大阪の新築分譲マンション掲示板「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲) はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前(旧アーバンビュー咲洲) はどうでしょう?
匿名さん [更新日時] 2009-06-22 12:09:00

地下鉄中央線「コスモスクエア」駅≪直結≫。
600家族規模で「生鮮食品スーパー」など生活施設も敷地内に揃います。
いかがでしょう?

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1-38-2(地番)
交通:地下鉄中央線「コスモスクエア」駅徒歩2分
    南港ポートタウン線「コスモスクエア」駅徒歩2分

【管理担当です。物件名称変更に伴い、スレッド名を修正しました。】



こちらは過去スレです。
シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-02 07:35:00

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 187 申込予定さん

    確かにステーションの話題が少ないですねえ。廊下の幅広や引き戸は良いと思うんだけど。駅にも一番近いし。と言いつつ私は間取りが気に入ってアクアの2L狙い。。。

  2. 188 購入検討中さん

    ステーションコートについては間取りやバリアフリーに対応したつくりになっていたり、魅力的な面もありますが、店舗やマンションの総合エントランス、また向かいの専門学校等、にぎやかになるイメージが・・・。実際は分かりませんが・・。

  3. 189 契約済みさん

    >>180さん

    181です。わたしはガーデンの中住戸を契約したので角部屋は詳しく分かりませんが、
    モデルルームに行ってみると詳しく教えてもらえると思いますよ。
    検討してる間は気になり始めると短所が気になってきますが、
    短所=考え方によっては長所になると思いますので是非検討してみて下さいね。
    あとは何の条件を優先するかでしょうか。もらってきた図面を見て気付いたことになりますが、
    防犯面を考えると人通りが多いのは安全ですし、角部屋は廊下側に窓を付けていないようなので
    人通りが多くても気にならなそうだし。
    目線が気になるのなら、ガーデンの南西側角は向かいのステーションからの目線も避けられるし、
    上の階であれば道路から遠くなるので音はそれほど気にならないかもしれません。
    日当り優先なら南東側角住戸が早く日光が入ってきそうでうらやましいです。
    アクアの南東角住戸は高層階なら確実に眺望は良いと思います。
    長所と見るか短所と見るかはやっぱり個人の考え方次第ですね。

  4. 190 契約済みNo.109

    きのうセブンイレブン側から建設現場を撮影したものです。
    ガーデンは13階まで建っていました。

    1. きのうセブンイレブン側から建設現場を撮影...
  5. 191 契約済みさん

    最近のアーバンビュー咲洲の周辺の状況を空撮したサイトがありました。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/07/post_1c44.html
    ※今は13階ぐらいまで建っています。夕方ぐらいですね。もう少し西日が差すと左のリバーとローレル(リバーの西)の陰が差し込んできます。ステーションが14階で今の倍ぐらいの高さになります。

  6. 192 契約済みNo.109

    橋下知事、大阪府庁本館のWTC移転を検討
    http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080803-OYO1T00143.htm?from=top
    市役所は無理でも府庁はいけるかな?
    官庁街として発展していくってのもありですかねー。

  7. 193 ご近所さん

    >183さん
    あと気になるのは風の強さと塩害です。
    海風って夏は湿気を含んでじっとりと暑く、冬はビュービュー吹いて寒い・・・
    との質問ですが、

    アーバンの前に既に立っているマンション、リバーは、はっきりいってすごい風です。
    でもアーバンは、リバーが盾になって風はましだと思います。

    海なし県から、南港に来た当初は、夏の海風がべとべとすると感じました。
    でも、5年たつと慣れて、南港から出たくなくなりました

  8. 194 契約済みさん

    ここを検討される方はまず、海近くの環境はどうなの?というのが一番気になるかと思います。
    感覚は人それぞれですし、まず一度現地に行って感じてみることをオススメします!
    私は南港外からここに住むことになるので、
    1月頃からたまに現地を訪れて風などの環境を見ていました。
    海が近いので確かに風が強い時もありますが、
    そのためにここを候補から外すほどの事はなかったです。
    ここは私が検討した他の物件と比べて「想像と実際に現地で感じたギャップ」が良い意味で
    大きかった(意外と良かった)場所なので、
    検討中の方はぜひコスモスクエアに出向いてみてください!
    自分自身で見てみるといろいろ発見があると思いますよ。

  9. 195 購入検討中さん

    元々南港に住んでいて、今は他の区に住んでいるものです。
    南港に戻りたいなぁという気持ちは多々あるんですが、皆さん小学校に関してはどう考えていらっしゃいますか?
    南港のいいところは小学校がとっても近いことと、車が来ないことだったので、コスモススクエアだと途中のトラックがたくさんのどうると遊歩道の付近に怪しげな人がいることが気になっています。

    集団登校とかにはなるんだろうけど。。。

    南港に愛着があるだけに悩みます。

  10. 196 周辺住民さん

    >195
    あなた本当に南港に住んだことありますか?文面を読めば分かりますよ〜。
    コスモスクエアがいやで気になるんだったら何も言わずポートタウンの方に戻って来れば良いんじゃないですか?

  11. 197 購入検討中さん

    価格とベイエリアに魅力を感じ購入を検討しています。
    私も主人も子供の通学路の安全面がきになります。変な人がいるのでしょうか?
    今度実際に歩いてみようと思っています。
    ニュートラムで通ってもいいとの事なのでそのほうが安心といえば安心ですが、
    定期代とか余分な出費と思ってしまいます。安全には代えられませんが・・・
    皆さんどうしているのでしょう?

  12. 198 匿名はん

    率直な疑問なんだけど、この辺りに住もうとする人は災害時の対策なんかは考えてるんですか?
    いまWTCへの府庁の移転話が持ち上がってるけど、
    液状化や橋が通行止めとなった場合などの問題がネックになって現実化は難しそうですね。
    そのような土地だと皆さん承知で住まれるんですか?
    大地震が起きたらどこも同じ、というにはここは弱すぎる気がします。
    ここ数年のミニバブルで急激に栄えた場所だから他人事ながら心配です。

  13. 199 購入検討中さん

    確かに湾岸地域は地震のときの液状化が心配ですね。ただ、ハザードマップを見たのですが、このマンション周辺の液状化現象の危険度はむしろ低いようです。(詳しく知りませんが、埋め立て技術の向上・・なのかな?)最近建てられている大規模マンションの耐震技術は一般的な一軒家よりはるかに進んでいますし、地震のときはお出かけしているよりマンションにいた方が安全なんじゃないかと思ってます。家具の固定など、できることはしっかりしておかないと、ですが。

    ところでこのマンションの購入検討中ですが、子どもの学習環境としてはどうなのでしょう?
    小中学校がかなり荒れている、などであれば私立を選択することになるかもしれず、早くから教育費がかさんでしまうかも・・と心配しています。
    素行傾向や府内での学力レベルなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。

  14. 200 契約済みNo.109

    198さん、私も気になって、契約前に一通り調べてみました。
    災害を考えたときの環境は、結構誤解や先入観、印象だけで語られていることも多いですね。

    大阪市内の液状化予測というのが出ています。
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...
    液状化は比較的発生しにくいようです。埋立地=液状化というわけではないようです。
    此花区都島区にもマンションが多いですが、そちらのほうが危険?)
    特にコスモスクエア地区北部は10年ほど前にできたばかりで、
    埋め立てにも新しい技術が投入されています。

    また高層マンションは硬い支持地盤まで杭を打ち込むそうですが、
    その深さはここで約40〜60mです。内陸部でも中之島や都島の辺りでは約50mくらいあり、
    地盤に関しては大きくは変わりません。

    あと、橋などの交通機関に関しては多少弱いかなと感じるところがありますが、
    仮に大阪市内全域かそれ以上の広域災害が起こったときは、
    陸路はどこも断たれて、逆に海に面している方が船が使えるメリットがあるのではと思います。
    これは私の想像ですが…。

    そして地震の震度想定。いろいろありますがとりあえず上町断層系。
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...

    先入観や誤解のせいでベイエリアの印象は必ずしも良くはないみたいですが、
    よく調べてみれば悪くない選択なのでは?と思います。
    そりゃすごいお金持ちで通勤時間も考えなくても良いのなら、
    山奥の高台のマンションっていうのもありかもしれませんが!

    長文失礼しました。

  15. 201 購入検討中さん

    198さん
    災害に関してはここに住もうと思う人のみならず、誰もが考えるでしょう
    地震に関してはいろいろと取り上げられていますし

    もちろん確認はしました、営業さんにも・・・
    しつこい位に
    見解としては200さんの挙げられているのと同じです

    それに五洋建設さんの今までの実績ですかね
    http://www.penta-ocean.co.jp/

    それでもって気にしすぎる必要はないかと判断いたしました

    もちろん、最低限のコトは個人でもするつもりです

  16. 202 195

    阪神大震災の時も南港に住んでいましたが、液状化はさほどでもなかったかと思います。
    ただ、渡り廊下にヒビが入ったり、断水したマンションもあり、エレベーターはどこも動かず、うちは12階だったので学校に行くのが大変でした。
    まぁ学校は休みになりましたが。

    ポーアイのほうも液状化したようですが、まだ人が住める状態だったのでそこまで心配するほどでは?と思います。

    ポートタウン内の小中学校はマイナーですが、レベルが高いですよ。
    少子化が特に進んでいる地域でもあるので、2クラスしかないですが。
    ただ、幼稚園は「教育勅語」を覚えさせていた所があって新聞に出る騒ぎになっていたトコもあります。


    >196さん 返信ありがとうございます。
    ポートタウン内のマンションは公団や分譲でも築30年前後の所が多く、後20年しか住めないと決まっています。
    ポートタウン内に新築が出てくれるのが一番うれしいんですけどね

  17. 203 申込予定さん

    価格が魅力でついついここまできてさあ仮契約となりそうですが、
    やはり地震の際の津波の影響が本当にきにになります。
    マンションにいれば安全かもわかりませんがもし子供が公園などで遊んでいたらと考えると購入を踏みとどまってしまいますおおさか。
    防波堤もありませんし・・・マンションも津波の対策として1階部に住居はありません。
    津波にあうかあわないか運だと思い購入を決めようか今だ検討中です。
    大阪は南海地震クラスで2〜3メートルぐらいの予測です。

  18. 204 契約済みNo.109

    203さん、あの辺の海抜は少なくとも5m以上はあるかと思います。
    防波堤(というのかな?)も沖にありますので、津波の直撃はないかと思います。
    対策かどうかはわかりませんが、住居部分は4階からですね。
    仮契約前になると様々な事が気になり始めますよね。
    もう一度自分でお調べになった上で営業さんに確認されてみてはどうでしょう?

  19. 205 申込予定さん

    109さんありがとうございます。
    確かに防波堤はありました。
    津波がくるまでに時間はあるようなので高い建物に非難するしかないですね。
    天災の事を考えて生活しないとならないのは正直苦痛ですが
    こんなに魅力的な価格の物件はなかなかないような気がします。
    くるか来ないかわからない天災のことを考えるよりもベイエリアでの楽しい暮らしを想像して  
    もう少し考えてみようと思います。

  20. 206 契約済みさん

    203、205さん
    初めて投稿します。
    コスモスクエアでは、津波による影響はほとんどないと思われます。
    「天災の事を考えて生活しないとならないのは正直苦痛」などと仰られないで下さい。天災については、本土の人と同じ程度の心配で足りると思いますよ。

    東南海・南海地震による津波ハザードマップ
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/fusuigai/tsunami_suiga...
    によると、少なくともコスモスクエア周辺では、津波による浸水のおそれはほとんどないようです。したがって、公園(シーサイドコスモ)で遊んでいる子供さんが、津波にさらわれることはないと思います。大阪市内では、大正区の一部で津波による浸水がある可能性があるみたいですね。近隣地域では、堺市高石市でも浸水の可能性があるみたいです。
    http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/fusuigai/tsunami_suiga...
    http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_kanribosai/ke2.pdf
    http://www.city.takaishi.lg.jp/menu6/hzmap2.htm

    しかも、マップは、「満潮時」、「南海地震・東南海地震の同時発生」や「防潮堤の防潮扉が閉じていない場合」など、最悪の場合を想定しているようです。津波の高さは、1.6〜2m程度と予測されていますが、これも最悪の場合を想定しているようで、「防潮扉」が閉まればもっと津波の高さを抑えることができると思います。もちろん、「防潮扉」が閉じない場合でも浸水までは至りませんから、津波にはさらわれるようなことはないと思います。

    「コスモスクエアのマンションの購入を検討している」と周囲に言うと、「地震がきたらどうするの」と決まって言われますが、「災害に弱い」と言うのはイメージによるところが大きく、
    ハザードマップを見る限り、少なくとも津波と液状化については特に心配する必要はないと思っています(液状化については、№200さんのコメントを参照)。

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸