埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三郷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 三郷
  7. 三郷駅
  8. ザ・パークハウス三郷
匿名さん [更新日時] 2024-04-25 20:49:45

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-misato/

物件概要 ザ・パークハウス 三郷

所在地  埼玉県三郷市三郷1丁目3-6他(地番)
交 通  JR武蔵野線「三郷」駅(南口)徒歩4分
総戸数  196(販売対象外4戸含)

駐車場  85台(機械式68台、平置16台、身障者用1台)
駐輪場  402台

構造規模  RC造地上15階建
間  取  3LDK・4LDK
専有面積 68.90m2~80.68m2

販売予定  2023年1月中旬販売開始予定
完成予定  2024年5月下旬(予定)
引渡予定  2024年7月下旬(予定)

売  主  三菱地所レジデンス株式会社
施  工  株式会社イチケン
管  理  三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三郷(圧倒的リバービュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/72845/

[スレッド本文を編集しました。R4.8.25 管理担当]

[スレ作成日時]2022-08-21 09:14:22

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 三郷口コミ掲示板・評判

  1. 2801 通りがかりさん

    >>2785 通りがかりさん
    亀戸クロスからこんなところに流れてくるなよ
    何かあったの?

  2. 2802 デベにお勤めさん

    >>2798 マンション掲示板さん
    このスレはみんなの憩いの場ですかね

  3. 2803 名無しさん

    >>2801 通りがかりさん
    売却して相当儲けが出たんでは

  4. 2804 通りがかりさん

    >>2803 名無しさん
    おぉぉぉ、ここ三郷が三つくらい買えそう。いいな

  5. 2805 名無しさん

    >>2797 匿名さん
    江東区のHPで探してみ

  6. 2806 匿名さん

    >>2805 名無しさん
    残念ながら東京湾から距離のある三郷は高潮の影響は少ない
    それより、北関東の集中豪雨による流量増加の方が危険! 
    その対応策からは、この付近だけ洩れてますね

    高規格堤防(スーパー堤防)整備事業の整備区間
    https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00637.html

    首都圏氾濫区域堤防強化対策
    https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/edogawa00048.html

  7. 2807 匿名さん

    三郷が注目されるのはこの物件の販売期間だけ。それが過ぎれば誰からも忘れ去られた土地になる。吉川をイメージしてもらえると分かり易い。そこにどんな物件があるか誰も興味ない。

  8. 2808 通りがかりさん

    >>2807 匿名さん
    武蔵野線単駅あるあるですな。
    吉川駅は大手デベのマンションってありましたっけ?

  9. 2809 匿名さん

    >>2808 通りがかりさん

    吉川に何があるか知らない。サンクレイドルはあった気がする。
    大手デベの有無って気になります?
    10年後の検討者で三郷にPHがある事を知ってる人がどれ程いるか。使わない駅、住みたい駅以外は調べないからね。
    もしここが200戸ではなく500戸を超えるようなビッグコミュニティであれば人目を引いたかもね。

  10. 2810 マンション掲示板さん

    吉川市にはライオンズマンションがあります。

  11. 2811 名無しさん

    >>2807 匿名さん
    三郷が注目されるのはこの物件の販売期間だけかもしれません。しかしだとしてもここの資産価値が低いということは言えませんよね。そして吉川駅にはここと同じように販売期間に注目された物件は皆無でした。

  12. 2812 マンション掲示板さん

    吉川市三郷市との併合に同意していたが、三郷市が拒否した。

  13. 2813 匿名さん

    三郷、個人的には、いい街だと思うんですが・・・なんだか否定されていますか?
    コストコもあり、ららぽーともあり、メガドン・キホーテもあり。

    もちろん、どこに住んでいるかで、「都内です」と「埼玉です」の違いはあるとは思うのですが、コストコも近いから三郷とか、ららぽーともあるから三郷とか、魅力には写らないのかなと思ったりして。
    どうなんでしょう?

  14. 2814 マンション検討中さん

    >>2813 匿名さん

    それ新三郷だから…

  15. 2815 検討板ユーザーさん

    >>2814 マンション検討中さん
    同じよ、三郷も新三郷も。
    朝霞も朝霞台も同じ。
    戸田も戸田公園も同じ。
    三郷も新三郷も同じ。

  16. 2816 匿名さん

    >>2813 匿名さん
    そんなの三郷だけじゃあないよ!
    それぞれ街に個性的ショッピングモールがある。
    そしてショッピングモールを楽しむためには、沢山買い物をしても大丈夫なようにマイカーが便利、だけどここには駐車場が少ない

  17. 2817 eマンションさん

    >>2814 マンション検討中さん
    おまえちっちゃいな、考え方が。

  18. 2818 デベにお勤めさん

    >>2815 検討板ユーザーさん
    朝霞と朝霞台は同じじゃあない
    武蔵野線と乗り換えができるので駅力に段違い格差がある

    三郷を含め他は乗り換えができない「単独田舎駅」なので同じだろうけど・・・
    その単独田舎駅の三郷駅と「東武線に連絡する南越谷駅」や「つくばEXと連絡する南流山駅」くらいの格差がある

  19. 2819 eマンションさん

    >>2818 デベにお勤めさん
    おまえちっちゃいな、考え方が。

  20. 2820 マンション検討中さん

    晴海フラッグのお祭りが終われば、他の新築マンションへの需要が高まるので買うなら今だと思っている。ここに限らず。

  21. 2821 匿名さん

    >>2820 マンション検討中さん
    さすがにこことはターゲットが違いすぎる気がするけど…

  22. 2822 マンション検討中さん

    >>2818 デベにお勤めさん
    このようなちっさい考え方と、
    一方で地縁という検討の視点があります。
    「デベにお勤めさん」ならばいま顔から火が出てるでしょう。

  23. 2823 匿名さん

    埼玉県南地域は、ただでさえハザードマップでかなり不利な地域なのに、さらに都心に乗り換え無しの直通で出られる駅と、何処かで都心に向かう鉄道路線に乗り換えに無ければいけない三郷みたいな駅とでは、不動産を取り扱う立場からすれば雲泥の差だろうな

  24. 2824 口コミ知りたいさん

    >>2823 匿名さん

    実際のところ購入者の8割は地元需要だから、都内からの広域検討者に何が何でも営業しなければ在庫捌けないほど大変ではない

  25. 2825 名無しさん

    >>2823 匿名さん
    だから?

  26. 2826 名無しさん

    同じ武蔵野線の駅でも駅力に差がある
    ここ三郷駅は武蔵野線の駅の中でも、相当不便な駅で新三郷駅もおなじ

    しかし、朝霞市の朝霞駅は東上線しか利用できないけど、東上線も武蔵野線も利用できる朝霞台駅とは格差がある、三郷駅や新三郷駅より格上

  27. 2827 検討板ユーザーさん

    今週第三期12次供給なんですね。
    年内完売くらいのペースでしょうか?

  28. 2828 マンション検討中さん

    >>2827 検討板ユーザーさん

    いそいで完売狙ってはいないと思うので、普通に年明けくらいじゃないでしょうかね。引き渡し前には余裕で完売するとは思いますよ。

  29. 2829 マンション掲示板さん

    >>2826 名無しさん
    武蔵野線沿線で最強は武蔵浦和、次点が南浦和でしょう
    なんだかんだで都心や副都心に直結しているJR沿線は強いよ

  30. 2830 名無しさん

    >>2826 名無しさん
    だから?

  31. 2831 マンション掲示板さん

    >>2827 検討板ユーザーさん
    第三期、少し前までは1,2戸ずつの小出しだったのに、先週の11次くらいから?急に供給戸数増えましたよね。
    やっぱり不動産の販売戦略は素人には読めない…

  32. 2832 検討板ユーザーさん

    >>2831 マンション掲示板さん
    確かに。

  33. 2833 マンコミュファンさん

    >>2826 名無しさん
    同じよ、三郷も新三郷も。
    朝霞も朝霞台も同じ。
    戸田も戸田公園も同じ。
    三郷も新三郷も同じ。
    おまえちっさいし、なんかくさいよ。

  34. 2834 マンコミュファンさん

    >>2833 マンコミュファンさん
    不動産について無知を披露している〇〇
    恥ずかしすぎるww

  35. 2835 匿名さん

    >>2833 マンコミュファンさん
    こいつは以前「 検討板ユーザーさん」で同じ内容を投稿

    『同じよ、三郷も新三郷も。
    朝霞も朝霞台も同じ。
    戸田も戸田公園も同じ。
    三郷も新三郷も同じ。』

    コピペ得意の有名な自演厨か

  36. 2836 名無しさん

    >>2834 マンコミュファンさん
    不動産の話しじゃないんよ。
    大して差はないよって話し。
    どんぐりの背比べ。

  37. 2837 eマンションさん

    >>2836 名無しさん
    別に毎日乗り換えするわけじゃないから都心一発でいけるならいいけど。三郷はイメージ悪すぎだよね。

  38. 2838 検討板ユーザーさん

    しかしそれにしても安いですよね。結局大した値上げもなかったみたいですし。都心のマンションとか今坪500は普通にしますけどクオリティはこことそこまで遜色ないマンションもあります。それが坪200ちょっとで同じような空間に住めるのは良いですよね。マンションを出れば三郷なのはご愛嬌ということで。

  39. 2839 周辺住民さん

    >>2838 検討板ユーザーさん
    確かに、三郷ということを除けばマンション自体は良い物件だと思う
    まあ、この価格だから三郷駅でもOKかな

  40. 2840 マンション検討中さん

    もう低層階しか残ってないの?
    圧倒的リバービューのお部屋ありますかね?

  41. 2841 eマンションさん

    >>2840 マンション検討中さん
    どうですかね。明日うちの担当に聞いてみましょうか?

  42. 2842 eマンションさん

    >>2840 マンション検討中さん

    当物件の場合、低層階こそ圧倒的リバービューです。
    なにしろ大雨のあとは川の中が見える。

  43. 2843 マンション比較中さん

    >>2842 eマンションさん
    普段は堤防ビューね!
    堤防のうえを散歩している人から覗かれないか?

  44. 2844 周辺住民さん

    >>2842 eマンションさん
    あれ?スレ見てないの?
    市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
    堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。

  45. 2845 周辺住民さん

    >>2844 周辺住民さん
    あれ?スレ見てないの?
    購入者はハザードマップが真赤な地域だけど、その危険性も考慮した低価格だから
    甘んじて受け入れているんだよ
    決してゼロとは思ってないし、できれば高層階が欲しい

    よ~く、過去スレ見ろよ

  46. 2846 ご近所さん

    >>2843 マンション比較中さん
    このスレで誰かが言ってたな 

    たしか堤防の高さが、マンションの4階か5階程度らしいから、そのあたりで目線が同じ、それより低い階だと堤防の上から完全に覗かれるかも

  47. 2847 マンション掲示板さん

    >>2846 ご近所さん
    その通りだよ。
    堤防はビルの4階建てくらいの高さまであるからね。
    これを超える津波なんて来ることは無いよ。

  48. 2848 通りがかりさん

    >>2847 マンション掲示板さん
    おっしゃる通りです。4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。

  49. 2849 口コミ知りたいさん

    >>2845 周辺住民さん
    あなたのようなハザードハザード言ってる人たちが可愛く見えてきました。
    これは川が100%安全だからと言いたいわけでなく、買えないのか買わないのかわからないがわざわざ書き込みにきてるのがかわいいなと

  50. 2850 匿名さん

    >>2847 マンション掲示板さん
    このマンションの4階住人は、土手を散歩する奴らと目線が同じだからアイコンタクトで仲良くなれるんだ、最高だぜ

  51. 2851 販売関係者さん

    >>2849 口コミ知りたいさん
    ハザード心配していたら、埼玉県南地域の戸田・川口・草加・八潮・三郷あたりは買えない。
    どこも同じだから無視だね

  52. 2852 口コミ知りたいさん

    >>2848 通りがかりさん
    堤防高く強くするために、そのうちマンションと同じ高さにするかい

  53. 2853 名無しさん

    >>2852 口コミ知りたいさん
    いやしないですよ

  54. 2854 ご近所さん

    万が一の時には、このマンションが堤防代わりになります ( ー`дー´)キリッ
    三郷市の皆様、ご安心を(^_^)v

  55. 2855 eマンションさん
  56. 2856 eマンションさん

    >>2855 eマンションさん
    なんだ、マクハリかいな。つまらんわ。

  57. 2857 マンション検討中

    >>2856 eマンションさん
    三郷7:40→品川8:42、海浜幕張7:41→品川8:42
    で、大差ないですね。

  58. 2858 名無しさん

    いつの間にか海浜幕張のマンションは三郷パークハウスとは価格帯が全然違うようになってしまいましたな。

  59. 2859 マンション検討中さん

    >>2857 マンション検討中さん
    ベイパークって確か結構駅まで歩かないといけないんじゃなかったでしたっけ?新改札かできたら5分くらいでホーム行ける?そしたらここと同じくらいか

  60. 2860 マンション検討中さん

    >>2857 マンション検討中さん
    埼玉の三郷や千葉の幕張あたりの田舎から、品川に通勤する奴いるか?

    品川付近に勤めてるなら神奈川のマンション買うだろう

  61. 2861 マンション掲示板さん

    >>2860 マンション検討中さん
    なんで?

  62. 2862 通りがかりさん

    >>2860 マンション検討中さん
    神奈川も高いぜ?

  63. 2863 口コミ知りたいさん

    >>2860 マンション検討中さん
    まあ、普通は地理的に見ても品川近辺に勤務なら、東京ベイエリア地域の埋め立て地か神奈川方面のマンション、渋谷・新宿近辺に勤務なら、都内西部地域か神奈川のマンション

    幕張や三郷あたりからなら、地元勤務か遠くてせいぜい上野、秋葉原、大手町あたりの都内東部地域までですね

  64. 2864 口コミ知りたいさん

    >>2862 通りがかりさん
    いくら安いマンションでも、軽く一時間以上もかかる渋谷・新宿・品川みたいな都内西南部地域まで通勤なんて、幕張や三郷からだと通勤地獄

  65. 2865 匿名さん

    気になったから国勢調査で調べた
    2020年時点で三郷市からの通勤・通学者数
    千代田区 2898人
    中央区  1973人
    港区   1962人
    新宿区  1257人
    台東区  1239人
    江東区  1163人
    渋谷区  690人

    さすがに渋谷区は少ないね。てか江東区なんでこんな多いんだ?みんな豊洲とかまで通ってるのかな?

  66. 2866 検討板ユーザーさん

    >>2865 匿名さん
    豊洲というよりは東陽町、木場、門仲から茅場町手前とかオフィスかなり多いよね。
    住吉あたりも1時間圏内だし。あとは新木場周辺は倉庫とか物流関係が多い。

  67. 2867 マンション検討中さん

    オフィス街と言えば千代田区、やはり1番多いんだな

  68. 2868 評判気になるさん

    ザパークハウス三郷のホームページGoogle広告の掲載やめたってことはもう完売は見込めたんですね

  69. 2869 匿名さん

    諦めたんじゃあね

  70. 2870 名無しさん

    >>2869 匿名さん
    それオマエな。

  71. 2871 評判気になるさん

    >>2869 匿名さん
    三井は大手だからこんなところ売れなくても十分 v(^_^)v

  72. 2872 マンション検討中さん

    >>2871 評判気になるさん さん

    三菱だけどな

  73. 2874 検討板ユーザーさん

    ホームページ見たのですがまたまた追加供給するみたいですね。毎週供給してる??
    夏の休業期間も長いみたいなので、今週末逃すとお盆明けまでモデルルームクローズ。ほんと売れてるんすね。

  74. 2875 名無しさん

    もうすぐこの掲示板も閉鎖か~

  75. 2876 マンション比較中さん

    訳のわからん発売方法だな
    第三期12次 3LDK : 8戸
    先着順    3LDK・4LDK : 8戸
    第四期    3LDK  : 2戸

    いったい何回発売すれば売れるの?
    発売の度に売れ残りが累積加算して、あと20回くらい売り出すつもりか

  76. 2877 マンション比較中さん

    >>2875 名無しさん
    とうとうホントに諦めたか・・・・・

  77. 2878 名無しさん

    >>2876 マンション比較中さん
    それ全部売れ残りと違う
    相当苦労してるみたい

  78. 2879 匿名さん

    >>2876 マンション比較中さん
    第四期くらい普通では?
    武蔵浦和の某マンションなんか第5期4次とか売ってるぞ

  79. 2880 評判気になるさん

    >>2878 名無しさん
    低層階はずっと残ってる感じしますね。

  80. 2881 マンション検討中さん

    >>2880 評判気になるさん

    誰しも寝室で水死するのは嫌だからな。

  81. 2882 マンション検討中さん

    >>2879 匿名さん
    野村は大規模マンションの販売最終期は販売状況に合わせて細かく刻むからね。
    まぁ、あそこは中古が坪~250だったところに坪平均350で277戸出して竣工前にほぼ売り切ってるんだから好調の部類でしょう。
    しかも、周辺中古の価格も大きく引き上げてるし。

  82. 2883 匿名さん

    >>2882 マンション検討中さん
    武蔵浦和ステアリは「武蔵浦和でこの価格はありえない。撃沈確定」と言われたのにな
    蓋を開けてみたらファミリータイプは完売、残っているのはコンパクトタイプだけ
    駅の反対側に東急の大規模再開発があるらしいが、マンションだとしたら坪単価380万とかでも驚かんよ

  83. 2884 匿名さん

    マンションの特にタワー系は投資マネーも入っちゃって高騰してますね。

  84. 2885 名無しさん

    >>2881 マンション検討中さん
    ここの水害リスクは限りなくゼロに近い。
    なぜならスーパー堤防は遥か上の高さまで上がっているからだ。
    東京23区にもいわゆる海抜ゼロメートル地帯が多く存在するが、荒川や中川、江戸川のスーパー堤防のおかげで決壊リスクはゼロだ。

  85. 2886 匿名さん

    >>2882 マンション検討中さん
    埼京線も利用できる武蔵浦和は便利な駅だからね
    やはり駅力の差でしょう
    あとは他路線が利用できる南流山とか東川口、南越谷あたりも人気でしょう

  86. 2887 マンション掲示板さん

    >>2886 匿名さん
    ただし武蔵浦和も南浦和も相当に高騰してますからね。
    それらに追従する形で南流山、東川口、南越谷も人気が上がってきてます。
    流山といえばおおたかの森はファミリーに大人気ですね。

  87. 2888 名無しさん

    武蔵野線単駅は高騰した街に住めなくなった人のオアシスかもしれんな

  88. 2889 匿名さん

    >>2888 名無しさん
    武蔵野線単駅物件の資産性はどうだろ

  89. 2890 匿名さん

    >>2885 名無しさん
    それは堤防の高さより高い階だろう
    土手ビューじゃあなくてリバービューだし

  90. 2892 マンコミュファンさん

    >>2876 マンション比較中さん

    第○次というのは、その時点では販売対象となっていない住戸について、この部屋が欲しい!という購入希望者用にその都度販売対象住戸に設定して売り出しているのではないでしょうか。つまり、売れ残っているわけではなく随時売れていってるのだと思います。他のデベロッパーのモデルルームではそのような案内をされました。

  91. 2893 マンション検討中さん

    >>2889 匿名さん
    資産性気にするなら買わない方が良い

  92. 2894 マンション掲示板さん

    >>2893 マンション検討中さん
    なんで?

  93. 2895 eマンションさん

    坪200の首都圏通勤圏内の新築マンションで比べれば資産価値は高い方だと思いますけどね。大手ブランド、駅近、商業施設隣接などなど。
    そりゃ東京都心とか郊外の中核都市とは資産価値は比べ物にならないけど、あっちは全く予算感が違うじゃんね。

  94. 2896 匿名さん

    >>2895 eマンションさん
    そうですね。
    ここを仮に4000万で買ったとして、10年後の売却価格は4500~4600万位とみております。つまり10~15%程度のアップです。
    あくまでも個人的な予想なのですが、今から10年以内にここと同規模の物件が駅周辺に建つとみてまして、もしかしたらその物件に駅ナンバーワンの座を明け渡すかも分かりませんが、資産価値はそれとともに引き上げられると考えてます。

  95. 2897 マンション掲示板さん

    人口動態調査を見ると三郷市は大幅に人口減ですね。

  96. 2898 通りがかりさん

    >>2896 匿名さん
    三郷駅周辺は築15~20年の中古が坪120~130で動いているので、ここの10年後を規模やブランドも加味して予想すると坪200前後。
    1期が坪平均230前後だったはずなので、200÷230で86.9%。
    つまり、10年後は1期の価格から-15%前後で考えれば大きなズレはないはず。
    1期に4000万円で買っているとしたら4000×85%=3400万円前後でしょ。
    もちろん市況が今より良くなればもっと上がるし、悪化すればもっと下がるけどね。

  97. 2899 通りがかりさん

    追記で購入した期(価格)によっては10年で売却すると残債割れの可能性あり。
    15年で売却すれば少しだけど含み益出るかも。

  98. 2900 マンション検討中さん

    >>2894 マンション掲示板さん
    中古の取引価格見ようね

スムラボ とり「ザ・パークハウス三郷」のレビューもチェック

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 埼玉県の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸