大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama (Part3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. The Kitahama (Part3)
匿名さん [更新日時] 2009-07-02 20:54:00

パート3です。
よろしくお願いします。


物件データ:
物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分
価格:3210万円-2億3700万円
間取:1LDK-3LDK
面積:42.23平米-170.79平米



こちらは過去スレです。
The Kitahamaの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 11:38:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kitahama口コミ掲示板・評判

  1. 551 いつか買いたいさん

    パーティールームですか
    呼んでいただきたい(笑)

    なんだかんだ言って、やっぱりこのマンションいいですね
    大阪一と書くとまた突っ込みは入りそうですが、本当にそう思います

  2. 552 匿名はん

    夢は大きく短く。

  3. 553 匿名さん

    この不況の中、次々と契約されているようですね。
    今の経済状況では高層階の場合3年経てば価値が半減するでしょう。
    しかし限りある人生だし、思い切り贅沢するのも良いかもね。

  4. 554 匿名はん

    価値が半減して売り出されたらソッコウで買いますね
    ありえません

  5. 555 匿名さん

    41階の84平米の角部屋が7960万で中古で売りに出されていました。
    角部屋のキャンセル待ちが殺到していると以前書かれていましたが、すぐに売れるでしょうね。
    もともとの価格はいくらだったのでしょうか?

  6. 556 匿名さん

    引き渡し前に中古っていうのも???かと思いますが。

    この坪単価だと品川区でも駅前タワーが買えますから・・・、
    ???だと思います。

  7. 557 物件比較中さん

    耐震か免震か? どちらにしようかな?

    「1兆円市場を拓いた男」

    によると、大きな長周期地震を受けたことがないんだって

  8. 558 契約済みさん

    >>555

     元値は7270万ですから、そんなに上乗せしていないです。北東角部屋で人気あった部屋ですよ。ファミリーだと少し狭いと思いますが。

  9. 559 匿名はん

    そもそも高品位物件が首都圏で建つと言う事は、当然大阪でも建てる事が出来ると言う事。それが今まで建たないと言うのは、大阪での採算性を弾いたDeveがなかったと言う事じゃない?
    日本の金持ちの1/3が関西にいると言うが、関西には生粋のお金持ちが多いから、高級住宅地にお屋敷を構えるからこんなところに住居は買わない。
    第一プールの管理費を自前で払う気ないからコナミだなんだでガタガタ言う事になる。デリもプールもマンションの共用施設ならよかったんじゃないの?
    住勤近接って結局労働者の発想じゃん。庶民なら中途半端な物件に無駄使いせず、設備はショボくてデザインがイマイチでも、既存インフラの利便性が良く、基本設計がしっかりした建物を選択すべきだと思う。

  10. 560 入居予定さん

    アート引越しセンターが大儲けと書いてましたが引越し費用高すぎると思いませんか
    もしよかったら費用などどなた様か教えて頂けませんか
    人数広さなどさまざまだと思いますが参考にしたいです
    よろしくお願いします

  11. 561 匿名さん

    >>558
    そもそもここってバブル絶頂価格の物件なのに、分譲価格よりも上乗せして転売できるの?
    ってかそんなに上乗せしてまでここ欲しい人は既に購入してるんじゃ??

    ここはどうせ福島のタワー大阪のように、中古や賃貸が大量に出るでしょうし。

    バブル前(3~5年前)の好立地物件なら分譲価格より高くても売れてる所あるけどね。

  12. 562 入居予定さん

    アート引越センター、そんなに高いと思いませんでしたが。
    他社と見積もり比較しても同等でしたよ。もちろん交渉して安くしてもらった結果ですが。

  13. 563 入居予定さん

    そうそう、現状で最高に満足しないと後々大変だよ。
    上に書いてあった売ってる人は投資用だろうから、高く売り出して、売れなくても余裕は
    あるでしょうしね。

    しかし、本当に売って買ってもらう時なんか惨めな金額でしか売れない。
    所詮築浅でも中古だし。

    後、引越し代は絶対人の意見を聞いても参考にならない。なぜなら住んでる場所や
    荷物の量や引越し日で全然違うから、自分で何社も見積もりに来させないと意味なし。

  14. 564 入居予定さん

    5年住んでみて売るときには半値くらいかも知れないね。
    今が良ければ良いでしょう。

  15. 565 おけいはん

    すでに去年の時点で中層階の物件が2割程度引いて、買取業者に打診があったようですね。
    私は、ぎりぎりまで低層階を狙っていましたが、こちらはおおかた売り切ったんではないでしょうか。
    ここの場合、低層、中層、高層階では、まったく状況が違うでは。

  16. 566 匿名さん

    たとえば5年後の売却時に、35階程度以上の高層階で初期分譲価格の半値になれば、大阪のタワマン不動産市況は壊滅ですね。
    そんなわけはないと思いたいですが、ここはもともとシティタワー西梅田やザタワー大阪に比べ分譲価格が高いですから、可能性はあります。低層階はいわずもがなです。
    現在転売で売り出し中の部屋は、モデルルームだった部屋ですよね。
    キッチンにも採光を確保し、タワマンでは秀逸のプランのひとつだと思います。(84平米とは思えないほど各室面積を確保しています。)
    それにしても、管理費・積立金も84平米で3万とはやはり高めですね(5年後はもっと上がるのでしょう?)。
    原因はあの9階の庭の維持管理費でしょうか?駐車場も高いです。住み続けるには、相当の収入が必要ですね。

  17. 567 来週入居予定

    このマンションで一番良くない条件の部屋を、それが分かってて買った者ですが、いまだに正しいマンション名すら知りません。
    ザ キタハマ
    北浜タワー
    北浜タワーズ
    THE KITAHAMA
    どれが正しいんでしょ。

  18. 568 匿名はん

    さすがに日本一の高さ、大阪一のグレード。
    注目度は高いです。

    http://anchorage.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/bizplus/1237522230/l50

  19. 569 匿名はん

    ↑なるほど、了解です。

  20. 570 匿名はん

    (これはいいのかなあ)世界でも43位に!

    http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-08.07.12.htm

  21. 572 物件比較中さん

    ここのマンションって割安だったのでしょうか?
    新聞で、「今はマンション価格が下がっており買い時と考える人が増加。 だからこのthe Kitahamaも
    ほとんど完売」という記事を読みましたが、その通りなのでしょうか??

  22. 573 匿名さん

    最寄り駅や隣接施設がもうちょっとメジャーな場所だったら、少々割高でも即完売してたんでしょうね...
    客観的な利便性としてちょっと北浜というのが微妙かもですがマンションは(立地よりは)建物と考えるなら、
    とりあえず買っておいて何年か先に北ヤードのタワマンの詳細が発表された時点で買い換えを検討したい、
    という人もいるのでは?

  23. 574 入居予定さん

    この御時世。大損するんだろうなあと思ったけど入金しちゃいました。
    同じように思っている人が多いでしょうね。
    連休明けに引っ越しの予定です。
    管理費と修繕積立金もっと安くならないかなあ。
    みなさんどう思われますか?

  24. 575 住まいに詳しい人

    エレベーターの稼働台数とか窓の清掃頻度を減らすとかでもしない限り、そうそう安くはならないかと。

  25. 576 おけいはん

    574さん
    修繕積立金は、数年後に上げざるを得ないですから、安くするのはどうかと。
    管理費は、管理組合が機能するならの条件付ですが、試算したところかなり安くすることが可能と思います。
    これは低層階の話で、中層、高層階はもっと割高ですが、こちらの購入者は無駄な費用を掛けた管理を望まれると思うので、同意を得るのが難しかろうと思います。
    ちなみに私は、昨年別のマンションで管理の内容を改善した上で、管理委託費を60%以上下げたことがあります。

  26. 577 入居予定さん

    たしかに考えてみればこのマンションっていかにも無駄が多そうですもんね。
    管理で削れるところはどんどん削りましょうよ。

  27. 578 匿名はん

    何だか悲しい展開になってきましたね

  28. 579 匿名さん

    >昨年別のマンションで管理の内容を改善した上で、管理委託費を60%以上下げたことがあります。

    60%以上ってすごいですね。
    どうすればそんなに下げれるのですか?(@@)

  29. 580 入居予定さん

    オーディオルームとか、実際のところ利用できるのでしょうか?
    こうゆう共有施設って購入する際は魅力的に映るのかもしれませんが、購入してからは必要ないと
    感じる人が多いような気がします。

  30. 581 匿名はん

    後、問題は管理費の滞納をどれ位無くすかやねぇ。滞納督促は管理組合の大きな仕事やしね。
    しかし出来るまでは何々一って言われてたけど最後は大阪一高さと管理費の高いマンションだけが残りそう

  31. 582 契約済みさん

    やっぱり決算するのやめよかな。
    皆さん迷わなかった?

  32. 583 匿名さん

    管理費額面を下げて負担感を減らして売り易くしておいて、
    管理が悪くなって住みにくくなるので売りにげる。

    なかなかのやり手ですね。

  33. 584 入居予定さん

    582さん、決算をやめるって、支払い期限過ぎたのに支払い完了していなかったら自然解約されて手付金没収されるのじゃないんですか?後、オプションとかプラン変更していたら、違約金を取られるし。結局、ある程度の線で妥協しないと無理でしょう。

  34. 585 匿名さん

    60%下げられるかどうかは不明ですけど、ある程度引き渡し時(稼働時)に比べて下げることは可能だと思います。
    例えば(1)コンシェルジュの勤務日・勤務時間(2)共用部の照明・エアコン、などが無駄の代表でしょうか?
    他のタワマンに住んでいますが、かなり無駄に感じて日々過ごしております。
    但し、角部屋のガラス清掃含め定期清掃等の建物メンテナンスなどは回数を減らすと物件自体の大きな損失につながりますので、費用面のみの検討にとどめておくべきだと思います。
    今後は過剰サービス等のオーバースペックは極力排除すべきですし、ご入居者自身がマンション運営に積極的に参加するべきだと思います。

  35. 586 入居予定さん

    582は契約者のふりした煽りでしょ。
    決済期限が過ぎた事すら知らない契約者なんか有り得ない。

  36. 587 ご近所さん

    スーパーはフレスコですか。
    堺筋本町の少し南にもフレスコあるし(そこの前にはクレープ屋さんがあります)、北浜から南の人にはメリット少ないかも。
    東の人はライフの方がいいだろうし、橋より北の人はKOYOに行くでしょう。
    そう考えると利用する人はごく限られてしまうのでは?
    阪急系を期待していたので、非常に残念な様な。
    ドラッグストアは付近に大黒がたくさんあるし、メリットないのでは?

  37. 588 入居予定さん

    587さん、フレスコは堺筋本町より規模がずっと大きいとフレスコの方がおっしゃっていたし、ライフやコーヨー迄は結構離れています。自分は車で行くならいざ知らず、スーパーの袋をぶら下げて5分も歩くなんて考えられません。普段全く歩かない自分は、1分でも遠いのでダイコクが有っても関係有りません。生活ライフは個々違うので、電車に乗る人なら足を伸ばされるのでしょうが自分は併設されていないと何の魅力も感じません。

  38. 589 契約済みさん

    決算の期限は3月31日までですよ。
    私もまだ決算していません。

  39. 590 匿名さん

    >>588
    健康の為にも歩いた方がいいよ

  40. 591 匿名さん

    ここの住人が積極的にフレスコ利用しないと、本当に短期間で撤退してしまいますよ。
    ここの住人でここのフレスコを育てるくらいの気持ちでいきたいものです。

  41. 592 匿名さん

    589さん、決算期限は3月19日迄の筈ですが。鍵の引き渡しが3月24日からなので連休を挟むからって言われましたよ。完済しないと鍵を渡して貰える訳がないし、鍵の引き渡しは確か28日位迄だったと思いますが。自分は内覧会は2回共に最終日でしたが、それでも決算期限は19日でしたが。それともローンの人は違うのですか?自分はキャッシュ買いなんで。

  42. 593 匿名さん

    >>592
    そらぁ、違うでしょう。

  43. 594 おけいはん

    それぞれの契約内容までは知りませんが、基本的に決済期限は、販売側の都合で19日までに設定しているだけで、24日以降の引渡しの方が、23日に支払うことは問題ないはず。
    実際のところ、まだ入金確認できてないところはそんなに多くないようだし、月曜日の時点でだいたい分かるでしょうが、商業施設のことで支払いを拒否しそうな部屋があるのかどうか、疑問ですね。

    そういえば、鍵の設定について、日にち限定でMIWAが無料で設定する話は、みなさん聞いていますか?

  44. 595 おけいはん

    579さん

    大きく下がったということは、それまでが高すぎたということですが、
    やり方は、当時の管理内容より厳しい内容で管理仕様書を作成し管理会社を集めて、一般競争入札を行い管理委託費を削減しました。

  45. 596 入居予定さん

    内覧会の補修工事が終わっていないならいざ知らず、今更何日間支払いを延ばした所で何のメリットも無いのでは。支払い義務の有るものは、さっさと支払った方が後から払うよりもスッキリしていいと思いますけどね。

  46. 597 匿名さん

    店舗に関してスッキリしてなかったら支払ってもスッキリしないでしょう。

  47. 598 決算済みさん

    店舗のオープンを待ってたら何ヵ月も先の話しでしょ。そんな時期迄引っ張れる訳なく、一応入店店舗を発表しているのだから決算を延長する理由にならない。大体、例え理想通りの店舗発表が事前に発表されていたとしても、いつ撤退するか判らないのに店舗不透明を理由に決算を延ばすのはヤカラのする事。金のない人間に限って色々と難癖つけるから。金持ち喧嘩せずでしょ。

  48. 599 ご近所さん

    決算 → ×
    決済 → ○

    日本語は正しく使いましょう。

  49. 600 物件比較中さん

    そうですね。お金の無い人を非難するよりもまずは正しいた日本語を書きましょう。
    って事になりますよ。あなたの書き込み。

  50. 601 匿名さん

    589が間違って決済を決算と書いているから連鎖反応で吊られて書いている人が多いね。

  51. 602 入居予定

    うちの決算は、3月末ですが何か

  52. 603 匿名さん

    高額物件、特にヴィンテージはキャンセル続出していませんか?
    5億8000万の部屋は決済されたのでしょうか?

  53. 604 匿名さん

    高層階は半分くらいキャンセルがあってもおかしくない時代だね。
    本当の金持ちは3億4億損しても痛くもかゆくもないのかも知れないけどね。

  54. 605 匿名さん

    一般的に金持ちほどケチですよ。だから、お金が貯まる。厳密に言うと、必要経費なら大金をポンと出しても細かいお金にはシビアな人が多い。

  55. 606 入居予定さん

    誰か、そろそろ住民版のスレ立てて下さい。情報交換しましょう。

  56. 607 匿名さん

    最上階5億8千万円…日本一高層マンション完売の驚き

    高さ日本一の超高層マンション「ザ・キタハマ タワー&プラザ」(大阪市中央区、54階建て)のタワー棟が26日までに完成し、住居の引き渡しが始まった。地上209メートルという高さを誇るだけに、お値段の高さもなかなか。1戸当たりの最高価格は5億8000万円となっている。このご時世にこうした超高級物件をほぼ売り切ったというから驚きだ。

    http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009032628_all.html

  57. 608 匿名さん

    あ~、ネタ元はZAKZAKかぁ。

  58. 609 物件比較中さん

    西側ってアパの高層マンションの東側とかぶりませんか?
    分かる方教えてください。

  59. 610 匿名はん

    西はアパ 南は住友 北は清水とかぶるでしょうが
    都心ですし…
    高層階にしたら?

  60. 611 物件比較中さん

    610さん
    になりますよねぇ。やはり40階以上ですか。

  61. 612 匿名さん

    609~611は売り主側が高層階を売りさばこうとしている流れのようにも見えます。


    では高層階の空き物件はありますか?
    複数の他業者から高層階のキャンセル続出という噂を聞きましたが如何でしょうか?

  62. 613 匿名さん

    本当かも知れないね。この御時世にあえて高額物件を買う人はいないでしょう。
    現金を持っている方が圧倒的に強いでしょう。

  63. 614 匿名さん

    そうでもないんじゃないかな。さすがに勤め人では苦しいでしょうが、商売等で成功した人などには
    お金使いたくて仕方ない人もいるみたいですから。そういう人は大阪にも結構いるでしょう。皆が
    皆苦しいわけじゃないですもんね。

  64. 615 契約済みさん

    説明会の鍵についての説明で、

    停電時、カードキーが使えなくなるからエントランス、エレベーターは鍵でも解錠できると
    説明を受けたが実際、マンションのエレベーターには鍵をさすようなところはなかった。
    そのうえ、マンションにいた管理人(ライフサポーター?)に聞くと共用部分は全てカードキーのみ
    との説明を受けました。

    さらにカードキーの枚数を増やしたい場合は29日の入居説明会までは鍵の施工主の美和ロックがマンションに赴いているので無料で作れたとの説明もマンションにいた管理人から初めて聞ききました。

    カードキーを増やしたい旨を説明会で伝えましたが、
    後日、申請すれば増やせるというだけの説明で上記の説明を聞いた時は夜遅く、すでにその期限を過ぎた後でした。

    今後の管理も不安ですし、この件については非常に不快です。

  65. 616 住民でない人さん

    後日なんだし。。。
    貴方の奴隷じゃないのだから、後日普通の時間に言えば解決じゃないですか?

  66. 617 契約済みさん

    616
    説明会当日やろうと思えばできたんですよ。
    しかも当日なら費用も時間も省けた。

    こちらも忙しいし、別に家もあるのでいちいち現地に赴いていられないのですよ。

    上記の書き込みから管理会社を奴隷のような扱いをしようとする意図をどこから感じるのか理解できませんけど。

    管理会社の方かな。

  67. 618 契約済みさん

    594
    おけいはんさん

    鍵の話、おけいはんさんの書き込みを今、初めてみました。

    管理会社は本当に説明不足甚だしい。  内覧会でもカードキー増やしたい旨を伝えていましたが
    MIWAが期間限定でするということは全く聞かされませんでした。

  68. 619 入居済み住民さん

    美和の鍵の無料追加登録期間は3月24日から一週間だけだったらしいです。
    30日以降に引き渡しを受けた入居者は無料登録の恩恵を受けられませんね・・・。
    入居予定者への事前告知もなく、これでは不公平ではないでしょうか。
    不満を持っている方はコンシュルジュを通して声を上げていきましょう。

  69. 621 匿名さん

    連絡の不徹底と段取りの悪さを指摘することを、

    頭が悪いと言うこととは知らなかったわ。

  70. 622 入居済み住民さん

    621さん、どちらが頭が悪いかは、まともな方ならみなさん、おわかりだとおもいます。
    だから、こういう方は無視していきましょう。

  71. 623 匿名さん

    駐車場の件なんですが、
    パーキングのカードって追加で注文できるんでしょうか?

    何処にも書いていないような・・・
    どなたか、ご存知ないでしょうか?

  72. 624 マンション住民さん

    >623

    住民版の掲示板で聞いたほうがいいんでは?

  73. 625 匿名はん

    住民板ってもう出来ていた?

  74. 626 匿名はん

    住民板ありました。
    すみませんでした。

  75. 627 匿名さん

    パーキングカードは追加はできません。

  76. 628 匿名はん

    これから思いやられるね。このマンションw

  77. 629 匿名はん

    なぜですか?

  78. 630 匿名はん

    パーキングカードの追加は無理でしょ。

    OKだったら何台も止められるんじゃないの?
    1契約に複数台の車を時間差で止めたり出来るやん。

  79. 631 匿名はん

    機械式では、出庫、入庫のチェックしているから、カードが複数枚あっても大丈夫です

  80. 633 入居予定さん

    >これだけ大所帯のマンションだからどこでどんなふうにICカードが他人に渡ってしまうか分かりませんよ。
    >賃貸で次から次へと住人が変わる住戸だってあるわけだし…

    以前投稿された方へ


    先日駐車場でICカードを拾いました。
    コンシェアジューに届けたら「あ!そうですか」
    取得者の名前を記入するでもなし、取得日場所を直ぐ記載するのでもなく
    「不安を感じました」

    そんな状態なら、面倒な11Fまで戻って届けるんじゃなかった 
    と不埒な考えを持ってしまいました。

    ICカード ホンマニ大丈夫? 
    ここのセキュリティー
    と人数だけはしっかりいるコンシアージュ

  81. 634 入居済み住民さん

    【重要】
    カードキーを無料登録!!ってサービスしていますけど、すごい落とし穴があるようです。
    通常IDが2500円+登録料が7500円くらで合計1万円するところを、今なら2500円だけになっていますので、お得なサービスだと感じて申し込んだ方も多いと思いますが、危険です。

    ・カードキー紛失時や携帯を使用しなくなった場合、ピタパの期限が切れた場合には届け出てID削除してもらう必要がありますが、その際には7000円以上の削除費用が必要となります。
    ・携帯やピタパの期限が切れてしまった場合に、鍵としてだけ使うなら削除は必要ありません、捨てる場合も削除しないといけませんので、定期的に7500円くらいの削除費用を求められます。
    ・紛失時に登録削除費用を節約するために、放っておくと、拾った人がkitahamaカードと気づいて共有部分に入ることができ、ビル全体のセキュリティレベルを低下させ、住人全員に迷惑をかけることとなります。
    ・携帯を捨てる場合も同様です。
    ・今なら登録料サービスということで、IDキーを増やすと、それだけ紛失などのリスクが増えてしまい、鍵会社が儲かる、という仕掛けです。鍵会社もうまいことを考えたと関心してしまいます。

    普通、紛失時には管理会社が即時IDを停止して、住人のセキュリティレベルを確保すべきではないでしょうか!?
    (登録の際の登録料は高くても支払ってもいいとは思いますが、紛失時にお金を取ると、届け出ない人が増えるように思います。)
    繰り返しになりますが、>>633の投稿にあるように、駐車場で落ちていたカードキーの持ち主さんは、管理組合に自己申告して、7500円の抹消費用を支払う義務があるそうです。

    みなさん、どう思いますか?
    良くできた罠でしょ?
    嘘だと思う方は明日でもコンシェルジュさんか管理組合か鍵の110番に確認してみてください。
    全員で声を大にして管理組合やデベに重要事項説明不足についてクレームを言いませんか!?
    ちょっとひどすぎると感じたので、長文になってしまいました m__m

  82. 635 入居予定さん

    先日スカパー!光のケーブルチューナーの工事に立会いました。CSデジタルサービス加入申込書で申し込み、届いたチューナーもデジタルなのにアナログ出力端子しかない仕様のものでした。何と馬鹿げたサービス(ダウングレード)でしょうか?
    現在戸建でJCOMのデジタルチューナーから普通にHDMI端子を使って、デジタル画像を楽しんでいるので空いた口が塞がりませんでした。
    スカパーには帰ってもらい、採用した事業者と管理会社にも申し立てをしたのですが、満足に説明できるも者も居ないどころか、いまだにデジタル対応ですと言い出すから困ったものです。
    こういった購入者に不利益な情報は最初に説明責任を果たしておくべきです。能力がないのか、意図的なのかどちらですか?
    管理会社にはJCOM他の事業者を入れるよう要望していますが、鍵などの対応を見ていると頼りになりませんね。
    早く管理組合を立ち上げて何とかしたいですね!

  83. 636 入居予定さん

    スカパー!光
    デジタル対応でないのですか? 

    アナログ出力端子でなく当然デジタル出力端子のチューナーを使えばいい
    のではないかと確認のため問い合わせました。
    出力端子は No635 さんの言われるとおりにアナログの出力端子しかなく
    このデジタル出力端子チューナーの対応は現在のところ未定だそうです。

    なぜこの時期に画質が劣るアナログにダウンさせないと見えない業者ですか?
    オカシイです!!
    明らかに「スカパー!光」の広告が詐欺です。

  84. 637 匿名さん

    そうなのですよね。スカパー光のチューナーの出力端子はアナログしかない。
    確かホームページでも堂々とHDMI端子はないと答えていたと思います。

    ただ見れればよいという人は別にして、本当に使えないサービスです。
    私はスカパーe2で事足りてるので個人的には不満はないですが、スカパーe2では
    チャンネルが足りない人には辛いと思います。

    事業者と管理会社の人は未だに家でアナログテレビを使ってるのではないでしょうか?
    こうゆうことは実際に使ってみないとなかなか理解できないことですからね。

  85. 638 入居予定さん

    カードキィーの落とし穴 情報有難うございます。

    YaHOOでヒットした中で面白いものを見つけました。

    >所詮SD画質のスカパー!を、コストかけてHDMI端子で
     出力しても効果が期待できないからでしょうね

    だそうです。

    どちらにしてもデジタル出力は未対応。
    このクラスのマンションであれば、良く知っていて、
    こだわりのある人も多いと思うのに・・・
    この設備対応 やはり長谷工と言わざるを得ません。

    HPで堂々とと書かれていましたが、やっと見つけました。

    3-18
    3.工事・機器について ◆機器について
    【質問】
    「BSデジタルアップコンバータ」や「スカパー!光 CSデジタルチューナー」
    に「D端子」や「HDMI端子」はついていますか?

    【回答】
    申し訳ございません。装備されておりません。

    私はまだ入居していませんが、モニターでの使用が、今アナログでは
    納得いきません。

    デジタルを対応してくれる業者も選択できるように要望したいと思います。

    まだ販売中とのことですので、是非販売会社に対応を迫るためも、このような
    状況を知ってもらう必要があります。

  86. 639 入居予定さん

    コンシェルジュがちゃんと住人の顔を覚えて、初めて見る顔の人はちゃんと引きとめて
    身元を確かめるような体制が取れていればセキュリティーも信頼できるのですがね…

    カードを持っていれば誰でも入れてしまう、機械に頼ったセキュリティーは心許ないも
    のです。

  87. 640 匿名さん

    そんなの無理無理>コンシェルジュが顔覚える
    住民の出入りだけってあり得ないからね
    子供のいる家庭だとママ友や子供の友達の出入りで大変だよ
    こういう事って子供がいる限り学年ごとにある問題だから
    セキュリティ意識が高い人や静かに暮したい人には厳しそう

  88. 641 物件比較中さん

    >>631
    一対一でカードに紐づけられてないってこと?
    一対多で紐付けられてるってこと?
    それとも、パレット番号押す??

    仕組み教えて。

  89. 642 物件比較中さん

    >>632
    そりゃ、一対多を認めるかどうかはパーキングによって違うから解る訳が無い。
    普通は車の盗難の危険性もあるので、一対一で制限をかけておく。
    当然、入庫中なら出庫になる訳だ。

    私のオフィスのあるパーキングは地下に入っていくが、
    入庫パースと出庫パースがそもそも違う仕組み。

    管理サイドとしてはカードを複数渡す意味は無いし、
    契約は入庫出来る車を限定してくる。

    もっともパーキングによって異なる訳だから知らないのは当たり前。

    入居中の皆さん、ここがどうなってるのか教えて下さい。
    複数可能なら、入れ替わり立ち替わり、いろんな車をいれてもokという事に。
    そんな契約になってんの??

  90. 643 物件比較中さん

    ここは販売当初より価値は上がっていますか?

  91. 644 入居済み住民さん

    車は当然一台、ちゃんと車検証のコピーを提出しなければなりません。会社のパーキングじゃないんだから一対多ではありません。分譲スペースの車は例外なのかなんか入れ替わってますけどね・・・ただ、分譲駐車場は立体ではありませんから。
    いずれにせよ、原則一台です。ですから、カードも一枚であるべきです。

    あと、携帯やpitapaのカードキー登録の件を書かれている方がおられましたが、確認したところ共有部分の登録は無料で抹消できるとのことです。ですから、紛失時、手放す時には必ず届け出るのが原則です。
    手数料がかかるのは自宅のID削除ですが、8つまでは登録できるので、Maxになるまでは放置することも可能ですが、セキュリティーの問題からおすすめはしません。携帯の場合は端末からIDを削除してしまうことも出来ますが・・(削除されたことを知っている悪意のある専門的知識を持つ者が削除IDを復活させられるのかどうかは知りません)

    ところで、ライフ、大盛況ですね。
    近いし結構いろいろ揃います。土日も人が多い。誰がこの近辺、住人が少ないなんて言ってたんでしょうか。いい方の誤算だと思います・・・

  92. 645 匿名さん

    ライフが大盛況だから、隣が開店しても苦戦が目に見えてるのですよ…
    駐車場があって、営業時間も長く、規模が大きい方へ客が流れるのは必然ですから。

  93. 646 匿名さん

    駐車場があるスーパーは色々な所から来るからね。
    反対に市内で駐車場のないスーパーは大変だよ。
    キタハマの下のスーパーどうなんでしょうね。

  94. 647 匿名さん

    北浜プラザは結局フレスコ確定でしょうか? 公式な発表がありましたか?
    ライフより集客力があるとは思いませんが、どれだけ存続できるかは、ここの住人の協力次第でしょう。
    値段が多少高くても、多少品質が劣っても、ライフには行かず、プラザで買い物をすることが大切です。

  95. 648 匿名さん

    京都では頻繁にフレスコを利用しますが、品質は悪くないですよ。ただライフに比べて品揃えの問題ではないでしょうか。

  96. 649 購入検討中さん

    スポーツクラブは見学行かれましたか?
    どのような感じでしょうか?
    皆さんが期待していたグランサイズのようではなかった様で・・・

  97. 650 匿名さん

    誰もグランサイズを期待していなかったよ。
    日曜日に休みということは、客層はマンション住民ではなく、北浜で勤務するビジネスマンでしょ。
    住民特典もないし、それで採算が取れるという計算でやっているんでしょう。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

グランアッシュなかもず
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸