横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド元住吉ウエストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 木月
  8. 元住吉駅
  9. プラウド元住吉ウエストってどうですか?
名無しさん [更新日時] 2024-06-01 17:33:45

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116360/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154715

所在地:神奈川県川崎市中原区木月三丁目613番1(地番)
交通情報:東急電鉄東急東横線 「元住吉」駅 徒歩6分

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社浅沼組東京支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2023-10-21 12:08:50

プラウド元住吉ウエスト  [第1期4次]
所在地:神奈川県川崎市中原区木月三丁目613番1(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩6分
価格:3,800万円台予定~9,800万円台予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.65m2~71.32m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 84戸
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド元住吉ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 205 eマンションさん

    >>204 マンション検討中さん
    グランドメゾン武蔵小杉より高い理由にはなってないんだよなぁ。

  2. 206 eマンションさん

    >>199 マンション検討中さん
    71㎡台の5階南向き3LDKの真ん中ら辺の部屋は、
    億超えますか?
    超えたら、グラメより高いですね

  3. 207 匿名さん

    >>205 eマンションさん

    元住吉徒歩6分と武蔵小杉徒歩12分
    のどっちに価値を見出すか、でしょうね

  4. 208 マンション検討中さん

    >>203 eマンションさん

    そうですね、ちょっと高すぎると感じるので、武蔵小杉もいいかもですね
    というか、ここ買えるなら都内の新築買えるんだが‥と思いながら帰りました

  5. 209 eマンションさん

    >>206 eマンションさん

    超えると思いますよ。4階で9,000万台後半ですから。

  6. 210 評判気になるさん

    >>206 eマンションさん
    199です
    5階の3LDKのお部屋、予定価格見たら全部超えてました
    ここは視界も抜けるしそれでも売れそうですよね‥

  7. 211 マンション掲示板さん

    >>208 マンション検討中さん

    都内で1億で買える物件もかなり減ってますよね…船堀とかでも億超えでびっくりしました。

    駅力と仕様の高さで、武蔵小杉にしようかなと、こちらも考えております。

  8. 212 マンション検討中さん

    都内と言ってもピンキリですからねえ
    住環境の良さそうな東急沿線でこの物件レベルのものですともはや1億では買えなそう

  9. 213 名無しさん

    >>212 マンション検討中さん

    田園都市線のプラウド青葉台は坪320くらいで買えるみたいだけど。

  10. 214 マンション検討中

    こんなに高いのならば、都内の新築も買えるのでは、と思ったり、都内でこのレベルを求めたらもっと高いのだろうと色々と悩んでおります。

    こちらのマンションは、仕様のレベルはどうなのでしょうか。グランドメゾンは、内廊下だったり吹き抜けがあったりとこだわりがあるようですが。




  11. 215 評判気になるさん

    >>213 名無しさん
    青葉台は神奈川ですし元住吉より立地劣りますよね
    都内の東急沿線です

  12. 216 評判気になるさん

    ちょっと狭いけど1億前後だとこの辺ですか
    いや別に元住吉を下げる訳ではないですが、特別プラウドの中で仕様が良い訳でも無いですし、世帯年収や親の贈与で億越えのローン組めるならこの辺狙っても良いのにな、なんて思ったり

    プラウド都立大学
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_meguro/nc_67725645/
    by SUUMO

    クレヴィア用賀
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67728910/
    by SUUMO

    あと二子玉にヴェレーナも出てるようですが、そちらは駅遠なので一旦除外

  13. 217 マンション検討中さん

    あとは大井町線沿線の等々力駅、上野毛駅の三菱地所積水ハウスの新築マンションあたりですかね。
    1億前後というか1億は優に超えるぽいですが・・・

  14. 218 マンション検討中さん

    >>217 マンション検討中さん
    おお~上野毛のグラメめっちゃ良い感じですね!
    元住吉検討者の方は地元の方か、渋谷アクセスを気にされるかな?と思って検索候補から外してましたが、そこ飲めるなら都内の方が良く見えてしまいます。

    武蔵小杉のグラメは少し駅から離れるし、ここは駅近だから悩ましい。

  15. 219 検討板ユーザーさん

    >>218 マンション検討中さん
    武蔵小杉のグランドメゾン、ここの価格が出たおかげでサクサク売れてるみたいなので悩んでる暇ないかも、、

  16. 220 名無しさん

    もういいところは残ってないですよ
    それに1.2億以上します

  17. 221 マンション掲示板さん

    >>220 名無しさん
    グランドメゾン武蔵小杉?4dkでも1.2億しない間取りありますよ。3dkで8,000万台坪単価400ちょいなのでプラウドより割安な印象です。

  18. 222 評判気になるさん

    >>219 検討板ユーザーさん
    そうなんですよね
    悩んでるとポンポン申し込みが決まってしまうので‥
    ウチはそんなに世帯年収高く無いし、ここは分不相応だなと感じたので、もう少し横浜港北エリアを検討します

  19. 223 名無しさん

    1LDKが30戸くらいあるのでしょうか?
    ファミリー世帯ばかりではないようですね。

  20. 224 名無しさん

    第1期は3月にずれ込んだようですね。
    当初は1月予定だったので2ヶ月の遅れ。
    グラメ武蔵小杉に客取られてるのかな。

  21. 225 評判気になるさん

    やっぱり住宅ローンは変動型の方が多いんですかね??

  22. 226 マンション掲示板さん

    >>225 評判気になるさん
    変動のリスクを負える(例えば住宅ローン控除終了後にある程度繰上げ返済ができるオプションがあるなど)なら断然変動だと思います。固定だと買えないから変動という理由ではやめた方がいいと思います。

  23. 227 口コミ知りたいさん

    >>224 名無しさん
    ここが@450、グラメが@430の価格差を考えると、よっぽどなことがない限りグラメが優位では。駅力をひっくり返せるほどの何かがあるわけでもなく、むしろ外廊下と内廊下の企画差まであるしね。
    プラウドは戸数が少ないから強気で出してきてるんだろうが、買い手からすると高くていい理由にはならない。

  24. 228 名無しさん

    >>227 口コミ知りたいさん
    そうですね。

  25. 229 マンション掲示板さん

    当初は期待したけど、いつのまにかマニア向けの物件になってるな。

  26. 230 マンコミュファンさん

    グランドメゾン武蔵小杉と比較するコメントが多いですが、グラメ武蔵小杉は駅距離がありすぎてこちらの物件との比較はちょっと違うような気がします。また住環境でいうと完全に好みですが、駅も倍近く買い物もすぐでそれで静かな環境なら決して悪くはないかと。
    駅力は確実に武蔵小杉ですが、今後さらに開発されるムサコと綱島エリアに囲まれたディープなエリアとしては資産価値的にもありでしょう。

  27. 231 匿名さん

    >>230 マンコミュファンさん
    加えると地味に新綱島駅開通のメリットも享受している(新横浜駅直)もあり一般的な資産価値のチェックポイントは抑えられていますね。

  28. 232 デベにお勤めさん

    私は特にどっちに肩を持つというのはないが、フラット目線でみてもシンプルにグラメは周辺になかなかない商品力だと感じた。
    長期優良、耐震等級2、ZEH、低炭素建築物、内廊下、EV6基、緑豊かな中庭、独立の木造共用棟、館内配送サービス、玄関扉も含めた顔認証システムでの鍵開錠 止水版、RCによる浸水対策。2階以上はフロア感の人の動線がカットされるよう設計。エネファームで停電時の発電で電源を確保されていたりと生活者目線での住まい。
    駅は遠いよね。特に横須賀線側は、、、ただ体力的につらくなければ、バス便も充実しているし、フラットだから自転車も使えばなんとかなるし、調べた感じ、周辺の駅遠中古も駅前のタワーと売却スピード大してかわらないし、小中目の前というのも面白い立地で、相対的に悪くはない立地だと感じた。

    かたやこちらは、ディベロッパー側の思惑が強い住戸割で、3LDKの単価を少しでも下げる為に住戸数を増やして単価が伸ばせる1L2L住戸おおく設計。
    ファミリーとの混在型にもかかわらず、EVはわずか1基のみ、外廊下、1階の浸水対策なし、なんなら一部地下にもぐっているという。プランは水回りにリビングインとすることで廊下を短くして効率的だが、ディベロッパー的な効率重視プラン。全体的に建築費増と会社の姿勢が非常にでているなという印象。低炭素建築物は長期優良はコスト的にとれないけど、ローン控除上グラメと競合した際に負けないように頑張って取得したんだろうなって感じですね。
    この物件のメリットは土地で人気の元住吉で、駅には近いし、周辺もすぐにブレーメン商店街があってそこがいいよね。

    私は建物重視の為、グラメによってますが、立地はどちらもよいかなと思います。
    誤っている情報があれば訂正をお願いします。


    駅は遠いがバス便もあるし、駅遠とはいっても武蔵小杉駅最寄りで、周辺中古も比較的駅前タワーと同様短期で売れてるし、距離が辛いという以外小中も目の前だし、立地は悪くはない。ハードもソフトも商品力はレベチすぎて話にならない。
    大規模だが内廊下、低層EV6基、2階以上はフロア移動による人の動線を少なくする設計上の配慮がされていて、
    さすがにこの戸数で1L2Lの単身者も多い中で、EVは1基は少なすぎるというか建築費の影響受け過ぎ感が否めない。その逆がグラメだね。

  29. 233 マンション検討中さん

    ここのマンション電車の車庫が近いですが夜はうるさいですか?地元の方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

  30. 234 マンション掲示板さん

    >>232 デベにお勤めさん

    参考になりました。ありがとうございました。


    >>233 マンション検討中さん
    窓開けていたら若干聞こえると思いますが、、

  31. 235 匿名さん

    >>233 マンション検討中さん

    同じことが気になって日中待機をしていましたが、耳を澄ましていたこともあるかと思いますが、私は少し気になりました。
    ただ、TV等をつけていれば、あまり気にならないかな?と思います。

  32. 236 名無しさん

    >>235 匿名さん

    夜は静かだから気になるかもですね

  33. 237 通りがかりさん

    >>232 デベにお勤めさん

    私も総合的にグラメ小杉の方が魅力が高いと感じています。
    プラウド元住吉が勝っているのは駅距離くらいだが、その最寄り駅の駅力は武蔵小杉が圧倒的優位。
    プラウドの価格にはデベの利益がたっぷり加算されているのだろうなと推察しています。

  34. 238 匿名さん

    施工会社の淺沼組ってどうなんでしょうか?

    こんなスレ↓がありましたが。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47445/

  35. 239 名無しさん

    >>238 匿名さん

    そんなとこ気にする前に物件の仕様が低いことを気にしたほうが、、どっちみちゼネコンの良し悪しは確かめられないからさ

  36. 240 eマンションさん

    >>230 マンコミュファンさん
    街的には子供いたら武蔵小杉(子連れに優しい店が多い(大型ショッピングモール系)/割と歩道しっかりしてる/子連れ多い-子なしの人がどこにいっても子連れが多く少しぐずったレベルの子連れにイライラしているところをよくみかける)
    子供なしなら元住吉だね(小さめなお店がたくさんある/子連れは武蔵小杉と比べると少ない/子供にいらついている人を見たことがない-道幅が狭く歩道がほぼない)

  37. 241 通りがかりさん

    グランドメゾン武蔵小杉のほうが安いんだから、そちらの方がいい人はさっさと買えばいいと思います。売り切れる前に。

  38. 242 評判気になるさん

    グランドメゾン武蔵小杉を購入してる人が色々言ってるのでは?
    熱くならないように。

  39. 243 名無しさん

    >>241 通りがかりさん
    残念ながらフラットにみてプラウドが高すぎるというのが正解かと。建物のグレード感は総合的にプラウドが負けているよ。

  40. 244 検討板ユーザーさん

    >>243 名無しさん
    だからグラメ買えばいいんじゃないでしょうか?いいと思っている物件が安いなんて文句ないじゃないですか。お金があってプラウドの方が良いと思う人が高くても買うだけかと。

  41. 245 検討板ユーザーさん

    >>243 名無しさん
    だからグラメ買えばいいんじゃないでしょうか?いいと思っている物件が安いなんて文句ないじゃないですか。お金があってプラウドの方が良いと思う人が高くても買うだけかと。

  42. 246 マンション掲示板さん

    >>245 検討板ユーザーさん
    だから熱くなんなよ。グラメオーナーに笑われてるよ。
    プラウドの方が優れてる面があるなら示して抗弁すればいいのに。感情的になれば負け。

  43. 247 名無しさん

    >>246 マンション掲示板さん
    普通はいいと思うから高くても買うのです。それ人それぞれ。単純に自分がいいと信じるものが他より安いなんて羨ましいと思っただけです。

  44. 248 マンション検討中さん

    駐車場が少なそうですが足りますかね?元住吉は自転車多いですが、ファミリー間取りの多さを考慮すると駐輪場ももうちょっとあったほうがいいかも。。

  45. 249 検討板ユーザーさん

    >>248 マンション検討中さん
    プラウド新丸子の事例があるので、チキってるですかね?

  46. 250 匿名さん

    商品力がグラメのほうが圧倒的に良いのは抗弁しようがないが、グラメは駅遠すぎるだろ。
    そこがみんな悩みどころなんだよ!
    結局商品力が弱かったり、住戸割が微妙でも元住吉駅近なら売れちゃうのよ。

  47. 251 通りがかりさん

    駅近の不動産価値を舐めちゃいけません。1分の差が雲泥の差です。10分越えは正直かなりの弱みになります。

  48. 252 仲介屋

    >>251 通りがかりさん
    武蔵小杉の場合は10分超でも普通に駅前と変わらないスピード感で売れてるけどな。なんとなくの印象で語らないように。レインズで見てごらん。

  49. 253 通りがかりさん

    >>252 仲介屋さん
    駅12分を上回るメリットがるからじゃないですか?一般的に12分は資産価値的には弱みです。

  50. 254 eマンションさん

    駅近のプラウドと駅遠いグラメでトントンの価格になっているだけ。商品企画力でグラメが買ってるとか、そりゃそうでしょ。ムサコで駅遠くてあれだけ値段するんだから。総合的に見てこの二つは価格的にも競合してるだけ。あとは単純に好み。

  51. 255 検討板ユーザーさん

    >>251 通りがかりさん
    武蔵小杉駅前にグランドメゾン武蔵小杉のようなコンセプトの物件出たら坪800でも安いくらいですよ。

    要は高層住宅エリアの武蔵小杉駅前にグランドメゾン武蔵小杉のようなコンセプトの物件は建てられません(それならタワマン建てる)ので、低層マンション検討者にとってこの距離感で火この価格なら売れるんじゃ無い?

    グランドメゾン武蔵小杉は相手が悪いので日吉エリアや武蔵新城エリアのマンションとの比較の話の方が平和かと。

  52. 256 マンコミュファンさん

    >>253 通りがかりさん

    ただバランスが大事だからな。元住吉みたいに立地に胡座かいてると痛い目をみると思うね

  53. 257 検討板ユーザーさん

    グラメと比較して、同じくらいの広さでも、収納がかなり多いことがいいな、と思っております。
    また、買い物利便性に関しても、スーパーも近いですし、ブレーメン商店街でちょっとした惣菜と買えるので、便利かな、と。

    みなさん、この点はあまり評価ポイントに入ってないでしょうか。

  54. 258 匿名さん

    >>257 検討板ユーザーさん
    部屋もすっきりしているのでいいですよね。買い物はこの辺りは本当に便利だと思います。普段使いで商店街を使えるのはこの物件の大きなメリットですね。それが駅徒歩6分というのも魅力的です。

  55. 259 マンション掲示板さん

    ここモデルルーム行ったら模型もないしPR動画みたいなのもないし、逆に変に販管費かけてなくて好感。その分もうちょっと安くならなかったかな。

  56. 260 名無しさん

    >>259 マンション掲示板さん

    販売費用をケチるのは自社の利益のためです。顧客には還元しません。それが野村不動産です。

  57. 261 検討板ユーザーさん

    >>259 マンション掲示板さん
    プラウドブランドにあぐら掻いてるだけ

  58. 262 匿名さん

    >>252 仲介屋さん
    一般の人はレインズ見られないのに、レインズ見てごらんというのも何だかなと思います。本当かどうかわからず、言った者勝ちみたいに感じました。

  59. 263 仲介屋

    >>262 匿名さん
    じゃあ具体例あげようか?
    いくらでもテキストとしてあげられるが、それを確かめる術があなたにあるのかしら?画像は勝手にあげちゃいけないのよ。
    まぁリバブルとかリハウスに飛び込めばすぐ確かめられれと思いますがね


  60. 264 マンション検討中さん

    駅からの遠いことを価格に反映して妥当性のある価格だから売れてるってだけじゃないの?駅前のタワマンと同じ様な価格で同じようなスピードで売れてるなら凄いけど。

  61. 265 eマンションさん

    >>264 マンション検討中さん
    それいいだしたら、元住吉で3LDK 9800万とかうれるのかいな笑

  62. 266 マンション掲示板さん

    それでも売れちゃうんでしょうねー。買える人は買えますからね。もう首都圏でマンションを買える人は限られてきますね。

  63. 267 通りがかりさん

    直近でも築15年ぐらいの4LDKが駅徒歩10分ぐらいで9800万ぐらいで売れてますね。

  64. 268 通りがかりさん

    グランドメゾン元住吉も1億弱でいくつか売りに出てますが、こちらも時期にはけるでしょう。まあもうそういう時代ですね。

  65. 269 評判気になるさん

    >>266 マンション掲示板さん
    3LDKは30戸くらいだし、地元で相続目当ての特殊な客がいれば割けますね。それくらい分かってやってるんでしょうね。
    北向きの住戸は賃貸投資向け。割り切ってる。

    売れると思うよ、俺は買わないけどw

  66. 270 仲介屋

    >>267 通りがかりさん
    ミスリードはよくないねぇ、、、
    9000万円台で売れている元住吉の物件はわずか、唯一87と91m2の2物件のみだよ。
    条件
    元住吉
    9000万円~
    のフィルターしかかけてないのに
    武蔵小杉は70m2台でじゃんじゃん9000万で売れてる事例あるけど元住吉は事例自体が極端に少ない。
    さてこんなミスリードをしたい人たちは誰さんですかね。元住吉はすぐこの価格帯でうれる?
    武蔵小杉ならわかりますけどねぇ、、

  67. 271 口コミ知りたいさん

    >>270 仲介屋さん
    それまじの話ですか?
    めちゃくちゃ少ないというか9000万円は87とか91の事例のみなら、武蔵小杉と圧倒的な差があることになるよ

  68. 272 匿名さん

    >>270 仲介屋さん
    武蔵小杉の徒歩12分以上の場所で70㎡台で9000万円以上でバンバンうれているようですが、具体的にはどこがあるのでしょうか。また売買事例としてどの程度あるのかご教示いただけますか。

  69. 273 仲介屋

    >>272 匿名さん

    論点がづれてますよ。元住吉で9000万ってどうなの?
    って話。
    すでに武蔵小杉では3LDKで9000万が成約に至ってるか事例が沢山ありすぎるぐらいあるので、相場が追いつくってのはイメージできなくはないが、元住吉は駅距離とか論ずる前段階で、4ldkで87 91でしか9000万台がないわけだから、そもそも武蔵小杉と元住吉は土台が違うって話だわな。

  70. 274 匿名さん

    >>273 仲介屋さん
    要はグロスの上限が論点ってことでしょ?
    別に仲介屋さんは特定の物件を養護してるわけじゃなくて、武蔵小杉と元住吉にはそれぞれグロスの上限があって武蔵小杉の方がグロスの上限が高いから、駅距離があっても商品力もって伸びるかも?というのは理屈としては理解できる。

  71. 275 仲介屋

    >>274 匿名さん
    頭いいね。そういうこと。
    元住吉と武蔵小杉にはそれぞれグロス上限があります。
    新築は知りませんが、元住吉中古においては70平方メートル台で9000万円台の成約事例は直近1年以内にはありません。武蔵小杉には沢山沢山あります。
    それを言っているだけなんですが、随分と武蔵小杉の物件を目の敵にしているであろうお方が一人いますが、、

  72. 276 マンコミュファンさん

    >>275 仲介屋さん
    貴重な機会だから聞きたい。元住吉で70平方メートル前半で一番高く売れている事例がどんな物件か教えてくれませんか?

  73. 277 周辺住民さん

    武蔵小杉で3LDK 70平米大で9000万なんてそうそうありません。あっても駅近のタワマンぐらいで駅から離れていれば7000万台が相場です。12分以上離れた物件が9000万はここ数年見ていますが聞いたことありません。

  74. 278 口コミ知りたいさん

    >>277 周辺住民さん

    だから論点がそこじゃないっつうの。
    誰も武蔵小杉10分超が9000万台が沢山売れてるなんて言ってなくて、グロスの上限の話だろ。
    意味が理解できない人がなんとかグラメを陥れたいのがよくわかる

  75. 279 マンション検討中さん

    >278
    普通にグラメを貶めてる人なんていないでしょ。プラウド貶めてるひとは沢山いるけど。
    そもそもグランドメゾン武蔵小杉とプラウド元住吉の比較をしてるのに、駅+距離の話が何で論点じゃないになるの?むしろ貴方がたの方がスレの趣旨からズレてると思いますけど。
    どちらにせよ両方とも新築って以外は特徴のない物件なんだから仲良くすればいいのに。

  76. 280 通りがかりさん

    >>279 マンション検討中さん

    同意です。ここはプラウドのスレッドです。

  77. 281 eマンションさん

    >>280 通りがかりさん
    確かに冷静に最近のコメント見ても誰も他の物件を攻撃しているわけではないのになぜかそう捉えて色々いっている人がいますね。これを機会やめて頂きたいです。品がないです。

  78. 282 マンコミュファンさん

    元住吉で9000万という価格が妥当なのって話でしょ?
    スレの趣旨にあってるような。
    実際9000万円台が87㎡、91㎡しか事例がないとすると怖いよね。

  79. 283 周辺住民さん

    >>282 マンコミュファンさん
    元住吉だといまサーチしてみると駅徒歩9分ぐらいの3LDK 75平米ぐらい、築20年越えで8000満弱ぐらいで出てますね。そもそも球数が少なそうです。流石にいま中古の築浅で同じぐらいの条件はあまり出ておらず9000万はぱっと見た感じないですね。

    元住吉駅徒歩6分圏内にそもそも分譲ブランドマンションってあるんでしょうか?

  80. 284 eマンションさん

    >>283 周辺住民さん

    >>元住吉駅徒歩6分圏内にそもそも分譲ブランドマンションってあるんでしょうか?

    こちらのマンションの目の前にプラウド元住吉ディアージュ(築12年、駅徒歩6分)がありますね。分譲価格は坪250-260万円(3LDK6000万円前後)だったようですが、中古ではどれくらいで取引されてるのでしょうかね?

  81. 285 匿名さん

    グランドメゾン元住吉ノーステラス(駅徒歩9分、77.8㎡)suumo上8,800万が掲載終了してますよね?

    満額で売れてるかは微妙ですが、新築であることを考慮すると、こちらの価格は致し方がないのかな?と思えてきました…

  82. 286 マンション検討中さん

    >>284 eマンションさん
    直近では売りに出てなさそうですが70平米ぐらいなら7000-8000万ぐらいでは?出てたら仕様も悪くないのでお買い得物件ですね。でも真横の新築でこの値段で売れるなら次中古で出る時はもっと高くなるのではないでしょうか?残念ながら。。

  83. 287 名無しさん

    >>286 マンション検討中さん

    某サイトによるとディアージュの過去の中古取引事例は以下のようです。

    1. 某サイトによるとディアージュの過去の中古...
  84. 288 匿名さん

    となるとここ3年ぐらいの周辺中古相場の上昇を当てはめると、2024年時点なら7000-7500万ぐらいですかね。*これはあくまでも周辺相場の上昇を当てはめただけなので、参考程度にお願いします。

  85. 289 マンション検討中さん

    南向き棟で日当たりが年中期待できるのは4-5階のみの様で、日当たりに追加料金を払う意味が生活レベルと資産制の両方でどこまで価値があるか悩む。皆様どう考えますか?4-5階は明らかに価格が上がってますね。

  86. 290 マンコミュファンさん

    >>289 マンション検討中さん
    もし共働きかつ、土日は外出が前提でないなら、南向きをおすすめします。

    昔南向き、いま東向きに住んでますが、日中日光が入らないことのストレスは大きいです。土日、ゆっくり寝て洗濯しても、もう日が当たりません。

    また、こちらはサービスルーム表記の部屋も多いですが、これも暗くてストレスに感じる方もいらっしゃると思います。

    とはいえ、人それぞれ感じ方はあると思いますので、条件の似た竣工後販売の物件や中古を見て、比較されることをおすすめします。

  87. 291 名無しさん

    ここまだモデルルーム見学予約できるのか?SUUMOなどだと予約フォームがなく電話する事になってるので明日電話してみますが、受け付けませんとか言われたら萎える。

  88. 292 名無しさん

    そろそろ正式価格が出るかと思ったら、販売がまた後れるようですね(3月中旬販売予定)。
    当初は1月販売のはずが、ズルズルと引き延ばし。顧客を軽視した売り方だな。

  89. 293 通りがかりさん

    >>292 名無しさん

    グランドメゾン武蔵小杉から客を奪うつもりが、上手く集まってないんじゃかいのかな。駅距離以外に大した魅力がないのに価格を吹っかけすぎだから、仕方ないよな。

  90. 294 匿名さん

    個別説明会に行きました。
    南向きはほぼ申し込まれているようです。
    想像以上人気がありますね。

  91. 295 検討板ユーザーさん

    >>294 匿名さん

    じゃ、なんで早く販売しないのかね?

  92. 296 匿名

    >>295 検討板ユーザーさん
    竣工までまだ時間がありますし、そんなに早く売り切るつもり無いんでしょうね。グランドメゾンに人が流れて完売してしまえば、競合がなくなるからと言ったところでしょうか。逆に早く完売してしまうと値付けを間違えたとデベ内では責められてしまうようですし。

    グランドメゾン行きたければお好きにどうぞ、って言われているようで辛い‥

  93. 297 評判気になるさん

    >>296 匿名さん

    売り主都合のスタンスで顧客を振り回すのはよくないですね。
    1月販売と公表し客を集め、初期から前向きに検討し既に要望書も提出している購入希望者がいるのなら、予定通りに販売すべきでしょ。のらりくらりと販売スケジュールを延ばすことで売り主側としては販売戸数を増やし人気があるように見せたいのでしょうが、初期検討者にとっては後から参戦された方と同じ土俵で抽選させられることになるわけで、初期検討者の立場を軽視していると言わざるを得ないのでは。

  94. 298 マンション検討中さん

    デベのスタンスだからそれが受け入れられないなら他所に行くで良いのでは?嫌な思いしてまで買う義理もないですし。今後どう市況が動くかは分からないけど今時点では売り手市場なのでデベが強気にでても仕方ないかと。それが回り回ってどうなるかは分かりませんが。
    先に手を上げた顧客を優先して欲しいのであればクリオがおすすめ。さっさと確保してくれますよ。買わないと延々と営業電話来ますけど。

  95. 299 マンコミュファンさん

    売り手市場ではどうもがいてもディベロッパーには勝てないですね。。先数年は新築の価格は上昇していくことはほぼ確定なのでいいと思ったら買わないと(買えるなら)ダメですね。

  96. 300 検討板ユーザーさん

    >>297 評判気になるさん

    お考えに全面同意です。
    正式に売り出せるほど要望書が集まっていないのでしょうね。

  97. 301 マンション掲示板さん

    >>297 評判気になるさん
    あっお気を悪くされたらすみません、私も今回の延期を許している訳では無いです。

    ちょっとだけデベの肩を持つと、モデルルームの予約が取れなかった人向けに少し猶予をあげているのかもしれませんね。某タワマン程では無いにしろ、ここも即埋まるほど人気だったので、ある程度はけてから販売するのかも?

    ただ、近隣の新築と競合を避けるために時期をずらす事はあるので、買う側としては辛いところです。
    我々にできる事はここの検討をやめて他を買ってしまうか、野村さんにクレームをつけるくらいしかなさそうです。

    まあ中の人では無いので真実は分かりません。本当に要望が入ってないのかもしれません。

  98. 302 検討板ユーザーさん

    モデルルームは盛況でも来場者の想定以上に予定価格が高いこともあり、思惑通りに要望が入っていないのだと思う。野村としては第1期にチョロっとしか出せないと不人気物件と勘繰られてしまうので、販売時期を遅らせているのでしょう。
    ただ、いつまでも引っ張るわけにはいかないので、要望書の集まりが芳しくなければ、そのうち価格を下げてくるのでは?

  99. 303 通りがかりさん

    >>288 匿名さん
    とあるサイトによるとお隣ディアージュの70平米の中古相場は7630万だそうです。

  100. 304 通りがかりさん

    築12年を考えても悪くはないですね。

プラウド元住吉ウエスト  [第1期4次]
所在地:神奈川県川崎市中原区木月三丁目613番1(地番)
交通:東急東横線 「元住吉」駅 徒歩6分
価格:3,800万円台予定~9,800万円台予定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.65m2~71.32m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 84戸
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸