横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-16 18:07:37

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

プラウドタワー相模大野クロス  [第2期]
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:3,900万円台予定~2億1,700万円台予定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:32.66m2~113.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー相模大野クロス口コミ掲示板・評判

  1. 6101 マンション掲示板さん

    >>6099 マンション検討中さん
    更にLが窮地に。

  2. 6102 マンション検討中さん

    >>6100 マンコミュファンさん
    令和9年からの見直し実施で取り壊さないという方が無理筋のような。。。

  3. 6103 マンション掲示板さん

    >>6101 マンション掲示板さん
    いっしょにLの倍率下げましょう。

  4. 6104 口コミ知りたいさん

    Lの倍率下げ工作が分かりやすいwww

  5. 6105 マンション検討中さん

    >>6103 マンション掲示板さん
    令和14年までにツインタワーになるとLは低層階も高層階も前建てだから高値の高層階買った奴はダメージ大きいね。L検討してない奴にはどうでもいいことだけど笑。

  6. 6106 通りがかりさん

    L、39階なら投資でも行けそうだな。
    ここのスレ見てたら確信に変わった、宝くじだと思ってとりあえず抽選に参加するかな

  7. 6107 eマンションさん

    >>6106 通りがかりさん
    みんなでLタイプ突撃しましょう。

  8. 6108 マンション掲示板さん

    >>6107 eマンションさん

    ここのLってそんなに欲しいか?リセールして1.2億とか1.3億とかで買いたいって思う人がいるとは思えないんだが

  9. 6109 マンション検討中さん

    Lタイプ、リセールで相模大野の1.2億はないね。
    いくら角住戸で間取りがいいとはいえ1.2あれば
    都内を買うでしょう。

  10. 6110 評判気になるさん

    >>6108 マンション掲示板さん

    そう言われればその通りでしかないんだけど値下がりのリスクが少ないとも言える。しばらく住んで買値で売れるならお買い得でしょう。じゃあPやJが買値で売れるかと言ったらやや値下がりする確率が高いだろうしお金あるならとりあえずL買っとくかとなるはず

  11. 6111 匿名さん

    住民スレでは最新の現場の写真載ってますね!
    載せてくれた方ありがとうございます。

  12. 6112 マンション検討中さん

    物件自体、圧倒的No.1感がありますが、個別で見た時に他を全く寄せ付けないスペシャル住戸を狙うなら、基本的には34階以上ですね。

    個人の趣味嗜好ではなく、あくまで希少性や資産価値の観点から纏めたものですので、「私は低層階の壁ドン眺望が良い!」と言う人はそれでも良いと思います。

    ▼〔SSS〕プレミアム_最上階
    ・40階
    =====越えられない壁========
    ▼〔SS〕セミプレミアム_最上階
    ・39階
    =====越えられない壁========
    ▼〔S〕セミプレミアム_通常階
    ・38階
    ・37階
    =====越えられない壁========
    ▼〔A〕一般住戸_最上階
    ・36階
    =====越えられない壁========
    ▼〔B〕一般住戸_相模原市内で無双、他物件では住めない高層階
    ・34~36階
    =====越えられない壁========
    ▼〔C〕一般住戸_相模大野で無双、他物件では住めない高層階
    ・33階
    =====越えられない壁========
    ▼〔D〕一般住戸_高層EV
    ・25~32階
    =====越えられない壁========
    ▼〔E〕一般住戸_低層EV&眺望あり
    ・眺望ありの24階以下
    =====越えられない壁========
    ▼〔F〕一般住戸_低層EV&眺望なし
    ・眺望なしの24階以下

  13. 6113 マンション検討中さん

    失礼しました、越えられない壁ではなく、超えられない壁ですね!

  14. 6114 評判気になるさん

    >>6112 マンション検討中さん
    またうざいのが湧いてきた。
    このスレは飽きさせてくれないね。

  15. 6115 マンション検討中さん

    むしろここって周りに高い建物無いから最上階以外の中高層階って殆ど価値変わらないんじゃ。半端な高層階よりエレベーター全部止まる階の方が価値が高いと思うけど。

  16. 6116 通りがかりさん

    ふむふむ、34階以上のLはリセール狙いで爆益可と言うことか

  17. 6117 匿名さん

    好調なように装ってるけど、一期で何度も販売開始が遅れて、まだ先着順も捌けてない。二期がどれくらい遅れるかが焦点なのでは。

  18. 6118 マンション検討中さん

    >>6117 匿名さん
    2期がどれくらい遅れるかが焦点?
    2期は、6月上旬で決定してますよ。

  19. 6119 匿名さん

    >6118

    予定は未定で、一期では先送りを繰り返ししてた。

  20. 6120 検討板ユーザーさん

    本当だ、市内だと他は33階までしかないんですね。34階以上の天上人は、およそ100世帯か、、、羨ましい

    https://www.blue-style.com/area/kanagawa/sagamihara/

  21. 6121 検討板ユーザーさん

    >>6119 匿名さん
    予定は6月上旬だが、ある程度の申し込みの算段がたたないと、また先着順を沢山生み出してしまうだけだからなー。
    野村もメンツってもんがあるから、おそらくは6月下旬あたりじゃないかな。7月だと不人気タワーのレッテル貼られちまうしな。

    RとLは調子よくても、他の列が埋まってこないと。

  22. 6122 匿名さん

    >6121

    メンツがあったら一番売れる1期で2度も先送りなんてしなかったでしょ。新築分譲マンションって期が進むにつれて販売がじり貧になるのが通例。7月ってのでもきつかったりして。

  23. 6123 通りがかりさん

    >>6115 マンション検討中さん
    24階を購入されたんですか?

    残念ながら、エレベーターが両方止まる24階の評価は非常に厳しいです。
    低層用エレベーターを使うと物件内でたいして高層でもないのに時間がかかり、高層用エレベーターを使うと今度は最下層となり肩身の狭い思いをすることになります。
    なにより、24階と言う階数がクロスでは非常に中途半端です。

    当たり前ですが、予算が許すなら、より高層階一択でしょう。
    高層、中層、低層の魅力、価値は全く違います。
    新築・中古問わず、いくら値段が高くとも高層階から売れていき、いくら安くても低層が残りがちなのは、魅力や価値が違うからです。
    同じ条件・同じ値段で、高層階を避け、あえて低層階を買う人はいません。
    それが全てです。

  24. 6124 マンション掲示板さん

    >>6123 通りがかりさん

    何か高飛車で失礼ですね。
    24階が中途半端な階とか高層エレベーターで1番下の階だから肩身が狭いだの。予算があっても高層階を選ばない人はいますよ。予算があれば高層階にするのが当たり前と決めつけないでください。

  25. 6125 マンション掲示板さん

    私もあえて低層を選ぶ人はいると思いますが、少数派かなと思います。

    最上階付近を除く中高層階の価値は殆ど変わらず、むしろザ中層のエレベーターが両方止まる24階の方が価値が高いと言う理論は、流石に笑いました。

  26. 6126 名無しさん

    1期では確か24Fは他のより高額設定になってたはず

  27. 6127 マンション掲示板さん

    24階ってエレベーター両方止まるから価格が高いですよ。て言う事は価値も高いんじゃないの?

  28. 6128 匿名さん

    そもそも当たり前だが、住まいに求めるものは人によって全然違う。
    高層階すぎると恐怖感を感じる人もいるし、低層~中層の眺望もここは抜けているので、「高層階じゃないと!」みたいな思い込みは不用。
    私も以前は高層階だが、今は低層。どちらもメリットはあったので好みの問題。
    高層階はステータス性とバツグンの眺望は間違いなくありますね。
    ただ、中層の24階も26階もほんとに何も変わらない。MRで階数ごとの眺望も説明してもらうとよく分かるかと。

  29. 6129 名無しさん

    24階辺りって充分高層だよね。眺望も抜けてていいと思う。20階くらいが丁度いいです。本当に好みの問題ですね。人それぞれです。

  30. 6130 匿名さん

    無印の売り出しはすぐに捌けますね。
    ついこの間まで、6Fだか8Fだかがここの中層と変わらない価格で売られていた記憶だけど、もう無くなってる。あの価格は高いと思ってたけど。ひえー。
    今のクロスでいうD typeみたいな22Fが売り出されてるけど、告知事項ありが気になる...
    https://suumo.jp/library/tf_14/sc_14153/to_1001594805/

  31. 6131 口コミ知りたいさん

    >>6125 マンション掲示板さん

    確かに笑えた。
    24階は両方止まるからって、外部の人間にそんなこと響かないよ。

  32. 6132 名無しさん

    >>6130 匿名さん
    人間いつかは、ねぇ。不老不死はありえない

  33. 6133 匿名さん

    >>6132 名無しさん
    気になったので調べてみたら、通常の看取り、病死や自然死では告知義務は発生しないらしい。
    そりゃ「人間いつかは死ぬ = 世の中が告知事項あり物件だらけに」みたいにはなりませんから、告知事項ありというのは何かしら事情があるってことでしょう。
    https://www.f-madoguchi.co.jp/blog/entry-442547/

  34. 6134 匿名さん

    >6127

    エレベーターが両方来るからほかの階より早く来るかどうかってどういう協調動作の制御してるか次第。

  35. 6135 匿名さん

    一番下の安いところを買って、スカイラウンジに入り浸りたいなー。

  36. 6136 マンション検討中さん

    実際住んだら便利そうですよね24階、眺望も間違いなく良い高層階ですし。
    確かエレベーターは8基でしたっけ。
    その全部が行きたい階に止まるんだから、ストレスフリーで良さそうに思います。

  37. 6137 マンション検討中さん

    24階購入者の自演擁護が酷くて見苦しい‥

    誰も中層や低層が売れないなんて話はしてませんし、24階に価値がないと言う話もしてませんよ。

    24階はエレベーターが両方止まるのも事実ですが、低層用を使うとザ中層なのに時間がかかることや、高層用だと最下層になり気まずさを感じる人がいるのも、また事実ですよね。
    ですから、26階はもちろん、ましてやそれ以上の階より価値が高いと感じられるのは妄想が過ぎますと言う話です。

    階数なりの価値がありますから、23階より価値が高いと言う主張ならわかりますが、、、ザ中層ですし、下とも眺望差がないと感じられているなら、それも五十歩百歩だと思いますが、、

  38. 6138 マンション検討中さん

    中古に出せば、分かりやすい高層階と、エレベーター切替階の様な分かりやすい中層階の価格は全く違う事に驚くと思いますよ。

  39. 6139 通りがかりさん

    価値の話をするからややこしい。
    上の方が高いのは皆知ってるが、予算や好みは人それぞれ。
    自分にあうのを買いなされ

  40. 6140 評判気になるさん

    低層買ってスカイラウンジで過ごせば眺望とか関係なくない気がします。眺望抜けない階の人はこの方法で満足度を得られると思いますよ

  41. 6141 匿名さん

    中古市場が存在しない以上、現時点で価値を語るとしたら野村の値付けを見るしかない。
    24階はだいたい32階と同じくらいの値付けがされている。すなわちエレベーターのプレミアムは8階分ということになる。
    33階以上なら24階よりも価値があるし、25~31階なら24階の方が価値があるということ。

  42. 6142 マンション検討中さん

    >>6137 マンション検討中さん
    >高層用だと最下層になり気まずさを感じる人がいるのも、また事実
    そんな生きづらそうな人そうそういないよww
    誰もエレベーター乗り合わせた人が何階かなんて気にしませんよ。
    自意識過剰すぎw

  43. 6143 匿名さん

    エレベータープレミアムワロタ

  44. 6144 マンション検討中さん

    実際、最近売れた無印の低層もここの高層と変わらない値付けしているし、クロスも階単位での差額はほとんどない。
    周りが眺望抜けているから、きっとどこでも満足度高い。
    ここなら低層に分類される5Fや8Fであっても、普通のマンションなら中層以上なんですから、もう完全に好みの世界です。

  45. 6145 匿名さん

    自演すごい、一瞬で参考になるが3ついた!

  46. 6146 匿名さん

    >>6145 匿名さん
    押した1人ですが自演じゃないですよw
    というか、なぜそこまで低層・中層をこきおろしたいのかが分からないです。ごく少数か1人に見えますが。
    私も高層階を買いましたが、人それぞれでしょ。

  47. 6147 名無しさん

    流石に色々無理があるわ。
    ちゃんと眺望シミュレーションしてるんですか?

    南西は目の前マンション、南東はビル、北西はグリーンホール、北東は触れ合い広場で視線だらけ

    低層はどこもデメリットあり。その証拠に野村も10階以下は露骨に価格を下げてきてる。
    もちろんこういうのを気にしない人は買えばいい。

  48. 6148 匿名さん

    >>6146 匿名さん
    自演マンが速攻で自演否定に入る胸熱展開、参考になる!はちょっと控えめの2

  49. 6149 匿名さん

    >>6147 名無しさん
    私は高層階購入者なのでなんともですが、どの階でも眺望はデベさんがこんな感じとビジュアル出してくれますよね。低層も中層もじゅうぶん魅力的だと思いますよ。10F超えたらだいたいどこでも抜けるわけですし、そもそも眺望以外でも魅力もり沢山なマンション。

    なので、そうやって他の方が買うだろう物件をこき下ろす心理がむしろあんまり分かりません。

  50. 6150 評判気になるさん

    高層買った人か、そもそも買えない人の新しいネガキャン。だいぶ粘着質なこきおろしなので、たぶん後者。

スムログにマンションマニア「プラウドタワー相模大野クロス」の記事があります

スムラボ yossy「プラウドタワー相模大野クロス」のレビューもチェック

プラウドタワー相模大野クロス  [第2期]
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:3,900万円台予定~2億1,700万円台予定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:32.66m2~113.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸