埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス三郷」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 三郷
  7. 三郷駅
  8. ザ・パークハウス三郷
匿名さん [更新日時] 2024-04-25 20:49:45

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-misato/

物件概要 ザ・パークハウス 三郷

所在地  埼玉県三郷市三郷1丁目3-6他(地番)
交 通  JR武蔵野線「三郷」駅(南口)徒歩4分
総戸数  196(販売対象外4戸含)

駐車場  85台(機械式68台、平置16台、身障者用1台)
駐輪場  402台

構造規模  RC造地上15階建
間  取  3LDK・4LDK
専有面積 68.90m2~80.68m2

販売予定  2023年1月中旬販売開始予定
完成予定  2024年5月下旬(予定)
引渡予定  2024年7月下旬(予定)

売  主  三菱地所レジデンス株式会社
施  工  株式会社イチケン
管  理  三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス三郷(圧倒的リバービュー)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/72845/

[スレッド本文を編集しました。R4.8.25 管理担当]

[スレ作成日時]2022-08-21 09:14:22

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 三郷口コミ掲示板・評判

  1. 2201 口コミ知りたいさん

    >>2167 周辺住民さん
    お前、「オレ上手いこと言ったなー」
    とか思ってるだろ?不謹慎野郎め。

  2. 2203 マンコミュファンさん

    隣の商業施設の工事始まってますね

  3. 2204 名無しさん

    >>2203 マンコミュファンさん
    もっと始まるの遅いと思ってました!
    3階建てでも工期一年くらいかかるんですね

  4. 2205 評判気になるさん

    >>2204 名無しさん
    3階建てならかなり早く建ち上がるのではないですかね?
    住宅と違いますし。

  5. 2206 名無しさん

    >>2205 評判気になるさん
    自分もそう思ってたんですけど、オープン予定は来年5月って話なんですよね。なのでその半年くらい前から工事始まるかなと思ってました。

  6. 2207 匿名さん

    >>2206 名無しさん

    二階建の戸建でも半年工期取るところあるので、3階建商業施設で1年なら頑張ってる方だと思いますけどね

  7. 2208 マンション掲示板さん

    とりあえずとなりに商業施設できて生活利便は確実に上がりますね。カスミもいまの仮店舗以上に広くなりそうだし、スポーツジムや病院も入るみたいだし楽しみです。

  8. 2209 マンション掲示板さん

    >>2207 さん

    >>2207 匿名さん
    そういうものなんですね。素人考えですが、下手に工期短いより長いほうがきちんと作ってくれるような気がします。
    マンションのほうも、地所レジさんは普通より工期が長めって現場所長さんのインタビュー記事で読みました。

  9. 2210 名無しさん

    もう少し流山へのアクセスが良くなれば言うことないかな~ 新しい橋で流山橋の渋滞が改善するかどうかは気になりますね

  10. 2211 マンション検討中さん

    南向きのCタイプが、ラスト1邸だそうです。

  11. 2212 評判気になるさん

    江戸川のハザードマップを見ると家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)となっていますが、わざわざ(氾濫流)と書いてあるのは河岸侵食のリスクはないという意味でしょうか?個人的に氾濫流ではこのマンションはビクともしないと思ってますが、河岸侵食はどんなマンションでも住めなくなる可能性があるのでモデルルーム行く前の参考にしたいです。よろしくお願いいたします。
    なお、リスクはありませんという回答や、必要以上にリスクを煽るような返信はご遠慮ください。

  12. 2213 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  13. 2214 マンション掲示板さん

    >>2212 評判気になるさん
    だと思います。

  14. 2215 周辺住民さん

    >>2212 評判気になるさん
    市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
    堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。

  15. 2216 マンション掲示板さん

    >>2212 評判気になるさん
    江戸川沿いで河岸侵食のリスク有りになってる箇所は流山市の一部だけみたいです。
    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000678712.pdf

    堤防の上にマンション建てるわけじゃないですしね

  16. 2217 検討板ユーザーさん

    家族の安全と価格の安さを天秤にかける事を迫られているようで、心理的に抵抗のある物件ですね。
    ここを検討している事を妻に知られたら、どんな反応を示すか危惧しています。

  17. 2219 eマンションさん

    >>2217 検討板ユーザーさん
    マンションに限らず、何事も命を最優先で行動してたらいくら財布があっても持ちません。みんなバランスを取りながら生きているのです。

  18. 2220 買い替え検討中さん

    >>2217 検討板ユーザーさん
    この辺りで身の危険を感じるような災害履歴はあるのですか?
    私が調べた限り過去100年は無いです。
    命の心配には及ばないでしょう。

  19. 2221 マンション掲示板さん

    >>2220 買い替え検討中さん

    カスリーン台風な笑

  20. 2222 マンコミュファンさん

    >>2219 eマンションさん

    おいおい、住処は命優先だろ?!
    他に選べるのに、わざわざハザード物件にせんでも。

  21. 2223 匿名さん

    >>2221 マンション掲示板さん
    むむう確かに、、、

  22. 2224 買い替え検討中さん

    >>2222 マンコミュファンさん
    家族の安全には調査の時間を沢山割きました。
    先日の台風でも、夜中じゅう江戸川(と周辺河川)の推移状況を見守っていましたが、中川や綾瀬川が長時間真っ赤になっている中、最初から最後までレベル1だったことに感服しましたよ。
    家族も見せたら、これなら今のところより安全なくらいだねと言われました笑 いや笑い事ではないんですが。

  23. 2225 ご近所さん

    >>2224 買い替え検討中さん
    その通り。むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。

  24. 2226 坪単価比較中さん

    これはハッキリ言ってバカ値でした。
    実際、大手デベの中でも安心感のある三菱地所が分譲する物件が坪200ちょいで買えるのは、都内に1時間以内でアクセスできる立地ではラストチャンスでしょうね。
    様子見してる間にあっという間に売れてしまい後悔しきりです。

  25. 2227 周辺住民さん

    >>2220 買い替え検討中さん
    まあ、既に購入済みの人は、そういった都合良い条件を調べ上げて、自己肯定するほかはないでしょう!

  26. 2228 周辺住民さん

    >>2225 ご近所さん
    江戸川の埼玉県側にはこの付近の放水の他、上流でも春日部市には首都圏外郭放水路、幸手市には中川から江戸川への幸手放水路があり、今後予想される想定外の豪雨の場合は、かなりの水量が放水されます。

    決して安心はできません!

  27. 2229 口コミ知りたいさん

    >>2228 周辺住民さん
    江戸川、芝川、荒川は、全部大丈夫。
    なぜなら完璧な高さを誇るスーパー堤防があるからだ。

    1. 2230 周辺住民さん

      >>2229 口コミ知りたいさん
      三郷市の海抜(標高)は、そのほとんどが1.1mから3.0mくらいに位置し、草加市越谷市に比べて低いです。 

      冠水や浸水の可能性は常に存在します。

    2. 2231 匿名さん

      >>2230 周辺住民さん
      標高は関係ない。
      なぜならスーパー堤防は遥か上の高さまで上がっているからだ。
      東京23区にもいわゆる海抜ゼロメートル地帯が多く存在するが、荒川や中川、江戸川のスーパー堤防のおかげで決壊リスクもゼロだ。

    3. 2232 評判気になるさん

      >>2230 周辺住民さん
      それって雨降った時の浸水のこと?
      そんなの日本全国どこでもそれはあるからね。

    4. 2233 周辺住民さん

      >>2232 評判気になるさん
      日本全国でもあるけど、確率の問題です。

      大河川の沿いの低湿地は可能性が桁違いに上がります。

    5. 2234 周辺住民さん

      >>2231 匿名さん
      東京23区にもいわゆる海抜ゼロメートル地帯は、そのほとんどが宅地を含めて開発地
      対して、ここ三郷はちょっと歩けば、昔ながらの水田地帯なので、浸水・冠水対策への公共投資額が違います。

    6. 2235 名無しさん

      仮に10mの浸水があったとして、このマンションの中層階以上の人は無事。三郷市と近隣の市町村、葛飾区江戸川区浦安市の一戸建は壊滅的な被害。
      そんなもんです。

    7. 2236 口コミ知りたいさん

      >>2235 名無しさん
      確かにここは河川氾濫は無いな。
      絶対に無いと言い切れる。
      大雨で浸水はどこでもあること。

    8. 2237 周辺住民さん

      >>2231 匿名さん
      水害対策の基本は、より標高の低い地域に流します。

      結果的に、標高が一番低い海に放流しますが、そこまでの経路は、標高の高い地域から低い地域に放流します。

      なので、越谷、草加に降った雨は、原則的に八潮、三郷に流れます。
      上流が開発されれば、されるほど過去の計算外の水量が流れてきます。

    9. 2238 周辺住民さん

      >>2235 名無しさん
      だから、このマンション購入者は10メートル以上の高層階が理想的です。
      うたい文句の「リバービュー」も楽しめます

    10. 2239 周辺住民さん

      >>2237 周辺住民さん
      あれ?スレ見てないの?
      市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
      堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。

    11. 2240 マンション掲示板さん

      >>2237 周辺住民さん
      この前の豪雨で越谷と草加松原は浸水したけど、全然水来ませんでしたが?滑り台のような世界を想像してます?

    12. 2241 名無しさん

      >>2235 名無しさん
      10mどころか10cmもないよ。
      だから河川決壊はないんだって。
      見に来たら分かるよ。

    13. 2242 周辺住民さん

      >>2240 マンション掲示板さん
      草加市の浸水、冠水対策をHPで確認してください、いくつもの放水路を使い順次下流に流しています。

      あの地域的集中力豪雨は、そうしたこれまでの手順が間に合わなかったのでしょう
      今後はより改善されると思います。

    14. 2243 評判気になるさん

      >>2240 マンション掲示板さん
      ここらへんは全然来ませんでしたね。越谷の東側と北側(松伏町あたり)と草加松原団地方面でしたね。まあまた集中豪雨来たらここも分かりませんけどね。

    15. 2244 周辺住民さん

      >>2241 名無しさん
      まあ、そう信じて買うしかないよな

    16. 2245 周辺住民さん

      >>2239 周辺住民さん
      市の見解は、どこの自治体もそうしたものです。

      ここは危ないから避けてくださいとは絶対言わない(笑)
      最後は「自己責任」です。

    17. 2246 周辺住民さん

      >>2243 評判気になるさん
      結果的に、ここより上流の越谷市草加市の浸水・冠水対策が不十分なおかげで、遊水地的役割を発揮してくれたから、ここみたいなより下流域が助かっているのです。

    18. 2247 口コミ知りたいさん

      >>2246 周辺住民さん
      水止まってますやん

    19. 2248 周辺住民さん

      >>2240 マンション掲示板さん
      考え方が甘いな(笑)

    20. 2249 周辺住民さん

      >>2247 口コミ知りたいさん
      だから、まだ対策が不十分な越谷市草加市で浸水・冠水してくれたから、ここまで流れてこないで止まっているんだよ! 

      両市でその対策がとれてきたら、今後はわからんよ
      理解力の無い奴だな

    21. 2250 周辺住民さん

      このスレの住人は、購入者か販売関係者か知らんがレベルが低いな

    22. 2251 eマンションさん

      >>2250 周辺住民さん
      お前さんのレベルが高すぎて全然理解できませんわ

    23. 2252 匿名さん

      >>2249 周辺住民さん
      どういう対策?具体的に教えてくださいな

    24. 2254 周辺住民さん

      >>2251 eマンションさん
      そんなの自分で調べろよ
      だからレベルが低いんだ!

      学校で先生に指導されなかったの?
      全部詳細に教えたらお前のためにならんだろう

    25. 2255 周辺住民さん

      >>2251 eマンションさん
      本当に購入希望者なら、この程度は研究している
      それともあんたは冷やかしか?

    26. 2256 通りがかりさん

      >>2254 周辺住民さん
      ほらね、答えられないじゃん。

    27. 2257 eマンションさん

      >>2249 周辺住民さん
      内水氾濫の話ですよね?
      越谷市草加市がきちんと整備したら、スムーズに排水されるようになるって話じゃないの?周辺市に水が流れるようにする対策ってどんなんよ。

    28. 2258 周辺住民さん

      30年以上周辺に住んでるものだけど、集中豪雨がきたところで江戸川~大場川の冠水なんて心配いらないよ。カスリーン台風で凝りて江戸川作ったんだから。超大雨も今まで経験してきたけど、びくともしなかった。
      それよりも最近、また暴走族がうるさい。
      20年前から暴走族が急にいなくなって数年前までは静かだったんだけど、東京リベンジャーズとかいうゴミ漫画が出てきてからまた週末がうるさくなった。
      あとうちの近くのコンビニに深夜たむろして奇声あげる男女の集団がわいてくるようになった。うちは三郷駅の反対口なんでこのマンションの側は大丈夫だと思うけどね。

    29. 2259 周辺住民さん

      →カスリーン台風で凝りて江戸川作ったんだから。×
      →カスリーン台風で凝りて江戸川の土手作ったんだから。

      まったく心配のない冠水よりも東京リベンジャーズに影響された馬鹿ガキのほうがうざい。特攻服きて族車乗ったガキなんてあの漫画が流行る前は絶滅してたし夜は静かだったんだよ。ああいう馬鹿が影響されて公共の福祉に影響与える表現物は規制してほしいね。

    30. 2260 評判気になるさん

      >>2259 周辺住民さん
      カスな台風にはこっぴどくやられましたからね。
      あれでスーパー堤防建設することになって良かったですよね。
      カスな台風の倍の強さが直撃しても耐えられる高さになりましたからね。

    31. 2261 周辺住民さん

      三郷駅周辺とは直接関係ないかもしれんけど、三郷中央周辺のピアラシティや新三郷あたりは、10年ぐらい前によく、バングラデシュ人っぽい中央アジア~中東系のガキとベトナム、中国人が混在した全員外国人の無国籍ギャングみたいなガキの不良集団がいつも20人前後の集団でたむろしててよく警察官が職質してるの見た。
      親が母国に帰ったのか知らんけど今は一切見なくなったな。暴走族のガキもそのうち消えることを願ってるわ。
      >>2260
      ですね。大雨のたびに越谷のせんげん台とかがレイクタウン状態になるのに
      三郷はいつも余裕なんですよね。2011年の東北の震災の時も液状化の心配も何もなかったし。ハザードマップだなんだといっても30年以上なーんもなかったので、検討してる方は何一つ心配しなくていいと思ってる。江戸川が氾濫なんて日本が沈没するレベルの災害がないとありえないですねー。

    32. 2262 周辺住民さん

      今更なんでこんな議論を蒸し返してるの?
      ここを購入してるのは地元住民がほとんどなんですから、騒音や冠水リスクはある程度分かっているはず。

    33. 2263 マンション掲示板さん

      >>2262 周辺住民さん
      完全に安全でしょうね。4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。

    34. 2264 マンション検討中さん

      最終1邸のプランがいくつかでてきてますね

      https://www.mecsumai.com/tph-misato/plan/

    35. 2265 マンション検討中さん

      初めまして。駐車場優先のお部屋が残っているかわかる方居ましたら教えてください。

    36. 2266 マンコミュファンさん

      >>2265 マンション検討中さん
      優先権付きの部屋はもう売れてましたよ。

    37. 2267 マンション検討中

      >>2266 マンコミュファンさん

      そうですよね、、、。ありがとうございます。

    38. 2268 評判気になるさん

      3900万.4200万.4300万円台の部屋とかいっぱいありました。上の方の階でも4000万円台でしたよね。次は10%アップくらいまでで収まってほしいです。

    39. 2269 周辺住民さん

      別にマンションの駐車場じゃなくても近隣に安い駐車場がいっぱい空いてるけどなー

    40. 2270 周辺住民さん

      正直、俺は第1期に間に合えば買いたかったな。アホだから地元民のくせにごく最近までこのマンションのこと知らなかったwwww
      第4期って一般的には割高だし余り物の部屋しかないイメージなんだよな

    41. 2271 検討板ユーザーさん

      Iタイプの中層階以上欲しかったな。抽選だったのかな?このマンションを知ったのが第3期だっからほんと悔しい。腹いせに幕張と南船橋のマンション申し込んだら両方落選したし、晴海も落ちたら住むところなくなるで、わし。

    42. 2272 口コミ知りたいさん

      >>2270 周辺住民さん
      アホなんてことないですよ。
      タイミングは人それぞれですしめぐり合わせなので。
      ここは最終期近くでも割高にはならないです。
      初めが割安すぎただけと考えて問題ないと思いますよ。

    43. 2273 マンコミュファンさん

      >>2269 周辺住民さん
      確かに近隣駐車場でも安ければ良いと思います。
      この辺はいっぱい空いてるんですね!
      初めて知りました!

    44. 2274 検討板ユーザーさん

      周辺駐車場空いてない気が...
      空いてても5分程度(ドアドアならもっとかかるかも)のところに数台空いてる程度ですね
      少なくとも現在は...
      私も購入検討ですが駐車場取れなかったらって考えると少し悩みます...

    45. 2275 マンコミュファンさん

      >>2274 検討板ユーザーさん
      やっぱそうですよね。
      私も4月頃のことですが調べたところ空きがあまりなかったので、、、
      やはり無いのですね。困りましたね。。。

    46. 2276 周辺住民さん

      郊外のこの立地ではマイカー利用は必須
      駐車場問題は重要です!

    47. 2277 周辺住民さん

      >>2274 検討板ユーザーさん
      マンションブームに乗って、そうした駐車場もどんどんマンションになります。
      このマンション居住者の需要増だけでも、今後駐車場探しは苦労しそうです。

    48. 2278 周辺住民さん

      >>2275 マンコミュファンさん さん
      私の場合、駐車場充足率が不十分なマンションの場合、販売担当者にサービスとして駐車場を探させてます

    49. 2279 評判気になるさん

      >>2278 周辺住民さん

      ただの迷惑な客で草

    50. 2280 周辺住民さん

      >>2279 評判気になるさん
      条件の悪い物件なら当然!

    51. 2281 匿名さん

      >>2280 周辺住民さん
      ということはここは安くて条件良いのにサービス良いですね!

    52. 2282 周辺住民さん

      >>2281 匿名さん
      都心まで乗り換えが必要、かつハザード注意地域なので、この価格は妥当
      それでも立地を考慮したらマンションブームのうちに売り切りたいでしょう

    53. 2283 周辺住民さん

      ハザードはまったく問題ないけど、都内まで不便だし毎朝の通勤ラッシュを覚悟かなー。
      新宿方面行くなら激混みの埼京線になるし、官公庁、士業、銀行、ITなら新松戸乗り換えの千代田線千代田線は数年前はまだ激混みではなくて北千住までは多少ゆとりがあったけど、最近は近隣にマンション増えたせいで朝は新松戸から既に激混みなんだよね。
      地元から出ない、もしくは開業医とかこの辺で開業した士業、自営業じゃないと毎朝きつくなるよ。
      俺、六本木勤務だったけど朝と帰宅時の通勤ラッシュがきつくて転職したし。
      このマンション入居始まったら三郷駅も更に混むようになりそうだね。

    54. 2284 eマンションさん

      >>2283 周辺住民さん

      ハザードは全く問題ないけど


      呆れてものも言えない。。

    55. 2285 周辺住民さん

      >>2284
      実際は問題ないってことね。地元民はみんな知ってるが今まで大型地震や台風、大雨があっても問題が起きたことがない。ハザードマップみて不安になる必要はないのよ。

    56. 2286 マンコミュファンさん

      >>2285 周辺住民さん
      その通り。市の見解というのはあくまで万が一災害が起きた場合の最大被害時の想定だから。
      堤防の備えも充実だし災害リスクは低く限りなくゼロに近い。

    57. 2287 周辺住民さん

      >>2286 マンコミュファンさん さん
      その通り。むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。

    58. 2288 周辺住民さん

      既に購入済みの奴らと販売関係者がしきりにハザードは大丈夫って主張して、自分自身を安心させているけど、異常気象で想定外の災害が日本中、世界中で起こっている現実がある

      絶対安全と言われれば言われるほど、残りのわずかな可能性を疑うね
      わずかな金を惜しんで、台地より低湿地の物件を買う勇気はない
      本来、この地域は水田利用がもっとも適した土地だからね

    59. 2289 周辺住民さん

      河川に囲まれて、かつそれら河川の下流域に位置するここ三郷は
      昭和40年前後、三郷村から三郷町になったけど、昔から水害との闘いだった

      その頃は、あたり一面が水田のため、それらが遊水池の役割を果たしていたので、カスリー台風による水没以外、大災害は無くなっているが、、、、今後は果たして

    60. 2290 周辺住民さん

      >>2288 周辺住民さん
      そもそもこの辺りで身の危険を感じるような災害履歴はあるのですか?
      私が調べた限り過去100年は無いです。
      命の心配には及ばないでしょう。

    61. 2291 周辺住民さん

      >>2289 周辺住民さん
      今はスーパー堤防完備で万が一にも河川氾濫はないでしょうね。実際に4年前の台風19号でも、先月の台風2号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますからこの一帯は大丈夫ですよ。

    62. 2292 販売関係者さん

      これはまさに破格。こういう価格破壊行為はうちとしてもまじでやめて欲しいレベルだ。このご時世でこの価格帯の新築パークハウスはかなり希少性があり、三郷駅とはいえ、昔の大型商業施設の跡地に建つ上に新たな商業施設隣接で街のランドマークになりそうだ。

    63. 2293 名無しさん

      >>2285 周辺住民さん

      じゃあ何のためのハザードマップよ?
      俺は不動産屋より防災当局を信じるぜ。

    64. 2294 周辺住民さん

      ハザードマップどおりに必ずしもならないってことだよ。
      30年の間に未曾有の災害も経験してるが三郷で何も問題は何一つ起こってない。
      俺は単なる事実を言ってるだけ。
      江戸川の土手が決壊するほどの災害なんて隕石とか核戦争以外ないと思うよ。
      何度も書いてるが、俺はいいことばかり書いていない。
      朝の通勤ラッシュは酷いし、治安も時期によって急激に悪くなったりする。
      俺はパークハウスの場所がニチイだった時代も知ってるがその時代のほうが治安は荒れてたな。
      ゲーセンいきゃ金髪の兄ちゃんに突然、絡まれたり、北中、早稲田中あたりも馬鹿が多くて公立の中学はどこも荒れてた。

    65. 2295 周辺住民さん

      ハザード気にするより通勤とか子供の学校を気にしたほうがいいよ。
      今の子はおとなしいから昔よりはマシだろうけど、俺がガキの頃のこの近隣の中学と高校は本当に馬鹿が多くて荒れてたから、いいとこの子は中学受験してみんな私立行ってた。
      俺は地元の中学だったけど、授業中に先生に暴力振るったり、集団で奇声あげて勉強の邪魔する馬鹿がいて学校での勉強に集中できなかった。
      まぁ20年以上前の話だから今はだいぶ違うとは思うけど。三郷の公立中学校にいいイメージが一つもない。

    66. 2296 検討板ユーザーさん

      これだけ書き込みある中、ほとんどハザードの話題でしか対立しないって事は価格に対するマンションクオリティーが相当高いって事ですね
      やっぱりハザード了承派にとっては良物件

    67. 2297 口コミ知りたいさん

      >>2288 周辺住民さん
      ここにこんなこと書き込むメリットがわからん。
      そんなに災害が気になるなら買わなければいい。
      住まなきゃいい。

    68. 2298 匿名さん

      >>2295 周辺住民さん
      いやww
      昔は昔、今は今でしょw

    69. 2299 周辺住民さん

      >>2296
      30年以上住んでるが何も起きたことがないのでハザードなんて気にしなくていいし
      毎朝の通勤ラッシュが避けられる層ならめちゃくちゃ買いのマンションだと思うよ。
      俺は気づいたのが遅くて買えないので羨ましい。

    70. 2300 名無し

      >>2296 検討板ユーザーさん
      禿同。
      ライブラリースペースとかルーフトップ、めちゃくちゃおしゃれですよね!

    スムラボ とり「ザ・パークハウス三郷」のレビューもチェック

    スポンサードリンク

    レジデンシャル王子神谷
    ルフォン上野松が谷

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベル新松戸レジデンス

    千葉県松戸市新松戸北二丁目

    3998万円~5898万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    61.71平米~82.06平米

    総戸数 94戸

    ガーラ・レジデンス八潮

    埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

    5240万円~5870万円

    2LDK・3LDK

    44.89㎡~65.06㎡

    総戸数 52戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台七丁目

    2900万円台~4900万円台

    2LDK~4LDK

    58.70㎡~82.75㎡

    総戸数 173戸

    ルピアコート松戸五香

    千葉県松戸市常盤平五丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+DEN

    54.88㎡~84.40㎡

    総戸数 38戸

    サンクレイドル新越谷II

    埼玉県越谷市登戸町195-1

    4990万円~6200万円

    3LDK

    63.22平米・65.10平米

    総戸数 43戸

    ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

    東京都足立区西保木間二丁目

    3500万円台~6200万円台

    3LDK

    57.10平米~80.09平米

    総戸数 75戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5丁目

    5778万円~6398万円

    3LDK~4LDK

    63.26平米~63.80平米

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    サンクレイドル北越谷

    埼玉県越谷市北越谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    40.14平米~61.62平米

    総戸数 38戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1丁目

    4398万円~6298万円

    1LDK~3LDK

    60.06m2~71.83m2

    総戸数 49戸

    プレディア梅郷ステーションフロント

    千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

    3100万円台~4400万円台

    3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

    63.55㎡~67.13㎡

    総戸数 48戸

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    5118万円~7298万円

    1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.14平米・56.43平米

    総戸数 72戸

    バウス一之江

    東京都江戸川区春江町3丁目

    3LDK~4LDK

    64.90㎡~84.47㎡

    未定/総戸数 88戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷三丁目

    9090万円・9450万円

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.79㎡~71.61㎡

    総戸数 34戸

    イニシア日暮里

    東京都荒川区西日暮里二丁目

    7198万円~8548万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    50.11平米~66.93平米

    総戸数 65戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    32.52m2~69.41m2

    総戸数 33戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷二丁目

    4650万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    32.77㎡~67.25㎡

    総戸数 32戸

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8丁目

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45平米~70.88平米

    総戸数 82戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    5498万円~7298万円

    3LDK・3LDK+S

    60.85平米・76.45平米

    総戸数 27戸

    イニシア浦安ステーションサイト

    千葉県浦安市当代島一丁目

    未定

    1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.85平米~82.32平米

    総戸数 85戸

    [PR] 埼玉県の物件

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    4600万円台~6500万円台

    3LDK

    61.8m2~70.2m2

    総戸数 177戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2498万円~4098万円

    1LDK・2LDK+S(納戸)

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    サンクレイドル飯能II

    埼玉県飯能市柳町442番1他

    未定

    3LDK

    66.25m2~78.32m2

    総戸数 76戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ヴィークコート蕨南町桜並木

    埼玉県蕨市南町2-6545-1

    3498万円・4998万円

    3LDK・4LDK

    58.15m2・75.05m2

    総戸数 79戸

    クレアホームズ朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

    4598万円~5898万円

    2LDK~3LDK

    57.74m2~65.29m2

    総戸数 27戸

    サンクレイドルふじみ野

    埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

    3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

    3LDK・4LDK

    62.16m2~80.64m2

    総戸数 45戸

    オーベル大宮プレイス

    埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

    3900万円台~7400万円台

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    55m2~83.69m2

    総戸数 62戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸