さい(苦笑)
    おそらく販売会社社員のボーナス?になるだけで、末端の業者にまで、お金は回らないと思いますが…(苦笑)

    では、かなり熱弁?を振るってしまい失礼しました…(^^ヾ

  5. 105 匿名はん

    私もそれ販売担当者のテだと思ってます。私の知り合いに不動産業者がいますが、確かに金利は
    上がるけど昔のような金利にはならないだろうと予測しています。
    物のない時代を生きてきた団塊世代が築いてきた高度経済成長時代からバブルまで・・・。
    その団塊世代が定年となると、便利になりすぎたこの世の中で団塊世代ほど頑張れる若い世代は
    今後いるのでしょうか?景気は上がってきたとはいえど、金利ががぐんぐん上がるとは思えません。
    104さんが言われるように泣いている下請け・孫受け業者が潤わない限り景気は本当の意味で上がりませんし購入をせかせようとする販売会社の言うように金利なんてそうカンタンに上がらないと思います。10年前に家を買った人も販売者に「今が底値です。」って言われて家を買ってるんですからね。
    いいお家にめぐり合った時が、その人の買い時なんじゃないでしょうか。
    金利が上がるという焦りだけで家は買うものじゃないと最近思うようになってきました。

  6. 106 購入経験者さん

    ここは他のスレッドと違って、キチンとした書き込みが多くていいですね。
    さて、皆さんの書き込みを読ませて頂いての私なりの感想なのですが、
    販売担当者の売り文句とそれに対する反論は、いずれも間違いではない
    と思います。
    金利に関しては、確かに急激なアップは考えにくい(考えたくない)ところ
    ですけど、やはりアップは避けられないと見るのが、妥当なのでしょうね。
    世論の反応が多少なりとも金利動向に影響しない訳ではないのでしょうけど、
    金利はそんな単純なものではないですからね。
    不動産の営業マンの読みはともかく、実際に住宅ローンを取り扱っている銀行員
    が、顧客には変動商品を勧める一方で、いざ自分が借りる時には長期固定型を選ぶ
    ケースが多いと聞きます。つまりは、金利は上がると見ているのでしょう。
    勿論、未来の事を100%予測するのは難しいでしょうが、高額の住宅ローンを払い
    続けるにあたり、たとえ0.1%でも低金利で借りたいと考えるのは当然のことだと
    思います。
    皆さんが仰る通り、低金利だけに釣られて買い急ぐのはナンセンスだと思いますが、
    自分が良いと思う物件なら買っても良い時期であることは明確だと思います。

  7. 107 匿名さん

    確かに長い書き込みの方が多いですね。
    同じ方ですね。
    かなりいろんなことを勉強されているんですね。
    情報収集は大切ですね。

  8. 108 匿名はん

    高い買い物ですからね。色々勉強したいです。

  9. 109 匿名はん

    いよいよ明日が登録日最終ですね。西側に人気があるようですが
    西側に登録が集中してるんでしょうか。

  10. 110 匿名はん

    このマンションの資産価値ってどうなんでしょう?
    その後の将来、売ることも視野に入れとかないと・・・。

  11. 111 申込予定さん

    いよいよ今日が申し込み締め切りですね。私は申し込みを考えているのですが、高い買い物なので、悩んでいます。次に建つスカイB棟も、気になるので・・・。やはり噂通り、値が高くなるのでしょうか?どれくらい高くなるのか、とても気になります。今後、駅近で、この環境は、なかなか出ないかなぁとも思いますし・・・。申し込みされている方が多いとも聞き、気に入った間取りを手に入れるとしたら第一期で申し込みをした方がいいのかなぁと思っています。B棟の値が確実に高くなるなら、申し込みをしようと思いますが、詳しいことがわからないので、悩みます。新築マンション購入は賭けですね。とりあえず、夕方まで考えてみます・・・。

  12. 112 匿名さん

    104さんへ
    私は商社で建材商品をGC向けに販売してますが、
    GCの購入単価は03年上期当時に比べて鉄筋(マンションの骨組みの鉄)は倍の価格になってます。
    それを加工する下請け業者の受注単価も05年頃から徐々に上昇して今では03年当時と比較し3割は
    上昇してます。コンクリート(通称生コン)も値上げされてます。
    よってGCも昔はデベロッパーの言値でやらされてましたが、
    今はマンションに加え、マンション以外の仕事も多くなり、
    GCの請負単価も2〜3割は上昇してます(どのGCも赤字受注はしなくなりました)。

    だから05年ごろからのマンション価格の上昇は資材価格、建設コストが反映され、
    06年からはそれに加えて地価上昇分が反映された価格となっているのでしょう。
    従い、デベロッパーが利益を削るなりしないと価格上昇は暫く続くか、
    ㎡数が減少して販売価格を抑制するか、仕様ダウン・設備のOP化となって
    我々に跳ね返るでしょうね。

  13. 113 匿名さん

    今日が締め切り日ですね。110さんと同様、このマンションの資産価値、気になりますね。完成済みの隣りのHマンションと比較し悩んでいましたが、H営業マンがオーパスの悪口?を言ったりしていたのが、気になりました。逆に自信がないのかなぁと思ってしまいましたし、Hマンションの印象が悪くなってしまいました。私の様に、Hマンションと悩んでいる人が、結構いるとも聞きましが、どうでしょうか?

  14. 114 匿名はん

    Hマンションよりグランオーパスの方が仕様が少しおしゃれな気がしました。
    値段はウィングの方が低層階は安めに設定されていますね。安さには日照や向きの理由が
    あるからかなぁって思います。それは個人の方の感じ方なので何とも言えませんが・・・。
    上層階はHマンションとさほど変らない気がしました。
    後に建つタワーとスカイの価格はウィングより高くなりそうですね。
    ヒルズより若干高くなると予想されます。

    でも、マンション選びってエネルギー使いますね。楽しいけど現実を考えると大変。
    契約後はキレイな部屋を手に入れる代わりに支払いと奥さんの家計のやりくりの
    苦労が待ってますからね。ちゃんと見極めて買わないといけないですよね。

  15. 115 匿名さん

    やはりスカイとタワーは、ウィングより高くなりますよね・・・。でも、Hマンションより高くなるとすると、結構な値になりますよね。確かに立地はいいですからね。枚方市内のマンションで環境がいいところを考えているのですが、安い買い物ではないので悩みます。中には値下げするマンションも出てきているようですが、オーパスはなかなか人気がある様なので、値下げになる時期まで待つのも賭けですし・・・。本当にエネルギー使いますね。

  16. 116 匿名はん

    スカイ・タワーオーパスが仮に3000万円代中心となると他で新築一戸建住宅が
    買えますね。(笑)マンション派と戸建派の両者がいらっしゃるので一概には
    言えませんが、駅近ならそれくらいして当然なんでしょう。
    私もモデルを見に行ったり購入検討しましたが、それだけ高くなると
    一戸建住宅を探すかも・・・。

  17. 117 契約済みさん

    『応募多数で抽選になったら、いやだな〜』っと思っていましたが、大丈夫でした(^・^)
    今日、早速契約金の払込を済ませました、、、やっぱ大金ですね〜(^_^.)

    116さん>
    僕も正直この金額なら十分戸建が変えるな〜っと思いました。
    けど、結局このマンションに決めました。

    これから、色々事務的なことやら、家具選びなど、なんやらかんやら色々面倒なこともあるでしょうが、それも楽しみながらやっていければよいな〜っと思っています(*^。^*)

  18. 118 契約済みさん

    訂正
    変えるな〜→買えるな〜  でした。
    失礼しました。

  19. 119 匿名はん

    3000万代中心となると、確かに戸建てが買えますよね。駅近だったら、仕方がないのかなぁとも思いますが・・・。迷うところですねぇ〜。117さん、私はまだ迷っているのですが、決め手は何ですか?差し支えなければ、教えて頂けたら、嬉しいです・・・。

  20. 120 契約済みさん

    117です。
    119さんへ>
    駅近は決め手の一要因ではありますが、大きな要因では無かったですね〜
    主要要因を挙げればやっぱり共用施設は欠かせません。
    僕は趣味でギターをしているので、周りを気兼ねすることなく、練習できる音楽スタジオが
    共有スペースにあるのはとても魅力でした。
    これで、仕事の後や休日に、気が向いたときに音だし出来るスペースが格安であるのは
    とても魅力でした(もちろん自宅に音楽スタジオが出来れば、こんな最高なことは無いけど、、、、
    それには、あまりにも予算が、、、(-_-;)

    また、戸建にすんでいる友人の言葉に『老人になればこの家の2階には行けなくなるのだろうな〜』
    っとしみじみ言っていたのは本音だろうと思います。
    実際、2階に行けず、本来リビングであるはずの処ですべてをまかなっている老夫婦の事を最近見聞きしませんか?(簡易エレベーターがもっと格安で、もっと小スペースで出来るようになればよいのでしょうが、、、、)

    また徒歩圏内に小中学校があるのはとても有難いし(小学校高学年の男子あり)
    かといって、周りに騒がしい施設(カラオケボックスやゲームセンターなど)が無いのは良かったです。

    しかし、なんやかんや云っても、要は『気に入った(*^。^*)』の一言ではないでしょうか?
    ・・・どっかの掲示板でみた言葉です。
    『家を買うのは結婚と一緒! きっかけと勢いである』この一言だと思います。
    余りにも軽々しい言葉かもしれませんが、、、実際『そうだな〜』っとしみじみ思う今日この頃です。

  21. 121 匿名はん

    117さんへ
    教えて頂き、ありがとうございます。いろいろ見てきた中で、オーパスは自分達の理想に一番近く、魅力的なのですが、マンションにすると管理費や駐車代などかかるので、悩んでいました。戸建て
    とはまた違ったメリットがありますよね。戸建てに住んでいる知り合いも、老後は平面で生活出来るマンションの方が住みやすいと言っていました。ローンを組む怖さもありましたが、117さんの「きっかけと勢い」というアドバイスで勇気がでました。ありがとうございました。

  22. 122 申込予定さん

    確かに何だかんだ言ったって、とても魅力的なマンションですよね。
    一戸建てとの比較も語られていますが、3千万台では大した一戸建ては
    買えないでしょうし、ここを知ってしまうと、他のマンションには妥協
    出来ないですね。

  23. 123 匿名はん

    契約された方、おめでとうございます。枚方公園は環境もいいし
    グランオーパスの共用施設のホテルのようなサービスってとても
    期待しちゃいますよね。
    私は今回、値段が合わなくて見送らざるをえなかったのですが
    とてもいいマンションだと思います。
    契約されて「これからまた頑張ろう」と意気揚々なご家族を思うと
    羨ましいです!うちもお金を貯めて頑張ります。
    老後はやはりマンションの方がいいと思いますよ。

  24. 124 匿名はん

    3/5抽選会でしたねぇ〜
    売行きの程は如何ほどだったんでしょうか?
    周辺の大規模物件と比較すると、お値段が少々高め?ですが、思いきって契約されている方もおられるようですねぇ〜

    ウチは今回は見送って、ローンシミュレーションをしています。
    頭金をどこまで入れるか…
    …で月々の支払負担が、固定資産税等も含めていくらかかるか…
    まだまだ景気の先行きが見えない中で、ホントにムズカシイです…

    ちなみに営業さんの試算した、物件のローン概算では月々の支払は5万円程度…
    でも内訳をよ〜く見ると「変動金利、しかも特別優遇金利1.6%、2年間…」
    そりゃあ、この借入条件だったら5000万の物件だって手が届くよね…
    ずーっと1.6%の特別優遇金利が続けばの話ですが…(苦笑)

    どこの不動産屋さんにいっても、ローン試算してもらうと、同じような低金利をうたってきますが、その「特別優遇金利?」とやらの期間が終わったとき、どのくらい金利の見直しが入るのっ? ってツッコミ入れたくなってしまいます(笑)

    購入を考えているみなさんは、頭金をどれくらい用意していらっしゃるんでしょうか?

  25. 125 匿名はん

    確かに少しでも金利を安くあげたいですもんね。
    ローンシュミレーションなしでは怖くてお金なんて借りれません。

    変動金利1本で借りるには危険な話。
    変動金利で計算されると5000万に物件も手が届くと夢みちゃいますね。(笑)
    でも、安心してローン返済したいですよね。

    うちの場合、公庫の低金利で長期で借りる想定でした。
    でも公庫の低金利で借りるには制約があって、我が家の年収から計算して
    頭金は50%入れないと低金利では借りれません。

    それと固定資産税・駐車場代にいずれ上がるだろうと予測される共益費・
    修繕費(一部負担金もあるでしょうし・・・)
    を足すと毎月そこそこの返済になる計算になりました。
    広い部屋に引越しすると光熱費も上がりますしね。
    そして、私たちの現在の年齢からいくと完済できる30〜35年後は死んでるかも??(笑)
    まぁ、子供に残せるでしょうけど。

    貯金も頭金を使って底をついてるし、繰上げ返済をしていくとますます
    貯金は数十年できないと予測し、更に熟考することになりそうです。

    それに、どこもそうでしょうけどローンが終わっても共益費・修繕費(一部負担金込)
    駐車場代にそのうちには月約30000円以上はかかるでしょうから。

    まぁ、そんなこと言ってたら家なんて買えませんけどね〜。
    かなりシビアに考てえるつもりです。

    あくまでうちの家計の話ですから。ご参考までに。(笑)

  26. 126 購入検討中さん

    う〜ん、悩みますね〜。今購入を検討してますがローンの事を考えると確かに怖い。
    でもこれから確実にマンション購入の条件は不利になって行きそうな気がします。
    資材価格の上昇で価格が上がるか、はたまた価格は据え置いて部屋の面積が狭くなるか、
    今と同じ条件で同じ面積のマンションを購入するのは難しいんですかね。
    住宅ローン金利も確実に上がるでしょうし、また2008年には消費税が上がるでしょう。
    最低でも8%にはなると思われます。この消費税は痛いんじゃないでしょうか。
    せっかく今回購入を見送って頭金を貯めても消費税と金利上昇分で消えれば全く意味がありません。今 低金利で借りてその低金利の間に少しでも貯金を増やした方が良いような気がします。これは私個人の考えですが・・・。
    私が検討している理由はやっぱり環境です。
    枚方公園はもともと環境はいいけどその中でもピカイチではないでしょうか。地元人間ではない私が思うからなおさらです。
    また前のひらパーの開発の話も新聞で見ました。5〜6年は先の話でしょうが確実に再開発されて
    モールや映画館ができるのではないかな〜と思います。
    今 鉄道各社は集客を増やすためにこういった事業に力を入れているようです。
    最近では近鉄が志摩スペイン村をリニューアルオープンしたようにです。
    京阪も間もなく天満橋から新線が出来ますから、それが落ち着いてから開発の検討していくと新聞にも出てました。そうなると今よりグランオーパスの資産価値も上がるんじゃないですかね〜。
    宮本亜門じゃないですが「あるんですよね〜これだって思う瞬間が」ってやつはありましたよ。

  27. 127 匿名はん

    将来のリスク(転勤・家族の事情等にて引越し)も視野に入れてグランオーパスは
    まず合格なんじゃないでしょうか。貸す・売るにしても交通条件がよいことや近隣に
    スーパーがあるのは借り手や買い手もすぐ見つかるでしょうし、少々高くても買える財力が
    あれば買った方がいいと思います。低金利の今、気に入った物件との出会いは
    本当にラッキーだと思います。
    枚方公園駅の徒歩圏5分以内位で3LDKの賃貸料は約13万円程だと聞いています。
    あらかじめ、ご自身で周辺の賃貸相場もお調べになったらいいと思います。

  28. 128 匿名さん

    日当たりやそのデメリットを踏まえての価格を考えた上で今回は見送りました。
    広告だけみて、この値段なら買える!と思ったのですが、実際はそうはいきませんね。
    先日現地を見に行ったのですが、やっぱりかなり複雑な建物で、今の段階ではどんなマンションになるか想像がつかないですね。
    お隣のHさんの南向きがどうなるかと思っていたのですが、思っていたほどウイングオーパスが立ちはだかるという状況ではなく、意外と日当たりはよさそうです。逆にウイングオーパスの南向きの方が日当たりが厳しいのではないかと感じました。上層階なら問題ないんでしょうけど。
    西向きならどちらの物件も同じような感じですね。
    このマンションの付近は閑静な住宅地という感じで、住むにはいい環境だと思います。
    どちらの物件にするか迷うところですね。
    両方見に行きましたが、どちらの営業マンも相手の物件をよく言わないですね。
    ただ自分の物件はいいことしか言わないので、デメリットも知ることができて買う側としてはいいことですね。

  29. 129 匿名はん

    私もHマンションにも行ってきました。販売者は「ウィングオーパスの日照は西側と南側の上層階以上は大丈夫だろうけど、他の部屋の日当たりは見込めないだろう」と言っていました。安いには安いなりの理由があるんでしょう。それを納得されたら購入できるんでしょうけど、私も「これなら買える」と思った部屋は日当たりのリスクがありそうでやめました。いくら安くてもその後の住み心地が
    悪ければ負債を抱えるだけですし・・・。日照や眺望がよい部屋を購入できた方はいい買い物
    されたと思いますよ。

  30. 130 契約済みさん

    Hマンションと比較してこちらの物件を契約しました。
    西向きは確かにどちらも同じような感じはしますが、
    Hマンションにしなかった1番の理由は墓地です。
    お墓がエントランスから見えるっていうのがちょっと・・・
    比較検討された方で同じような理由の方っていっらっしゃるのかな?

  31. 131 匿名さん

    墓地のことはオーパスの営業さんも言っていましたね。
    お墓がエントランスからみえるのはどうですか?って聞かれました。
    気にされる方は気にするところですよね。
    わたしは現在検討中ですが、そこのところは特に気にはなっていません。

  32. 132 匿名はん

    なんだかヒルズさんとオーパスさんのけなし合い?のような状態になってきているような感じがしますねぇ…(汗っ)
    両物件あわせて700世帯以上販売しなければならない訳ですし、周辺には競合する物件も多数ありますし…
    売る為には、なり振りかまっていられない状態なんでしょうねぇ…

    700以上の世帯にウン千万の物件を買って貰わなければならない…
    まだまだ景気回復!とはいかない、このご時世では大変な事だと思います…

  33. 133 契約済みさん

    NO.117です。昨日、契約会に行ってきました。
    『2時間30分位の予定です』っと言われていたのですが、、、帰る時に時計をみたら
    本当に2時間半でした、、、疲れた〜(T_T)
    でも、聞いている方も疲れるが、ずーっと一人で説明していた方はもっと疲れるでしょうね〜。
    でもでも『あ〜買ったんだな〜』っと実感できる一時でした。
    さて、売れ行きのほうですが第1期分譲に対しては9割売れていました。
    これって結構好調なのだろうと思うのですが、、いかがなものでしょうか?
    さてと、今後は追加オプションの発表が待たれるところなのです(*^。^*)

  34. 134 購入検討中さん

    昨日久々に言ってきました。
    日照に関する資料が以前より充実していて、非常に判り易くなっていました。
    Hマンションの販売員が言ってた日照条件は、結構いい加減なんだと思いました。
    非常に割安感のあるマンションだと思います。これも大規模ならではのスケール
    メリットなのでしょうか?
    実は、スカイとタワーに絞り込んでいたのですが、ウイングもありかなと考えています。

  35. 135 購入検討中さん

    確かにHマンションの販売さんはかなりいい加減!オーパスの悪口ばかりでちょっと?でした。
    うちは最近モデルに行ったばかりなのですが、ウイングで検討中です。前のレス読みましたが、
    日照や眺望の説明はわかりやすかったですよ。最近用意されたのかな。
    市駅や光善寺のマンションにも行きましたが、環境ではやっぱりオーパスが1番かなと。
    モデルや販売さんも一番感じ良かったです。Hマンションのことをけなすでもなく、でもしっかり
    良さもアピールしてたり。シアターも他とは違ってすごく良くて、一緒に行った母がえらく感動してました。

  36. 136 近所をよく知る人

    あまりよその販売員の悪口をここで言うのはどうかと思います。
    はたから見ていて、ちょっと?ですよ。

  37. 137 大学教授さん

    オーパスとヒルズ、あまりにも接近しているので、販売員の対応等繊細になる気持ちは理解できますよ。あくまで購買者の選球眼が命ですが、販売員のレベル、モラルによって購買意欲が左右されるのも事実ではないでしょうか。

  38. 138 匿名はん

    私もそう思います。隣接しているだけに、両方の対応が気になるのです。『悪口をいう』というのとはちょっと違うと思います。事実なんですし。
    私も、皆さんと同じことを感じましたので。色々な面から見て、真剣に購入を検討するわけですから。

  39. 139 匿名さん

    まあまあ、みなさん。仲良くやりましょうよ。
    きれいな大きなマンションが2つもできて、枚方公園がもっと活性化されていい相乗効果なんですから。

  40. 140 購入検討中さん

    >138さんへ
     134です。

    >隣接しているだけに、両方の対応が気になるのです。『悪口をいう』というのとはちょっと違うと思います。事実なんですし。

    事実なら何の問題はないのですが、私の場合、結果的にはHマンションの販売員に明らかに事実
    ではない事を吹き込まれ、正直なところ憤りに近いものを感じています。
    一生のうちで最も大きな買い物の判断を狂わされることになりかけた訳ですからね。
    Hマンションに限らず、各マンションの販売員には、もっと責任感を持って説明を欲しいと
    考えています。

  41. 141 匿名はん

    >134さんへ
    138です。
    すみません、私の書き方が悪かったようで、違った取られ方をされてしまっているようです。
    私は、136さんの書き込みに対するの137さんのレスに対して、『私もそう思う』と書いたつもりでした。
    つまり、『Hマンションの販売員がオーパスの事を悪く言っているのは事実です』と言いたかったのです。
    私も両方を検討していた一人で、Hマンションの販売員の方に、オーパスのことを事実とは違うように説明され、『Hマンションの販売員は信用ならないな』と思ってしまいました。

    ややこしい書き方をしてしまって誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
    私も、134さんと同じく、販売員の方には責任感を持って憶測ではなく事実を説明して欲しいと思います。

  42. 142 匿名さん

    もうやめましょうよ。こんなやり取り・・・。みていてうんざりします・・・。

  43. 143 匿名さん

    前から気になっていましたが、書き込みにはもう少し節度をもって書き込んで欲しいと思います。
    同じ方が書き込みをしているのかもしれませんが・・・。
    色んな販売員の方がいると思います。たまたま自分に合わない方にあたっただけかもしれません。
    この掲示板でよその販売員はいい加減だ。信用できないと書き込むのはどうかと思います。
    色んな方がみているのですよ。
    私は両方の物件を比較中ですが、どちらも親切な販売員さんでしたよ。
    特に相手のマンションをけなすような事も言われませんでした。
    私は枚方公園という環境が好きですし、どちらも魅力的ないい物件だと思っています。

  44. 144 ご近所さん

    No.143のご意見に賛成です。枚方公園周辺は住環境が良く、一号線や京阪も近く利便性も良いと思ってます。徒歩圏に商業集積地がないのはチョッと不満ですが、週末に車で買い込みすれば何ら支障ないですし、定住するにはいい物件だと思います。枚方公園は静かでちょっと寂しい所ですが、枚方市内ではお洒落な街だと思います。私も応援しますよ。

  45. 145 契約済みさん

    先日契約してきました。大きな買物なので不安もありましたが「ここに住みたいなー」という気持ちが勝ちました。他の物件も見に行きましたが環境も含めやっぱりオーパスが一番良かったです。今は竣工が楽しみです。このスレッドに書き込んでる方でご契約された方も多いんですかね。共用施設が独立してますので皆さんとお知り合いになる機会も多いでしょうし、早く仲良くなれたらいいなーと思ってます。公園も充実してますので子供を通じてお知り合いになれたら嬉しいですね。

  46. 146 賃貸住まいさん

    ちょっと寂しくなってきましたね。その後売れ行きどうなんでしょうね

  47. 147 契約済みさん

    二期分譲が始まって少したちますが、私も売れ行きが気になります。
    今週末あたりMR行ってみようかな・・・。

  48. 148 物件比較中さん

    値段高くないですか?

  49. 149 申込予定さん

    私も当初、そう思ったりもしましたが、環境面や設備などを考えると、妥当というか、いいかな?と思いました。学校が近かったり、子どもの遊び場が充実していたり・・・という点が一番気に入った点です。そして、主人の希望であった駅近!!大きな買い物なので、迷いましたが、他の物件とも比べて(10件ほど見て回りました)考えた結果、一番魅力的だったので、決めようと思います。

  50. 150 購入検討中さん

    枚方でいくつか物件見ましたが私もここが気にいりました。
    何度かモデルルームも行きましたがほんとにこのへん静かで
    環境がいいと思います。駅も近く、値段も妥当な値段かと思います。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸