東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「 シティテラス多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 染地
  7. 狛江駅
  8. シティテラス多摩川ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-08 07:54:31

シティテラス多摩川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153333
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100010000721

所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
   B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/

[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57

シティテラス多摩川
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811、同番943(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩20分 (B棟エントランスより)、徒歩21分(D棟・E棟エントランスより)、徒歩22分(A棟・C棟・G棟エントランスより)、徒歩24分(F棟エントランスより)
価格:4,200万円~7,200万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:55.57m2~82.62m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 900戸
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス多摩川口コミ掲示板・評判

  1. 640 検討板ユーザーさん

    このマンションからバスと電車使ったら何処に行くのにも交通費かかりますね。駅前の駐輪場が空いてると良いけど。駐輪場代は交通費に入らない。

  2. 641 マエストロ

    第二期販売は、2月から開始ですかね?

    いくらになるのか気になるー

  3. 642 匿名さん

    2024年問題からの更なる建設費高騰、インフレでどうなっていくんですかね。

  4. 643 名無しさん

    第1期に買ってよかった。

  5. 644 ロナウジーニョよりアドリアーノ

    第二期は3ldkなら、5,500万は超えてくるか。

    第一期に購入できた人が羨ましい~

  6. 645 周辺住民さん

    >>638 ハ号棟住みさん
    >>シティーテラス多摩川で即売る人いるみたいですが、税金がもったいないので売るのやめたって言ってました

    間違っていたらすみません。自宅売却は期間長短関係なく譲渡益3,000万円控除うけられませんでしたっけ。恐らく、ほとんどの物件でその譲渡益控除額で収まるはず。

  7. 646 匿名さん

    >>645 周辺住民さん
    短期所有でおおきな利益が出る売買をした場合、
    本当に”自宅”だったのかについて、税務署のお尋ねが入ります。

  8. 647 周辺住民さん

    >>638 ハ号棟住みさん

    ハについては、今月から個別面談始まりますね。恐らく、凡その賛成、反対比率はそこで判明すると思います。
    仮に、反対派が20%超~25%未満なら、円滑化法施行(効力発生が立法してから1.5年~2年前後かかるらしい)待ってからの決議となりますね。そうすると25年5月よりさらに数年先延びしそうです。
    1200万円の買取価格ですが、そんな価格なら建物建てずに土地のまま更地売却したほうが明らかに高いと感じます(一戸あたり何坪持ち分か忘れましたが)。増床できない経済的に苦しい層がそんな価格で追い出し喰ったらたまりません。
    本来は、分譲価格を資材価格高騰分上乗せして設定すべきですが、何故か、買取価格へシワ寄せがきてます。変な話です。
    お隣の世田谷で建て替え計画のある、同じボロ団地(久我山駅近く)ですが、同じような平米数で買取価格は2500万前後(計画)です。
    当初はここもそれに近いような値段になると思っていましたが、1200万という数字を見てビックリしたというのが実感。
    この値段なら建替話が出てくる前の市場価格。
    但し、等積まで買取値段の単価で買えることをは超メリット、これを利用し、増床できる人は儲かる。

  9. 648 マンション検討中さん

    一期購入者が羨ましい~
    とはいえ後半になるにつれて今の社会情勢を踏まえると間違いなく値段は上がっていくから二期目の状況を早くしりたい

  10. 649 匿名さん

    第二期販売開始は2月下旬の予定なんですね。
    価格は期を追う毎に上がっていくシステムですか?
    住友不動産に限っては第一期で購入するのが最も価格を抑えられる買い方になるのでしょうか。

  11. 650 匿名さん

    >>649 匿名さん
    三井不動産関係なく、新築マンション購入に関しては1期は客寄せのため割安だと思いますよ。あとは部屋の条件さえ気にしなければ、最終期は売り切りのため値下げするかオプションで充当するかが常套手段。今後は売れ行きや市況みながら価格は徐々に上がってくるはずなので、条件に合った部屋がでた瞬間に買いだとは思います。

  12. 651 通りがかりさん

    一期はまだ売れ残って先着順で販売してますね

  13. 652 マンション検討中さん

    現在先着順で販売しているものは売れ残りではなく1期が想定よりも順調に販売できたため枠を広げたとのこと。なので先着順になってるものは1期の当初販売価格より少し上がってます。
    この状況を見ると2期はますます価格を上げることが想定できますね。
    かけこむなら今がチャンスかもですね。

  14. 653 匿名さん

    1期で申し込みしましたがネット媒体に出ている2期の価格はどの部屋も300~500万ほど値上げされていて驚いています。

    棟や広さなど同じ条件でもここまで値上げするかと驚いています。
    まだ2期の値段でも買いかもですね。

  15. 654 匿名さん

    4000万台先着あるのは良心的ですね。

  16. 655 通りがかりさん

    隣のニ棟のホームページなどはいつ頃公開されるんですかね?全く詳細でませんよねー。

  17. 656 匿名さん

    >>653 匿名さん
    住友のこの売り方はどこ行っても同じなんですね。まだまだあげてきそう。

  18. 657 通りがかりさん

    >>656 匿名さん

    ですよね。客寄せが上手くいけば、あとは条件のいい部屋提示して高く売る手法。どこの大手もほぼ同じです。今後ますます値上げ傾向になるでしょう。

  19. 658 通りがかりさん

    バスの運転手不足が気になる。

  20. 659 匿名さん

    一期は3800万台~だったのが4600万~ですかぁ。随分と上がるんですねぇ。

  21. 660 匿名さん

    噂では聞いていましたが期によってそんなに値上げされるんですか。
    人によっては一生ものなので競合マンションと比較検討したいところではありますが、スミフに関しては一期でスパッと決めるのが最適なのかもしれませんね。

  22. 661 匿名さん

    1期の3,800万円台なんて
    パンダ部屋だから数部屋くらいしかなかった。
    2期が上がるのは間違いないけど
    記載されているほどの価格差はない気がするけど。
    実価格知っている人いたら教えてー!!

  23. 662 マンコミュファンさん

    >>661 匿名さん
    記載されている価格差が本当ですよ。
    気になるようでしたらご自身で問い合わせてみてください。

  24. 663 匿名さん

    2期のパンダ部屋は4600万~ですか
    それでもまだ割安感ありますね

  25. 664 匿名さん

    ってことは
    1期より軒並み800万円以上
    上がってるってことね!!

  26. 665 匿名さん

    元々1期の3800万台なんて一部屋しか無かったし、そんなには上がってないと思いますよ。
    でもこれからどんどん上がっていくでしょうね。
    二棟がどのくらいになるかも気になります。

  27. 666 匿名さん

    おそらく、そういうことですよね。
    目玉にする物件は、早めに販売してしまったんですね。
    こういうのって最終期、最後の最後まで取っておくマンションが多いように感じていたのでかなり意外でした。
    最初にリーズナブルなところを出したということなんでしょうか。

  28. 667 評判気になるさん

    >>665 匿名さん

    ニ棟についても安い訳が無い。よくてホ棟同等、今後の物価上昇で更に値上がることは容易に想像出来ます。

  29. 668 マンション検討中さん

    今後は5000万~6000万ぐらいの販売になるんでしょうね。

    不動産は投資or消費とよく耳にしますが
    投資と考えるにもあまりにも都心は高騰しすぎて予算として現実的ではないですよね。
    (買いたい人はローンを返すことを目的に働いてくださいといったレベルw)

    駅遠でも都内である点(今後の財政面の安心)と自然環境に恵まれた立地を消費と捉えて安定した住まいを選択する方も間違いなく増えていくと思います。そういった先駆けのマンションになりそうですね。。。
    最近の一軒家の値下げは激しいですね。。

    むしろ2025年以降はこういったマンションの価値が高まる気がします。
    少子高齢化が進むに向けてコミュニティはより重要視されていくと思うので。

    一番危険なのは都心以外の駅近だけを売りに高額で販売している物件。こういった物件は投資と消費の考えが中途半端になって一番早く破綻していきそうかと。
    高いローンを払って住環境が中途半端みたいな。
    結局不動産って自己満の世界なので都心以外に投資と考え購入すると売却時も中途半端になりそうな気がします。

    この物件をしっかり今後の永住と考え住環境(自然環境)をメインで購入された方は非常に価値が高い物件に思いますね。
    スミフ且つこの価格で販売している点
    ②長期優良住宅である点

    環境を気にいって結果購入時より価値があがったらラッキーぐらいに思って気に入った物件購入できたら最高ですね!

    長々と書きましたが何を言いたいかと言うと長い目線で価格というよりは人気が高まる物件に思えました。
    1期のタイミングで早めに話を聞きにいけばよかった、、、orz

  30. 669 匿名さん

    まだ4000万台なら割安と思います
    一期よりいい部屋があればチャンス
    だと思いますけど

  31. 670 評判気になるさん

    >>669 匿名さん
    もちろん部屋の環境にもよりますが、70平米超で4000万台なら買いだと思いました。ファミリータイプで条件の合ったいい部屋がでてくれるといいのですが…5000万台覚悟かな。

  32. 671 匿名さん

    首都圏の平均が7956万ですから
    5000万でも充分割安ですね

  33. 672 口コミ知りたいさん

    >>671 匿名さん
    昨年の東京都の30代正社員の年収中央値は男性450万、女性350万。
    共働きならなんとか買える物件ですが、
    子供がいる家庭や独身者などには厳しいですね。
    買えたとしても住宅ローン返済の為に生きる覚悟が必要な価格だし、
    余裕が無いので何かあったら破綻するかもしれないですね。

  34. 673 名無しさん

    昨日現地行ってきたけど
    コープに内科と郵便局は確定でした。
    あとは小児科とパン屋とかカフェできたらいいなぁ。

  35. 674 名無しさん

    >>672 口コミ知りたいさん

    この物件は長期優良住宅なので4500万上限に13年住宅ローン控除対象且つ固定資産税も7年間1/2になります。
    こういったところはローン返済においてもだいぶ手助けになりますよね。

  36. 675 通りがかりさん

    >>672 さん

    この物件は長期優良住宅なので4500万上限に13年住宅ローン控除対象且つ固定資産税も7年間1/2になります。
    こういったところはローン返済においてもだいぶ手助けになりますよね。

  37. 676 名無しさん

    工事は結構進んでました。

    1. 工事は結構進んでました。
  38. 677 評判気になるさん

    >>672 さん
    この物件は長期優良住宅なので4500万上限に13年住宅ローン控除対象且つ固定資産税も7年間1/2になります。
    こういったところはローン返済においてもだいぶ手助けになりますよね。

  39. 678 匿名さん

    >>673 名無しさん
    内科近くていいですね。
    確かに、歩いて行ける距離にパン屋とカフェは欲しい!!

    ぽんぽわん というパン屋さんと
    ペダロ というカフェは既存でありますけどね!
    コープに魅力的なお店とか入らないかなぁ

  40. 679 マンション掲示板さん

    >>678 匿名さん

    コープに手作りパン屋さんが入ると良いなと思ってます。

  41. 680 口コミ知りたいさん

    >>677 評判気になるさん
    4500万で0.7%なので年31.5万が最大控除額ですかね?
    年収700万ぐらいなら納めた所得税が丸々返ってきます。
    年収450万+350万の共働きでは所得税は11万+7万なので、
    住民税13.65万の減税分を足せば減税枠が満額になるのか?

  42. 681 マンション検討中さん

    この地域、2019年だったかの台風で浸水していませんか?
    その後、治水事業でリスク減りましたかね?
    スミフの物件でこの価格は魅力的ですが、ハザードが気になります。

  43. 682 口コミ知りたいさん

    >>681 マンション検討中さん
    上方の”画像のみ”タブにすれば過去投稿された写真が出てきます。
    治水事業で川底浚渫しましたが、堰で用水取るので水位は下げられません。
    このマンションは建設地を1mかさ上げしたようですが、
    3~5m浸水予想の場所ですから焼け石に水ですね。
    それら全て織り込んだからこの価格で売ることができてます。

  44. 683 匿名さん

    2019年の台風の時にこの場所にあった多摩川住宅の方で車を移動しなかった家庭の車は水没してました。調布駅の駐車場も満車でした。あの台風で車の移動も大変だった。

  45. 684 マンション掲示板さん

    >>681 マンション検討中さん
    狛江市が水門閉めなかったのも要因とされているようですね。

  46. 685 匿名さん

    >>658 通りがかりさん

    最近のバス事情もあるし、マンション建設による需要増があったとしても減便は避けられない。この近辺も一時期大減便があったしね。
    もうバスに頼った家選びの時代は終わった。

  47. 686 検討板ユーザーさん

    >>685 匿名さん

    どうなるかわかりませんが、小田急バスは自動運転を将来的に考えてそうですよ。
    https://www.odakyu.jp/news/jl4d7l0000001159-att/jl4d7l000000115g.pdf

  48. 687 匿名さん

    川を気にする人やバス便が嫌な人は買わないでしょうね。それらを気にしない人には魅力的な価格の物件だと思います。

  49. 688 匿名さん

    >>679 マンション掲示板さん

    コープベーカリーという手作りパンコーナー?はできるみたいですよ。

  50. 689 eマンションさん

    >>688 匿名さん
    それは良かった。

スムラボの物件レビュー「シティテラス多摩川」もあわせてチェック

シティテラス多摩川
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811、同番943(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩20分 (B棟エントランスより)、徒歩21分(D棟・E棟エントランスより)、徒歩22分(A棟・C棟・G棟エントランスより)、徒歩24分(F棟エントランスより)
価格:4,200万円~7,200万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:55.57m2~82.62m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 900戸
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸