大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前 はどうでしょう? Part2
匿名はん [更新日時] 2009-05-19 21:45:00

シーサイドレジデンスの2スレ目です。
地下鉄中央線「コスモスクエア」駅 ≪直結≫ 本町まで15分。
600家族規模で「生鮮食品スーパー」など生活施設も敷地内に揃います。
いかがでしょう?


旧スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6904/

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1-38-2(地番)
交通:地下鉄中央線「コスモスクエア」駅徒歩2分
    南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅徒歩2分


・新規の質問は、旧スレも含め一度過去レスを読んでから、を推奨します。
・誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
・有意義な情報交換を!



こちらは過去スレです。
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-29 00:19:00

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 521 契約したよ

    反対されるのは定番ですね。もしあなたが逆の立場ならどうされますか…?きっと反対されると思います。それは内容がわからないのもあるし、もし賛成して何かあれば誰でも嫌ですよね。やはり自分がいいと思うなら絶対住まれるべきです。それは後悔しないからです。人に左右されたら必ず後悔します。是非自分の考えで解決して頂きたいです

  2. 522 契約済みさん

    シーサイドコスモは港湾局の直轄なので港湾局にクレームを入れると重い腰を上げてくれるようです。
    ゴルフのボールが人に当たる…ってことが想像できないなんて恐ろしいですね。
    自分は直接注意できない小心者ですが、交番や港湾局に出来るだけお願いしてみようと思います。

  3. 523 購入考え中

    皆さん丁寧なお返事ありがとうございます。ご指摘どおり以前の書き込みや今回の皆さんの考え方とても参考になりました。できるだけ周囲には理解してもらるよう努力します。でも結局住むのは自分自身なんでやはり最後は自分の思いを貫きたいと思います。同じ思いの皆さんから元気をもらい何とか頑張れそうです。本当にありがとうございました。

  4. 524 契約者です

    >No.523 さん
    http://www.gupi.jp/link/link-b/hazard-oosaka.html

    もしご家族の方が安全上についての心配をされているのならこちらの資料を見せてあげてください。
    これを見る限り埋立地だからといって災害時に特別弱いのではないということがわかるはずです。
    頑張ってくださいね♪

    >No.522
    湾岸局ですね!入居後にゴルフおじさん見かけたらすぐ連絡します。情報ありがとうございました。

  5. 525 契約者です

    連投すみません。
    大阪市のハザードマップのURLが変更されてましたね。
    こちらからが分かりやすいかと思います。
    http://www.city.osaka.lg.jp/shimin_top/category/700-7-3-4-0.html
    参考になれば幸いです。

  6. 526 契約したよ

    頑張ってくださいね。言葉は伝えるんじゃなく伝わるものです。あなたの思いが伝わりますように…

  7. 527 購入考え中

    そうですね…伝わるよう、皆さんの助言を無駄にしないよう頑張ります!ありがとうございます。

  8. 528 比較検討中

    見に行ってきましたが、周りに何も無さ過ぎ…。風強いし潮臭いし、開拓地みたいだった…。府庁移転が唯一の希望の光だったけど、それも消え失せた今、安い以外にウリが無い状況ですな。

  9. 529 入居済み住民さん

    >>528さん
    それはご苦労様でした

    大阪市内からの引越し組ですが、以前住んでいた場所は緑が多くて快適でした
    しかし、ここもこんなに住み心地がいいとは予想以上なんですけどね

    シーサイドコスモも結構いいですよ

  10. 530 比較中

    どう住心地が良いのですか?良ければお聞かせ下さい。

  11. 531 匿名はん

    殺風景なのは確かに。
    コンビナートに突如住宅が出現したような違和感はある。
    これから発展すればいいのでは。
    けど、風を嫌う人は多いね。
    冬は外出する気になれないかも。

  12. 532 入居済み住民529

    >>530 比較中さん

    住み心地の良さは人それぞれあると思うので難しいですねぇ・・・
    530さんはどのような場所と比較されているんでしょうか?
    差し支えなければお教えください

    それを踏まえてお答えできるようならお答えします

    デメリットも、確かに風の強さは覚悟の上とは言え確かにきついと思います
    ですが、今の時期、市内で25度の夏日を記録していても、こちらは心地よいですよ
    シーサイドコスモに散歩に行って風に吹かれて船を眺める時間も快適だったりします

    家の中からでも大阪湾に沈む夕日を眺めていると癒されます

  13. 533 桐生舞子さん

    先○○○○○○○○○○○○週号のタウンズによれば600戸中170戸が売れ残り。
    アクアコートが130戸、ステーションコートが40戸のようですね。
    今回も古い情報で済みません。参考までに記載します。
    しかしいつ見ても大きく素晴らしい物件ですね。

  14. 534 入居済み住民さん

    前から思っていたんですが、
    その情報はいるんでしょうか?
    本格的にこの物件を売り出したのが1月の中旬なので、
    先○○○・・・・週号の情報なら、
    売り出す前の情報です。
    普通に計算して、
    全600戸で、計4棟ということなので、
    1棟あたり150戸。
    アクアコートが130戸の売れ残りなら、
    20戸しか売れていないことになります。
    現在の事実として残り10個程度の売れ残りで
    ほとんどが売れているのに、
    この情報提供の意味がわかりません。
    何のためにいれたのか、よろしければお教えください。
    普通に考えて、入居者および契約者、検討者が
    この情報を見て不快に思わないわけがないと思うのですが。

  15. 535 契約したよ

    舞子さんへ
    いつも情報ありがとうございます。どれぐらい残ってるのかすごく気になってましたから助かります。しかし、いつも同じで以前から変わってないのはいかがでしょうか…できましたら最近、もっと言えば今日現在の状況を教えて頂ければありがたいです。やはり検討板ですから検討してる方が見られるとまだあると思い行かれてないと困る方もでると思いますから…今日現在の情報を是非、よろしくお願いします。

  16. 536 匿名さん

    おもしろいもの見つけました

    イズミヤのネットスーパー楽楽マーケット
    http://rakuraku-market.com/
    ここも配達エリアになってるよう
    配達も1日に3便あり16時までに注文すれば当日配達があるみたい
    7月の?スーパー開店まで使えるかも?

  17. 537 契約済みさん

    ネットスーパーも利用できたらすごい便利ですね。
    素敵な情報ありがとうございました。

    先週末モデルルームに行った時にざっと数えたのですが、アクアが20戸ぐらい、フォレストは1期の残りが78戸らしいので未分譲も含めて100戸ぐらい、ガーデンは半分より少ないかな?ってぐらいでステーションも半分以上埋まっていました。
    全部で200戸ぐらいは残っているのでは?と思いました。
    ステーションに「モデルルーム公開中」っていう幕がつくようになりました。
    あまり景観はよくないから早く売れて欲しいです。

    WTCのバイキングレストランで食事をした時にマンションの屋上を確認しましたが、ちゃんと緑化されていました。
    共用部の緑よりもそだっているような気がしました。

  18. 538 比較検討中

    あれだけスケールの大きな分譲がなされれば、いずれ本格的に街が形成される日も近いはず、ですよね?新しい街で新しい生活、自然と気分も盛り上がりますね。

  19. 539 匿名はん

    全部で200戸近く残ってるなら舞子さん情報正しいじゃん。

  20. 540 匿名さん

    大規模のマンションですし中断もあったのでそう簡単には完売できないのではないでしょうか。
    マンション高騰時分の着工物件とはいえ比較的低価格でしたが、もし今後他の物件のように値引き
    となればマジに買いたいです。

  21. 541 検討中さん

    だいぶ苦戦してるようですね。それでなくても安いのに、これ以上安くしたら利益(宣伝費もかなり注ぎ込むでる
    感じでしたし…)ほとんどなさそうな気がします。

    私はここの、あまりにも強い風と、内装があまり良くない(カーテンレールが丸見え、窓枠が安っぽい、ゴールド色など)こと、
    将来性に不安を感じて検討外としましたが、営業さんは良かったので、気にはなっいてます。

  22. 542 物件比較中さん

    まだ未販売が100戸以上あるのでは?
    大規模で販売期間がこれだけ短期間なのを考えると善戦でしょう。
    あとは個人個人の好みですね。私は悪くないと感じました。
    あと、リビングのカーテンレールはボックスに入っているようでしたよ。
    ネットは影響力が大きいから、間違った情報は投稿しないほうがいいですよ。

  23. 543 検討中さん

    ↑いやいや、それってリビングだけですよね?他の洋室はカーテンレール剥き出しでしょ?

    普通の内装の良いマンションはどんな小さな窓にもちゃんとカーテンボックスが付いているもんです。

    ここは、カーテンボックス付いてない部屋が普通にありますよね?それが作りにお金を掛けていない証拠ですよ。

  24. 544 物件比較中さん

    543さん
    カーテンだけで造りにお金を掛けてないって決めてしまうのもどうかなあ。
    モデルルームや、外から建物の外装を見たり、共有施設などを見た感じでは、
    2~3000万円台中心の同条件のマンションとしては悪くはないと感じました。
    むしろ私が見学した物件の中では良い方だと感じていますねえ。

    例えばここより良かったマンションはどこの物件ですか?参考にさせて下さい。
    大阪市外の郊外物件とか、4~5000万円台の物件だったりしたら条件が違うから、
    単純な比較はできませんよ。

  25. 545 契約済みさん

    マンションを購入検討する上で設備は大切と思いますが、カーテンレールが・・とか窓枠が・・とか内装の設備とか間取りをあまり重視しすぎない方がよいと思います。内装は気にいらなければ何時でもリフォームできますよね。
    でも立地という物はそう簡単に変える事ができません。
    大阪市内の駅直結・始発駅という条件のマンションを他で探すとお値段もそれなりに高くなりますよ。

    私がマンションを探し始めた頃ですが、モデルルームを見て設備や間取りばっかりを気にして選ぶ事ができなくなっていました。そんな時、ズバッと物言う営業さんに一言、言われました。「○○さん、内装や設備じゃなく立地を1番に考えてください!別に今回はここの物件を買わなくてもいいです、でもそういう選び方をされていると一生マンションを買えなくなりますよ!内装はいくらでもリフォームして変更はできますがこの場所、この立地はココしかないんですから!」
    というような感じで。

    とは言え、シーサイドレジデンスは設備悪くない・駅近・海が見える・格安という事で私はココに決めました。
    (風が強い、確かに冬は内陸よりは強いと思いますが家の中に吹き込む訳ではありません。妥協しました)

  26. 546 物件比較中さん

    私は、立地的にどうしても将来性があるとは思えなかった・・・

  27. 547 匿名はん

    カーテンレールについて以前からしつこく書き込みしてる人いますけど
    それって個人的にはどうでもいい。てかそれを基準にマンション選んでる人ってかなり少ないと思うんで。

    本当は田舎暮らしが希望なんですが通勤がしんどくなるので断念。
    ここは今のトコより(中心部です)静かだし会社も近いので魅力的です。
    価格も安い。

    設備に関してはこの価格を考えれば充実してるな~という感じ。
    市の補助金があるので土地が安く買えたって事と
    施工途中にアーバンがとんで訳あり物件になったからってことも関係してるのかな。
    はじめの設定価格よりかなり値下げしたみたいですね。

  28. 548 匿名さん

    まだまだ完売とはなりそうにないのでもう一段の値下げあるかも知れません。

  29. 549 比較検討中

    私も、立地が良いとは思えませんでした。景色も今は何もないから良いですが・・・。
    内装、間取りもやはりある程度は気になると思います。始めからリホームする気で買う人なんていないと思うのですが。妥協し過ぎでしょ?

  30. 550 契約済みさん

    545さんではありませんが契約済みの者です
    545さんは何も「リフォームありき」で購入されたとはおっしゃってないのでは?
    それより立地を優先されたんだと思いますけど


    立地の良さも人それぞれですからね・・・
    立地の良さを望む方は早めに除外された方が賢明かも知れませんね

    わが家の場合は主人の勤め先まで電車1本で便利ですし、始発駅
    毎日のんびり座って出勤できて快適なようです

    ON/OFFの切り替えには打ってつけです
    わが家に帰ると海を眺められます

    買い物だって別段不自由に感じていません
    スーパーも7/1オープンで決定で店名も発表されていました
    そうなればますます快適でしょうし、
    今もよく買い物に行くところが適度に近くなり満足に感じています

    都会の喧騒がお好みならそれを満喫できる場所は沢山あるでしょうし、
    もっと緑多い場所も沢山あるでしょう


    でも、この物件意外と両方を適度に兼ね備えていて
    私にしてみれば申し分なしです

  31. 551 契約済みさん

    そうですね。
    ここは都会の喧騒を避けて家に居る時くらいはゆったりしたい、でも通勤が楽にできて、
    都心へ買い物に行くにも近いほうが良いという方にはおすすめですね。

    自分に必要のない物までなんでもかんでも近隣に全て揃う「立地」を求めるなら、
    この物件ではなくもっと古くからの市街地で探すのが良いかと思います。
    その代わりに密集感や騒がしさで暮らしのゆったり感は減るかもしれません。
    自分にとって必要なものが分かれば、自分にとって良い立地とは何か、
    各々の答えは出ると思います。

    狭い意味での立地を言いますと、この物件は敷地の周辺三方が道路に囲まれています。
    残りの一方はキャナルです。コスモスクエア駅側を除いては車はそれほど通りません。
    隣接した土地がないことで将来に渡って周辺の空間にゆとりがあります。
    コスモスクエア全体がそうですが、もし将来ビル群が建つとしても、
    都心より広めの間隔を持って建つことになりますから圧迫感は少ないと思います。
    このまま建物が建たなくても、それはそれで今の景観が保たれます。

    そういう考えで購入された方は多いと思います。
    検討中の方は参考になさって下さい。

  32. 552 匿名はん

    地下鉄やバスでサラリーマンが堂々と座っていますが、
    お年寄りには席を譲りましょうね。

  33. 553 契約済みさん

    537の残り200戸ぐらいと書いたものです。
    文章中に未分譲も含めて…と書きましたが、上手く伝わっていないようですので追記しますが、未分譲が100戸ほどありそうでしたので、かなり売れているようです。
    また、一気に100戸以上分譲しているので、完売御礼とかにはなっていないだけで、毎月の契約者の数は100戸ぐらいになるのではないかと思います。
    1月からモデルルームがオープンし、アクア、ステーション、フォレストが販売されて300戸ぐらいがこの3ヶ月ちょっとで売れたんですよね?
    今のところは苦戦…というのは当てはまらないかと。
    週末はモデルルームも混雑していますし、平日も何回か行きましたが必ず私たちの他にも人がいました。

    マンションの価格高騰時に設計建設されたマンションがこのご時勢のおかげで安く手に入れることができて個人的にはとってもお得な買い物をしたと思います。

    立地についても休日のんびりしたい我が家にはぴったりです。
    いずれ小学校に通うわが子も電車通学出来るから他の地域より安全に通えるのも嬉しいです。
    後は遊具がそろった公園が欲しいなぁと思っています。
    港湾局にお願いしたらいいのかな?

  34. 555 デベにお勤めさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  35. 556 匿名さん

    No.554 by 匿名さん
    「りんくうタウン」「ポートピアランド」「六甲アイランド」のサビれ感をどうお考えですか?

    いずれは同じ様になるでしょう。
    その前兆がATCショッピングモールに出ていると思います。

  36. 557 契約済みさん

    あれをさびれ感と見るかどうかは価値観の問題では?
    住居として利便性と静かさとアクセスが程々に良い立地と考える考え方もあります。
    不動産業界的な観点から見て「好立地」ではないのかもしれませんが。
    商業地区としてみるのはまた別の考え方ですね。

    誤解を恐れずに言うなら、
    A.一般に評価の高い場所に住居を置くと全てが満たされると考える見栄っ張りな人(カタログスペック至上主義)
    B.一般の評価や見栄より実利をとって家族の満足を優先する人
    の違い。

    または、
    A.狭くても単価の高い市街物件(分譲・賃貸)を求める人
    B.腰を据えて広い住居を構えたい人
    の違い。

    ちなみに>>554と同じ質問を、此花のキングマンションとリバーアリスのスレでも聞いてみては?
    長短あれどとりまく環境は同じです。同じような答えが返ってくると思いますよ。

  37. 558 契約済みさん

    >>552さん
    うちの主人、席を譲るだけの心はちゃんと持ち合わせておりますんで・・・
    でも、ご忠告ありがとうございます!

    ちょっとしたことでも突っ込まれる掲示板は盛況な証ですかね?


    >>554さん
    「りんくうタウン」「ポートピアランド」「六甲アイランド」との比較の意味、分かりかねます
    別に大きな発展を望んで購入したわけではありませんし、性質が異なると思いますんで


    ネガティブな意見に過剰反応する気はありませんが、
    本気で検討されている方に有意義な情報提供がされる場になると嬉しいです

    そんな方々が住まわれる場になることを願っています

  38. 559 匿名さん

    >557さん
    誤解を恐れて下さい。ってゆーか本心ですよね?

  39. 560 ご近所さん

    準工業地域と霊感との関連がよく判りません・・・。
    この周辺は他の用途に使われたことのない空地で、その前は海でした。しがらみのない新品の土地ですがね。そこが気に入った点の一つでもあります。
    準工業地域ですが、コスモスクエア地区の都市計画上は住民が困るような施設は建ちにくいです。

  40. 561 契約済みさん

    実際 行って見学して気に入って契約した物件。船の汽笛が聞けて、海が見えて、毎回ちがうインテックスでの催し事も楽しみのひとつ。夕方のシーサイドコスモから見るライトアップされた天保山の観覧車。キャナル沿いを散歩したり、街に電柱がないので広々感も気に入ってます。物件購入は最後は自分達で決めるもの。いろいろ書かれてるけど検討中の方は一度行ってみたらいいと思いますよ。

  41. 562 契約済みさん

    色んな意見がありますが、私は南港ライフを楽しむ予定です。
    先日はハイアットのザカフェでランチをしました。
    月曜日~金曜日まで毎日レディースディでサービス料込みで2100円でかなり満足できました。
    内容は下とちょっと変わってるみたいだけど、ちょっとリッチなランチにお勧めです。
    レシートを見せたら1階のパン屋さんが半額で買えるのも嬉しい所。
    http://www.hyattregencyosaka.com/restaurant_blog/how_to/2008/07/post_2...

    他にもATCやWTCに色々お店が入っているので外食には困りませんよね。
    お財布にはやさしくないですが。

    後、フリマも毎週?隔週開催されていますね。
    入場に300円かかるんですが、WTCで無料で入れるチケットが置いてあるみたいです。
    たまにWTC内でもフリマをやっていたり、ATCで朝市があったり近所で色んなイベントがあって楽しみです。


    マンションを眺めていると私が契約したお部屋の上の方は既に入居されているみたいでうらやましい限りです。
    早くベランダで夜景を眺めたいです。

  42. 563 匿名さん

    >557さん>558さん
    咲州は島ですよ~!
    此花とは違いますよ~! 六甲アイランド、ポートピアランドと同じ島ですよ~!

  43. 564 匿名さん

    >563さん
    りんくうタウンは此花と同じく島じゃないですよ~!

  44. 565 匿名さん

    >564さん
    細かいですよ~!

  45. 566 申込予定さん

    立地の良し悪し。
    それは人の価値観によって違うものだと思います。

    私の決定要因は・・・
    1・駅近(便利で売却時も○駅近だけど電車の騒音が無いのも○)
    2・主要駅(梅田・本町・難波・天王寺)までの近さ(便利で売却時○)
    3・価格(上記の2つを考慮すると通常どうしても値段が高くなる)
    4・海が見えるエリア
    5・設備
    6・商業施設(ATCやWTC、インテックス大阪等)

    このエリア・・・今後、発展するかどうなるかはわかりませんが別にどちらでもいいです。
    少し電車に乗ればなんだってあるのですから。

  46. 567 購入検討中さん

    「りんくうタウン」「ポートピアランド」「六甲アイランド」のようなサビれ感か。
    うまいこと言いますよね。
    ごく一般的に響きとしてはあまり気持ちのいいものではありません。
    関西エリアでは(だけではない?)なぜか埋め立て地・沿岸・離れ島という場所、地区は
    商業的に発展しないようです。
    ただ、商業地域に住みたい人はきっとこのマンションは買っていないでしょう。
    将来の発展を願って買う人もいるでしょうし、現在の状況・条件が気に入って
    買う人もいるでしょう。
    人それぞれ価値観も違うんですし、思うことも色々。
    色んなご意見があったっていいじゃない。と私は思います。
    気分の悪い意見で、不愉快になるのはイヤですが、
    購入した、購入を前向きに考えている人たちが、
    自分たちの購入に対し、お互い舐め合い意見をしてるのは自分的にそれもイヤなんです。
    何が言いたいのかよくわからなくなってきましたが、
    自分的にはこの物件はとても気にいっています。

  47. 568 入居済み住民さん

    557、558さんに軍配。

  48. 569 購入検討中さん

    どこにしろ物件のよし悪しの議論はある周期で何回もループして出てきますな。
    で、結論としては個々で違った複合的な要因により
    判断するんだから特定の事を搔い摘んで指摘してもねぇって感じで終わっていきます。

    各人の意見はあくまでも参考程度、
    本質的に判断するのは自分自身で見て、聞いて、感じて決めること。
    これで納得できるならそれは後になっても後悔なんてしないし、
    新居生活を心から楽しめることに繋がると私は信じてます。

    一方的な観点で水を差したり、極端に賛美することに
    右往左往されずに自分自身を信じて決めたいです。

    ちなみに私は、マンションならココ、一戸建てなら生駒界隈。
    この2つをもう一度整理して1カ月以内にどちらかに決定する予定です。
    家族みんなが幸せに生活できること、それが私の最大のポイントです。

  49. 570 契約済みさん

    少し前の話ですがモデルルームの前に此花区のマンション販売営業マンが看板を持って立ってました。
    避けるように離れて歩いているのに近づいてきて強引にチラシを渡され非常に不快な気持ちになりました。
    いくら宣伝したいからといって他のマンションの「モデルルーム前」でビラ配りなどするものでしょうか?
    本人さん達は「敵情視察」のつもりで意気揚々と乗り込んできているのでしょうが
    そのような方法では「よほど売れていない物件」とみなされ興味を引くことなど出来ないと思うのですが。

    このスレッドでも根拠のない批判ばかりを繰り返し明らかに同業者の営業妨害と判断されそうな書き込みが
    定期的に出現します。
    掲示板は基本的にデベも同業者も参加していると考え
    「おかしいな?」と思ったらあまり反応しないようにした方が良いと思いますよ。

  50. 571 契約済みさん

    そういや居ましたね。自ら同じ土俵だと知らしめているようなもんですね。できたら、ここで展開されている態度で梅田あたりで看板掲げて勝負してほしいもんです。

  51. 572 契約済みさん

    契約者どうしで舐めあいをしてるとは思いませんが。住んでいる場所をけなされれば反論したくもなるもんです。それも誹謗中傷的な文言を含んでたりしたら尚更。まぁ、お互いどちらも色んな意見の範疇に入れてもらえればと思うのですが。
    寂れ具合とかを発言される方には、できればその寂れ具合の写真のアップなど生きた具体的な情報を提供していただければ、真剣に検討されている方にとって良し悪しの見極めの参考になるんじゃないかと思います。

    契約者が言うのもなんですが、中庭なんか夜になると下から照明が当てられて結構リゾートっぽいですよ。ちょっと日常を忘れられます。

  52. 573 契約済みさん

    いろんな意見が出るのは賛成。それでこそ検討板です。
    でもダメ出しは簡単にできるからね。
    ネガティブな意見は言いっ放しが多いし根拠を書いているのが少ない。
    その根拠と、ただダメを出すだけではなく例として他のどの物件を評価されているのか知りたい。
    (きっとどこか他のスレッドでは好意的な書き込みをしているんですよね?)
    それができて初めてネガティブな意見の意図やバックグラウンドも理解でき、
    情報として活きるのではないかと思う。検討者の判断材料にもなると思います。
    この板に限ったことじゃないけどね。

    >>570
    私もここのモデルルームの近くで某マンションの立て看板を持った営業マンを見ました。
    >>364,>>368にも投稿がありましたね。
    此花の三角屋根の大規模物件スレや安治川口の物件スレにも、
    明らかに検討者ではない投稿が定期的にあり何度か荒れてます。困ったものです。

  53. 574 匿名さん

    「寂れ感」を書いた者ですが…。よく読んでいただけたらわかると思いますが、咲州が寂れてるとは書いてませんよ。 似たような環境と思われる地域を例にあげて、そーいった地域をどのように考えてるのかと思った次第です。
    こちらの物件を検討した時にフと感じた事をみなさんに聞きたかっただけです。
    荒らすつもりは無かったのですが、誤解を生んだようで申し訳ございませんでしたm(_ _)m

  54. 575 匿名さん

    直接ネガなことを書いてはいないけど匂わせる、そう思わせる、そんな手法も結構ありますから。
    過敏になりすぎてもいけないけど、見極める力もほしいところ。
    やはり投稿の意図や事情を知ることができれば誤解は無くなるんでしょう。

  55. 576 契約済みさん

    五洋建設のマンションの評判が知りたくてネットで検索していたら、YAHOOの株の掲示板でここのマンションのことをお書きになっている方がいらっしゃいました。
    WTC、淡路島、明石海峡大橋、神戸から六甲の山並み、大阪湾一望なのに玄関から大阪、難波まで30分と褒められていて契約者の方でない褒め言葉は嬉しいです。
    追記すると、廊下側からは大阪港の観覧車や梅田の方のビルの夜景もとっても綺麗ですよね。
    我が家は5月の入居なので、より一層早く入居したい思いが強くなりました。

  56. 577 ご近所さん


    ワザワザ、そんなところから。。
    営業ご苦労様ですm(_ _)m

  57. 578 契約済みさん

    >>577さん

    こちらこそ、ワザワザご指摘ありがとうございました。
    一度YAHOO掲示板の五洋建設のトピックスをご覧になってはいかがですか?
    営業なのかどうかすぐわかると思いますよ。

    掲示板内では完売って書かれていましたが、営業さんならそうは書かないと思いますよw

  58. 579 契約済みさん

    私はこの物件の割安感に惹かれ契約しました。
    それなりに安い理由はあるでしょうが、それでも安いと感じます。
    内覧では予想通り、内装や設備のグレードが低いと感じましたが…私を含め、この点に関して楽観的な人には大した問題ではありません。「いつかリフォームの機会に…」の程度で、十分住み慣れてのリフォームが良いかもしれません。

    私はこれまで環境が良いとか便利とか言われている阿倍野区天王寺区中央区、浪速区などに住みましたが、結局どこに住んでも不満はあります。その経験上、立地条件において「もし」とか「たら」の程度はキリがないので物件選びの基準にはしません。
    「住めば都」で解決できそうと思えば、それは環境への適応能力なので決して妥協とは違います。
    検討中の方には参考になれば良いのですが、次に当てはまる人はこの物件は魅力的だと思います。

    1.市内への電車通勤または電車を頻繁に利用する。(地域に関わらず駅直結は魅力)
    2.間取りや内装よりも共用施設が気に入った。(個人で何とかできない部分を妥協すると後悔しそう)
    3.学校とか病院、スーパーなどの利便性は慣れれば何とかなると思ってる。(私はそう思いました)
    4.今の周辺環境は少し寂しいと思いつつ、静かでいいとも思ってる。(将来の環境は特に期待してない)
    5.あっちこっち選ぶほどお金がない。(悲しいけどココとっても重要…)

    ところで先日、平日の昼頃にコンテナを積んだ大型トレーラーがズラーッとマンション周辺に路上駐車してるのを見て、毎日こんなんかいな!と思ったり、いくつか不安はあります…。

  59. 580 契約済みさん

    そうなんですよ。トレーラーは場所柄仕方がないのですが、何とかマンション周辺を避けるような運動が必要かも知れません。港湾局も警察も今のところはノラリクラリで、(見られた方もいるかも知れませんが)札を持ってトレーラーを誘導しているおじさんを問い詰めても、ボランティアでやっているそうです(雇い主を明らかにしません)。
    府庁が来たら劇的に変わるかも・・・。との期待感はあったのですが。

  60. 581 通りすがり

    此花もここも海沿いの物件は、はたから見てると全部似たようなもんですよ。
    破格の安さが売りの大規模物件同士の戦いですから
    お互い叩きあいになってて大変そうだな、という感じ(苦笑)
    どこが一番先に完売するのでしょうね。
    頑張れ営業さん!

  61. 582 ご近所さん

    トレーラー、コンテナ車は港湾局に言っても何も動きません
    住之江警察の交通課で、「道路規制の標識」を立ててもらわなければならないようです。

    マンションの販売期間の間に、販売会社に動いてもらうのがいいと思います
    住之江警察の交通課に行って頂くのが一番です

    このマンション区域をコンテナが進入禁止にして頂けないと
    子供達が横断歩道を渡るのも、少し心配ですね~

    今のうちに 気になる事はどんどん 言われたら良いと思います
    後に、なると中々 動いてくれません

  62. 583 匿名さん

    >>581
    大規模物件同士の戦いにされてるけど
    ○バーとは客の住み分けが出来てて お互いうまくいってるらしい
    焦ってるのは 実は○ングだったりする >>570

  63. 585 匿名さん

    キ○グの方がわずかに仕様が良い分少し高いんですよね?
    ○バーとは同じ低価格層だから客層かぶりそうなのに意外ですね。

  64. 588 物件比較中さん

    キ○グは内装は少しいいかもだけど広い部屋が少ないし、せっかくの郊外物件なのに平面駐車場がなかった
    ○バーは価格帯は同じだけど趣味が合うか合わないかで好き嫌いが出るかも
    私なら価格と内容を比較してシーサイドかな

  65. 589 入居済み住民さん

    トレーラーの件は気になる点ですね。大阪市の報道資料に対策が掲載されていました。

    コスモスクエア地区の大型車両の渋滞緩和解消の当面の取り組みとして、
    国際フェリー待機場所の整備、ヤードの拡張計画があるようです。
    将来的にはコンテナ物流の中心を夢洲に移行するようです。

    住環境の改善に向けての取り組みは一応されているようですね。
    あとは住民がさらに市や警察にアピールして早く進めてもらわなければいけませんね。

  66. 590 入居済み住民さん

    市の報道資料に渋滞緩和策としてこんなのがありました。
    (問題あれば削除して下さい。)

    1. 市の報道資料に渋滞緩和策としてこんなのが...
  67. 591 契約済みさん

    お隣のリバーさんの掲示板にもトレーラーのことが乗っていましたね。
    韓国と中国の船が重なると大変だとか。
    リバーさんには保育園もありますし、いずれはスーパーが出来て人がたくさん来るでしょうから改善されるといいですね。
    市会議員とかに要望出すのもいいかもなぁと思います。
    私も見てるだけではなく、自分で出来ることをやっていきます。
    管理組合が出来たら、管理組合の名前で要望を出したいですね。

  68. 593 匿名さん

    トレーラーの問題は以前ご近所の人も書き込んでおられましたが、本当にズラリと並ぶんですね。
    うちはまだ子が小さいので、このマンションの安さに惹かれていますが
    交通面での問題(交通量、暴走族など)がかなりネックです。
    学校もあの距離を歩かせるのは辛い。
    府庁が来れば早急にデッキつながるかと思っていたのに期待が外れて残念です。なかなか難しいですね。

  69. 594 入居済み住民さん

    デッキは住人としても期待大だったのですが残念です。
    WTC側は比較的トラックは少ないのですが、インテックス側は危ないです。NTT角の交差点は信号がないのでよく事故が起きてます。
    現状ではニュートラムしかありませんね。費用の負担はありますが、学校は駅前ですし、ポートタウン内は車は許可なしでは入れないのでほとんど車が通りません。駅もホームにドアがあるので転落の危険もありません。
    本当はもっと近くにあればいいんですけどね。

  70. 595 入居済み住民さん

    入居2週間の住民です。少し暖かくなってきましたね。
    以前の掲示板にあるような暴走族のような音は平日も休日も聞こえず、夜は静かです。
    トラックがよく走るのは確かです。でも想像していたほども多くなかったので安心しています。常に走り回っているわけではなく時間帯にもよりますし。
    掲示板の書込みを読んで内心不安な気持ちで入居しましたが、住んでみると大したことはなくなーんだこんなものか、という感じです。

  71. 596 契約済みさん

    トレーラーが不安な方は平日に何回か見てみるといいですよ。
    日によっては本当に道にズラーっと並んでいる時もあれば、そうでもない時があります。
    それと道がちゃんと整備されていて、歩道と車道がしっかり区切られているのと道幅が広いので交通マナーを守っていれば意外に安全に通行できそうです。
    とは言え、コスモスクエアの子ども達は皆電車通学しているようですね。
    個人的にはあのぐらいの距離だったら大阪市内の他の場所でもあるし、小学生の足でも歩けそうだなとも思いますが、保護者の方からすればちょっとでも安全な方がいいですものね。
    うちも子どもがいますが、将来は電車通学になるのかな?
    それまでには、徒歩の集団登校が出来るといいなぁと密かに願っています。

    暴走族は最近減ったのではないでしょうか?
    リバーの掲示板によると此花の何とか族の音楽?がうるさいらしいですね。

  72. 597 物件比較中さん

    いちいち此花を引き合いに出す住人さんって何が狙いなんでしょうか?
    あまり良い意図で引用してるのではなさそうだし、逐一覗かれてるリバーさんも気の毒な気がします。

  73. 598 ご近所さん

    Aコープが朝市やるんですね~!
    これからスーパーのオープンまで定期的にやるんでしょうか?
    楽しみです!

  74. 599 契約したよ

    スーパーが完成間近?便利になりますね。しかし、それに伴い必ず問題がおこります。やはり路駐の問題です。皆さんはいかがお考えでしょうか?駐車場があるとはいえ面倒なとこがありますね。あえて問題提議させてもらいましたがご意見ご感想お聞かせください。

  75. 600 入居済み住民さん

    >>599 契約したよさん

    わが家から見る限りでは気になりませんが、どこでしょう?

  76. 601 物件比較中さん

    ここは敷地が広く共用部分も結構ありますよね?
    他物件の板で見ましたがこれって固定資産税が高くなるのでは…。

  77. 602 契約済みさん

    596です。
    リバーとしか書いておらずもしかして誤解を招いたのでは?と思ったのですが、リバーガーデンコスモスクエアの掲示板です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7129/
    ついでにローレルの掲示板も。
    http://www.m-douyo.jp/2ch/bbs/read.cgi/mansion/1130594631/

    ちょっと古い情報なので、今は変わっているのかもしれないですね。
    此花もたくさんマンションが出来ているらしいので、ここの掲示板でもよくアリスとかキングって名前が出てくるのかな?
    HP見てみましたが、以前どなたかがおしゃっていたようにキングとここは何となくかぶりそうですね。
    キングは電鉄系で安心感があってよさそうなマンションだと思います。
    アリスも100年コンクリートを使ってるとかでよさげですね。
    何となくですが、住み分けが出来ているっていうのもわかるような気がしました。
    私はUSJ近くのマンションの検討はしておらず自分の書込みで誤解をされることもあると考え付かず不快な思いをさせてしまったら申し訳ないです。


    今日、電車で見たらモデルルームの南西部分の土地にトラックや人がたくさんいて工事が始まりそうな感じでした。
    今まで気づかなかっただけなのかもしれませんが、何か建つのかな?

    Aコープの朝市は日曜日ですか?
    またしても予定がありいけそうになく残念です。

  78. 603 匿名さん

    個人的にはここはそろそろ勢いがなくなり結構売れ残りが発生し、値引き販売に入ると予想しているのですが、そうなれば現物を見学した上で購入するかどうか判断したいと考えています。この予想は当たるばずですが。(笑)

  79. 604 契約者

    一月から販売で、もう値下げしたら、既に契約したものとしては問題でしょ

  80. 605 申込予定さん

    まああと1年たったら値下げするかもね
    そこまで待てないけど

    今日はマンションパビリオンの目の前にキン*マンションの宣伝マンが立っていてびっくり!
    以前書き込みがあった時はガセだと思っていたんだけどホントだったんですね
    そこまでするか・・・ていうか来客数は多いし注目されている物件なのかと納得です

  81. 606 物件比較中さん

    ここにしてもキングにしてもこのエリアはこれからの街ですし
    何よりこの平米で都心まで直ぐだしこの価格の物件は市内ではそうありません。

    キングは設備・こちらは広い間取り有りが売りでしょううか?
    どちらかに決めたいです。

  82. 607 契約済みさん

    >>606さん

    388さんが以前にアリスと比較してどっちがいいですか?って聞いています。
    393さんが答えていますね。

    私はJRの駅の近くは、電磁波の問題(気分的になだけで実際住めば気にならないと思います。が、もし病気になったときに電線のせいでは?とかって思うのが嫌だった。)駅が外なので電車を待つのが辛い、よく遅れるなどの理由から地下鉄沿線の方が好きなので、ここのマンションが気に入っています。
    でも、キングがコスモスクエアにあってちょっとぐらいの値段の差だったらキングを選んでいるかも?
    うちの親なんかはキングマンションというブランドの方がいいっていいそうです。

    このご時世ですし、完売は難しいかもなので、実際に中を見てから決めるのもいいかもしれないですね。
    私としては絶対このマンションを勧めます。

  83. 608 物件比較中さん

    はい。すいませんでした。
    しかし阪神住建(キング)と阪神電鉄は全く別会社。それに同じ埋立地液状化現象
    地盤沈下・津波(高潮)も此花地区と同条件ですし・・・

  84. 609 申込予定さん

    http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/...

    大阪市の発表している液状化予測マップです。
    よくここでは話題になるのですが南港の地盤は意外としっかりしていることが確認できます。
    私が此花区の物件を始めから検討外としたのにはこういう理由がありました。
    この件に関しては弁天町に住んでいる地元の知り合いに教えてもらいました。
    もちろん南港であっても液状化しないとは言い切れませんが。

  85. 610 物件比較中さん

    此花もここも大して違いはないよ。
    値段は安いが環境や将来性はどちらも微妙。
    完売も難しそうだし、リスク承知で検討すべき物件という共通点あり。
    あとは好みの問題。
    それが分かってるからキングの営業も出待ちしてるんだろうね。

  86. 611 匿名はん

    日本一眺望がよいトイレ
    コスモタワー47階の男子トイレだ!
    大阪の景色を眺めながら小便するのは最高。
    もちろん無料!お試しあれ。

  87. 612 購入検討中さん

    611>

    マジですか?
    絶対今度試してみます!!

  88. 613 入居済み住民さん

    >>609さん
    私も同じ理由でここに決めました。

    液状化に比較的強いこと以外にも、津波(高潮)や海面上昇も問題ないと思われます。
    http://www.raax.co.jp/consul/research/
    このページの少し下の方に大阪湾岸の海面上昇による浸水域予想図があります。
    これを見ても咲洲(南港)の海抜は周辺に比べて高く、高潮や海面上昇にも耐えると思われます。

    大阪の都心部が一部を除いて意外と弱いことに驚きです。

  89. 614 申込予定さん

    ここは埋立地だということでご家族の反対を受けてしまわれる方は非常に多いはずです。
    しかし中心部であっても地盤のゆるい場所は多く存在します。
    思い込みだけで地盤を決め付けるのではなくこういう資料を出して家族に納得してもらうのも
    大切なことではないでしょうか。
    No.610 さんのようにこのような地盤についての資料を見ても大して違いがないと思えて
    ご家族にも反対されないのであればどこを購入しようが好みの問題だと思います。

  90. 615 検討中

    大阪府庁のWTC移転も、地盤の弱さや交通の便が悪いこと、万一の場合、陸の孤島になってしまうことから白紙になりましたよね。人口島だけに怖いのと、WTC問題で難港が話題になったのはいいけど、かなりイメージダウンしてしまいましたね。

  91. 616 物件比較中さん

    確かにイメージダウンはしましたね
    でも良い点もありますし問題が浮き彫りになって分かりやすくなった分、
    住人にも検討者にも良かったのでは。

  92. 617 匿名さん

    そういえば以前自信満々で府庁が移転すると書いていた人がいましたが見込み違いもいいいとこです。

  93. 618 匿名さん

    今更府庁の話題はないやろー
    もっとましなネガティブキャンペーンにして

  94. 619 申込予定さん

    >No.616 さん

    うん。ほかの人は知らないけれど私は府庁移転の話題のおかげでいろいろなことを知ることが出来た。
    結果として移転はなかったけれど知識を得るための良いきっかけになりました。
    震度によっては湾岸エリアはほぼ液状化してアクセスは途絶え孤島になるかもしれない。
    でも個人が司令塔として機能する必要はない。
    結局府庁移転に関してもその機能性を問われたというよりも利害関係を伴う人からの反対が大きかった。
    専門家を連れ出してきたのも党の人間だし。
    橋本知事の若さと強引さにベテラン議員たちが賛同してくれなかった、やり方がまずかった、という印象でしたね。
    しかし他の方が書かれているように今更その話題を掘り返してまで批判するような考え方であれば
    もうここを検討する必要性などないのでは?
    出尽くした話題ですし既に入居されている方は納得されて購入しているはず。
    どうしても埋立地が怖いと思うなら多少金額がはってでも中心部で検討するべきです。

  95. 620 匿名はん

    都心部には上町活断層帯があるぞ。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸